正友地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 2丁目
  7. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-07-09 02:10:34
 

ザ 湾岸タワー レックスガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202622/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R(Studio)~3LDK
面積:39.73平米~117.69平米
売主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.wangan456.jp/index.htm
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2012-03-20 17:31:12

現在の物件
ザ 湾岸タワー レックスガーデン
ザ
 
所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
総戸数: 456戸

ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうですか?Part 7

799: 匿名さん 
[2012-06-16 21:06:32]
震災時、このあたりは液状化はなかったですよ。液状化は運河沿いや海に面しているあたりであったようですが。江東区のホームページで調べました。同じ東雲の中では、このあたりは内側になるんでしょうかね。
防災倉庫も非常用電源もありますよ。でも、それよりも免震であることが安心です。
800: 匿名さん 
[2012-06-16 21:23:20]
前にMRで確認したが、防災倉庫は1ヶ所のみでエレベーター非常用電源も長時間などに対応したものじゃなく普通の設備と聞いた。長周期地震の懸念も考えると免震が優れてるわけではないので不安。
801: 匿名さん 
[2012-06-16 21:26:29]
イオン東雲 液状化
を画像グーグルで検索すると、イオン前歩道の液状化写真
が見られますよ。
802: 匿名さん 
[2012-06-16 21:30:57]
防災グッズは各自でそろえましょう
804: 匿名さん 
[2012-06-16 21:56:35]
>このあたりは液状化はなかったですよ。
と、歩道を除外せずに書いてる人がいるのに
後出しで歩道は除外するような言い訳されても・
805: 匿名さん 
[2012-06-16 22:02:21]
液状化したとかしなかttというより、ここのマンションが対策したのかしなかったのかが大事。
新浦安で対策あり、なしの差が歴然だったから。
807: 匿名さん 
[2012-06-16 22:56:21]
液状化はイオンとこの歩道に部分的にあったけど少なくてもこのマンション周辺では見られなかったよ?
808: 匿名さん 
[2012-06-16 22:58:28]
>>805
本当に検討してるなら販売センターで自分で確認すればいいのに。
809: 匿名さん 
[2012-06-17 00:43:18]
今はマンションの周囲に高い建物がなくスッキリしていますが、将来的に近くに高層ビルが建つ計画などはないのでしょうか。
水際に並ぶマンション群を見ると、いずれこのマンションの周辺も林立するのではと想像しています。
810: 匿名さん 
[2012-06-17 00:52:51]
大丈夫です。晴海通りの西側は住みやすい環境では無いから
デベも興味無いと思いますよ。
811: 匿名さん 
[2012-06-17 01:01:15]
近隣で分譲されてる大手タワマンはかなり対策されているみたい。さすが大手。

http://www.azzhouse.jp/~shinonome/mail0405_2012/lp/

ここは免震、免震って免震ならすべて安心かの様にアピールしてるだけなのが気になる。
812: 購入検討中さん 
[2012-06-17 01:51:51]
竣工間近でネガも増えてきたね。このマンション駅近ですごい惹かれてます。
813: 匿名さん 
[2012-06-17 07:14:26]
りんかい線を利用する方がいるのは確かなんでしょうね。でも朝の通勤ラッシュ時間帯もガラガラという話を聞けば、全体的には利用者は少ないのでしょうね。駅近物件といっても資産価値には結びつかないでしょう。メトロから見れば駅遠物件だしね。都心への通勤は超不便。
815: 匿名さん 
[2012-06-17 08:27:30]
三井の東雲マンションは東雲一の巨体だからかなり圧迫感あるんじゃない。
ここからだと三井までの距離は、野村と三井の距離の半分しかない。
両マンションとも晴海通り側に近接させてるから特にそう。
そして圧迫感はそこを通行する人も感じる。
三井マンション前から東雲駅までの晴海通りエリアの街づくりは失敗だね。
816: 匿名さん 
[2012-06-17 08:36:45]
住民相手の場末のスナックなんかできそうな気もするけどな。
817: 匿名さん 
[2012-06-17 13:23:46]
>815
三井ができて圧迫感感じるのはむしろ野村じゃない?南側に建つのだから。三井の北壁面は立体駐車場で、夜は真っ暗な巨大な壁になるというのは本当?
818: 匿名さん 
[2012-06-17 13:52:51]
嘘ですね。
ライトアップするという姑息な手段を使うそう。

ただ、あの巨体は周辺全部に圧迫感を与える自己中マンション。
野村もココも東急も圧迫感を感じるでしょう。
一番感じるのはWコン西でしょうが。
819: 匿名さん 
[2012-06-17 13:56:52]
圧迫感あるのはwコンフォート。キャナルコート外という事で好き放題の巨体を作ったからな。容積率600%フルに使って。
まあここも歩道ギリギリまで建ててるから圧迫感あるし、上から物落ちてきたら危険だから近づかない方がいいね。
820: 匿名さん 
[2012-06-17 14:12:08]
三井はしかも、北側高層階に吹き抜けでドックランをつくる。
そのドッグランはキャナルコート内に向かって半開放なんだって。

お犬様の鳴き声がキャナルコート側に毎日響くことになるかも。  
こちら側は関係ないけど。
821: 匿名さん 
[2012-06-17 14:12:59]
wコンフォートはキャナル内だよ。キャナルコートが計画された
初期構想で開発が決定していた唯一のマンション。
というかWコンはキャナルコートの共同事業者が造った。
まあ、そんな事はいいが、そのwコンより遥か巨大な幅を持ち
しかもココから一番近いから圧迫感は半端じゃないでしょ。
822: 匿名さん 
[2012-06-17 14:21:00]
ああ、819さんは圧迫感を感じるのはWコンと言いたかったんだね。
すみません。それなら納得。
823: 匿名さん 
[2012-06-17 14:23:31]
Wコン、は土壌汚染問題でニュースにもなった場所だよね。
東雲の地名をあの時はじめて知った。
824: 匿名さん 
[2012-06-17 14:24:43]
圧迫感あるのは・・・ではなくて三井東雲のおかげで圧迫感を感じるのはwコン住民と訂正。言い方が適当でした。
825: 匿名さん 
[2012-06-17 14:26:52]
土壌汚染はここも同じだよね。何度土壌改良しても出て来るものはでてくる。
826: 匿名さん 
[2012-06-17 14:41:49]
Wコン住民は三井のマンションに対して裁判まで起こしたけど、
全然だめなようです。
まあ、Wコンにしても西側住民以外は何の影響も受けないので
盛り上がりに欠けたのでしょう。


827: 匿名さん 
[2012-06-17 16:51:41]
もうスレ違いの話はいいよ
828: 匿名さん 
[2012-06-17 17:48:05]
ここの免震構造の一つである鉛ダンパーって地震きたらぐにゃりと歪むけど自然に元には戻らないよね。どうするんだろ?
829: 匿名さん 
[2012-06-17 17:53:09]
免震の問題は莫大なメンテ費用がどこにも予算計上されていないこと。
830: 匿名さん 
[2012-06-17 17:55:45]
耐震の問題は地震後の莫大な被害修理費用がどこにも予算計上されていないこと。
831: 匿名さん 
[2012-06-17 18:18:15]
>>829
免震の莫大なメンテ費用って何?具体的に教えて
前も聞いたけど答えてくれなかったよね?
832: 匿名さん 
[2012-06-17 18:52:08]
免震のメンテ代で十分耐震は補修出来てお釣りがきちゃう。
833: 匿名さん 
[2012-06-17 19:01:47]
分かったのは昔からネガしてるのが一人でしかもその人は他のスレでもネガってる人だった事‥
管理人に頼んでこれからはIP表示してもらったほうがいいかも。
834: 契約済みさん 
[2012-06-17 19:41:06]
833さん安心しました。
でもなんでそんな事するのか不思議ですね。
IP表示は賛成です。
836: 匿名さん 
[2012-06-18 00:41:12]
ネガさんご苦労様でした。
これからは落ち着いて検討レスすることができそうですね。
ネガがなくなると思うと少し寂しくもあります。
837: 匿名さん 
[2012-06-18 13:04:05]
本当の検討者なら、ネガ情報も両方知っておいた方がよいはず。
838: 匿名さん 
[2012-06-18 13:42:55]
本当のネガならよいが、コピペ等の中身の無いネガは勘弁。
個人的な疑問なんだけど、意味の無いネガの正体は誰?
デベ?(だったら、質悪過ぎ。低レベルすぎる)
暇人?(だったら、分かる…ご苦労様です)
839: 匿名さん 
[2012-06-18 14:08:40]
>本当のネガならよいが、コピペ等の中身の無いネガは勘弁。

個人的には、
”安いうちに買っとくといいよ”とか
”ここは激安だから”
みたいな○○の1つ覚えみたいに連呼する買い煽りも同じくらい辟易しています。
なんの参考にもならないので。
840: 匿名さん 
[2012-06-18 15:03:19]
読んでると湾岸道路と晴海通りから近いから騒音、排気ガスひどい。
東雲駅前の交通量が凄い湾岸道路の横断歩道の信号が短くて1回で渡れなく怖い。
ここの立地は東雲キャナルコートの部分より埋め立てられたのが新しく地盤が心配。
そしてここは震災後物件で液状化対策の工事とかしてなさそうだから大丈夫なの・・・?

これってネガじゃないでしょう。嘘ではなく真実な事ばかり。
これをネガと言うのは、こんな事書いて欲しくないと思う購入者か関係者しかいないんじゃないの。
841: 匿名さん 
[2012-06-18 19:17:51]
>840
>これってネガじゃないでしょう。
いや 誰がどう見てもネガですよ。常連の「ネガさん」から見てもネガです。

真実を書いたらネガじゃなくなるって見たことも聞いたこともないよ。
あなたが心のどこかで ネガ=嘘つき と思っているからかもしれませんが。

真実を書こうが嘘を書こうがネガはネガ。真実を書いたと思っているのなら
堂々としていればいいんですよ。
843: 購入検討中さん 
[2012-06-18 22:10:07]
ネガ書くのは結構だけど、なんでこんなに執着してるんだろうな。自分にとってそんだけネガがあったら、もう検討外でしょ?他当たったほうがいいんじゃ?
844: 匿名さん 
[2012-06-18 22:15:40]
他のスレの書き込みも見てみると、似たような傾向。
買った人とネガさんと。
846: 匿名さん 
[2012-06-19 01:44:05]
最後の最後とは完売するまでということですよね。
エライですね。

ところで、ネガでも真実ならというのは賛成ですが、真実を告げる文章としてご法度なのは、個人の主観とか感情的な言葉がくっつくことらしいです。
ニュース記事を書く注意みたいなものを読んだことがあって、そういう風に書かれていました。
怖い、寂しい、嫌だ、など。
人によって感じ方が異なる物事への感想はなるべく入れないことだそうです。
ただ、このようなスレには思ったように書き込んで良いような気もします。
良くないのは故意に人を不愉快にさせるような書き込みなどでしょうか。

あれ、販売価格変わりましたか?
気のせいかな。
847: 匿名さん 
[2012-06-19 20:41:54]
素晴らしい!最高!〇〇のように思う、などもご法度ですよね?
でも、自分の感覚だけで物事を決定できる人ってけっこう少ないような気がしますよ。
みんながいいって言ってるからなんとなく・・・という人も多いのではないでしょうか。
848: 匿名さん 
[2012-06-19 21:05:02]
口コミサイトだから主観が重要。840さんはあっぱれなネガさん。
ニュース記事って…
報道と口コミの違いがわからないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる