分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-06 21:40:08
 

津田沼南口 奏の杜(戸建て)について情報交換しましょう。
http://www.kanadenomori.jp/index.html

[スレ作成日時]2012-03-15 00:44:37

 
注文住宅のオンライン相談

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?

222: 匿名さん 
[2012-04-27 22:18:17]
221さん
51さんではありませんが、以前は確かに向山小と書かれていました。修正したんですね。
223: 匿名さん 
[2012-04-28 13:59:16]
ダイワ4棟は4月21日売り出し開始だったようですね。坪単価も安いし、広いし、道路に面しているところさえのぞけば、いい物件だと思います。
224: 周辺住民さん 
[2012-04-29 20:16:05]
奏の杜を歩いてみました。

マンションと小学校の間の低層住宅地は空き地がなくなってきました。
残りは、最も小学校側で、ダイワの建築中と分譲地の間の4、5区画。
最も近隣公園側でマンションよりの4、5区画。
ソプラノガーデンのマンション側隣の2、3区画。
このうち、どれだけ売りにだされるのでしょうか?

1丁目の低層住宅地はかなりの空き地があります。

6丁目の中低層住宅地は数か月前に数区画が売りにでました。
(建築条件付で坪100万強。この値段で売れたのかは不明)
No40で貼られているのはこのエリアでしょう。
ここは奏の中では駅や商業施設から距離があるので、多少は安いと思います。
(数年前に土地を探していた時、ここと道ひとつ挟んだ場所が坪70万程度でした)
225: 入居予定さん 
[2012-04-29 20:45:55]
マンションギャラリー、道路挟んで向かいって、電線地中化されるのてすか?
226: 周辺住民さん 
[2012-04-29 23:04:15]
>225
完全に開発区域内なので実施されると思います。
既存の建物に対する供給をどのように切り替えるのかは分かりませんが。
227: 匿名さん 
[2012-04-29 23:22:43]
>224さん
物件はこれから色々出そうですね。とても気になります。
228: 契約済みさん 
[2012-04-29 23:46:12]
224さん
No.40で谷津6丁目とされている件ですが、
数日前に、おそらく同一と思われる物件がチラシに出ていました。
「谷津6丁目(従前地)、現況造成中」との記載がありました。

この地域は区画整理なので、元の土地(従前地)と
区画整理によって交換された後の土地(仮換地)が存在します。
区画整理完了時に、仮換地が正式に登記されるそうです。

例えばうちが購入した土地の場合だと、
今は登記上は谷津6丁目の広めの土地を購入したことになっています(従前地)。
実際に家を建てる土地は、その6割ぐらいの広さの1丁目の土地です(仮換地)。

チラシに「谷津6丁目(従前地)」とあると、
従前地が6丁目というだけで、最終的にはどこなのか不明です。
ただ建ぺい率・容積率から考えると、間違いなく低層エリアなので
1丁目か7丁目かのどちらかしかありません。
で、現在造成中ということは、おそらく1丁目だろう…と考えました。

参考までに、6丁目の中低層で数区画売りに出されていた物件ですが、
やっぱり普通の戸建用として出されていましたか?
中低層エリアって実際にはどんな建物になるのか気になります。
229: 周辺住民さん 
[2012-04-30 08:04:06]
>228
>224です
谷津1丁目/谷津6丁目とは、そのような事だったのでね。
変な表記だなあ、と思っていました。

6丁目の物件、曖昧な記憶で書いてしまったのでもう一度確認しました。
開発エリア北西端の中低層住宅地で、JR津田沼まで15分。(東船橋でも15分)
ミサワの建築条件付で47坪強4620万円。
坪100万円弱でした。
既に建築が始まっています。

中低層住宅地は建ぺい率60%、容積率200%
大半は戸建住宅地かな。
少なくとも6丁目と、7丁目の商業地区に接しない部分は戸建でしょう。
1丁目の一部は低層集合住宅。シャーメゾン(既に完成しているエスポワールとは別)になるようです。
230: 契約済みさん 
[2012-04-30 08:57:49]
229さん
228です。
戸建は低層しかないと思っていましたが、中低層でもあるのですね。
中低層だと二世帯三階建ても可能ですもんね。
戸建を考えておられる方には選択肢が広がったような気がしました。
北西端だと東船橋も徒歩圏だなんて、改めて奏の開発地域の広さを感じます。
231: 匿名さん 
[2012-04-30 19:02:54]
226さん
225です。ご回答、ありがとうございます。
232: 匿名さん 
[2012-05-03 12:14:29]
ソプラノガーデンはまだ売れてなさそうです。
233: 匿名さん 
[2012-05-03 14:59:07]
その谷津6丁目?1丁目?の物件も、ずっと広告出てますよね。
希望者がいても、値段や条件の折り合いがつかないのか・・・
234: 匿名 
[2012-05-04 21:20:13]
戸建エリアで建築済み、建築予定のハウスメーカーはどこが多いのでしょうか?
今までのところダイワ、積水が多いように見えます。
土地の建築条件にハウスメーカーもあるのでしょうか?
もし、よいと地が購入出来れば知り合いの設計士に頼みたいと考えています。
ご存知の方、情報提供をよろしくお願いします。
235: 入居予定さん 
[2012-05-05 07:16:09]
>234さん
建築条件=ハウスメーカー、です。
奏で建築条件なしの戸建用物件は見たことないし、今後も出る可能性は非常に少ないと思います。
おそらく数少ない地権者に、不動産屋やハウスメーカーが相当アタックしてるんでしょうね。

どうしても知り合いの設計士さんにお願いしたければ、
奏以外で探された方が現実的かと思います。

うちも本当は建築条件なしの土地が欲しかったのですが、諦めました(苦笑)
236: 周辺住民さん 
[2012-05-05 08:39:12]
>234
奏ではありませんが、土地購入価格に追加料金を支払うことで建築条件を外すことができました。
(大手ハウスメーカーではありませんでしたが)
売主(=ハウスメーカー)に相談してみたら如何ですか。
237: 契約済みさん 
[2012-05-05 16:30:46]
>234さん
私は津田沼で建築条件無しを探してましたが、全く出てきませんでした。奏では更にそういう状態です。235さんの仰る通りでハウスメーカーや不動産屋さんがかなり早くから動いているから、難しいのだと思います。
通常、建築条件無しを外すのは、土地価格の1割〜を払えば外せるように思います。
238: 匿名さん 
[2012-05-05 20:42:56]
建築条件外し、私は1.4割増し近くを提示されました。奏外ですが。
1割と言えど何百万にもなってしまいますが、予算が許せば交渉する価値はありますよね。
239: 234 
[2012-05-06 01:27:38]
234です。
情報を提供して下さった皆さんありがとうございます。
やはり、販売される土地はハウスメーカーが押さえているのですね。
七丁目側に建築された家のフェンスに聞いたことの無い会社の名前があったので地元の工務店でも建てられるくらい土地が地主さんから手放されていると期待したのですが残念です。
もしかしたら、私が無知なだけで立派なハウスメーカーなのかもしれませんね。
建築条件を外すか、他の土地を探すか家族で考えます。
240: 匿名さん 
[2012-05-07 20:36:29]
ウィット谷津
賃貸、でましたね。

3人家族、夫婦向けかな。なかなか良さそう。
241: 匿名さん 
[2012-05-07 20:39:08]
失礼。4人家族も十分いけますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる