なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

5551: 匿名さん 
[2015-03-07 09:02:40]
実際買うときはコミコミ600万かな
シビックに出す金額じゃない
フェアレディZ NISMO 562万円のほうが満足度高そう
5552: 匿名さん 
[2015-03-07 22:09:10]
>>5546
自主規制で表示馬力は抑えられてるが、実測したらはるかにカタログ馬力を上回ってた、てことはないか…
昔のGTRみたいに…
5553: 住まいに詳しい人 
[2015-03-07 22:14:20]
>>5552
ありません。
5554: 匿名さん 
[2015-03-08 13:46:00]
>5552
昔のビートは64馬力に足りなかったから無理矢理高回転型にしたんだよなあ
5555: 匿名さん 
[2015-03-08 22:46:43]
ビートvsカプチーノ ゼロヨン対決

ビート18秒77
カプチーノ17秒40

ターボパワー炸裂でカプチの圧勝
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4192407

今回はS660もターボ
スズキに雪辱なるか?
vsアルトターボRS

でも、アルトターボはS660より200キロも軽いんだけど・・・
戦う前から勝負はついてるって感じですかね(笑)
5556: 匿名さん 
[2015-03-09 08:28:40]
S660は登場前から失敗感が漂ってるね。
車重が致命的でどうしようもない。いくらMRだと言っても。
手巻きソフトトップ採用して、電動アクティブトップのコペンと同等の車重だもん。
5557: 匿名さん 
[2015-03-09 12:21:39]
アルトターボRSも微妙。
派手なエクステリアやMT設定なしで明らかに若者がターゲット。
価格も140万円と悩ましい。エンジンも省エネタイプのターボだし、軽量とはいえベーシックの50キロ増。
開発にお金を掛けていないんだよ、この車。

一方のS660はミッドシップで専用設計のボディ。MT設定もあるしメーカーの熱意が伝わる。
価格も200万とミドル層をターゲットにしている。

どちらが成功するか興味津々。

5558: ビギナーさん 
[2015-03-09 12:39:42]
>一方のS660はミッドシップで専用設計のボディ。MT設定もあるしメーカーの熱意が伝わる。
熱意感じますか?
これくらいはやっておかないと売れないから、やってみたという感じですね。
5559: 匿名さん 
[2015-03-09 12:48:45]
カプチーノは四輪ディスクにダブルウイッシュボーンのサス!熱かった。
今のケチなスズキの社長はカプチの復活はないと明言してるね。
ターボの売れ行き次第では方針転換もありうる?
5560: 匿名さん 
[2015-03-09 13:27:41]
>>5557
若者はこういう"速い車"は欲しがらないよ。
アルトターボがどの層を狙ってるのかは不明だけど、若い頃ワークスに乗ってたけど金銭的余裕は無い40〜50代向けだと勝手に予想してる。

新型コペンだと購入者は50~60歳以上が50%と半数が年寄りだから。
(10~20代が10%、30代、40代がそれぞれ20%、
50代、60代以上がそれぞれ25%)
http://www.kuruma-urutorako.com/car-news/10467/
5561: 匿名さん 
[2015-03-09 14:28:06]

なるほど。
自分もワークス世代だけど、メッキやレッドラインのスポイラーは気恥ずかしいな(^^;
そして、マニュアルなしなので今回はパス。
ツーペダルのAGSはオートマ限定免許で乗れるから若い層にもアピールしたいんだろうね。
5562: 匿名さん 
[2015-03-09 15:30:47]
丸目のコペンが出るらしいから通勤用に欲しいけど、でもちょっと恥ずかしい気がする。
5563: 匿名さん 
[2015-03-09 15:41:51]
コペンもCVTが70%だって。
MTは過去の遺物になりつつあるのか。
5564: 匿名さん 
[2015-03-09 20:36:05]
アルファロメオ4Cもツーペダルのみの設定。
今のリアルスポーツもMTなしが主流みたい。
5565: 匿名さん 
[2015-03-11 08:45:00]
今日がアルトターボRSの発売日。
価格はFFが131万~。
MTはありません。AGSのみです。
Fの85万より50万弱も高い!!

発売日が震災の日ってのも?
5566: 匿名さん 
[2015-03-11 10:16:19]
アルトX 113万の20万増しか。
AGSの評判は悪くはないのでターボとの相性がどうか。
5567: 匿名さん 
[2015-03-11 12:53:06]
そもそもアルトターボRSはスポーツカーなの?
5568: 匿名さん 
[2015-03-11 14:04:31]
スポーツカーとは?
という定義の話になると千差万別なので、そこらへんは柔軟に話題すればいいと思うよ。
5569: 匿名さん 
[2015-03-11 20:10:16]
↑↑
RSはレーシングスポーツの略?
5570: 匿名さん 
[2015-03-11 20:49:05]
リアルスポーツ?

昔のアルトワークスにはシングルカムのieとツインカムのRSがありました
5571: 匿名さん 
[2015-03-11 20:56:00]
ロードセーリング?
5572: 匿名さん 
[2015-03-11 21:38:53]
>ロードセーリング
シビックRSですね。還暦世代には懐かしい響き(笑)
5573: 匿名さん 
[2015-03-12 09:28:28]
シビックRS
懐かしいな
でも、アルトターボRSは実際シビックより速いと思いますよ
トルクが同じで車重が軽いですから
自主規制で公表馬力が64馬力ですが、トルクから見ると70馬力以上はありそうですし
問題はAGSですかね?早く試乗してみたいです
5574: 匿名さん 
[2015-03-12 15:56:39]
>>5538
マツダ地獄は今でもある、というかマツコネ採用車種以降に再発みたい。


423 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/02/28(土) 18:41:00.90 ID:0ZSTLdAJ0
マツダ地獄がマツコネで更なる進化
売却・下取りは従来以上に悲惨な状況に・・・・・

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/11/09(日) 12:05:17.32 ID:aCO+eoyI0
もう車買い換えようとアクセラ20STを下取り査定に4軒回ったがどこも渋かった。
そのうち1軒が理由を教えてくれたのだが普通のナビがつかないので商品価値の低下と店利幅の低下で査定がマイナス20万円になっていると。

13万のゴミ(マツコネ実質価格)と合わせて33万円の損失は痛い

425 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2015/02/28(土) 18:52:24.28 ID:7VkbSz/T0
>>423
これはマジだろうな
マツコネがつく前のMC前CX-5はめちゃくちゃ買い取りいいし
5575: 匿名さん 
[2015-03-12 19:44:54]
マツダは国内より海外で売れてるメーカーだよ?
5576: 匿名さん 
[2015-03-12 21:23:59]
生活に余裕は無いのですが、スポーツカーを検討しています。
中古は当たり外れがあるので新車で買おうとすると当然、国産車が対象となります。
86&BRZ、ロードスター、S660、アルトターボRS、コペンあたりが対象です。
選ぶとすれば、どれを選びますか?
5577: 匿名さん 
[2015-03-12 22:26:15]
生活に余裕ないなら、軽自動車しかないだろう。
5578: 匿名さん 
[2015-03-12 23:07:13]
安全性重視で重くなる一方の中で、プラットフォームを一から見直し驚異の600キロ台を達成したアルトターボRSの一択!
5579: 匿名さん 
[2015-03-13 09:07:56]
>>5575
国外ではどうか知らんが、国内ではいまだにマツダ地獄は続いている。
昔みたいに値引きしなくなったため地獄度合いは悪化してる。

>>5576
コスパならアルトターボ。
オープンで非日常性を味わいたいならロードスター。
他は中途半端。
個人的にはモーターショーに出てた86オープンが欲しい。
5580: 匿名さん 
[2015-03-13 09:37:35]
>5578
いくら軽くても所詮は軽。
とてもスポーツカーとは言えないよ。
パワーウェイトレシオって言葉知らない?
5581: 匿名さん 
[2015-03-13 10:11:51]

自主規制で表示が64馬力だが実際は70馬力以上はあるだろうな。
トルクウェイトレシオで見るとアルトターボRSは67kg/kgm。
新型ロードスターで65.4。
ロードスターがスポーツカーかは異論がるかもしれんが、同じレベル。
5582: 匿名 
[2015-03-13 12:37:20]
現実、日本国内では高価なハイパワー車は宝の持ち腐れ。
86クラスまでで相当だろう。
5583: 匿名さん 
[2015-03-13 13:46:14]
ハイパワー車もそれはそれで楽しいとこあるよ。
高速で流してて、そこからぐっと加速したいときにはハイパワー車だと気持ちいい加速が出来るよ。直線番長と揶揄されそうだけど。
5584: 匿名さん 
[2015-03-14 11:23:11]
たしかに日本じあ高速でも100㌔ソコソコだもんな大陸とは訳がちかう
5585: 匿名さん 
[2015-03-14 11:41:16]
>>5583
それはハイパワーなスポーツカーを買えない者の僻みだから気にしてはいけない。
5586: 匿名さん 
[2015-03-14 22:00:21]
>>5585
こういうカモが裸の王様で価値もわからないくせに高い車買ってくれるおかげで、営業も助かってます。
5587: 匿名さん 
[2015-03-14 22:53:18]
>>5586
ねぇ、うらやましいの?
ねぇ、ねえ、うらやましいの?
5588: 匿名さん 
[2015-03-15 06:56:40]
86&BRZ、新型ロードスター、S660、アルトターボRS、コペン
ライトウエイトスポーツカーの範疇に入る国産車ですが、0-100km/h加速タイムで一番速いのは?

86&BRZ>アルトターボRS>新型ロードスター>S660>コペンの順?
5589: 匿名さん 
[2015-03-15 20:44:13]
新型ロードスター=86&BRZ>アルトターボRS>S660>コペン
5590: 匿名さん 
[2015-03-15 20:58:34]
ロードスターって1500ccでしょ。
米国用の2000ccは日本発売しないとか。
5591: 匿名さん 
[2015-03-15 21:16:07]
86には勝てないでしょうロードスターは
ロードスターはオープンカーだよ
ヘタしたらアルトターボRSにも速さでは負けるかも(^^;
5592: 匿名さん 
[2015-03-16 09:40:37]
ロードスターは初代からずっとウンコみたいなエンジン積む代わりにお手軽価格で提供してきたからね。
マツダスピードがターボ積んだのを限定で出したことがあったような。
5593: 匿名さん 
[2015-03-18 21:53:17]
アルトターボRS
いいみたい。欲しくなった。
http://response.jp/article/2015/03/18/246905.html

はやりMTが欲しい。
5594: 匿名さん 
[2015-03-19 12:54:25]

MTはAGSより10kg軽いし、さらに10kg軽量化したワークス仕様の可能性もあるんでないの?
5595: 匿名さん 
[2015-03-19 13:49:50]
そのためにワークスという名前を温存しているとしか思えない
5596: 匿名さん 
[2015-03-20 13:05:11]
新型ロードスター、990kg
1トン切った。重量税が安い!
が・・・
価格が249万4800円から314万2800円。
買えないwww
5597: 匿名さん 
[2015-03-20 15:00:37]
マツコネ強制装備か?
5598: 匿名さん 
[2015-03-20 15:18:19]
S660 発表3月30日、4月2日発売

限定車 238万円(税込)
上級モデルα 218万円~(税込)
普通モデルβ 198万円~(税込)


αとβの大きな装備差はクルコンと革シートだけ。それで20万円は高いな。
5599: 匿名さん 
[2015-03-20 20:21:15]
最近、面白そうなクルマが増えてきた\(^o^)/
でも三菱は話題ないのかね(^^;
5600: 匿名さん 
[2015-03-20 20:52:10]
三菱=身潰し
のイメージが根強い
5601: 匿名さん 
[2015-03-21 06:13:19]

そうなんだ~
初めて聞いた
5602: 匿名さん 
[2015-03-21 09:19:36]
>>5596
ベーシックのロードスターはリヤのスタビが付いていない。
スタビ取って無理やり1トン切った訳ではないと思うが、コーナリングに影響ないのかね?
5603: 匿名さん 
[2015-03-21 15:25:08]
マツダは嫌いだけど、今回の新型ロードスターはカッコええ。
最近は欲しいと思える国産車は無かったがこれには食指が動く。
あとアルトターボRSもね。
豚みたいに肥満傾向の最近のクルマは退場願いたいね。
5604: 匿名さん 
[2015-03-21 20:13:31]
今度のロードスターってカッコいいか?
中身は惹かれるが外観がダメだ。
顔がサンショウウオに見えて仕方ない。テールもダサい。
アテンザのような外観だったら良かったのに。
5605: 匿名さん 
[2015-03-21 20:29:57]

面食いだね\(^o^)/
5606: 匿名さん 
[2015-03-21 22:26:40]
マツダは大嫌いだけど、今度のロードスターだけは良いなと思う。
独身だったら間違いなく買うだろうな。
5607: 匿名さん 
[2015-03-23 12:21:35]
今回のロードスターは見た目がカッコ悪いからいらないけどRX-7復活という噂には一縷の望みを掛けたい
5608: シコ店長 [シコシコざかり 90代] 
[2015-03-23 12:23:36]
ロードスター格好いいから、買おうかな?

ナンパしまくって、シコシコだ!
5609: 匿名 
[2015-03-23 13:31:36]
イカ臭いロードスターですね。笑
5610: 匿名さん 
[2015-03-23 15:40:39]
今どき車ナンパで引っ掛かる女ってバブル残党ババアくらいだろ
5611: 匿名さん 
[2015-03-23 15:52:59]
シート倒れんが(^^;
5612: 匿名さん 
[2015-03-23 16:01:07]
屋根開くから騎乗位でええやん
オープンで気持ちええで
5613: 匿名さん 
[2015-03-23 20:39:52]
GTRの加速を経験してみれば?
シコシコより気持ちいよ(^^;
5614: シコ店長 [男性 70代] 
[2015-03-24 12:45:42]
だれかGT-Rに乗せて~
5615: 匿名さん 
[2015-03-30 20:13:49]
S660、ロードスター、アルトターボRS
どの雑誌も比較記事がトップ
意外にS660が健闘しているね
でも自分的にはS660は中置半端
トランク無しでソフトトップも簡易で超スパルタンなのに
重量が860キロとアルトより200キロも重い
よって動力性能は推して知るべし
ヘタしたらノーマルアルトにも負けそう(汗)
見かけはスパルタンで速そうだけどオバサンの運転する商用のアルトバンに負けたら恥ずかしすぎ(笑)
5616: 匿名さん 
[2015-03-30 21:19:00]
S660はモデル廃止前に最終仕様限定モデルを買おうかな。
5617: 匿名さん 
[2015-03-31 08:34:46]
>>5615
どれも面白そうだが、一番軽いアルトターボRSかな。
ただし、MTが発売されたらの話だが\(^o^)/
5618: 匿名さん 
[2015-03-31 13:51:10]
ケチなスズキ社長はスポーツカーは作らないといってるし、大して売れないRSターボにMT追加はしないだろうね。
5619: 匿名さん 
[2015-03-31 22:43:54]
MTの設定が淘汰されている昨今だが、その狙いとは。
「MTの需要は近年少ないが、地方の高齢ユーザーなどからは“カローラはMT”との声がある。
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20150330-10221158-carview/?t=...

MTは田舎の爺さん向けらしい(笑)
5620: 匿名さん 
[2015-04-01 07:02:37]
売れないからでしょ。
新しいロードスターのMT率は興味あるね。
昔だったらこういうスポーツモデルの初期受注のMT率は8~9割だったが。
5621: 匿名さん 
[2015-04-01 13:51:40]
ボクスターの頂点モデル新型スパイダーはMTのみの設定。
田舎の爺さん向けなのか?
5622: 匿名さん 
[2015-04-01 15:23:03]
ボクスタースパイダーは先代もMTのみ。
知り合いが買ったけど屋根開けるのが通常のボクスターと違って面倒臭いしMTも面倒臭いとかで1年で911に乗り換えてた。
5623: 匿名さん 
[2015-04-03 13:41:11]
人間、楽な方に楽な方にいきますから…
5624: 匿名さん 
[2015-04-04 08:59:01]

    /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


      ___
    /|   |
   ||. |∧_∧ |
   ||. (´・ω・| MTね…
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、
5625: 匿名さん 
[2015-04-06 12:11:10]
5626: 匿名さん 
[2015-04-07 05:59:52]

ロードスターのAlfa Romeo兄弟車?
5627: 匿名さん 
[2015-04-08 21:00:38]
ロードスターは安いオープンカーの代名詞なのでブランドイメージの低下に繋がります。
故にアルファロメオがロードスターベースの兄弟車を出すことはありません(^^;
5628: 匿名さん 
[2015-04-08 21:45:03]
知りませんでした。
5629: 購入検討中さん 
[2015-04-08 21:54:55]
アルファロメオにこれ以上のブランドイメージ低下はないよwwww」
5630: 購入検討中さん 
[2015-04-08 21:55:36]
新車でも錆だらけ
5631: 匿名さん 
[2015-04-09 13:52:45]
アルファロメオってブランドイメージ高かったのか。知らなかった。
せいぜいVWやプジョーと同程度と思ってた。
5632: 匿名さん 
[2015-04-10 12:12:10]
同意。
5633: 匿名さん 
[2015-04-11 06:45:59]
アルファロメオ
ブランドイメージはマツダよりは高そう

カーボンシャーシの4Cは凄い
5634: 匿名さん 
[2015-04-11 08:53:09]
日本じゃマツダよりはブランドイメージ高いだろうね。
147以降はコンパクトカーのメーカーってイメージだけど。
5635: ちんかす 
[2015-04-11 16:46:07]
ブランドイメージ
アルファロメオ=マツダ
5636: ちんかす 
[2015-04-11 16:47:20]
ブランドイメージ
アルファロメオ=マツダ>>>スズキ
5637: 匿名さん 
[2015-04-11 18:06:49]
マツダってスズキのOEM受けてるやん
どっちもどっち
5638: 匿名さん 
[2015-04-11 22:14:11]
Alfa Romeoって今はFIATの傘下だよね
FIATってイタリアの大衆車
ってことはブランドイメージはマツダと大して変わらんのでは?
でもマツダは4Çみたいなフルカーボンフレームのミッドシップは作れんだろうな
5639: 匿名さん 
[2015-04-12 00:30:48]
FIAT傘下=大衆車メーカーなのか。
マセラティやフェラーリも大衆車だな。
5640: 匿名さん 
[2015-04-12 13:28:56]
FIATはトラクターも作ってるし(笑)
ところでマツダ・ロードスターの4代目モデルをベースとした新車を、アルファロメオのブランドで販売する計画はどうなったんだろうね?
5641: 匿名さん 
[2015-04-12 16:07:25]
ロードスターの事前予約がいまいちとのこと。
マツダはもっと予約が入ると目論んでたらしい。
5642: 匿名さん 
[2015-04-14 11:18:07]

やはり1.5リットルで非力なことと、ベースはリヤスタビも付かない。
スポーツカーと言うより、オープンカーにより近くなったことが受け入れられないのでは?
いずれ2リットル版が追加されバランスが崩れていくいつものパターン。
5643: シコ店長 
[2015-04-14 21:16:50]
ロードスターを造り続けることに意義がある。
販売数は二の次。
5644: 匿名 
[2015-04-14 22:15:38]
同意。
5645: 匿名さん 
[2015-04-15 13:18:55]
>>5643
企業イメージ用の商品だもんな。
ロードスターの負債は広告宣伝費みたいなもん。
5646: 匿名さん 
[2015-04-15 21:18:35]
250万~でオープンツーシーターは安い。
この価格でエンジンが・・ボディが・・云々贅沢言うなwww
金かければ、いくらでもいいものが出来る。
お前ら貧乏人が買える値段でマツダが、なんちゃってスポーツカーを創ったんだから文句言うな!
5647: 匿名さん 
[2015-04-15 22:19:40]
ロードスターのターゲットって子育て一段落した50代あたり?
若い人は買いそうにないし。
5648: 匿名さん 
[2015-04-15 23:09:45]
86よりNDがカッコええ。
5649: 匿名さん 
[2015-04-16 05:38:43]
ロードスター買ってもオープンで走るのは年に数回と思うから86でいいかな。
5650: 匿名さん 
[2015-04-16 08:15:58]
86は最も軽いGのMTでも1210キロあるからなぁ~
一方NDは990キロ
この差は大きいでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる