なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

5401: 匿名さん 
[2014-12-21 00:06:19]
は?ネットで検索?そんなのに頼ってるの?
ネットの情報とか興味ないので。長文君の検索はネット頼りなんですか?
全然大した情報源じゃないんですね。失笑です。
5402: 匿名さん 
[2014-12-21 00:07:06]
必死になってるようだね無免許坊や
5403: 匿名さん 
[2014-12-21 00:08:40]
そこに重量が出てなかったから長文は答えられなかったのか!納得。笑
おまけにヴォランテのページやし。違い分かってんのかね?
嘘つきは嫌だね〜、それに情報源がネット検索とはお粗末…笑
5404: 匿名さん 
[2014-12-21 00:08:49]
早く引きこもりは止めて免許でも取りな無免許坊や!
AT限定なんて、せこい免許取るんじゃないよ無免許坊や!
5405: 匿名さん 
[2014-12-21 00:12:08]
本当に馬鹿だね、本気で言ってるの無免許坊や
アストンマーチンのHPで英語表記になってるから分からないのか無免許坊や!
カタカナでスペックって書いてないから分からないんだね無免許坊や
簡単な英語だから君でも考えれば分ると思うよ無免許坊や
スペックの頭文字はSだよ無免許坊やがんばれ!
5406: 匿名さん 
[2014-12-21 00:15:25]
言い逃れできなくなったら、最後はそういうセリフか。
「お前の母ちゃん出ベソ」レベルだな。小学生か。
呆れて物が言えない。

最後に一つ。ヴァンキッシュ2モデル展開だよ。クーペとヴォランテな。
それにカーボンエディションのような限定車がたまに出る。
だからキミの張ったリンクには出ていないんだよ。
ネット検索しか脳がないキミは、それしか分からなかったから結局重量が分からなかったんだよ。
カタログを見たら分かる?じゃあ見ればいいだろ。どうせ持ってもいないだろうが。笑
嘘つき長文。ここに嘘つきは必要ないからとっとと失せろ。
5407: 匿名さん 
[2014-12-21 00:16:57]
また懲りずに引っ掛かったね無免許坊や
もうひとつ、引っ掛かれば面白いんだけど許してあげるよ無免許坊や
もうひとつの引っ掛けは「7」、それであのページのURLを出したんだよ無免許坊や
本当は2種類だからね無免許坊や
君には難しかったようだね無免許坊や
もうヒトツのモデルのルーフはカーボンじゃないんだよ、それに重量も違うからね無免許坊や
アストンマーチンのHPに出てることを偉そうに言うなんて子供だね無免許坊や
5408: 匿名さん 
[2014-12-21 00:18:37]
60周年モデル以外に出るとは知らなかったよ無免許坊や
5409: 匿名さん 
[2014-12-21 00:19:15]
>ヴァンキッシュは現在7つのモデルがあるとなってる。

は?ヴァンキッシュは2モデルしかないですよ。
まさか、DB9やヴァンテージと混同していないですよね?
この人嘘ばっかりですね。
5410: 匿名さん 
[2014-12-21 00:21:20]
アストンマーチンは、ヴァンキッシュクーペをフルカーボンボディーにしても、あの重さだから、カーボンにするしか方法がなかったってことです。
重過ぎますね。
5411: 匿名さん 
[2014-12-21 00:22:31]
この長文の言うことはいつも後出しジャンケンな。

>引っ掛けは「7」、それであのページのURLを出したんだよ無免許坊や
>本当は2種類だからね無免許坊や

それ、前のレスで指摘されてるよ。重量のことと言いリンクと言い卑劣な人だね。
そこまで必死にレスしても、時系列で見ればキミの嘘は明白。
嘘つきとは会話したくないのでこの辺で失礼する。
5412: 匿名さん 
[2014-12-21 00:23:05]
無免許坊や、焦ってないでちゃんと読めよ!

5407
また懲りずに引っ掛かったね無免許坊や
もうひとつ、引っ掛かれば面白いんだけど許してあげるよ無免許坊や
もうひとつの引っ掛けは「7」、それであのページのURLを出したんだよ無免許坊や
本当は2種類だからね無免許坊や
君には難しかったようだね無免許坊や
もうヒトツのモデルのルーフはカーボンじゃないんだよ、それに重量も違うからね無免許坊や
アストンマーチンのHPに出てることを偉そうに言うなんて子供だね無免許坊や

惨めだぞ無免許坊や
5413: 匿名さん 
[2014-12-21 00:26:21]
>5471
後出しじゃんけんの意味を知らないのか無免許坊や
URLも違うページにしてあるし、「2」を裏返したようにみえる「7」にしたかし、その前にもやってるから、普通なら、引っ掛けだと気付くはずだよ無免許坊や
5414: 匿名さん 
[2014-12-21 00:28:08]
長文、惨めだな。そんな坊やって言ってももういないと思うぞ。
君の必死さも見ていて哀れなだけ。
そもそも重量答えられなかったし、全ての回答が後手後手だよ。
誰が見てもこうやって証拠が残っているんだから、いい加減気付いたら?
恥の上塗りしてるだけだよ。
俺も嘘つきは嫌いなので一言ご忠告まで。
5415: 匿名さん 
[2014-12-21 00:35:04]
長文さん、後手後手ですね。
重量を聞かれた時に、あなたが「ヴァンキッシュは2モデルありますがどちらですか?」
などと冷静に聞いていたら良かったんですよ。
それか、それってカーボンエディションのことですよね。
あれは◯◯年のモデルですよね。それなら重量は、、、
と答えれば良かったのです。そういう対応もせず急にネットのアストンのページ出したり、
的外れな後手後手の対応ばかりで、更に煽るような書き方をしてしまったのが、
あなたの一番いけないところでしょう。猛省が必要ですね。
いずれにせよ、知ったかぶりたい年頃なのでしょうが、嘘はいけませんね。
5416: 匿名さん 
[2014-12-21 00:40:31]
>5414
悔しいと眠れませんよ。
落ち着いて、所詮、誰でもネットで見ることのできるメーカーのHPに載ってることじゃないですか。
答えられなかったのではなく、答えなかったのです。
でも、何回も引っ掛かるとは、単純な思考なんでしょうね。
それと、他人の文章をちゃんと読んで理解しようとしないのは、本を読むことをしないからでしょう。
このやり取りは、全て残っていますから、今からでも読み直してみれば、あなたが言ってることがおかしいと分かりますよ。
私がいつどんな嘘をついたのでしょう?
私が嘘をついたと言う嘘をついたのは、あなたです。
良く考えて下さいね。
5417: 匿名さん 
[2014-12-21 00:47:29]
>5415
私は長文と呼ばれるような、昔からいる者ではありません。
他の誰かと間違えているのでしょうが、証拠も無く決めつけないで下さい。
的外れな後手後手の対応とは、私を他の誰かだと決めつけたりすることを含め、あなたも考えが浅いようですね。
「知ったかぶりたい年頃」とは、おもしろい日本語を使いますね。
それを書くなら「知ったかぶりをしたい年頃」と書いたほうが良いと思います。
それとも、興奮していてタイプミスをしたのでしょうか?
とにかく、全てのやり取りは残っていますので、全部読み返せば、あなたの誤解であることが分かるでしょう。
5418: 匿名 
[2014-12-21 10:06:21]
きょうもアウディでドライブ♪
5419: 匿名さん 
[2014-12-21 11:16:08]
アウディでドライブは不可能だよ
5420: 匿名さん 
[2014-12-21 11:47:07]
アストンマーチンのヴァンキッシュクーペは、ボディーパネルを全てカーボンファーバーにせざるを得なかったようです。

カーボンファイバーにしても車重は1739kgと重いので、カーボンファイバーにしないと、車重は2トン近くにまで増えてしまいますので、6リッターで573PSしか出せないエンジンパワーを積んでも、約半分のエンジンパワーのポルシェボクスターより発進加速や運動性能で劣ってしまうからでしょう。

実際に、同じモデルのオープンカーであるヴァンキッシュヴォランテは、軽量の幌のルーフを使っていて、ボディパネルを全てカーボンファイバーにしているのに、フロア剛性が低い為にルーフが無いのを補う補強をしたので、その車重はクーペの1739kgより251kgも増えた1990kgにもなっている。
ヴァンキッシュヴォランテがカーボンファイバーを使わなかったら、その車重は2.3トン近くになっていたでしょう。

6リッターとは言え、573PSしか出せないエンジンパワーでは、ロールスロイスのゴーストより遅いオープンカーになってしまうので、仕方なく高価なカーボンファイバーを使わざるを得なかったようです。

フェラーリの458スパイダーや、マクラーレンの12Cスパイダーは、軽量な幌ではなく、カーボンファイバーのリトラクタブルルーフを採用していますので、ルーフを閉めるとクーペのように快適さが得られますが、ヴァンキッシュヴォランテは幌にしないとカーボンファイバーボディーにしたのに車重が1990kgに収まらず、2トンを超えてしまうのです。

ヴァンキッシュクーペとヴァンキッシュヴォランテは、アストンマーチンがスポーツカーだと言えるようにする為に、技術ではどうしようもなかったので、高価なカーボンファイバーに手を出して、何とか体面を保てたような車とも言えます。

今の技術を駆使しているメーカーなら、ボディーを全てカーボンファイバーにすれば、1500kgくらいでもヴァンキッシュクーペより剛性が高く、ハイパワーのエンジンを積むスポーツカーが作れるのです。

今のアストンマーチンは、スポーツカーメーカーとしてみるよりも、スポーティーカーやGTカーメーカーとしてみたいです。
また、いつの日か、過去の栄光を取り戻せる日が来るでしょう。
5421: 匿名さん 
[2014-12-21 11:49:42]
なげーな
5422: 匿名さん 
[2014-12-21 12:12:02]
フェラーリの458の車重は1380kgです。
458スパイダーの車重は1430kgです。
0-100km/h加速は、どちらも3.4秒です。
ちなみに、458スペチアーレは、車重が1290kgで0ー100km/h加速は3.0秒です。

マクラーレンの12Cの車重は1336kgです。
12Cスパイダーの車重は1376kgです。
ちなみに、オプションのライトウェイトを選ぶと、12Cは1301kgでスパイダーは1341kgです。
0-100km/h加速は、どちらのモデルも3.1秒です。

こうして比べると、このフェラーリとマクラーレンの4モデルがスポーツカーとするならば、アストンマーチンのヴァンキッシュクーペは、スポーツカーと言うより、ハイパワーエンジンを積んだラグジュアリーカーです。

フェラーリ458シリーズは、乗り心地はハードで、昔からのフェラーリの印象ですが、マクラーレンの12Cシリーズの乗り心地は快適で、多くの評論家が口を揃えて言うように、異次元の快適な乗り心地のリアルスポーツカーです。
評論家の中には、ロールスロイスよりも乗り心地が良いと評するコメントを出した人もいます。

アストンマーチン、頑張って下さい。
昔のスポーツカーを作っていたことを思い出して欲しいと思います。
5423: 匿名さん 
[2014-12-21 12:53:26]
アストンマーチンのホームページを見ても、スポーツカーだとは書いていませんよ?
グランドツアラーだと書いてます。
アストンマーチンがスポーツカーと思い込んでる人は車を知らないんですか?
5424: 匿名さん 
[2014-12-21 13:17:05]
V型12気筒エンジンとは、その昔、エンジンパワーを上げようとして生み出されたもので、当時は持て囃されたりもしましたが、今では廃れてしまい、スポーツカーメーカーは、その重量の重さと大きさから、スポーツカーには適さないと判断し、今の主流はV型8気筒エンジンになってる。
でも、ステータスシンボルとして、昔からのイメージを残すために、わざわざV型12気筒エンジンを残しているメーカーもある。
V型12気筒のほうが、素人目に、凄いと思わせることが簡単に出来るから、人寄せパンダ的な部分もあるんだろう。
アストンマーチンのヴァンキッシュよりも、居住性が遙かに上のポルシェパナメーラターボSエグゼクティブのほうが速い。
だが、ポルシェパナメーラターボSエグゼクティブは、ストレッチリムジンと同じで、後部座席優先の乗用車と言う位置づけ。
今のアストンマーチンには、スポーツカーに相当するモデルは存在しない。
5425: 匿名さん 
[2014-12-21 13:59:43]
>きょうもアウディでドライブ♪

妄想の世界だと、自動車メーカーのアウディが車に変身するんだね。
アウディと言う会社がトランスフォームして、車に変身するなんて、妄想の世界ならではだね!
5426: 匿名さん 
[2014-12-21 16:08:02]
E90M3は、DCTを選んだなら、低回転時からアクセルを踏んだ時、エンジンの回転上がりが少し遅れるのは気にならないが、これまでM3を乗ってきた人だと、マニュアルだと最初は気になるでしょうね。
しかし、初めてE90M3のマニュアルを運転したら、全く気にならないでしょう。
F80M3は、ツインターボなので、排気量が小さくなったことで回転上がりは悪くないだろうが、どうしても過給のタイムラグが起こるので、低回転時からアクセルを踏んだ時には、ターボ車特有の一呼吸が生まれるでしょう。
でも、DCTの設定しかないので、実際に運転していて、気になるほどのタイムラグには感じないでしょう。

E90M3とF80M3は、標準的な日本人の体形なら、4人がゆったり乗れる定員5名のセダンですが、F80M3の車幅は1875mmとE90M3より65mmも広いので、F10M5の1890mmと15mmしか変わらないので、F80M3を選ぶよりF10M5を選んだほうが良さそうです。
値段の差は450万円くらいなので、F10M5のほうが良いでしょう。
5427: 匿名さん 
[2014-12-21 17:33:34]
↑と、型落ちのM3に乗ってる長文が連投お疲れ。
せっかくの日曜日なのに朝からこんな掲示板に書き込みとは…よっぽど孤独なんだね。苦笑

>カーボンファーバー
って何でしょ?
「怒りのあまりに焦ってきっと間違ってしまったのでしょうね」←長文風。笑

せっかくネットで一杯調べて書いたのに、
誰も関心ないみたいでレス付かないね。
ご愁傷さま。
5428: 匿名さん 
[2014-12-21 17:38:35]
>>5423
全くその通りで、アストンマーティンは世界最高峰のGTカーですよね。
ただカタログ値のパワーや性能だけで読み取るしか出来ない、妄想型落ちM3は惨め。
きっと免許もなく、実際のクルマに乗ったこともないカー雑誌マニアなのでしょう。
スポーツカーとGTカーの違いも分からない子供ですよ
いつも長文で迷惑なので読み飛ばして、単なる雑音はスルーしていきましょう!
5429: 匿名さん 
[2014-12-21 18:09:19]
ゴージャスさとスポーティネスが同居するメーカーは、世界中にアストンしかないかも。
しかしその中でも、One-77はスポーツカーと言っていい車でしょう。
世界で77台しか生産されないという希少性から、エキゾチックカーと言ってもいいかも知れませんが。
ロングノーズのスタイリングは大変美しく、内装デザインもシックで落ち着いたイメージ。
皆さんから批判だらけの型落ちM3?という人の書き込みを見ていると、
「うるさいから日本に合わない」と了見の狭い意見しか出ないでしょうが、
あのアストンサウンドはフェラーリ以上だと思います。
以下リンクで見られます。しかしロンドンは高級車多いな。。

https://www.youtube.com/watch?v=dbI1vS5noHc
5430: 匿名さん 
[2014-12-21 18:27:13]
無免許坊や、そんなにイライラして、どうしたの?
5431: 匿名さん 
[2014-12-21 18:28:11]
「アウディ」は、自動車会社の会社名だからね、無免許坊や
5432: 匿名さん 
[2014-12-21 19:19:31]
私はアウディに乗ってる人ではないけど、アウディのS3に乗ってる。
特に大きな不満はないけど、RS3が出て車幅が1800mmを超えていないようであれば乗り換えたいな。
私のような庶民はこれくらいの車が精一杯だね。
車は走ってなんぼだとは思うけど、貧乏性だからか実用的でない2ドアの車は欲しいと思えないんだよね。
まあ、ここのスレ的には、ゴルフの姉妹車みたいな車なんてスポーツカーではないとボロカスに言われるんだろうね。
5433: 匿名さん 
[2014-12-21 19:28:52]
>ゴルフの姉妹車みたいな車なんてスポーツカーではない

ゴルフは実用的ないい車ですよ。輸入車として史上初めて、
2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤーも穫るぐらい評価も高いです!
そのトップエンドであるゴルフRは、GTIより更に150万円も高い500万超えと、
お値段もゴルフの域を超えてますが、性能的にも0-100km/h加速は4.9秒と十分スポーツカー、してます!
S3はよく知りませんが、アウディのことですから質実剛健に造られていそうですね。
5434: 匿名さん 
[2014-12-21 20:48:02]
>>5432
>>5433
今の流れだと、RS3になると幅が広くなってきていますから、180センチを超えてしまいそうですね。
私も、日本人からだからか、180センチを超えると、違和感があります。
スポーツカーではないですが、スポーツサルーンと呼んでも良いと思います。
クワトロのコーナリング安定感は、さすがと言えますね。
アウディS3を運転したことはありませんが、TTSを運転したことがあります。
私はテールハッピーを好むのですが、ゴルフRに試乗したとき、公道の速度だと、意図的にアクセルをラフに操作しても、絶対にラインを外さないのには感動しました。
ゴルフにはホットハッチと言う呼び名がありますね。
どちらも、スポーツカーと言うカテゴリーの中のひとつと言えますよね。
5435: 匿名さん 
[2014-12-21 21:04:07]
>>5434
無免許のくせに妄想書き込みもそこまでくると病気だよ、型落ちM3坊主。笑

>スポーツサルーンと呼んでも良いと思います。
S3SBがサルーン?

5432は、
>ゴルフの姉妹車みたいな車
って言っているんだから当然S3スポーツバックのことだろ。
S3SBはサルーンか?サルーンがセダンの同義語ということは知ってるよな?
キミは人の文章を読み解く力もないガキなのか。
いずれにせよキミって口調の割に無知だよな。苦笑
5436: 匿名さん 
[2014-12-21 21:09:49]
↑また、スルーしましょうよ。
また躍起になって、長文で嫌味ったらしい中身スカスカのレスが来るだけですから。
5437: 匿名さん 
[2014-12-21 21:27:02]
>>5436
スクロールして、長ったらしいレスがあったら飛ばしてスルーすればいいだけですよ。
返事をしないのが一番です!
5438: 匿名さん 
[2014-12-21 21:46:32]
また、無免許坊やが暴れ出しましたね。

>無免許のくせに妄想書き込みもそこまでくると病気だよ、型落ちM3坊主。笑

このような、ヤンキーモドキの文体で、威嚇でもしているつもりなのでしょうか?


>S3SBがサルーン?

おかしいですね、「S3」としか書かれていませんが、妄想の世界からは「S3SB」と見えてしまうのか、それとも、おかしな薬でもやっているから幻覚が見えるのでしょうか?


ネットカフェは、快適ですか?
5439: ↑ 
[2014-12-21 22:06:04]
病状がお悪い様子、どうぞ御大事に~
5440: 匿名さん 
[2014-12-21 22:08:10]
ネットカフェだって!キミ、ネットカフェから妄想スレ書いてるの?
はいはいご苦労さん、型落ちM3坊主。笑
5441: 匿名さん 
[2014-12-21 22:24:58]
アストンマーチン・ヴァンキッシュクーペの重量は1739kgです。
アストンマーチン・ヴァンキッシュヴォランテの重量は1990kgです。
0-100km/h加速は、何故かどちらも同じ4.1秒ですが、有り得ませんね。

フェラーリの458の車重は1380kgです。
458スパイダーの車重は1430kgです。
0-100km/h加速は、どちらも3.4秒です。
ちなみに、458スペチアーレは、車重が1290kgで0ー100km/h加速は3.0秒です。

マクラーレンの12Cの車重は1336kgです。
12Cスパイダーの車重は1376kgです。
0-100km/h加速は、どちらのモデルも3.1秒です。
ちなみに、オプションのライトウェイトを選ぶと、12Cは1301kgでスパイダーは1341kgです。

こうして比べると、このフェラーリ458シリーズとマクラーレン12Cシリーズがスポーツカーとするならば、アストンマーチンのヴァンキッシュクーペは、スポーツカーと言うより、カーボンファイバーのボディーなのにヘビー級の重いボディーに、無理矢理ハイパワーエンジンを積んだラグジュアリーカーに思わせようとした車ですね。

フェラーリ458シリーズは、乗り心地はハードで、昔からのフェラーリの印象ですが、マクラーレンの12Cシリーズの乗り心地は快適で、多くの評論家が口を揃えて言うように、異次元の快適な乗り心地のリアルスポーツカーです。
評論家の中には、ロールスロイスよりも乗り心地が良いと評するコメントを出した人もいます。
しかし、アストンマーチンは、カーボンファイバーのボディーにしないと2トンくらいになってしまう車ですから、ボディーサイズにしては重い居住性と使い勝手の悪い、それほど速くもないクーペの形をしたセダンのようになってしまいますね。
5442: 匿名さん 
[2014-12-21 22:27:28]
フルカーボンのボディーで1739kgの重さだと知りながら、スポーツカーだと思えるとは、物事を知らないって怖いですね。
5443: 匿名さん 
[2014-12-21 22:29:37]
4Cは1100kgだからね。
5444: 匿名さん 
[2014-12-21 22:29:49]
また、型落ちM3坊主が暴れ出しましたが、皆さんスルーでよろしいですね!b笑d
5445: 匿名さん 
[2014-12-21 22:31:12]
>>5443
へええ、軽より重いじゃん!ダセー。わろた
5446: 匿名さん 
[2014-12-21 22:31:50]
フルカーボンボディーで1739kgじゃあ、カッコ悪くてフルカーボンのボディーですって言えないね。
5447: 匿名さん 
[2014-12-21 22:33:35]
無免許坊や、野次しか飛ばせないのかな?
無免許坊やは、まともなやり取りが出来ないから仕方ないか。
5448: 匿名さん 
[2014-12-21 22:35:14]
>へええ、軽より重いじゃん!ダセー。わろた

一番軽いのは、おまえの頭だね!
おまえの頭の軽さに勝てる物は存在しないだろうね!
5449: 匿名さん 
[2014-12-21 22:41:57]
軽重量が速いのは当然ですが、アストンの2tにも迫る重量を0-100kmで4.1秒って凄いですね。
重量比レシオで言ったら世界最速クラスではないですか?
もっと重くて速い車ってあるのですかね?
5450: 匿名さん 
[2014-12-21 22:42:18]
不思議ですね。
アストンマーチン・ヴァンキッシュクーペの重量は1739kgで、ヴァンキッシュヴォランテの重量は1990kgと、251kgも違うのに、0-100km/h加速は、何故かどちらも同じ4.1秒とは、信じられません。
そもそも、6リッターのハイパワーエンジンを積みながら、4.1秒も必要だと言うのも変ですね。
この車を、スポーツカーだと言って持て囃す気持ちが解りません。
スポーツカーのスレに持ち出しても、スポーツカーを知ってる人からすれば、重くて豪華で、車を知らない人に対しては見栄を張れる有名な車でしかありませんからね。
値段の高い車のスレにはぴったりですね。
5451: 匿名さん 
[2014-12-21 22:47:02]
とっても有名なポルシェのパナメーラターボSだと、0-100km/h3.8秒ですが、知りませんでしたか?
しかも、とっても快適で、室内も広く、荷物もたっぷり乗るんですよ。
5452: 匿名さん 
[2014-12-21 22:51:07]
>ポルシェのパナメーラターボS
車重はどれぐらいですか?

歴史的に貴族向けのアストンマーティンと、単なる工業品のポルシェでは格が違います。
内装もエンジンも品が…
広くて荷物をたくさん載せたいならミニバンかバスでいいでしょう。
車に何を求めるかは人それぞれですから。
5453: 匿名さん 
[2014-12-21 22:53:49]
アストンマーチン・ヴァンキッシュクーペとヴァンキッシュヴォランテの重量差が251kgなのに、0-100km/h加速が同じなのは、大排気量で大トルクのエンジンの回転上がりが遅いからでしょう。
吹け上がりが鋭いスポーツカーに用いられる高性能エンジンだと、重量の差がタイム差と直結しますが、トラックのエンジンのようなエンジンの場合、1739kgが1990kgになっても変わらないのです。
言い換えれば、カーボンボディーにしてもタイムは同じだったと言うことです。
もっと、ちゃんと回るエンジンなら、タイム差は明らかに出ます。
5454: 匿名さん 
[2014-12-21 22:57:15]
ポルシェは、数年前から車重を公表していませんが、知りませんでしたか?
ディーラーで聞いたのはパナメーラターボの重量ですが、およそ2トンだそうです。
ターボSになると、装備が増えているので、ターボ以上の重さになっています。
重さを知りたいなら、あなた自身がディーラーに行くか電話で聞いて下さい。
5455: 匿名さん 
[2014-12-21 23:02:56]
>ポルシェは、数年前から車重を公表していませんが、知りませんでしたか?
何知ったかぶってるの?ネットでもすぐ見付かるけど?以下に出てるよ。

http://www.webcg.net/articles/-/3835

あと、キミの情報古いね。
アストンマーチン・ヴァンキッシュのカーボンエディション、
0-100km/h加速は、3.6秒だよ。
最高速も323kmだから、ポルシェのパナメーラターボSの306kmより速い。

相変わらず無知丸出しだけど、今回の後出しの理由付けは何かな?笑
5456: 匿名さん 
[2014-12-21 23:05:02]
>5452
>歴史的に貴族向けのアストンマーティンと、単なる工業品のポルシェでは格が違います。

歴史的には、貴族向けのアストンマーティンでしたが、いまでは落ちぶれてしまいました。
ポルシェは、質が良くなり、今では技術だけでなく、品質も、アストンマーティンを抜いてしまいました。
頑張っているが、過去の栄光にしがみつくしかない。

>内装もエンジンも品が…

昔は素晴らしかった内装も、今では中途半端になってしまい、エンジンもいまいち・・・・


>広くて荷物をたくさん載せたいならミニバンかバスでいいでしょう。

ヴァンキッシュに比べれば、と言うことですが、そんな言い方をすると、ヴァンキッシュはミニバンにも劣る車だと言ってることになりますよ。


>車に何を求めるかは人それぞれですから。

それは自由ですが、ここはスポーツカーのスレなので、その発言は場違いも甚だしいです。
5457: 匿名さん 
[2014-12-21 23:08:54]
>5455
なるほど。
ポルシェのパナメーラターボSは、アストンマーチン・ヴァンキッシュのカーボンエディションより、
加速も遅く、最高速度も低いと。了解です!
ポルシェのパナメーラターボS、まあ4ドアで格好もイマイチですし、
やはりセダンはイヤですね。性能的にもアストンの後塵を拝していますし。
でも参考になりました。ポルシェもなかなか頑張っていますね。
5458: 匿名さん 
[2014-12-21 23:12:35]
↑だってさ、

>とっても有名なポルシェのパナメーラターボSだと、0-100km/h3.8秒ですが、知りませんでしたか?

とっても有名なアストンマーチン・ヴァンキッシュのカーボンエディションだと、0-100km/h3.6秒ですが、知りませんでしたか?

型落ちM3坊主はもう出て来れないな、無知すぎて話にならんわ、爆笑。
5459: 匿名さん 
[2014-12-21 23:27:35]
そもそも論ですけど、911ならいざ知らず、パナメーラはどう考えてもGTカーでしょう。
見た目からもまず4ドアですしね。
その一方で、アストンは歴史的にロールスロイスに乗っていた貴族層のサルーン客の要望に応え、
2ドアスポーツカーを生産し始めたという歴史的経緯から見ても、純然たるスポーツカーメーカー。
その中でも、ヴァンキッシュは最も獰猛で乗り味もスポーツテイストに振ったスポーツカーです。
パナメーラとはカテゴリーが違うのに、急に、

>とっても有名なポルシェのパナメーラターボSだと、0-100km/h3.8秒ですが、知りませんでしたか?
と得意げになってGTカーを薦めてくるこの人の知識レベルの低さに辟易致しました。
にも関わらず、ご自分のこの発言は棚に上げておいて、

>ここはスポーツカーのスレなので、その発言は場違いも甚だしいです。
と他人へは高圧的な姿勢で勘違い発言。自分に甘く他人に厳しいというのは最悪なマナーです。
恥ずかしいものですね。
5460: 匿名さん 
[2014-12-21 23:35:18]
>5459
前の文章を読まないから、そんな恥ずかしい事を平気で書いてしまうんですよ。
ちゃんと読まないのに、目についた単語だけに反応しているから、そんな恥ずかしい事をするんですよ。
自動車の運転と同じですが、もしかして、免許、持ってないのですか?
5461: 匿名さん 
[2014-12-21 23:36:32]
ですから、この型落ちM3坊主は最悪なマナーで無知な上、
ネットカフェで必死にネット検索し妄想してる哀れな若者なんです。
書いてることも嘘や古い情報ばかりで間違いだらけですし。
放っておきましょうよ。百害あって一利なしです。
5462: 匿名さん 
[2014-12-21 23:41:14]
ですね。彼の主張も的を得ず独りよがりなものばかり。
客観的なデータでも、パナメーラはヴァンキッシュに完敗だし。
挙句スポーツカーとGTかーを混同してレスしてくるし、もう滅茶苦茶ですな。
はやく他人の意見に耳を貸せるように成長してくれることを願うばかりです。
ではまた。
5463: 匿名さん 
[2014-12-21 23:41:32]
>5458
>アストンマーチン・ヴァンキッシュのカーボンエディション

知らないね。
知れべたら見つかったよ。
ところで、アストンマーティンが正しいみたいだよ。
アストンマーチン君

ところで、こいつは何kgなんだろうね?
君、知ってるの?
5464: 匿名さん 
[2014-12-21 23:47:10]
>5458
>アストンマーチン・ヴァンキッシュのカーボンエディション

訂正してあげようね

アストンマーティン・ヴァンキッシュ・カーボンエディション

が、正しいみたいだよ。

自称、物知り博士、気を付けようね。

何kgか、分った?
5465: 匿名さん 
[2014-12-21 23:50:38]
スポーツカーのスレに、E30M3のことを良く知らない人が紛れ込んでますね。
無免許坊や、「型落ちM3」なんて言ってると、笑われるよ!
5466: 匿名さん 
[2014-12-21 23:52:17]
知れべたら見つかったよ。
分った?

↑何語でしょうか?訂正とかしてる暇あったら自分のどうにかしたら?
そんな、カタログに載ってるようなこと自分で調べられる、でしょ?笑
キミみたいに人を小馬鹿にしたような態度を取ってると、いざという時誰も助けてくれないよ。
自分で調べな。自業自得だな坊主!
5467: 匿名さん 
[2014-12-21 23:55:10]
そして誰もいなくなった。。型落ちM3坊主以外。

以上。スレ終了〜
5468: 匿名さん 
[2014-12-22 00:11:33]

ほ~ら、立場が悪くなると逃げてしまう、逃げるのに免許は要らないからね、無免許坊や


ところで、アストンマーティン・ヴァンキッシュ・カーボンエディションが0-100km/h加速3.6秒ってのは嘘だったね。

カタログを良くみてみると、ローンチコントロールを使った時のタイムみたいだし、0-60mphが3.6秒となっていて、0-100km/h加速は3.8秒ってなっていたよ。
ポルシェのパナメーラターボSは、ローンチコントロールを使わずに3.8秒だから、遅いね。

ローンチコントロールは知ってるよね?
ローンチコントロールを使うと、大体0.2~0.3秒速くなるよ。
知ってた?

調べても重さ解らないよ。
発表してないんじゃない?
ローンチコントロールと金を掛けた軽量化、それからタイムの為にギア比を細工すれば、4.1秒を3.6秒にするのは簡単だけど、ギア比が変わると乗り難くなるね。
稀に、タイム測定の時だけの車ってあるが、まさかね!
まあ、そんなこと気にするような人が買う車じゃないから、それでもいいんだろうね。


と言うことで、自分が早とちりで書いたことが間違っていたので、カッコ悪くて謝らずに逃げてったと言うことだね。
無免許坊や
5469: 匿名さん 
[2014-12-22 00:20:38]
暫くやりとりを見させてもらったけど、最後の書き込みが23:55で、その15分後の0:11にノコノコ出てきて「逃げたな〜」って、オイオイ。そんな後出しの書き込みして、その言い分はさすがにお間抜けだぞ。そこまでよく自分のプライドを貶められるものだ。哀れに見えるよ。鏡で自分の姿よく見てご覧。
5470: 匿名さん 
[2014-12-22 00:32:48]
>5469
これはLINEじゃないんだが、知ってたかな?
リアルタイムのやり取りをするところじゃないんだが、知ってたかな?
0-60mphと0-100km/hは違うって、知ってたかな?
無免許坊や
5471: 匿名さん 
[2014-12-22 00:55:36]
>5468
お前まだいるの?笑える。
仕方ない。ヴァンキッシュ・カーボンエディションのページ教えてやるよ。
簡単に見付かるのに、ネットカフェの回線だと難しいのかな?笑
よく見てみ。0-100km/h加速は、3.6秒と書いてあるだろ。
0−96km/hではないから。

http://www.astonmartin.com/ja/cars/the-new-vanquish/vanquish-carbon-ed...
5472: 匿名さん 
[2014-12-22 01:09:22]
>5471
そのページの下にある、「仕様」の上からふたつめの「エンジン」を開いてみたのかな?
その中には、次のように載っていたよ。

• オールアロイ製、DOHC 48 バルブ、5935cc、V12
• フロント・ミッドマウント・エンジン、後輪駆動
• 触媒コンバーター付ステンレス・スチール・エキゾースト・システム、クロスパイプ
• 圧縮比 11:1
• デュアル・バリアブル・カムシャフト・タイミング
• ノックセンサー
• フル CNC 加工燃焼室
• 最高出力 424kW (568bhp / 576PS) / 6650rpm
• 最大トルク 630 Nm (465 lb ft) / 5500 rpm
• 加速:Coupe 0-60mph 3.6秒、0-100km/h 3.8秒
• 加速:Volante 0-60mph 3.8秒、0-100km/h 4.0秒
• 最高速度:Coupe 324 km/h
• 最高速度:Volante 317km/h

貴族御用達の自動車メーカーのカタログにも、こんな幼稚なミスがあるとは、情けないね。
5473: 匿名さん 
[2014-12-22 01:11:30]
>5471
思わず、アストンマーティンだけを悪く言ってしまったが、それは間違いでした。
正しくは、これを見逃してしまった、無免許坊やは、うっかりさんだね!
5474: 匿名さん 
[2014-12-22 01:14:02]
無免許坊や、忘れてたが、車重は分った?
5475: 匿名さん 
[2014-12-22 01:16:36]
無免許坊やは、「仕様」の上からふたつめの「エンジン」を開いてみなかったのかな?
慌てないで良いよ、誰にでも見逃しはあるからね。
しかも、これはアストンマーティン側のミスでもあるからね。
安心しな!
5476: 匿名さん 
[2014-12-22 01:18:32]
ところで、そろそろ眠くなってきたから寝るよ。
明日は忙しいから、あまり顔出せないが、また相手してよね、無免許坊や!
5477: 匿名さん 
[2014-12-22 01:19:57]
無免許坊や、ちょっと君の事、認めたくなってきたよ。
おやすみ
5478: 匿名さん 
[2014-12-22 12:56:09]
久しぶりに来たけど何この不毛な戦いwww

数十年前ならいざ知らず、欧米のこの手のメーカーはもう商売だけでやってんのに気づけよ。
拘りって言う部分はユーザーにウンチク語らせて満足感を得させる為だけにやってんの。
結果として斬新なデザインとバカでかいエンジンと(こだわりました)シャシーが残ったって、
似たり寄ったり、拘った挙句に性能いいのか?
尖ったモンなんてデザインだけだろ?

デザインが好きで乗ってます^^
高い車・スポーティーなデザインの車に乗りたいです^^
でいいでしょ。

そういうくだらない拘りに対して日産が出した答えがGTR.
ん?やるならこんなもんだけど、どう?と。

GTRは0-100kmは2.7秒よね?
サーキットもGTRが早いよね?
居住性も街中の快適なドライブもGTRよね?

って、書くと、散々、加速がー、シャシーが、エンジンがー、と
行ってたやつらが違う視点からGTRは認められん!と非難するわけよ。

以下参照

↓↓↓↓


5479: 匿名さん 
[2014-12-22 14:08:25]
>久しぶりに来たけど何この不毛な戦いwww
荒らしに来たのかな?

>数十年前ならいざ知らず、欧米のこの手のメーカーはもう商売だけでやってんのに気づけよ。
>拘りって言う部分はユーザーにウンチク語らせて満足感を得させる為だけにやってんの。
>結果として斬新なデザインとバカでかいエンジンと(こだわりました)シャシーが残ったって、
>似たり寄ったり、拘った挙句に性能いいのか?
>尖ったモンなんてデザインだけだろ?
半分は当たってるね。
しかし、歴史は事実であり、過去の栄光も事実だよ。
それに、この手の車は、単なる数字で示された性能だけじゃ語れないから、実際に少なくとも数日は自分で運転してみないと分からない、数字では表現不可能な味があるがね。

>デザインが好きで乗ってます^^
>高い車・スポーティーなデザインの車に乗りたいです^^
>でいいでしょ。
これも半分はあたってる。
それに、これだけで買う人もいるね。

>そういうくだらない拘りに対して日産が出した答えがGTR.
>ん?やるならこんなもんだけど、どう?と。
>GTRは0-100kmは2.7秒よね?
>サーキットもGTRが早いよね?
>居住性も街中の快適なドライブもGTRよね?
>って、書くと、散々、加速がー、シャシーが、エンジンがー、と
>行ってたやつらが違う視点からGTRは認められん!と非難するわけよ。
これは当たってる部分もあるが、全体としてはどうかと思うな。
これってレーシングカーとしてのことだよな。
しかも、データで決まるならレースは面白くないだろ。
データが全てなら、レースにGTRが出れば必ず勝つはずだが、そうではないのは何故なんだろうね。
それは、人のフィーリングに合うかどうかで性能を発揮できるかどうか、変わるんだよ。
それに、ゼロヒャクよりも立ち上がりが重要で、立ち上がりよりラインどりが重要で、ラインどりより減速が重要で、何よりもトータルバランスと安定性が重要なんだよ。
しかし、レースじゃなく好みで持つ車だと、人によっては試すことなどなくてもゼロヒャクのタイムとか、エンジンパワーなどのカタログデータで選ぶ人もいる。
またデータやタイムで劣っていても、個性的な味付けを求める人もいる。
内装の仕上げに拘る人もいる。
俺の知り合いでGTRの初期型だと思うが、乗ってる人がいて、今のGTRの話をしたことがあるが、その人は、買い替える気はないそうだよ。
新しく出る度に試乗するが、買い替える気にはならないと言ってたな。
性能は格段に良くなってるし、居住性も乗り心地も良くなってると言ってるのに買い替える気にはならないんだってさ。
説明するのは難しいし、聞く気がない奴に説明しても意味はないが、こう言う奴もいるってことだよ。

>以下参照
>↓↓↓↓
以下参照って、何のことか分からんが、書き忘れたのか?
5480: 匿名さん 
[2014-12-22 17:56:31]
ランボルギーニのアヴェンタドールLP700-4は、スーパーカーなのかスポーツカーと言っていいのか、どっちでしょう?
5481: 匿名さん 
[2014-12-22 19:25:32]
スーパーカーです。

おわり。
5482: 匿名 
[2014-12-22 19:30:14]
虚勢の張り合いで実にくだらないスレですね。私から見ればどいつもこいつも目くそ鼻くそだよ。
5483: 匿名さん 
[2014-12-22 20:05:33]
スーパーカーやGTカーなどは、このスレには不似合いなので、話題にしたくないですね。
スポーツカーと言うと、何があるでしょうね?
5484: 匿名さん 
[2014-12-22 20:11:22]
トヨタ86はスポーツカーですね。
5485: 匿名さん 
[2014-12-22 20:27:29]
他には、スバルのBRZ、マツダのロードスター、三菱のランサーエボリューション、鈴木のスイフト、軽四の部門だとダイハツのコペンが、スポーツカーかな?
5486: 匿名さん 
[2014-12-22 20:29:40]
鈴木スイフトは、ホットハッチにすべきかも知れませんね。
5487: 匿名さん 
[2014-12-22 20:44:43]
ランサーエボリューションは、スポーツカーと言うよりラリーカーかな?
5488: 匿名さん 
[2014-12-22 20:55:55]
>5487
ラリーもモータースポーツだから、スポーツカーで良いんじゃない?
5489: 匿名さん 
[2014-12-22 21:00:56]
なるほど。
でも、こうしてみると、日本車で現行のスポーツカーと呼べる車って、少ないね。
5490: 匿名さん 
[2014-12-22 21:03:28]
スポーティーカーもスポーツカーに入れると、もう少し増えるけどね。
5491: 匿名さん 
[2014-12-22 21:17:37]
日本車の場合、例えば、レクサスのRC350Fスポーツは、スポーツカーとみなしてもいいんじゃないかな?
5492: 匿名さん 
[2014-12-22 21:19:35]
レクサスFスポーツを忘れてた。
これも、スポーツカーとみなしてもいいんじゃないかな?
5493: 匿名さん 
[2014-12-22 21:55:16]
スプリンターターボは?
5494: 匿名さん 
[2014-12-22 22:17:37]
スプリンターターボって、何処のメーカーが作ってる、或は、いつ作ってた車のこと?
5495: 匿名さん 
[2014-12-22 22:21:16]
レクサスのRCは見た目はスポーツカーですが、レスポンスの悪い3.5リッターエンジンとメリハリのない8速ATの組み合わせがかったるくて、走りは典型的なオヤジ車ですね。
トヨタは早急にあの3.5リッターに代わるエンジンを作るべきです。
5496: 匿名さん 
[2014-12-22 22:35:16]
Fスポーツでも駄目って意味ですか?
5497: 匿名さん 
[2014-12-22 23:11:07]
>>5496
Fスポーツにしたところで、細かいところは変わっても重苦しい3.5+8ATや、まるでプリウスみたいな2.5ハイブリッド+CVTに変わりはないですよ。
これとは別にRC-Fというのがありまして、これは見掛け倒しなFスポーツとは違いエンジンが変わりますが、乗った事がないので何とも言えません。
5498: 匿名さん 
[2014-12-22 23:24:30]
レクサスにあまり興味なくても、RC300hはハイブリッドだしエコカーだと知ってたけど、RC350Fスポーツとは別にRCFがあるのって知らなかった。
今、見て初めて知りました。
RCFのスペックなら、スポーツカーと呼べるかな。
5499: 匿名さん 
[2014-12-22 23:27:01]
スプリンタートレノはカローラレヴィンの兄弟車でトヨタ産ですよ^^

いまはめっきり走ってないですね

デロリアンみたいなスタイルゥです
5500: 匿名さん 
[2014-12-22 23:33:37]
スプリンターターボは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる