阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六ってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-04 15:06:12
 

たまたま書き込みしたら、1000件を超え新しいスレッドを、、、と言われ、たてることに致しました。

来年8月からは天六住まいです。天神天満界隈を愛していきたいと思っております。どうぞ、よろしくです。



所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-03-19 19:35:01

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六ってどうですか?part3

540: 匿名 
[2012-08-16 00:40:21]
低層を買う人ってはじめから眺望を期待してないだろうし、普通にカーテンつけるでしょ。

自分は周り病院のほうがよっぽど嫌ですけど。
543: ビギナーさん 
[2012-08-16 08:20:01]
同じポジばかり書き込んでるな
544: 匿名 
[2012-08-16 08:37:12]
購入後の満足度は駅直結のジオですね。
天六駅利用するなら、
わざわざスルーして200~500メートル
汗流して歩く意味がわかりません。
550: 匿名さん 
[2012-08-16 15:48:04]
駅直結 ⇒ エントランス抜けてエスカレーターの
ジオは気分良く生活できそうですね。
551: 匿名さん 
[2012-08-16 22:05:37]
エントランスがダサいのは諦めるけど、敷地の西側に出来る変な赤い棒はなんとかならないのかな。
ダサいし安っぽくて、なんか日商エステムのマンションを連想してしまいます。
553: 匿名さん 
[2012-08-16 22:25:53]
外観って好みの問題も大きいと思いますが、日々生活していたら
外観の事より、利便性や住み心地が大切になってくると思うので
外観はそんなに思ったほど気にならないくなりませんか?
誰が見てもとっぴなデザインだと嫌ですけど、そこまでじゃないので
気にしてません。
それよりやっぱり駅直結の環境が一番だと思います。
555: 匿名さん 
[2012-08-16 23:33:34]
高いけど住友あたりかっとけば?
入居者の満足度は高いとおもうよ。
こういう掲示板の宿命で、バッシングハンパないけどね。
あとは野村、三井あたりのやっぱ財閥かな。
556: 匿名さん 
[2012-08-16 23:35:36]
駅直結押ししかないじゃん。
売れなくなってきたからみんな必死すぎ乙。
557: 匿名さん 
[2012-08-16 23:36:20]
エステムは、安かろう悪かろうです。
558: 匿名さん 
[2012-08-17 00:17:20]
確かにエントランス、ゲストルーム、パーティールームの内装は??ですが
建物の外観は悪くないと思います
インテリアデザイナーがおじいちゃんなのかな
極端に安く作っているわけではないだけに、残念ですね
559: 匿名さん 
[2012-08-17 01:55:12]
駅直結で華麗にスルーとか得意げに書いてるけどそれって駅周辺に魅力がない、駅周辺の小汚い自転車の大洪水にまみれたくないと聞こえる。
結局はそのような場所に建っているということか。
560: 購入検討中さん 
[2012-08-17 03:42:29]
全体的にダサいのも残念だけど今どきタワーなのに二重床じゃないとかアウトポールじゃないとか、建築費を安く済ませようとしているのがバレバレなところがさらに残念。
結構な価格で出してるのに、物に関してはセコさが目立つんだよね。
立地が良いだけにその辺が残念です。
572: 匿名さん 
[2012-08-17 21:09:47]
営業さーん
もうひと頑張りだよー
579: 匿名さん 
[2012-08-17 23:57:40]
駅上のメリット→とにかく便利、夜道の不安が無い。

デメリット→常に雰囲気が騒がしい、不法駐輪などが邪魔。
581: 匿名さん 
[2012-08-18 07:42:58]
梅田が職場の場合、自転車通勤可能ですよね。
583: 匿名さん 
[2012-08-18 15:36:20]
いい感じですよ。
ここ道路の幅もひろいし、商店街は大阪の商店街って雰囲気ですが
皆さんの話よりも、さっぱりしてて良い感じですよ。
商店街の中も、ワインが飲めるような、新しいお洒落なお店もちらほらあります。
ワイン革命 八百屋魚屋さんは、美味しいお魚料理とワインが飲める
面白いお店ですよ。
586: 匿名さん 
[2012-08-18 21:55:30]
駅直結の立地は、年数が経っても魅力あると思いますよ。
594: 匿名さん 
[2012-08-19 14:13:14]
大阪は日本人じゃない日本人が多いですからね
気をつけましょう
595: 匿名さん 
[2012-08-19 18:01:51]
通勤は毎日のこと。

世の中、更に加速度的に共働き世帯が

増えます。


女性が暗くなった夜道あるのは危険。

特に、激しい雨の日の夜は最悪。

待ってる方も心配です。

10年後の賃貸・ 売買ニーズを想定したら、駅直結のありがたさは

ポイントが高い様に思えますね。
596: 匿名さん 
[2012-08-19 18:05:09]
15階くらいまでならゴキブリは出ますよ。
オフィスのテナントビルが飲食店の入居を嫌がるの理由の一つです。
ここは4階までスーパーなので同じ建物内に大量のゴキブリが同居することになりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる