菱重エステート株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グラウス日本橋小網町(旧称(仮称)グラウス日本橋人形町プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小網町
  6. グラウス日本橋小網町(旧称(仮称)グラウス日本橋人形町プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-25 22:26:53
 削除依頼 投稿する

グラウス日本橋小網町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋小網町15番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線 「三越前」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.21平米~87.75平米
売主:菱重エステート
売主:グローバル・エルシード
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/grous2/index.html
施工会社:株式会社錢高組東京支社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2012.6.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-18 16:15:44

現在の物件
グラウス日本橋小網町
グラウス日本橋小網町
 
所在地:東京都中央区日本橋小網町15番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

グラウス日本橋小網町(旧称(仮称)グラウス日本橋人形町プロジェクトってどうですか?)

No.151  
by 匿名さん 2012-07-15 01:15:54
150が何で「施工」を言わないのかと思ったら、
プラウドもここ同様に
大手の施工会社ではないわけね。
No.152  
by 匿名さん 2012-07-20 13:19:26
まったく期待せず見学した。
冷やかしだったのでアンケートさえ書くのを断った。

いくつか見て回ったけど、
車や時計ほど名の通っている会社の良さを感じなかった。
品質も比べて、アフターサービスも営業の対応も
私なりに興味があり比べてみたのだが。

純粋にこの物件(広さが足りなくて購入が難しいが)はトータルで
良かったように思った。

別の商品のようにもっと差があるものだと思っていたのだが、
そうでもないのだろうか。
マンション選びは難しい。
No.153  
by 物件比較中さん 2012-07-20 13:56:00
物件見学しました。
この地域では80㎡以上のものは少ないし、
見てみたら、すごく良かったですね、、

でも比較してみたい気もするので、他の80㎡ぐらいの広い3LDkがあるところないかな
できれば中央区で、、、


なんか同じ会社でいくつか紹介しているものがあるとはきいたけどHPみれば
わかるんかな?
No.154  
by ご近所さん 2012-07-20 14:46:00
中央区、と言っても結構いろいろで、住まいになりそうなところだけでも、

蛎殻町~人形町~東日本橋、
新川~八丁堀~築地、
月島・勝どきのエリア、
晴海界隈

みたいな感じで、下のほうが広い物件は多いよね。

上2つのエリアは、ここの売主のグローバルが、割と広めのファミリー物件を扱ってる感じ。
後は、そのうち売り出すプラウドの人形町に、広い部屋があるかどうか。
No.155  
by 物件比較中さん 2012-07-20 15:28:39
HPみたら八丁堀にも 80㎡ぐらいのが出てるみたいですね。
比較してみようかな?

HP見た限りではよさそうですが。。
こちらよりも価格がやすかったような気がします
No.156  
by 契約済みさん 2012-07-20 20:48:55
今週末、設計変更の打ち合わせ第2回です。
契約してからあまり動きがなく、買った感覚が薄れてきた…

入居するまでに減税額増加の補正が決まらんかなー。
No.157  
by 物件比較中さん 2012-07-20 22:36:29
いままでいくつか見たけど、
ここのモデルルームはみなさんが
話しているようにほんとに素敵でした。

なんだか冷静でいられなくなりそうで、
週末にもう一回行って考えます。

お部屋あるかな~
No.158  
by 購入検討中さん 2012-07-21 03:31:13
Eプラン側の日当たりってどうですかね?
かなり道幅せまいので…気になりますが。
No.159  
by 物件比較中さん 2012-07-21 18:19:43
中層階以上はあたるんじゃない?
中央区はどうしても日当たり抜群は難しそうですけどね。
No.160  
by 契約済みさん 2012-07-21 22:46:46
ダウンライトってどうなんでしょうかね?天井5CM下がるのってって気になるものでしょうか?リビングをどうしようか迷い中です。
No.165  
by 契約済みさん 2012-07-22 21:41:34
なるほど~。
まあ考え方の違いなんでしょうね。

自分はこの近辺の某マンションの「ウソではないが誇張ばかり」
という売り方の方があまり好きではなく…

あとやっぱ永住するとも思えないので7千万もする物件は
買えないので、色々バランスを考えるとここかなと。

十数回は営業マンと話をして、他のモデルルームも行きまくって
出した結論なので、そんなに変な会社とも思えんよ。
「営業はイケイケ・強引」と他スレで見たり、デベに勤める
先輩から聞いてたんだけど、思ったよりTELも少なくて逆に拍子抜けしたわ。
No.168  
by ご近所さん 2012-07-23 10:49:28
ま、賛美レスみたいなのがあるのは、分かるけれど、
ただ気持ち悪い悪い言っても、有益でもないんじゃないの。

ここは日当たりは要注意。イメージだけでなくて、ちゃんと確認したほうがいいよ。
もちろん都心部だから諦める、というならいいけど、期待して当たらないと悲しい。
No.169  
by 契約済みさん 2012-07-24 22:55:29
週末に設計変更第2回に行ってきました。
値段はまあ想定の範囲内でした。
相変わらず客で満杯だったけど、間取りによって
人気不人気が大きくまだ完売には至らないようです。
やはりパークハウスの方が完売は早いのでしょうか。

あと確か完成時期はそう変わらないはずですが、
パークハウスの方が建つのがめっちゃ早い。
このあたりも大手と新興の差なんですかね?
復興需要による人手不足で、建設が遅れる可能性があるような
ニュースも聞くし、少し心配です。
No.170  
by 匿名さん 2012-07-26 05:34:04
出勤前に物件情報を見ています。
早起きは気持ちが良いですね。
こういう物件を見ると今日一日がいい感じでスタートできそうです。
センスの良さを感じました。
独特の外観も悪くないです。
何よりモデルルームの画像を見た感じでは開放感があって快適な区足ができそうに思えました。
仕事帰りに実際のモデルルームにいけたら良いのですが、暑さでぐったりで。
早々に帰宅してビールでも飲みたくなってしまうのですよ。
No.171  
by 匿名さん 2012-07-26 05:36:11
170です
変な入力ミスをしてしまったようです。
「区足」って何だよって感じですよね。
正しくは「暮らし」です。
No.174  
by 匿名さん 2012-07-29 22:29:21
場所は最高。自転車であちこち行けるなんて自由でいいですね。
日当りは重視するので、その点は妥協できないかな。
No.175  
by ご近所さん 2012-07-29 23:13:21
今日、マンションの近くにある日本橋小学校の図書館に行ってきた。
職場が近いだけじゃなく、図書館やスポーツ施設(浜町含め)、
児童館などに近いのは本当に便利だ。
これで(安い)スーパーがあれば完璧なんだが。
たまに郊外のイオンとかに行くと、その値段の差と品揃えの差に愕然。
浜町プロデュースやハナマサも安いんだが、やはり全体的なバランスがな…。

No.176  
by 契約済みさん 2012-07-30 10:30:35
>175さん
ほんとにそう思う?
逆にうちは、たまに郊外のイオンとかに行くと、
一見品揃え豊富なようで、同じものばっかり並んでて気の利いたものがないし、
無駄に広くて買い物に時間かかるし、でうんざりします。
この近辺みたいに、プロデュース、魚屋さん、鶏肉屋さん、お肉屋さん、とハイレベルな専門店で
お店の人との触れ合いを楽しみながらちょこちょこ買い物するほうがずっと楽しいと思うけど。

この近辺から離れられない理由の一つです。
No.177  
by ご近所さん 2012-07-30 11:17:02
>176さん

確かに「お店の人とのふれあい」ってのはこっちしかないものかも。
鳥肉専門店があるのも珍しいし。
魚屋ってのは最近できた食堂併設のとこ?

確かに、でかいイオンとかできると、そういう店って無くなってしまって、
その時に惜しがったりしそうだな。
街の雰囲気には今のショッピングスタイルが合っているのかもしれない。
なんだかんだ言って徒歩5分以内で全部そろうしな。


そう言われると、これもまた一つの魅力だと思えてきた。
少なくとも、そう思いながら住んでた方が幸せだし。
どうもありがとうございました。
No.178  
by 匿名さん 2012-07-31 14:55:54
近くに商店街があるなんて最高じゃないですか。うらやましいですよ。スーパーは一カ所で用が済んでしまうし、物によっては量販店なりの価格の安さというのがいいところですけどね。とにかく、食料品の調達が近所でできる環境は恵まれています。
No.179  
by 匿名さん 2012-08-01 21:24:37
人形町通りで8月6日~8日までせともの市が開催されますね。毎年すごい人ですが
普段手に届かないせとものも安く売っていたりするのでついつい毎年行ってしまいます。
昨年はお茶碗や小鉢を制作する場所もあったのですが今年はどうなんでしょう。
毎年3000人前後の人が集まるお祭りなので町全体がにぎわいますね。
No.180  
by 匿名さん 2012-08-01 21:34:10
数年間、人形町に住んでたことがありますが
「お店の人とのふれあい」と言っても、新参者には素っ気ない店もありましたよ。
別の常連客と話をしながら散髪する理髪店とか、声掛けても嫌そうな顔で返事した電器店とかね。
No.181  
by 契約済みさん 2012-08-01 21:59:36
>179さん
 去年は行かなかったんですが、あれ何時までやってんですか?
 6~8日ってことは平日ですよね(そもそもなぜ平日…)。
 覗いてみたいけど、店じまい早そう。

>180さん
 そんな店もあるんですね。自分は新参者に慣れてる飲食系ばかり
 言ってるからあまり感じないのかも。
 
No.182  
by 匿名さん 2012-08-10 11:14:54
日本橋小綱町の方は直床ですか?

HPの構造説明で二重床二重天井は人形町のみとありました。
No.183  
by 申込予定さん 2012-08-16 18:30:04
>182さん
小網町は二重床二重天井でコンクリートスラブ200mmですよ。
ちなみに戸境壁は湿式(コンクリート)ですね。
No.184  
by 匿名さん 2012-08-16 20:31:12
タワマンじゃないのに乾式戸境壁、って物件が
中央区には結構ありますからね。
No.185  
by 契約済みさん 2012-08-17 00:27:09
販売会社の親会社であるtheグローバル社が増資と東証二部上場を発表しましたね。マンションデベ事業拡大がどうなるかは何とも言えませんが、倒産リスクの低下という面では良いことなのでしょうか。それとも、販売・管理会社の倒産リスクってそんなに重要じゃない?
No.186  
by 契約済みさん 2012-08-17 22:17:56
ウチの親の最大の関心事(反対理由)がデベ倒産リスクだったので、
本件は誠にありがたし。
No.187  
by 匿名さん 2012-08-17 22:44:12
>>184
>タワマンじゃないのに乾式戸境壁、って物件が
>中央区には結構ありますからね。

これは中央区だからではなく、ここ数年の各デベのコストダウンのせいだね。
大手(例えば三井や東京建物)でもあるし、いたる地域に存在する。
No.188  
by 匿名さん 2012-08-17 22:57:22
逆にタワマンなのにコンクリ戸境壁の物件なんてのも
相模原にありましたよ。世の中色々。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-18 15:41:27
>逆にタワマンなのにコンクリ戸境壁

そうなんですか。
重さは大丈夫なのでしょうか。
低層階はコンクリ戸境壁、高層階は乾式壁ってのは見ますが、そういうことでしょうかね?
高層階もコンクリ戸境壁だったらすごいな。
No.190  
by 契約済み 2012-08-19 22:01:25
ライフパレットの折り上げ天井にしようかどうか迷ってます。多分金銭感覚が麻痺してます。(^^;)))
みなさん、お勧めのオプションありますか?
No.191  
by 匿名さん 2012-08-20 22:48:56
設備仕様はいい感じです。
とくに、キッチンの大型シンクとジェットバスが。
No.192  
by 匿名さん 2012-08-22 00:37:20
実際に見ていないので画像を見た印象ですが、落ち着いた大人の雰囲気を感じる室内ですね。
このあたりの街とマッチしているように思います。

ジェットバスいいですよね。
こういうバスタブに憧れていました。
外国映画に出てきそうなバスタブです。
No.193  
by ジェットバス 2012-08-28 17:17:35
私の実家もジェットバスを付けています。
最初の1〜2年は頻繁に使用していましたが、それからあまり使用しなくなり、水垢の温床となっています。
結構まめに掃除(手入れ)をしないと内部に水垢がたまってしまいます。
使用頻度が少なくなるほど水垢がたまりやすくなり、久しぶりに稼働させると湯船がとんでもない状況になってしまいます。
私は自宅にはあまりオススメしない機能だと思います。
No.194  
by 匿名さん 2012-08-29 17:20:41
ジェットバスを使ったことがないので、単なる憧れを持っていましたが、実際は結構大変なようですね。お話を伺えてよかったです。
No.195  
by 働く女子さん 2012-08-29 21:12:36
私はグローバルさんのマンションにずっと住んでいますけど、逆にジェットバスがついていないマンションにはもう住めないと思っているくらい気に入っている設備です。
手狭で今のマンション買い換えましたけど、人形町が気に入っている事と、ジェットバス限定ですので、選択肢がグローバルさん以外にありません(笑)
他の業者さんのマンションはオプションでも付けられないと断られてしまいました。
普通に使っていれば別に汚れることもないし、私はお勧めですよ。
泡風呂が楽しめるのって贅沢なんですよね。シャンパンとか飲みながら…。
No.196  
by 匿名さん 2012-08-31 13:53:19
マンションでジェットバスにしてしまうと騒音と振動が問題になる。
超高級マンションでもジェットバスがなかなか導入されないのは
騒音・振動問題が深刻でクリアし難いからだとききました。

>>195シャンパンを飲みながらって…
高級ホテルのような広さのバスタブなら良いけれどね…
マンションのバスタブじゃあ虚しくて悲しくなりそうです。。
No.197  
by 物件比較中さん 2012-08-31 15:08:33
ジェットバスの話題ついでなんですが付いているとお金の面で負担が増えるようなことはないですよね?

うちは多分全く使用しないと思うんです、
それよりマンション自体が気に入って検討しているわけですが、使わないことによる影響はあったりしますか?
例えば使わなくても定期的に内部の掃除が必要であるとか。

193さんの仰る水垢のお話は使用するしないに関わらず出るものでしょうか。
No.198  
by 196 2012-08-31 19:11:50
メーカーHPを見るとジェットバスについて、
建築サイドの防音対策や直下、隣室に寝室や居間などを配置しない配慮が必要のようですね。
No.199  
by 契約済みさん 2012-08-31 21:17:21
ウチも基本的にはいらないけど、あったら使うような気がします。
普段使いはしないけど、スポーツ後にあったら嬉しいかも。
No.200  
by 物件比較中さん 2012-09-02 13:04:56
日本橋に住む!っていう立地ですね。
東京駅にも自転車ですぐです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる