野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:45:14
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/218003/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-03-14 21:50:42

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part13

898: 匿名 
[2012-04-01 12:54:20]
ここは竣工までには間違いなく完売するだろうね。野村だよ。
もう販売好調だから営業マンの人数も他に回して少なくしたのもあるし。
地盤は関東ローム層が堆積してる首都圏では、そう大差がないね。東京内陸だって本当に強固な地盤は少ないし、災害被害も高いエリアで断層もあって決して安全とは言えないしな。
899: 匿名さん 
[2012-04-01 14:51:22]
勘違い?している方がまだいるみたいだが、今回の南海トラフの最大津波の想定でも、東京湾奥部は2~3mって認識してる?
湾内の反射波が重なってもう少し高くなくことはあるだろうけど、その場合でも動いてる海水の量や継続時間が小さいから、極端な浸水にはならないよ。

ボイドはwコンは25×25m、その他は、20m弱四方ぐらいじゃないかな。ボイドの長辺は他物件とあまり変わらないが、短辺が極端に小さい。googleアースの衛星写真(航空写真じゃなくて、historyから衛星画像を選択する)で測ってみるといいよ。衛星画像ならほぼ垂直から撮影していて、かつ航空写真みたいに高低差による縮尺の歪みも出ないから、10cm単位の誤差で寸法が出る。
900: 匿名さん 
[2012-04-01 14:57:04]
本日放送MEGAQUAKEシリーズ2。
2012年4月1日(日) 午後9:00~9:49 放送ですよ。

昨日までMEGAQUAKEシリーズ1の1~4作を再放送してましたね。
http://www.nhk.or.jp/special/megaquake2/

http://www.nhk.or.jp/special/megaquake2/trailer.swf?v=h_nsp_mega.flv
901: 匿名 
[2012-04-01 15:01:01]
ボイドなんてどうでもいいよ。
契約済みさんはこだわってるみたいだけど、住民スレで聞けばいいことじゃない?
スレ違いだよね。
902: 匿名さん 
[2012-04-01 16:14:03]
>901
なんで、玄関お見合いを隠そうとするのか
903: 匿名さん 
[2012-04-01 17:18:49]
やはりWコンが造りは一番豪華ってことだね。
904: 匿名さん 
[2012-04-01 17:26:52]
豪華かなぁ。もう、かなり古いのでちょっとよく分からないけど。
905: 匿名さん 
[2012-04-01 18:15:53]
>ボイドなんてどうでもいいよ。

検討板なのに、建物の構造が
どうでもいい訳がないでしょう。
906: 匿名さん 
[2012-04-01 18:20:27]
どうでもいいです。
強固な建物であれば、どっちでも良い。
908: 契約済みさん 
[2012-04-01 20:21:45]
899さん、ありがとうございます。今のところ航空写真しか出せてませんがネットで調べてやってみます。

907さん、私は843,894ですが、905さんではありません。
せっかく「契約済みさん」になれたのに匿名なんて選ぶわけありません。
そもそも、この掲示板で役割を演じて投稿してる人なんかいるんでしょうか。

せっかく楽しい「人生最大の買い物」なのに悲壮感満点の投稿ばかりでは、おもしろくないですよね。
私はちょくちょく我が家が立ち上がるのを見に行っています。
桜も咲き始めて、そろそろユナイテッドアローズのなんとかかんとかがMRにできる頃だと思うので、インテリアとか選びに行くことになりそうです。
検討者のみなさんも、そうとは知らずMRで会っているかも知れませんね。
899さん、ありがとうございます。今のと...
909: 匿名さん 
[2012-04-01 20:25:25]
おめでとうございます。

羨ましいな。
プラウドは安い割には良いマンションですよね。
いろいろなマンションを比較してますが、プラウドよりお得なマンションはまだ見つけられてません。
912: 匿名さん 
[2012-04-01 22:14:15]
残り194戸ですか。

3ヶ月で400戸も売れたのですか。

随分と人気なんですね。

まぁ、ららぽーとも近いし、豊洲新市場も近いし、イオンも隣だし、

色々と便利な割りに、お値段もお求め安くなっていてそれは人気でますね。

私も本格検討してみよないと
913: 匿名さん 
[2012-04-01 22:14:23]
>908
10日以上前にINFOBARで撮影した写真ですね。
914: 匿名さん 
[2012-04-01 22:18:41]
人気に嫉妬が集まります。
915: 匿名さん 
[2012-04-01 22:34:47]
イオンに近い事、豊洲まで歩いて行けることが人気の要因にあるのかもしれないですね。
自分としては収納の多さに惹かれています。
子どもがいるとどんどんモノが増えていくので、
きちんと収納できるのは家もスッキリしていいですよね。
917: 匿名さん 
[2012-04-01 22:41:14]
ららぽーとや豊洲新市場は、近いって言えるほど近くはないなあ。
915さんの表現のイオンに近く豊洲までは歩いて行ける、が現実的な言い方ですね。
918: 匿名さん 
[2012-04-01 22:42:04]
メガクエイク見たけど内陸の危険を煽る内容でしたよ。湾岸のほうが圧倒的に安全。

むしろ、豊洲の安全性が際立つ内容だった。
919: 匿名さん 
[2012-04-01 22:45:52]
>>918
あちこちで嘘をつくのはやめなさい
そんな内容1秒たりとも無かった
920: 匿名さん 
[2012-04-01 22:47:13]
あらあら、必死ですね。
メガクエイク見た人はすぐに分かりますよ、
豊洲の安全性が際立ちました。
いろいろありがとうございました。
921: 匿名さん 
[2012-04-01 23:05:31]
困った人だ・・
922: 匿名さん 
[2012-04-01 23:07:49]
でも、それが事実。
923: 匿名さん 
[2012-04-01 23:09:42]
豊洲が安全じゃないと困るんですよね。
925: 匿名さん 
[2012-04-01 23:12:26]
地震が多くなってきてるから、やっぱり地盤のいいところに住みたいなってのが、素直な感想じゃないの。
926: 匿名さん 
[2012-04-01 23:15:45]
文部科学省の発表で、湾岸の地盤は内陸部より良い事が証明されたからね。

23区を出ない限り、湾岸より良い地盤は無い。
927: 匿名 
[2012-04-01 23:16:29]
今日は4月1日でしたね。
928: 匿名さん 
[2012-04-01 23:16:55]
>>926
嘘付き
929: 匿名さん 
[2012-04-01 23:19:03]
どこがどれだけ危ないかはなんともいえないとも言われてましたね。
でも最新のマンションはそう簡単に壊れはしないと思います。
問題は自分の行動というか備えなんじゃないでしょうか。
湾岸は人気、不人気いろいろ言われているようですけど、災害時などは水路が意外に役立つかもしれないですね。
線路もダメ、道路もダメでも船なら動く。
マイナス面だけに注目しないで、少し考えを広げてみています。
930: 匿名さん 
[2012-04-01 23:23:31]
水路があるって事は
地下水位も高いってこと

それがどんな意味なのか分かるよね?
931: 匿名さん 
[2012-04-01 23:25:17]
分かりません。ポンプ場があるので、地下水位は低いですから。
932: 匿名さん 
[2012-04-01 23:27:57]
結果的に湾岸より安全なエリアがない訳ですからねぇ。
933: 匿名 
[2012-04-01 23:28:39]
東北大学のコンクリートの支柱がボロボロに崩れかける映像はさすがに怖かった。
934: 匿名さん 
[2012-04-01 23:35:35]
東北じゃないから気にする必要無しで。
935: 匿名さん 
[2012-04-01 23:37:41]
>>931

× ポンプ場があるので、地下水位は低いですから。

○ 地下水位が高いのでポンプで常に吸い出してないといけない
936: 匿名さん 
[2012-04-01 23:39:24]
>>933
あれ実は耐震補強をしてあった建物なんだよ

短周期だけど地震波にマッチングしてなかったんだとさ
937: 匿名さん 
[2012-04-01 23:41:47]
>936
新宿の古い高層ビルは耐震補強したらしいけど大丈夫かね。
938: 匿名さん 
[2012-04-01 23:41:58]
やっぱり古い建物は怖い。

古い建物が多いエリアは、どうなるんだろう。
倒壊も毒ガスも心配ですね。
939: 匿名さん 
[2012-04-01 23:44:00]
新宿高層ビル群と毒ガスに何か関係があるのですか?
940: 匿名さん 
[2012-04-01 23:44:36]
内陸は、木密や大伝馬町みたいな
古い雑居ビル密集地ばかりではないので
エリアを選べば大丈夫
942: 匿名さん 
[2012-04-01 23:47:06]
新宿高層ビル群からテナントがいなくなっちゃうぞ。
944: 匿名さん 
[2012-04-01 23:49:46]
東雲が震度7じゃ無くて良かった。

947: 契約済みさん 
[2012-04-02 00:25:28]
>913さん

メタ情報ですね。そのとおりINFOBARです!
携帯持って以来ずっとauユーザなんですが、そんなことはどうでもよいですね。

ためしにGPS情報も確認してみてください!建設現場近所の公園です。
あちこちからプラウド東雲が見えるようになってきています。
先日はディズニーランドの駐車場からも見えました。
本物件が見える場所は、翻せば本物件から見える場所です。

>941さん、御期待通りいつもの契約者が現れましたよ。御察しの通りスレチです。
まるで21時の番組で地震が起きたような反響ですね。
やはり、本物件の検討においては地震災害が最大にして唯一の恐れということでしょうか。
私はまだ見ていません。撮りためてた2010年のMEGAQUAKEの長周期地震を見ていました。
見始めてすぐ、23時4分に地震が起きて何やら因果を感じます。

ちなみに、地震話題だからスレチなのではないですよ。
たとえば、941さんの書き込みも「コンクリートって」ではなく「この物件って」であれば、歓迎される書き込みなんですよ。もちろん事実かどうかは別の話です。
一般的な話題でない本物件の話題という形になればそれでよいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる