大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト浜田山 検討掲示板その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 4丁目
  7. プレミスト浜田山 検討掲示板その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-21 23:50:48
 削除依頼 投稿する

井の頭通りに面したプレミスト浜田山。
すぐ隣にはスーパーマーケットのサミット、家電のコジマ、マクドナルド、ダイソー。またスーパーマーケットのオリンピックも生活圏内で利便性に富んだ立地と言えるが、駅から遠いというマイナスポイントをどう捉えるか。自家用車メインユースのファミリー層がターゲットといったところか。
また高井戸東アドレスという気になるポイントも。


所在地 杉並区高井戸東4-1-15
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩11分
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩11分
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 杭基礎
階数(地上)5階
階数(地下)1階
総戸数 65戸
延床面積 5748.21㎡
建築面積 1676.68㎡
敷地面積 3104.97㎡
建築主 大和ハウス工業株式会社東京支社
建築主住所 東京都千代田区飯田橋3-13-1
設計者 大和小田急建設株式会社一級建築士事務所
設計者住所 東京都新宿区西新宿4-32-22
着工 2012/02/01
完成 2013/11/30

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hamadayama/

【公式URLを追加しました。2013.3.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-17 22:25:21

現在の物件
プレミスト浜田山
プレミスト浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東4丁目1864番地8(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分
総戸数: 67戸

プレミスト浜田山 検討掲示板その1

201: 匿名さん 
[2013-04-03 20:02:18]
販売は野村?野村不動産と野村アーバンは
まったく違うよ。彼らは二流でしょ。
売主は大和ハウスか。モデルルーム見て
標準仕様が良ければ買っていいんじゃないか。
財閥系、野村→大京、積水、大和等の住宅専業会社
→片手間な商社、鉄道系→新興デベ
の順番だな。
202: 匿名さん 
[2013-04-07 01:23:51]
>200
なんでそう思うの?
203: 物件比較中さん 
[2013-04-08 10:24:57]
このエリアはスーパーの数がすごいです、私はこれがまず印象的でした。

まずマンション隣にサミットがあることがなんて楽なんでしょうという感想ですねえ。

駅間の道中には成城石井もアリ、こちらはちょっと高いですからたまに行って上質なものを買う感じ。
利用頻度は低くても近くにはあって欲しいから嬉しいです。
西友もオリンピックもあるし、買い物が楽しい生活になりそうです。
205: 購入検討中さん 
[2013-04-13 18:07:30]
発売4ヶ月で、67戸中60戸が契約済みで、残り7戸かあ・・・
意外に売れてるみたいね。契約した方はどんな層が多いのかな~
206: 匿名さん 
[2013-04-13 23:37:08]
我が家は普通のサラリーマンですよ。
立地、価格のバランスか、言ってココかなと
思いました、
209: 匿名さん 
[2013-04-16 13:22:03]
そんなに遠くないでしょ(笑)
210: 匿名さん 
[2013-04-16 17:20:20]
実際歩いてみましたが結構遠いです。
徒歩11分なので子連れだともっとかかります。
その分安くなっているとは思いますが通勤通学は毎日のことなので迷うと思います。
211: 匿名さん 
[2013-04-16 19:16:34]
じゃあ予算上げて駅から近いところ買わないといけないですね。
私は歩くの好きなので全然苦にならないなぁ。
メタボな人にはなりたくないし、予算と広さ、駅距離
私にとってはバランスいいなぁ(^^) でも
バランスというか欲しいから買っただけです。
212: 周辺住民さん 
[2013-04-17 10:03:06]
立地条件があまり良くないから、値段が安いんだと思います。長年住むとわかると思いますが。
214: 匿名さん 
[2013-04-18 10:26:43]
ここの売主の大和ハウスが、コスモスイニシアを買収する予定ってことで、
大和ハウスは、三井、三菱、野村、住友の大手の一角に食い込みますね。
買う側にとってはいいニュースかも。
216: 匿名さん 
[2013-04-19 22:18:23]
最初から港区にしなさいよ(笑)
比べる対象が極端ですね(笑)
217: 周辺住民さん 
[2013-04-20 10:03:39]
意地の張り合いですね。
どちらにせよ、大和というブランド、高級感のあるつくりなど魅力的な建物だと思います。
ただ、一般的には立地条件は良くないです。
以上です。
219: 匿名さん 
[2013-04-20 22:29:59]
商業施設に囲まれた幹線道路沿いという目に見えている立地条件以外に
何か悪い要素はありますか?
225: 販売関係者さん 
[2013-04-21 11:29:00]
ここはいろんな意味で値付けがうまいですね。ポジもネガ要素含めての値付けという意味です。
ジオやクラッシハウスなど近隣の競合物件の中では、最初に完売すると思います。
ちなみに、近隣の三井パークシティ、野村プラウド、三菱パークハウスは競合にはなりませんが。
227: 不動産業者さん 
[2013-04-22 16:17:34]
まあ、ここに限らず、アベノミクスでマンション業界は活況ですよ。

長期ローンも最低限率だし、いつ買うの?って聞かれたら、今でしょ!って言いますもの。

ここしばらくは、完売物件増えると思いますよ。
229: 主婦さん 
[2013-04-24 10:40:06]
たしかに値段設定がいいところをついてますよね。
マーケティングがうまいですね。
230: 匿名さん 
[2013-04-24 16:06:36]
駅には近くはないものの、そんなに遠くはないという印象です。
それよりもスーパーがサミットは無論ですが、オリンピックも近く、
主婦の方からすると駅に近いより便利に思えます。
他と比較すると価格が安く感じますがいかがでしょうか?
まだ、残っているのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2013-04-27 00:36:19]
チラシが入っていたよ。
あと4戸だって。

確かに、GW勝負で完売しちゃうんじゃない?
233: 物件比較中さん 
[2013-05-06 23:21:13]
両隣がサミットとマック、南側が交通量の多い井の頭通り。
利用駅が浜田山というだけの物件。
購入者は、浜田山というのだろうな(笑)。
234: 購入検討中さん 
[2013-05-07 00:08:31]
>233
利用駅が浜田山なら、住んでいるところは浜田山って言うでしょ。
人に教えるのにそれほど分かりやすいことはない。
235: 匿名さん 
[2013-05-07 11:43:58]
浜田山の場合、住所と最寄駅が一致していない場合が多いです。住所が浜田山となっていても、最寄駅が
西永福となっているケースも多いですし、高井戸東でもこの物件のように浜田山が最寄駅の場合も多いです。
駅で言えば、浜田山、西永福、住所で言えば、高井戸東、浜田山はあまり大きな違いはないと思います。
浜田山小学校の学区にこだわる場合は、気をつける必要があるでしょう。
この物件は、その意味でも「浜田山」でしょう。
237: 匿名さん 
[2013-05-07 21:46:37]
現地見てきましたが、立地が悪いですね。
238: 匿名さん 
[2013-05-08 10:08:12]
もう完売でしょうか? ご存知の方いたらお教えください。
239: 匿名さん 
[2013-05-08 23:13:25]
完売は難しいかな。
値下げ期待も。
240: 周辺住民さん 
[2013-05-09 07:51:40]
最寄り駅がかろうじて浜田山なだけで、世間がイメージしている浜田山の地では全くありません。浜田山を彷彿とさせるために無理やり最寄り駅、それも実質10分以上もかかる要素をこじつけたから、安いんです。となりのマックは高井戸東店です。高井戸駅にも徒歩12分程度でいけます。普通に浜田山といいたい気持ちはわからなくもないですが、浜田山の良さを感じるのは難があると思います。
241: 購入検討中さん 
[2013-05-09 08:32:11]
たしかに、両隣のコジマもサミットも「高井戸東店」になっていますね。
それだけに「浜田山」と謳っているのが少し痛々しく感じられるかもしれないですよね…。
「プレミスト高井戸東」だったのか…。ショック。
242: 匿名 
[2013-05-09 21:13:37]
浜田山でも高井戸でもどちらでもいいですよ。
別に浜田山だからいいと言うわけでなく、通勤に妥協出来る範囲で設備など悪くなく、購入可能な金額だから皆さん選ばれたと思います。
最寄り駅の雰囲気も良かったし。
243: 匿名さん 
[2013-05-09 21:51:02]
浜田山の良さ、という定義が良くわかりません。駅の南側のような所をイメージされているのでしょうか?
サミット、オリンピックなどのスーパーが近くの方が暮らしやすいと思いますが。
個々人のプライオリティの差なのでしょうね。
244: 匿名さん 
[2013-05-10 20:16:07]
一般的に最寄り駅が分かりやすくていいでしょ
目黒駅の物件なんて周辺は品川区港区渋谷区目黒区入り乱れてて駅は品川区なのに目黒だし、駅名が分かりやすいよ
245: 匿名さん 
[2013-05-10 22:50:41]
安い値段で、浜田山の物件と言えるのだから、そういう人にはいいのではないですか。
246: 購入検討中さん 
[2013-05-13 17:56:01]
238>

あと3戸です。
完売間近です。
247: 周辺住民さん 
[2013-05-13 18:01:23]
三井不動産の開発するグランドがあった超一等地も「高井戸東」ですよ。

浜田山駅を使う方なんだから、住所が「浜田山」でなくとも、「浜田山」に住んでいると言っても

別にいいんじゃないですかね。むしろ自然でしょう。

なんか、ここの板には「浜田山」に愛着というよりも、執着ある人多いみたいですなあ。

248: 匿名さん 
[2013-05-13 18:36:27]
完売近いですね。やはり、価格がリーズナブルだったことが理由のような気がします。
三井グラウンドがあった浜田山駅の南側は、住民の方は朝、踏切で苦労されています。
浜田山駅は、残念ながら、場所がないため、駅の出口が北側のみです。
京王帝都は南側の駅出口を作ろうとしたものの、場所の手当てができなかったと言われています。
このため、駅の出口がある北側からすると、南側は、まさに裏側という感じがします。
南側は、グラウンドがあって閑静な高級住宅街という印象がある一方、生活面では、
プレミストあたりが便利でしょう。駅よりも井の頭通り沿いなどでショップが増えているためです。
もっとも、車のお迎えが毎日来て、電車に乗る必要がない方には、駅の南側は素晴らしいと思います。
プレミストは完売が近いですが、さらにいい物件が浜田山駅周辺で出てくるといいですね。
249: 匿名さん 
[2013-05-16 11:21:47]
踏切で苦労?んなもんしてねーよ。知った口きかないで下さい。
250: ご近所さん 
[2013-05-16 18:46:32]
私は、南口欲しいよ。特に朝急いでる時は。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる