なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

3401: 匿名さん 
[2013-04-14 00:57:37]
↑ 自分の価値感でまとめるな。スマホがいらないのは単に使いこなせないだけだろ? ジジイw
3402: 匿名さん 
[2013-04-14 07:00:54]
>>3401
ポルシェ擁護派は痛い奴が多いな。学生はまだ春休み中なのか?
3403: 匿名さん 
[2013-04-14 07:18:06]
まあまあ~
喧嘩はやめましょうね♪
みんなスポカー大好きなんでしょ(^^;
3404: 匿名さん 
[2013-04-14 09:07:24]
BMW、Z4よりZ3のほうがよかったな~。フィーリングもデザインも。

Z4はパワー重視にして排気量アップさせてダメ車になった。デザインもイマイチ。

Z5に期待したい。
3405: 中森 
[2013-04-14 10:08:24]
日産フェアレディZ240デザインは好き
3406: 匿名 
[2013-04-14 10:53:41]
中森さん

見た目だけ?
中身は?
3407: 中森 
[2013-04-14 11:42:13]
全て
3408: 匿名さん 
[2013-04-14 12:15:50]
スバル~? ださw 日本のマイナー企業じゃんw まあカスにはカスの車がふさわしいけどw
3409: 中森 
[2013-04-14 12:24:20]
トミーカイラZZカワイイ
3410: 匿名さん 
[2013-04-14 13:21:30]
Z3?
あのデザインは当時からダサ過ぎと評判だったよ。
特に限定で出たZ3クーペとか目も当てられないスタイル。
Z4でFRらしくロングノーズになって幾分カッコ良くなった。
3411: 社宅住まいさん 
[2013-04-14 15:00:33]
マツダ~? ださw 日本のマイナー企業じゃんw まあカスにはカスの車がふさわしいけどw
3412: 匿名さん 
[2013-04-14 15:43:35]
マツダもスバルも底辺のメーカーだなww 潰れてよしww

日本はトヨタとホンダがあればあとはいらないよ。
3413: 匿名さん 
[2013-04-14 15:44:05]
スバルもマツダもカスが乗るカス車であることにかわりねーじゃんww
3414: 匿名 
[2013-04-14 17:08:17]
どこが出したかじゃないよ
どんな車が出たかが大事なんじゃないか。

3415: 中森 
[2013-04-14 17:40:39]
東洋コルク、富士重工様はとても良い製品を出されていますわ
3416: 匿名さん 
[2013-04-14 18:42:28]
アテンザ良さそうだから通勤用の下駄として買おうかなと思ってる。
ダメ?
3417: 中森 
[2013-04-14 18:53:27]
グッド!ナイス!です!
3418: 匿名さん 
[2013-04-14 19:03:18]
トヨタ2000GT、フェアレディSR311、Z、スカイラインGTR、ベレットGT
カローラレビン、スプリンタートレノ、セリカGT、ヨタ8、ランサーGSR、
ギャランGTO、FTO、コスモスポーツ、サバンナGT、ホンダS600、他…

昔はこんなスポーツタイプの車イッパイ走ってたのにね、今はミニバンばかり、ただの道具だね。
各メーカー昔の車再販してくれんかな、レプリカでも良いからさ、レプリカの方が高性能かな。(笑)
3419: 匿名さん 
[2013-04-14 21:01:43]
>3414

世界的にマイナーなメーカーが出したところで評価すらしてもらえないよ。もっともたいした車作ってないから当然って言えば当然だけどね。
3420: 匿名さん 
[2013-04-14 21:03:11]
>3418

いいじゃないですか。車なんてただの道具だよ? 家電と一緒。安くて使いやすいにこしたことはない。

ただ取り扱うのに免許がいるだけ。人身事故を起す危険があるから。
3421: 中森 
[2013-04-14 21:34:10]
日産スカイラインR30、R31の時にはGT-Rはお休み中でした。GTS-Rとしてスペシャリティカーが登場!特別な車だと思います。桜井進一郎氏が有名ですね。
3422: 中森 
[2013-04-14 21:44:11]
1950年代、富士スピードウェイでのGTカー戦では、日産プリンススカイラインGTーR対ポルシェが白熱しメーカーやプライベーターが数多く参戦!
3423: 匿名さん 
[2013-04-14 22:30:36]
車をただの道具と言うのは、子だくさん世代御用達のミニバンだけでしょうね。
こうゆう世代には、恵まれた方以外は、経済的にもスポーツカーは欲しくても無理なのでしょう。
私も、フェアレディSR311、スカイラインGTR、懐かしく、いまだに乗りたい車です。
でも、現行のGTRよりも高額なんでしょうね、いつまでも夢は高いですね。笑
昔は、エンジン音を聞くだけで高揚したもんです。今の車は静か過ぎますね、現行GTRもですが。
3424: 中森 
[2013-04-14 22:36:36]
いい音だと、グッときますね。
3425: 匿名さん 
[2013-04-14 23:35:57]
>>3420

ただの道具といいながらこのスレに来るってことは…。
好きな女子をいじめちゃう小学生みたいですね。
照れ屋さん。
3426: 匿名 
[2013-04-15 07:43:53]
普段ひとり、乗せて2〜3人しか乗らないのに7人乗れるそのせいで無駄にデカくて重量のある分燃費の悪い。広い分エアコンも効きが悪く余計強く効かせなきゃならない
ミニバンはとても贅沢な車ですね。

でも以前筑波で見掛けたオデッセイ
MTのせかえ
2シーター公認
ボルトオンターボ
そんなおバカは好きですね。
わざとマイナー車で
タイム出せて当たり前でない車種で頑張るのも…ね。

FD乗っているのに街乗りしかしてなかったり(しかもさらに無駄にブーストアップやタービン交換してあったりする)
32GTRを車庫で眠らせておいて走行距離100キロ未満だったりするよりもよっぽどカッコイイと思うよ。

ちなみに上記のGTR又聞きなんですが、毎週エンジンかけて暖気、定期的にオイル交換しているそうですので
エンジンはもう要オーバーホールでしょうし、ブッシュもダメ、フレームも終わってるでしょうね。
過走行車よりも年式の割りに走行距離の少ない車の方が痛みは激しいですから。
3427: 中森 
[2013-04-15 09:01:03]
案外手放してるかもしれませんね!R-34GTSTのメンテよくされた車は、エンジン音も好調でしたね。
3428: 匿名さん 
[2013-04-15 11:06:13]
車なんてただの道具なんだからどうイジろうがどう乗ろうが勝手じゃないの?常識の範囲内だったら。
3429: 匿名さん 
[2013-04-15 12:48:01]
トヨタこそ、大衆車しか作れない。
だからスポーツカーなんでダサイだろ。
マツダ、スバルにはかなわないよ。
86なんてスバル製だよ。
3430: 中森 
[2013-04-15 17:17:53]
BMWイセッタ、冷蔵庫メーカーからのライセンス生産、とてもコンパクトでカワイイ
3431: 匿名さん 
[2013-04-17 07:07:36]
http://www.soundracer.jp/

テレビで見ちゃった!サウンドレーサー、最近日和っているからひとつ買ってみようか。これつけて6千回転まわしたらどうなるんだ?
3432: 匿名 
[2013-04-17 08:45:04]
>>3426さん
マイナー車といえば昔、ロータリーの雨さんが
作ったスーパーシャンテも凄かった。軽の車体に
12Aのサイドポートを載せた。1度東名でを
パワーがありすぎて横転してしまいました。
3433: 中森 
[2013-04-17 10:09:50]
お~い!手伝ってくれ!ひっくり返すぞ!せ~の! ドン!雨宮さんやっちゃいましたね~! 想像文
3434: 匿名さん 
[2013-04-17 10:28:54]
誰がどんな車乗ろうが、その人が運転してて「楽しい!」って思えればイイと思う。
3435: 匿名さん 
[2013-04-17 10:42:50]
>>3431
激しくダサいね。
昔、電子音で大気開放音を出すなんちゃってブローオフという物があったが。
3436: 中森 
[2013-04-17 18:11:59]
バイク乗っている方、好きな方もコメント参戦よろしくね
3437: チコリン 
[2013-04-18 09:41:46]
中森さんはバイク好きなんですねハーレーとか乗ってツーリングしてたりしたらスゴ~イ!
3438: 匿名さん 
[2013-04-18 13:07:23]
スポーツカー好きはハーレーみたいなファッションバイクには乗らないでしょ。
3439: 中森 
[2013-04-18 14:07:23]
今でこそ、有名ですが、バイク好きな方が、立ち上げた会社ですね。 古いハーレーも、なかなかですよ~!
3440: 匿名さん 
[2013-04-18 14:39:47]
ハーレーって還暦迎えたバイク好きの爺さん達が集団で休日の高速道路を走ってるイメージ。
3441: 匿名 
[2013-04-18 14:48:07]
今、若い女性も父親とツーリングできるからといってハーレー乗ってる女子いますよ。毎週父親とツーリングしてるみたいです。親子でハーレー旅
3442: 匿名さん 
[2013-04-18 16:44:41]
いずれにせよファッションで乗ってるのには違いないね。
ハーレーに跨る私ってカッコイイみたいな。三拍子マフラーで悦に入るってか。

ネイキッドやSSで膝擦りを楽しんでる女子がいたらかなり尊敬するけど。
3443: 匿名さん 
[2013-04-18 17:46:23]
え〜、ハーレーは日本では還暦過ぎた人の乗り物ですよね。
お爺ちゃんの趣味です。

ここのスポーツカーのスレには無関係ですね。
3444: 匿名さん 
[2013-04-22 19:09:13]
おいおい、二輪ネタと爺
レスが切れる訳だwww
3445: 匿名さん 
[2013-04-22 20:08:20]
おっさんの僕もBRZはちょっと欲しい。

会社の上司が欲しくて欲しくてGTR買ったんだけど、どうもこれは庶民が乗るには
無理が有り過ぎだったと、ちょっと後悔している。
趣味としては良くても、足には使えないってさ・・・


3446: 匿名さん 
[2013-04-22 20:22:12]
スポーツカーとはそういうものです。。。
3447: 匿名 
[2013-04-22 21:36:12]
同じくBRZ欲しい。

Sのマニュアル

でもハチロクを1日乗り回したけど非力だからHKSのスーチャー付けてやっとかなあ。

しかしあのエンジンルームはいかがなものかね。
エンジン降ろさなきゃプラグ交換出来ないよな。

Dでは10年無交換でいいと言われたがそういう問題じゃなくノーマルですら排気温度の割りに番手が低いんだ。

油温もだいぶ上がるしな。
3448: 匿名さん 
[2013-04-22 23:37:49]
皆さん、MT車は渋滞で辛いと感じますか?

クラッチの重いクルマは辛そうですね。
3449: 匿名さん 
[2013-04-23 00:11:46]
えー BRZのどこがいいんだ? ガキのクルマじゃん。いい大人が乗るもんじゃないよ。

レクサスとかBMWとか乗っとけ。
3450: 匿名さん 
[2013-04-23 03:36:47]

言ってみたい年頃か・・・。
3451: 匿名 
[2013-04-23 07:36:52]
レクサスはわかるがBMWはねえ。

所詮関税で値段の上がったカローラやマークXじゃん。

しかも修理代のかかるな。
3452: 匿名 
[2013-04-23 07:46:19]
私はMTで渋滞辛いと思った事はないです。


慣れるとやたら軽いのよりも重いクラッチの方が楽かな。
重い方が微妙な操作はしやすいんです。
軽い方が操作にムラがでやすいので実は大半の人にとっと軽いクラッチの方が疲れやすく、操作も難しかったりします。
3453: 匿名さん 
[2013-04-23 18:57:49]
スカイラインクーペの乗り換えでIS300h契約して納車待ち。
遊び用にBRZ買い足したいが、嫁が許すかどうか…。
3454: 中森 
[2013-04-23 19:16:20]
スポ~ツスポ~ツ か~か~ 最速のエンジンを積んだ烏 新登場 あのフォルム 力強い翼 御来店お待ちいたしております 日産プリンス自動車東京銀座店 くまもん
3455: 匿名 
[2013-04-23 19:20:31]
レクサスはいい車だけどもっともスポーツカーから遠い車だね。
スポーツカーの好きな人は基本的に選ばない。
成城、田園調布行くと、そもそも国産車も少ないが
レクサスは本当にない。ヒエラルキーで選ぶから本当に車が
好きじゃないかと思うとそんな事は無くてつまらないから買わない。
あれこそ訳もわからないのに値段が高い。そこがフェイクだと思う。
3456: 匿名 
[2013-04-23 21:07:07]
レクサスはよくできてるよ〜塗装なんて世界トップクオリティだよ。
フェラーリとか他の高級車でも磨きで艶出しているけどレクサスは殆ど磨きに頼らずに艶出してるしね。

他にも他社には出来ないスゲー技術のオンパレード…って程は多くないけど…クオリティは世界トップではあるよ。

値段に見合うだけのものは持っているよ。

私は全くいらないけどな。ちなみにハチロクはスバルクオリティ。
誠実な造りだけどムラが大きい。
当たり車両と外れ車両で馬力、トルク、壊れやすさ等差がデカイんですよね。
3457: 匿名 
[2013-04-23 21:10:50]
さすがスバルクオリティ。
3458: 匿名さん 
[2013-04-23 21:53:05]
>>誠実な造りだけどムラが大きい。


全然ダメじゃんw そんな欠陥品売りつけるなよな。 さすがスバルw

日本車の良さは品質の高さだよ。それが世界に誇れる日本技術。それがないスバルはダメメーカーもいいところ。

トヨタもなんでこんなお荷物会社を子会社にしたんだ? さっさと潰しておけばよかったのに。
3459: 匿名 
[2013-04-23 22:37:55]
根拠に乏しい書き込みだな。
3460: 中森 
[2013-04-23 22:56:27]
DMDデロリアン 若い方から年配の方までが、しっているスーパーカー! デザインはジウジアーロがてがけています。ボディにはステンレスを仕様DMD社は現存しませんが、人気は未だにおとろえません。生産台数もすくなく、ストックパーツをあつかうアメリカの会社にはしっかりと管理されています。個性的なガルウィング!唸るエンジン音も堪らなくひびきます。
3461: いつか買いたいさん 
[2013-04-23 23:11:25]
mad maxのインタセプターがほしいですね。
3462: 匿名さん 
[2013-04-23 23:21:09]
レクサスは、米国やアジアでは高評価だよ。
3463: 中森 
[2013-04-23 23:48:25]
世界シェアを目指した、トヨタのブランド レクサス製造チームが設けられておりオーダーメイドで造っています。
3464: 匿名さん 
[2013-04-24 00:17:57]
100万円台で買えるレクサスブランドの1300ccクラスの小型車がほしい。
高級と高額ってのは別物ってところをみせてほしい。


3465: 匿名さん 
[2013-04-24 00:27:02]
↑ レクサスブランドでそんな小型車作るわけないだろ?
3466: 匿名さん 
[2013-04-24 07:09:46]
今のBMWのZシリーズ、全てターボ車になってしまったのが残念。オープンFRはコンパクトなボディとNAのレスポンスのいいフィーリングが魅力的なのに。 車の良さをわかってない馬鹿の意見をくんで大排気量・ターボ化してしまったのが残念でならない。
3467: 匿名 
[2013-04-24 07:44:15]
今の欧州はダウンサイジング(排気量ダウン)ターボが主流だよ。
排気量落として維持費を安く、ターボは低回転から効かせて燃費向上。


スバルのクオリティはエンジン開けて見比べてみればわかるよ。
クラアランス誤差とか差がありすぎだったりバリだったり。

出力、燃費とか差が出るよ〜


ただフレームの出来は国内トップだよ。
よ〜く考えられてる。
溶接する位置、軽量化しても問題無い位置、力を逃がす位置とかね。

10年前くらいかい?安全基準クラッシャブルゾーンボディ競争な時代は。
N社は何台も持ってきて壊してダメな部分を補強、T車は何台も持ってくるが色々換えている。
でもスバルは最小限の台数で(金が無いかららしい)オフセット衝突AAA出していったよ。

3468: 匿名 
[2013-04-24 08:29:29]
中森さん
デロリアン、よく壊れるんだよね。
昔、クラブの仲間がデロリアン購入したが
遅いし壊れるしで苦労してました。
3469: 匿名さん 
[2013-04-24 08:56:45]
>>3464
貴方にはヒュンダイが宜しいかと思われます。
3470: 匿名 
[2013-04-24 08:58:49]
んだんだ。笑
3471: 中森 
[2013-04-24 10:12:42]
エンジンのミッション系に無理な負担をかけてしまったのでわ? 加速は悪くないと思いました。
3472: 匿名さん 
[2013-04-24 13:02:13]
>3464
貧乏臭いね。
ブランド力を試すのなら1000万円台で1300ccクラスの小型車を売るべきじゃないの?
その小型車が高額でも売れるのならばレクサスブランドは本物ってこと。
実際は売れないだろうな。アストンのシグネットだって全然売れてないから。
3473: 中森 
[2013-04-24 13:26:13]
プレミアムレクサスとして スペシャリティーカーを限定発売 GTカー 公道でもサーキットでも楽しめる レクサスプレミアムGT-1 推進委員会
3474: 匿名さん 
[2013-04-25 00:34:02]
そんなもん買う金あったら、普通にGT-R買うけど?
3475: 匿名さん 
[2013-04-25 00:56:48]
レクサスLF-Aが目の前で走ってるのみたことある?
素直にかっこいいよ。
3476: 中森 
[2013-04-25 01:05:11]
音 いい 爆音もの
3477: 匿名さん 
[2013-04-25 02:34:12]
LF-A排気音がメチャクチャいいけどATしかないんだよな・・・・
3478: 匿名さん 
[2013-04-25 07:18:52]
youtubeで聞いたけど、V10は官能的な爆音ですね
YAMAHAが調音したらしいが
3479: 匿名さん 
[2013-04-25 08:59:21]
あの手のスーパースポーツでMTなんて時代遅れでしょ。
地下駐車場でLF-Aが停まってたのをまじまじと見させてもらったが、案外と小さく見えるね。
近くに停まってた458イタリアのほうがやはりカッコ良かった。
3480: 匿名さん 
[2013-04-25 09:54:22]
>>3479
他人と同じ横並びが安心されるみたいですね。
日本人らしくていいです。
3481: 匿名 
[2013-04-25 12:24:18]
今どき4ATはないだろう。こんな車は歯医者にしてほしい。
3482: 匿名さん 
[2013-04-25 21:21:14]
↑?
LF-Aは6速だけど?
3483: 匿名さん 
[2013-04-25 23:00:13]
f1常敗軍団じゃね。
地上波f1再開切望。
3484: 匿名さん 
[2013-04-26 00:29:55]
>3479

MT運転するのが嫌とか言ってるやつは、もうスポーツカー乗るなよなw
3485: 3477 
[2013-04-26 01:11:19]
3479サン

イヤイヤ、誰もMTなんて言ってないよ。
今時の技術フル動員のスーパーカーですからGDSくらい導入出来たでしょ。
古い技術のスポーツに不向きなATなんて技術の無いイタ車スーパーカーだけで十分。

でもMT車も選択出来るようにはして欲しかったけどね。
3486: 匿名 
[2013-04-26 01:13:31]
アホか?
ATのフェアレディが最高さ
3487: 匿名さん 
[2013-04-26 01:21:39]
↑ ATってノークラってこと?
3488: 匿名 
[2013-04-26 01:25:22]
Zの横スタイルが好き流線型でカッコイイと思う
3489: 匿名さん 
[2013-04-26 07:10:19]
AT! どこまでナンチャッテなやつらなんだw 笑えるw
3490: 匿名 
[2013-04-26 07:34:15]
Zは型によるかな〜

私的には33はアリエナイ
ズングリムックリ(バーニスはカッコいいけどな)
しかも3.5は吹けないし(3.7、3.8は別物なくらいいいよ)

32、34や30、130はそれぞれ味があるよね。
3491: 匿名さん 
[2013-04-26 08:50:31]
出た出た、MT厨w
某掲示板ではさすがに下火になってきた奴等がここには生息してたか。
3492: 匿名さん 
[2013-04-27 06:56:51]
でもATじゃあ車の性能を100パーセント引き出すことはできないね。
3493: 匿名さん 
[2013-04-27 08:01:08]
いいんだよ。車の性能をフルに出せないヘタレが運転するんだからさw スポーツカーの気分が味わえればいいんだよ。

味オンチのやつに一流シェフの料理を出す必要ないのと一緒。豪華な料理を食べてるっていうだけで満足させておけばいいのさ。
3494: 匿名 
[2013-04-27 08:17:32]
ATはね〜本気で走ろうと思うとMTよりも難しいんだよ。
MTで出来る事が10あるとしたらATで出来る事はマニュアルモードがあるとして5か6しかない。

何があるかは自分で経験すると良いぞ。

わからん輩はその程度の腕という事じゃ。


3495: 匿名さん 
[2013-04-27 08:35:49]
走るという面でトランスミッションなんて多数の構成要素の一つに過ぎないのに
やたらとそこに固執する人っているよね。
3496: 匿名さん 
[2013-04-27 08:50:44]
自称MT派も、実はギアチェンジがめんどくさいと思っている。
3497: 匿名さん 
[2013-04-27 11:37:23]
Zの33と34って何が違うの? 排気量だけ? おんなじような形して見分けがつかない。

その程度の車、どっちもたいして変わりませんよ。クソ車であることに違いはない。

GT-Rの影に隠れてすっかりマイナー車に成り果てたねw ZってGT-R買えない貧乏人が乗る車でしょ?

ありとあらゆる面で全てにおいてZはGT-Rに劣ってる。
3498: 匿名さん 
[2013-04-27 12:15:46]
Zって軽より貧乏人ですか?
3499: 匿名さん 
[2013-04-27 12:54:22]
>ありとあらゆる面で全てにおいてZはGT-Rに劣ってる。

クスクス(嘲笑)
3500: 匿名さん 
[2013-04-27 17:18:07]
>ありとあらゆる面で全てにおいてZはGT-Rに劣ってる。
日本語がおかしい。ありとあらゆる面=全て。
くどい表現だね。
3501: 匿名さん 
[2013-04-27 17:31:41]
それだけフェアレディZはダメな車だっていいたいんでしょ。言い返せないからっていちいち人のあげあしとらないの。
3502: 匿名さん 
[2013-04-27 18:48:36]
>3497
GT-Rってブガッティヴェイロン買えない貧乏人が乗る車でしょ?
ありとあらゆる面で全てにおいてGT-Rはブガッティヴェイロンに劣ってる。

これと同じだよな。
あ、値段が違うという反論は無しな。
3503: 匿名さん 
[2013-04-27 18:55:56]
フェアレディは45年前から日本を代表するスポーティカーですよ、カッコイイじゃない。
GTRは元々はスカイライン、セダンなのよ、今のGTRもスタイルはセダンっぽいよね。

個々の車の好き嫌いに注文付けてもだめよ、みんながGTR好きな訳でもないしね。
3504: 匿名さん 
[2013-04-27 22:01:04]
>3502

嫌だよ、そんな車好きしかしらないようなマニアックな車なんて。

やっぱGT-Rだよな~。一生に1度はオーナーになってみたい。
3505: 匿名さん 
[2013-04-27 22:09:46]
>>3504
ブガッティ知らない人がGT-R欲しがるの~ 一生に1度の夢?

ブガッティは夢かもね、でもGT-Rは真面目に働いてたら買えるでしょ。
マンションより安いよ。
3506: 匿名さん 
[2013-04-27 23:30:06]
アウディが魅力的なスペックのTTを発表してくれましたね。
3507: 匿名さん 
[2013-04-27 23:31:13]
↑ 涙目じゃないよ。
ティーティーね。
3508: 匿名さん 
[2013-04-28 01:07:26]
>3505

道行く成人男性以上のほとんどがGT-Rを知ってるけど、ブガッティなんてドマイナー車誰も知らないよ。

高い物=いいものと勘違いしてる馬鹿の見本だなw ブガッティの何がいいのか説明してごらん? 公式レースでの実績は?

ただ高いだけのガラクタは価値のわからない裸の王様が乗ってればいいんだよ。
3509: 匿名さん 
[2013-04-28 09:11:06]
公式レースでの実績がある=いいものと勘違いしてる馬鹿の見本だなw
3510: 匿名さん 
[2013-04-28 10:36:52]
そりゃあいいものでしょうw 会社だって売上成績上位のやつは社に貢献してるわけだからいい社員でしょうがw

レースの世界だっていい車とドライバーとチームが整わなきゃ勝ち続けられないし、スポンサーもつかない。

ブガッティようなただ高いだけのダメ車にはとうていできない芸当だよね。

何馬鹿なこといってるの?
3511: 匿名 
[2013-04-28 12:13:54]
ブガッティ…馬力【だけ】は凄い車つくる所だろ。
3512: 匿名 
[2013-04-28 12:16:48]
GTRって広報車チューンの激しい車だろ。
3513: 匿名 
[2013-04-28 13:46:45]
GTRは実につまらない車。
まあ、直線番長だよね。いろいろスポーツカーに乗ると如何に
こいつがスポーツカーでないかわかる。電子制御で固めて、
これで腕が上がったつもりになると、フェラーリなどではたちまち
事故をおこすよ。それはGTRが優れてるのではなくて
特別特徴がない車なんだよ。下手でも乗れるGTで特徴はつまらないこと。
3514: 匿名 
[2013-04-28 14:01:06]
最新のポルシェも同じようなパッケージになってきた。
ターボのタイムラグは昔に比べて大幅に改善されたけど
パワー競争の中で車重の増大は振り回す楽しさは無視される。
直線が早いかどうかだけが世界で競われているけど
少し違う方向に向かってる感じ。そういう意味ではブガッティなど
問題外。直線だけ競うならGTRみたいな車はたくさんあるよ。
軽さを感じない、鈍重な車という感じがした。
NSXーRのほうが好ましい印象がある。
3515: 匿名さん 
[2013-04-28 15:42:33]
>3513

お前が価値をわからないだけだよ。数々のGT-Rチューン店やNISMO、星野一義、本山哲の前でそのセリフ言ってこいよ。
3516: 匿名さん 
[2013-04-28 15:48:45]
N1耐久やGroup-Aのころがよかったな~。今のGT、ボディだけその車種でエンジン乗せ換えとかやってるものな。

エンジン乗せ換えたらもはや別の車でしょ。インチキだぜ。
3517: 匿名 
[2013-04-28 15:53:22]
↑女スレ上げるのやめれ。
3518: 匿名 
[2013-04-28 15:53:28]
↑正解
3519: 匿名 
[2013-04-28 15:54:47]
>>3516正解です。
3520: 匿名さん 
[2013-04-28 18:53:28]
みんな買えもしないから、ブガッティ避けてるね、だよねぇ。

フェラーリハイブリッドも、むりだよねぇ~  あきらめなぁ。
3521: 匿名 
[2013-04-28 19:02:06]
車なんかどーでもいい
3522: 匿名さん 
[2013-04-28 19:04:59]
あんまり高級外車には興味でませんね~。ただの成金が乗り回すものとしか思えない。フェラーリはともかく、他はどうでもいい。

特に限定販売のグレードなんて、プレミア価値付けてファンに売るためだけに存在する完全商用目的でしょ。そんなものに何の魅力も感じない。

名前だけでおおすげえ、って買うやつにはいいんじゃないの? そういうやつがいたほうがメーカーも儲かるし。

消費者みんなが賢くなってしまったらメーカーも潰れてしまうからね。
3523: 匿名さん 
[2013-04-28 20:22:41]
高価な品にはそれなりの良さがあるのよ、自分の貧しい価値観だけで勝手に判断したら良い。
どうせ購入できないんですから。
3524: 匿名さん 
[2013-04-28 21:17:03]
3523は購入できるのかな?
3525: 匿名さん 
[2013-04-28 21:47:36]
フェラーリ購入とか、そんなネタ話要らねえんだよ。
フェラーリ買うやつがここに書きこみする訳ないだろ。
邪魔なんだよ
3526: 匿名 
[2013-04-28 21:54:03]
フェラーリ本当に購入しましたよ。

貧乏人の妬みが凄すぎる。笑
3527: 匿名さん 
[2013-04-29 00:24:31]
↑ 証拠よろしく。画像と本人を確認できる証拠を。個人情報にふれるところだけ黒くぬりつぶしとけ。

明日までによろしくな。
3528: 匿名さん 
[2013-04-29 00:33:19]
嘘にきまってるでしょ、笑 ムキになりなさんな。

ここの掲示板で本当に金持ちな人なんていませんよ。みんな並以下の年収のくせに虚勢を張ってるだけです。
3529: 匿名さん 
[2013-04-29 00:39:37]
バラすなよ~。せめて夢ぐらい見させてちょんまげw
3530: 匿名さん 
[2013-04-29 12:11:59]
京商1/64 フェラーリコレクション
ヤフオクで3台購入
入庫が楽しみ(^^;
3531: 匿名さん 
[2013-04-29 13:24:45]
GT-RはR32が一番良かったな~。R33ではずして、R34でよくなったけど、それでもR32のGT-Rが出たときの驚きと感動には及ばなかった。 今のGT-Rは賛否両論にわかれそうだ。性能は一番良さそうだけどね。

でもGT-Rってそれだけじゃないんだよね~。やっぱり昔からのファンも大切にしなきゃ。
3532: 匿名さん 
[2013-04-29 18:39:03]
GT-Rは多くのファンを持つけど、ブガッティなんて成金車はごく限られた馬鹿しか興味をしめさないな。

あんな車に大金はたいて馬鹿丸出しだね。

こういうやつらには石ころに金メッキ塗って「ほら、大きな金塊だよ」って売ったら喜んで買うだろうねw
3533: 匿名さん 
[2013-04-29 18:41:56]
ランエボ・インプとGT-Rはどっちがすごいクルマなの?
3534: 匿名 
[2013-04-29 19:02:53]
どっちでもよい。弘法は筆を選ばず
3535: 匿名さん 
[2013-04-29 20:13:26]
>>3532
GTRも同じこと。
あこがれだけが先行してる。乗ったことがありますか?
つまらないことこの上ない。ターボに頼ることになってから
車は本当につまらなくなった。
スカイラインはR32が全盛でしょ。ああいう速くする仕方は
簡単なんだよね。アンダーパワーだけど、ロータスのS4乗ってみると
いかにつまらない車かよくわかるね。
3536: 匿名さん 
[2013-04-30 12:27:00]
マツダロードスターとすれ違ったけど、やっぱりスポーツーカーだね。
かっこいいね。
3537: 匿名 
[2013-04-30 12:32:57]
好みによりますけどロードスターの方が乗る人の生活スタイルの
ようなものまで感じます。
確かにGTRは装甲車のような・・・ネ
昔のハコ、ケンメリは色気がありましたよ。
3538: 匿名さん 
[2013-04-30 15:14:14]
そうですね。
ロードスターの方は解放感があり、包容力があるように感じますね。
GTRの方は、けんか腰、攻撃性の強い、自我の強い方に感じます。
GTRはスポーツカーではないで、ここでは問題になりませんがね。
3539: マンコミュファンさん 
[2013-04-30 16:58:22]
一人で何をやってるんだか
3540: 匿名 
[2013-04-30 18:54:25]

車を所有していない人は来ないでください。
3541: 匿名 
[2013-04-30 19:14:31]
別人ですよ。私3537ですけど。
3542: 匿名 
[2013-05-01 01:23:17]
GT-Rは頑張って造ってると思う。
メーカーの心意気と担当者の熱意をけなすようなことは言いたくないね。
次に繋げるためにも。

サラリーマンとして仕方なく設計開発してる普通車と魂の入り方が違うからね。
その気持ちを大切にしたいよ。
3543: 匿名 
[2013-05-01 02:43:19]
GTRは作ってり輩の自己満だけだろ。

凄い車つくってやったんだから弄らないでください。が基本にあるからあんな売り方だしな。

決して悪い車じゃないんだが壊れやすい部分もあるが認めないようだな。
単品部品出してくれない部分だしな。(単品の品番がない)

自分でなおそうとしてもちょっと入り組んだ部品は売ってくれない。
あくまでもディーラーでしかなおさせないつもりなようだ。
パーツ交換しか出来ないようななおしかたのディーラーメカニックになんて任せられるかっての。
3544: 匿名さん 
[2013-05-01 08:33:31]
買えない輩がしたり顔でがたがた言うなよ
スーパーカーの半額以下で、それ以上の性能を発揮する車がメイド・イン・ジャパンなんだから
デメリットがあっても当然、そればかり強調するなよ、情けないやつだな
取り敢えずGTR買えるよう仕事頑張りなww
3545: 匿名さん 
[2013-05-01 08:36:12]
GTRとロードスターじゃ月とスッポンだろう~
安いだけのオープンカーと比較すること自体、失礼な♪
3546: 匿名 
[2013-05-01 11:19:08]
好きな人は購入すればという感じだね。
実態よりも自己満で乗るのが車だからね。
ただ、スポーツカーに必要なダイレクト感はないね。
こういうモデルだから生産台数に比べて、購入希望者は多いだろうが
いい歳こいた人間が目の色変えて乗るような車でもないし。
面白いポジションだよ。色々な外車も含めたスポーツカーに乗った人間は
買わないと思う。スポーツカーではないからね。
この車に昔から憧れてた人。それはそれでいいのでは。
3547: 匿名さん 
[2013-05-01 13:06:46]
アンチはネガティブ面ばかりクローズアップするからな。
3548: 匿名3543 
[2013-05-01 13:51:43]
れっきとした35GTRユーザーの意見ですよ。
31からの歴代R乗り継いでいますが
最も良かったのは33かな。35は歴代最低。
3549: 匿名さん 
[2013-05-01 14:21:30]
へえ、世間では33ってR3*系で一番評判悪かったよね。当時から。
どの辺が良かった?
3550: 匿名 
[2013-05-01 15:10:14]
33はそのガタイのでかささらくる安定と34よりも太いタイヤが入る点で私のように余り弄らないで乗る者には34よりもサーキットだろうが高速だろうが乗りやすく速かったですね。

34の方が何かと壊れたから良い印象を持っていないのもあるかもしれません。
単にハズレを引いたのかもしれませんし、コストダウンなどのせいかもしれませんが

ほぼ新車でのシャシダイ計測で33の方が10馬力近く高く出てましたね。
34で265馬力くらい。
やはりハズレだったのかな?NISSANクオリティですからね。そういった点はTOYOTAにはかないませんね。
3551: 匿名 
[2013-05-01 15:11:34]
見た目は33が最高だな。
3552: 匿名さん 
[2013-05-01 15:22:15]
見た目は33が最低なのが一般的評価ですが(^^;
3553: 匿名 
[2013-05-01 22:19:16]
GTRは重すぎるね。
1.7トン前後、これは重過ぎる。いくら馬力があっても
昔の車を笑う人がいるけど知人が乗っていた73年のポルシェカレラRSは900キロ。
{自分の74のカレラよりかなり軽い}
GTRをセカンドで購入した同級生の税理士がいて試乗したが思い出して比べてみると
重い。強引にパワーで引っ張っているのだけど各動作が重いね。大きいせいもあると思う。
またどういうわけだかハンドルの中央に妙なな遊びがある。
もう2割重量が軽減できればハンドリングも良くなると思う。次のモデルチェンジは
出来るのかね。重量とパワーのイタチごっこに陥らなければいいが。
もうFRの限界でしょ。乗る人の腕の限界これ以上超えてどうするんだか。
3554: 匿名さん 
[2013-05-01 22:28:55]
全ての車に同じ性能求めてどうするの?
好きなタイプに乗れば良い事、好き嫌いも自由だしね。
3555: 匿名 
[2013-05-01 22:36:41]
スポーツカーというスレですので
本当の話をすればそういうことです。
究極という位置付けでしょ?GTRは。
3556: 匿名さん 
[2013-05-01 22:43:39]
重さ関係無いし、好き嫌いだけ、決めつけは駄目。
軽量で軽快さが良いなら、そうゆう車に乗れば良いだけ。
重くてパワフルな車が好きな人もいるのよ、あんたと一緒じゃないの。
3557: 匿名 
[2013-05-01 22:54:40]
パワフルは相対的な馬力だけでは無いんですよ。
逆にそれが馬力信仰。レーシングエンジンで突き詰めたホンダの
考え方は違う。まあ、日産の技術者の勘違いだね。
そういう意味合いならベイロンのほうが優れてることになる。
3558: 匿名さん 
[2013-05-01 23:14:56]
>見た目は33が最低なのが一般的評価ですが(^^;
一般的評価はどうでもよい。そんなことはしっとる。
己自身がどう思うかが大切。
自動車評論家のようなコメントはいらん。
3559: 匿名さん 
[2013-05-01 23:15:44]
自論を押し付けなさんな、みな好みは違うのよ。
3560: 匿名 
[2013-05-01 23:27:12]
それも持論だね。
3561: 匿名さん 
[2013-05-01 23:34:13]
>みな好みは違うのよ。(笑
3562: 匿名さん 
[2013-05-01 23:36:36]
>>3560
じゃ~ みな好みは同じなの????? ハハァ~

日本語ヘタだね。 なに人?
3563: 匿名 
[2013-05-02 00:37:51]
軽量カーならスーパー7一族が最高ですよ。

遠出は怖いですが峠道などは最高です。

でもやはり重かろうがどこでも速い、扱いやすいGTRは街乗りからサーキットまでオールマイティに使えるので楽なんですよ。

ポルシェがダメだという訳ではありませんが35の200キロオーバーでの安定はポルシェ以上ですよ。

3564: 匿名さん 
[2013-05-02 00:40:41]
GTRじゃなくてGT-Rだよ。
3565: 匿名 
[2013-05-02 01:08:55]
長距離や高い速度を維持して走るならある程度の重量がある方が安定して楽なんですよ。

ローパワーはいうに及ばず、軽量ハイパワーも結構疲れます。

GTRはその名が示すようにあくまでもグランドツアラーです。
ただGTというジャンルではこれ以上の物は無いと思っております。

そう考えると第二世代GTRで最良は33と思う訳です。

3564さん
すいません
そこは手を抜かせていただきます。

3566: 匿名 
[2013-05-02 01:15:55]
3553さん
上記のようにグランドツアラーなのでセンター付近に遊びがないと長い時間乗るには疲れちゃうから
GTRは遊びがあって良いのですよ。

ポルシェと比べても全く遊びのないスーパー7も所有しておりますが長い時間はとても運転出来ません。

3567: 匿名さん 
[2013-05-02 07:08:54]
>3565
>そう考えると第二世代GTRで最良は33と思う訳です。

変なやつw 一番デキが悪い33を最良と思うとは。

GT選手権で一番成績が振るわなかったのは33ですけど?
3568: 匿名 
[2013-05-02 07:34:40]
GT選手権はガワだけで中身は完全な別物でしょ

エンジンどころかフレームまでね。

市販車としては33と34の差はそれほどありませんよ。
3569: 匿名 
[2013-05-02 08:28:22]
>GTRじゃなくてGT-Rだよ。
どうでもいい、こだわり。
話が通じればそれでよい。
3570: 匿名 
[2013-05-02 09:31:58]
千葉県で多発してるインプレッサの強盗事件は悲惨だな。
持ち主が盗難を止めようと前に立ったら、そのままひき殺された…。
運転手が殴られて盗まれた…。
…。
インプレッサは海外で人気で販売も伸びてるから、転売目的とみられてるらしいけど。
国産スポーツカー乗りは気をつけて下さい。
海外ではスポーツカーは人気だし、日本特別仕様の国産車は特に。
警察はもっとしっかりしろよな!
3571: 匿名 
[2013-05-02 12:09:58]
盗難停めようとして引き殺されちゃったのはエボでなかったっけ?
そんな事はどうでもイイっすね。

盗難こわいっすよね。

盗難といえばチューニングショップHTF(ホサカチューニングファクトリー)が倒産。
その時預かっていたお客さんの車やパーツを勝手に売却して逃走らしいね。

ヒデーもんだ。
3572: シコにゃん 
[2013-05-02 12:17:15]
>勝手に売却して逃走
酷いね。許せないね。スポーツカーでない、俺には関係ないか。
3573: 匿名 
[2013-05-02 12:27:41]
千葉県の盗難多発はエボですね。

スポーツカーは国内で新車は人気ないけど、中古車は人気で高値取引されてるからなぁ…。
3574: 匿名さん 
[2013-05-02 12:43:58]
ランサーの成れの果て車で騒がない騒がない。
3575: 匿名さん 
[2013-05-02 12:55:28]
>3572
中東への転売目的でランクルやハイエースの盗難多いよ。
3576: 匿名さん 
[2013-05-03 16:05:03]
>>3566さん
その遊びが不評でマイナーチェンジでは改良されましたね。
何でも、ポルシェ、フェラーリ、ランボルのセカンドカー{?}
としての指摘という話ですよ。
遊びは当然あるのですが違和感を覚えたそうで日産は改良してますよね。
300キロカーに乗るユーザーの意見は無視できないということでしょうか。
3577: 匿名さん 
[2013-05-03 16:16:23]
>>3566さん
セブンは遊びないですね。
あれはスポーツカーのカテゴリーは逸脱してるでしょう。
GTR好きの人はアンダーパワーというでしょうが
前スレの誰かが言ってたように軽い車体が功を奏して
昔のFJ1600に近い。まあレースカーのようですね。
個人的に言わせてもらえばGTRよりはるかにスポーツカーだ。
3578: 匿名さん 
[2013-05-03 16:17:48]
盗難は中国人?
日本人じゃあとの始末ができないでしょう。
3579: 匿名さん 
[2013-05-03 17:28:37]
>3577

GT-RとFD乗りこなせる腕を持ってから大口叩けよ、カス。
3580: 匿名 
[2013-05-03 17:42:41]
>>3579

ふふ、グッピーに乗っていました。レースの時だよ。
わかんないだろうな。
3581: 匿名さん 
[2013-05-03 21:56:34]
ジジイはすっこんでろ。この年金泥棒が。
3582: 匿名 
[2013-05-03 22:56:05]
荒らしのジジイは何なんだろうな!?
痴呆症が悪化してるのかね。
ウザイからこのスレに来ないで欲しいな。
3583: 匿名さん 
[2013-05-04 00:45:22]
ていうか、ここのスレのやつら全員ウザいよ。どいつもこいつも知ったかぶりのエセ金持ちばっかり。
3584: 匿名さん 
[2013-05-04 10:02:15]
みんなネットの世界だけは虚勢を張りたいんですよ。現実がショボいから。
3585: 匿名さん 
[2013-05-04 10:58:10]
アベノミクスで金利あがったら、ギリ変ローン組はムンクの叫び状態w
3586: 匿名さん 
[2013-05-04 11:10:48]
ローンなんて10年前に終わりましたがな
3587: 匿名さん 
[2013-05-04 11:19:15]
スポカーどころか、軽でさえ持てない輩が僻んでレスか?
そんな暇あるんなら稼げ。選ばなければ仕事はある!

億万長者のスポカー親父より♪
3588: 匿名 
[2013-05-04 11:20:27]
そう、限界などない。お前は停滞しているだけだ!
3589: 匿名さん 
[2013-05-04 11:39:16]
>3587

子供銀行発行の億万長者でちゅか? ボクちゃん?w
3590: 匿名さん 
[2013-05-04 21:02:36]
一億位なら今のジジババ珍しくないんじゃないの??
持ってても使わないんだよ
振り込め詐欺にひっかるンならフェラーリかランボルギーニでも買えばいいのに
出来ればメイド・イン・ジャパンのGTRとレクサスを通院用にお願いします(^^;
3591: 匿名さん 
[2013-05-05 19:20:17]
ロータリーはやっぱりFCかFDだよね。RX-8はイマイチ。不人気車。ずんぐりしててモサっとしてる。

次のRX-9も開発してんだか何だか知らないけど、期待薄。

そのせいか、中古車のFDが異様に高い。最終モデルで平成14年、もう10年以上前の車なのに500万オーバーもざらにある。
3592: 匿名さん 
[2013-05-05 20:04:18]
3587
億万長者と吼えるなら国の経済を動かす程度でナイト。恥ずかしい。
アラブの石油王くらい買わなきゃ、器のちっちゃな小金持おじさん。

次期ロータリーの開発費800億くらいポンと出せや、親爺。
3593: 匿名さん 
[2013-05-05 20:26:42]
今更、ロータリーは無い
電気モーターにお株を奪われたww
3594: 匿名さん 
[2013-05-05 20:36:55]
無駄遣いしたほうが景気はよくなるだろ?
だからロータリーでいいんだよ
3595: 匿名さん 
[2013-05-05 20:51:19]
良いバッテリーさえ出来ればセダンでもスーパーカーより早くなるね。
でかくて大袈裟なV12とか無用になるし軽量、無音で300km/hオーバーですね。
燃焼エンジンでは電気モーターには勝てそうも無いですし。 ヂィーゼル車と新幹線の違い位かな。

そんなハイパワー日本じゃ無用ですか?  でもその余裕が良いんだけどね。




3596: 匿名 
[2013-05-05 21:16:39]
FC、FDはオワコンだよ。

いや、いい車だよ。
でもパーツがねぇ。

13Bのパーツも一時期の倍だからOHが安かったというメリットが無くなり…
それより深刻なパーツのクオリティ低下。
新品のローターハウジングなのに溶接補修されてるから街乗り程度でもそこが融けてブロー。

メーカーリビルトエンジンもそんなパーツ使っているからすぐブロー

全く部品が出ない20Bよりはマシだけどね。

13B20Bはマツダに見捨てられたよね。
3597: 匿名さん 
[2013-05-05 21:20:43]
ロータリーはよくぶっ壊れる代物ですから。だからシンプルな構造でOHが安いんですよ。
3598: 匿名さん 
[2013-05-05 21:47:58]
だから、ロータリーはオワンコで終了w
3599: 匿名 
[2013-05-05 22:36:17]
ロータリーが壊れやすいは都市伝説だぁよ。

結構頑丈です。SR20の方が壊れやすいくらい。

ロータリーが壊れやすいってのは間違ったメンテもそうですが(マツダ純正オイルがスラッジだらけになりやすいです)
ロータリーチューナーと呼ばれる類いが、わざと壊れやすく組んで修理代で稼ぐやり方をしてきたせいでもあるんですよ。
神様などと持ち上げられているジィサン含めてね。
3600: 匿名さん 
[2013-05-06 10:48:13]
まあ、壊れるっていうよりも、正しくはロータリーのハウスの内側のシールが劣化して圧縮率が下がるんだよ。明らかにアクセル踏んだときの加速が鈍くなってる。

だからOHしてシール張替。ついでに部品も洗浄・交換する。ロータリー乗りは2~3回OHして15万キロくらい乗るよ。

私はFCでしたけど。結婚を機に手放した。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる