MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン茨木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 中穂積
  6. 1丁目
  7. ロジュマン茨木
 

広告を掲載

北摂好きさん [更新日時] 2020-03-23 20:41:36
 削除依頼 投稿する


売主:MID都市開発株式会社

施工会社:株式会社淺沼組大阪本店(予定)

設計・監理:株式会社淺沼組一級建築士事務所

管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-03-07 21:16:14

現在の物件
ロジュマン茨木
ロジュマン茨木
 
所在地:大阪府茨木市中穂積1丁目2番8(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩6分
総戸数: 231戸

ロジュマン茨木

301: 購入検討中さん 
[2012-05-24 18:46:08]
299さん

相変わらず、マンションに関係の無い話題ばかりですね。
いいかげん出て行って欲しいですね。
たぶん、真剣にマンションを考えている人は皆さんそう思っていると思いますよ。
302: 物件比較中さん 
[2012-05-24 18:58:00]
そうですかね。
いろんな人がいるのだから、オール電化で大丈夫なのかなとか、検討はしているけれど購入するにあたって不安点を解消したくてこのスレに来る人もいるはず。
ただ削除依頼するのではなく、意見出し合って説得してあげてはどうですか?
今は購入する人たちだけが、自分自身の判断が間違っていないと慰め合っている掲示板にしか見えないです。
303: 前向き検討さん 
[2012-05-24 19:23:13]

どこの物件をご評価されているのか知りませんが、そこの物件をそこの掲示板で誉められたら如何ですか?

ちなみにそれはどこですか?
304: 購入検討中さん 
[2012-05-24 19:26:43]
残念です。
何もわかってない方なんですね。
削除依頼もしていないですし、他の人を説得する気もありません。
後ろ向きな発言しか出来ないなら一人言でいいんじゃないですか?
ここの掲示板に書き込みしている方々を『自分自身の判断が間違っていないと慰め合っている』みたいな
言い方をされて本当に残念な方ですね。
305: 物件比較中さん 
[2012-05-24 20:15:22]
見ていて思うのは、ここに書き込みをしている方々みんなではなくて、303や304とか約1、2名なんですよね。
喰ってかかり方が半端ないというか、神経質というか…。
隣に住まれたらゾッとします。
もう購入決定されたのなら、あなたこそ来なければいいんじゃないですか?
306: 匿名さん 
[2012-05-24 20:43:43]
私も購入を決めています。

私も303様・304様と同じ意見ですが…

説得して不安を解消してあげる…なんて必要ないと思います。

不動産購入ですよ。決めるのは自分です。

不安な点があって他の方の意見を参考にされたいのなら、それなりの聞き方(マナー)があるのではないでしょうか。

読んでいて気分が悪くなるような書き方をされるので、ここから出ていってほしいと思ってしまうのは当然だと思います。

307: 匿名 
[2012-05-24 20:59:19]
「自分自身の判断が間違っていないと慰めあっている」

人それぞれ感じ方は違うでしょうが、私はそうは思いません。

「自分の判断は間違っていない。ここは自分にとって最高のマンションだ。」と思っています。

だからこそ住んでからも大切にしたいですし、住民の方とも協力しあって、住みやすいマンション作りをしていきたいと思っています。

マンションなので、色んな方が住まれるでしょうが、後ろ向き発言ばかりされる方は、輪を乱すだけなのでご遠慮願いたい・・・と思ってしまいますよね・・・


308: 匿名さん 
[2012-05-24 21:00:39]
話題がロジュマンから外れて、関電の話がメインになってませんか?見てて非常に滑稽です。
309: 匿名 
[2012-05-25 00:19:15]
ここはMIDのマンションでオール電化。
原発事故があり、関電にもそれなりの責任が・・・
話題になって当然だと思いますが。
その事が気になる人を荒らし扱いして削除依頼するのはいかがなものかな。
ここは仲良し倶楽部ですか?
310: 要望書提出中さん 
[2012-05-25 00:40:08]
MIDのマンションであることを気にして購入を迷っている人が話題に出すのはいいと思います。

荒らし扱いされてる人の書き込みは購入を迷ってる人の書き込みとは思えません。
このマンション検討外なはずなのに、わざわざ書き込んでるところに不快感を覚えるんですよね。

その人は気に入って決めた人に対して忠告してるつもりなのかもしれないですが、客観的に見ると何様?って思う。
311: 匿名さん 
[2012-05-25 01:09:09]
いや、ちょっとマイナスなこと書いただけで、それなら他所のマンション買って下さいみたいな感じやで、ここのスレは。抽選の倍率減るしみたいな。仲良し倶楽部怖っ!!
買う気あってもなくなるわ。
312: 物件比較中さん 
[2012-05-25 01:26:02]
確かにここの掲示板は否定的な意見が叩かれ過ぎだと思います。
313: 通りがかりさん 
[2012-05-25 01:33:25]
上2つは同一人物です。
さらに言うなら不動産会社勤務です。

あまりいい気分はしないですね。
314: 通りがかりさん 
[2012-05-25 01:35:56]
買う気もなくなるわって?

そんなんええから我の物件買うたら?
315: 匿名さん 
[2012-05-25 07:31:53]
すぐに業者にしたがるよねw
316: 匿名 
[2012-05-25 08:27:57]
たしかに。業者か他を買え以外に言う事がないのでしょうか?
検討者は誰もMIDに対する心配を和らげてくれないね。
痛いところを突かれて苦し紛れに「業者扱い」してるようにしか見えません。
さらに不安になりました。
317: 匿名さん 
[2012-05-25 09:13:04]
このご時世でオール電化マンションなだけに意見が色々なだけなのでは?
朝ズバでもオール電化マンション取り上げられてた位だし
とりあえずは原発が再稼働するかどうかでだいぶ変わってくるかと思います
再稼働しなければ東電のように夜間電力値上げもありうる
再稼働すればその辺りの心配は当面ないだろけど
318: 要望者さん 
[2012-05-25 09:27:31]
すごい粘着系の方ですね(笑)
よほどロジュマンに痛い目に合わされたのでしょうか?

本当に不快なのでもうやめて頂けませんか?か?
319: 匿名さん 
[2012-05-25 09:41:18]
ん?
オール電化料金の値上げの有無が気になるってだけで叩かれるような事書いてないですが?
317のみ私ですが粘着系とか言われるても困るんですが・・・
320: 匿名さん 
[2012-05-25 09:48:42]
関電や原発に対しての考え方は人それぞれです。

原発反対派の方や、今後の電気料金値上げを懸念される方はオール電化住宅は避けられたらいいでしょうし、そうでない方は前向きに検討されたらいいでしょうし。

基本的な考え方が違うのに、どれだけ話をしても平行線です。

もうスルーでいきませんか?

仲良し倶楽部が嫌なのなら、ここにこなければいいじゃないですか。

不安になったり、買う気がなくなったら、やめればいい。誰も止めません。

私は仲良し倶楽部でいいですよ。

環境・価格・設備、それに1部の方を除いて、ここには良識ある方が多いようで、ますますこのマンションに住みたくなりました。

321: 匿名 
[2012-05-25 09:51:25]
319さん

おそらく、319さんの事ではないのでは??

その前だと思いますが…
322: 要望者さん 
[2012-05-25 09:57:37]
ここだけに限らず、最近ミリカやリバーでも荒らされてるみたいですね

もうネガティブキャンペーンはスルーで行きましょう!

そんな私はいまだに部屋を迷っているのですが♪
323: 匿名さん 
[2012-05-25 13:33:39]
私もそう思います。
後ろ向きなことしか言えない人はあきらに検討している方ではないでしょうし
いいかげんにして欲しいと思います。
324: 匿名 
[2012-05-25 15:18:58]
後ろ向きじゃなく、不安要素でしょうに。
ここの検討者はメリットしか眼中にないの?
なんと視野の狭い人達なこと。まぁ、それも一部の検討者だけでしょうけど。
325: 匿名 
[2012-05-25 16:50:06]
それを承知で買うと決めたのに毎日悪いことばかりずーっと言われて気分のいいものじゃないし、はいはいもうわかりましたから~という飽きれた感じなんで、ちょっと黙っといてもらえますかね。
326: 匿名 
[2012-05-25 17:16:42]
325様

まったくの同感です。
ですが、是非スルーで!

視野がせまいと言われようと、何と言われようと、スルースルー。

ご自分がまわりからどう思われているか気がつかれてないようですから、相手にするだけ時間の無駄。
きっとここに住まれても浮くはずですよ(笑)
327: 匿名 
[2012-05-25 17:19:36]

325様が浮く…という意味ではないですよ。

その上の方ね。
328: 匿名 
[2012-05-25 18:49:47]
ところで管理会社のMIDファシリティマネジメント株式会社ってのはどうなんでしょう?誰か情報お持ちでないですか?
マンションは管理が命ですもんね。
329: 匿名さん 
[2012-05-25 19:07:08]
良い意見も悪い意見も検討する時には必要だと思います。
購入に踏み切る時は、悪い条件が自分の生活に重要だと思える条件が
上回るからだと思います。
その条件はそれぞれだと思うので、色んな意見が飛び交う掲示板が
良いと思います。
330: 匿名さん 
[2012-05-25 19:32:12]
どなたかご存じの方、328様のフォローお願いします。
私も知りたいです。

331: 匿名さん 
[2012-05-25 20:43:11]
私は別のロジュマンに住んでいるのですが、管理人さんはいつも笑顔で挨拶される、とても感じのよい方です。清掃も本当に一生懸命にして頂いています。
私は自信を持ってお薦めできます!
332: 要望書提出中 
[2012-05-25 21:20:05]
今要望書ってどれくらい出てるんでしょうか??
抽選が決まってる部屋とかあるのかな?

私が行った時には90戸くらい要望書出てますって言われたけど…。
333: 匿名さん 
[2012-05-25 21:43:35]
たしかMIDファシリティマネジメントは社員が700人ぐらいの割りと大きな会社さんだったと思いますよ
334: 匿名 
[2012-05-25 22:31:06]
量より質
335: 匿名 
[2012-05-25 22:44:40]

量より質だと思うから、質はどうだか知りたいって事ですか?

文章が途中で切れてますけど?
336: 匿名さん 
[2012-05-26 08:04:49]
質のことは331さんが書かれていたので、量を書いたのですが
337: 検討中 
[2012-05-26 10:44:16]
同じマンション検討してる者として、334みたいな意味不明なマナーの悪い書き込みする人がいるなんて、ガッカリだなぁ…

ところで、要望書をだされた方、もうローンの事前審査書類提出されたのでしょうか?

338: 申込予定さん 
[2012-05-26 17:18:05]
私のところはもうローン審査出しましたよ。

OKで連絡を受けました。

あとは申し込みをして抽選にならない事を祈るだけです!
339: 匿名 
[2012-05-26 17:41:17]
334さんはそんなに変な事は言ってないと思いますが。
社員が多いから、いい会社とは限らない。
私もそう思います。
社員の数より、管理の質が重要。
340: 匿名さん 
[2012-05-26 17:42:58]
わたしのところはまだ出してません。
要望書出したときは、営業からまた連絡刷ると言う事でした。
営業担当によって違うのでしょうか。
341: 匿名 
[2012-05-26 21:05:39]
うちも審査まだです〜。
連絡もまだ〜。
342: 匿名さん 
[2012-05-26 23:43:17]
私も事前審査はまだこれからです。
きっと優遇期間後の来週以降なのかなあと勝手に思っていたのですが、如何なのでしょうか?
343: 匿名 
[2012-05-26 23:46:24]
私もローンの仮審査終えました。
最終価格が上がらないこと、抽選にならないことを祈るのみです。
一部被ってる所もあるようですね。
344: 匿名 
[2012-05-26 23:57:29]
最終価格あがるかもって言った上で要望書を出しているあたり、上がる可能性大だと思ってます。

かぶったら、先に出してる人には連絡くれるんでしょうかね?
345: 購入検討中さん 
[2012-05-27 10:11:50]
人気のないタイプの部屋は若干価格下がるかも…って感じの話でした。
人気のあるタイプは上がるかもしれませんね。

高い買い物なので設備や仕様や色々詳しく説明を聞きたいのですが、営業の方は分かりませんって言うばかりで調べて返事をしようという姿勢がありません。
皆さんの担当の営業さんはどんな感じですか?
346: 匿名 
[2012-05-27 21:18:46]
設備や仕様に自信がないから誤魔化すのでしょう。
うちもそうでした。
347: 購入検討中さん 
[2012-05-27 22:01:26]
? うちは、きちんと説明してくれましたよ。

いろいろと使い方を聞いたら、こんな風にって丁寧でしたけど。

人によるのかな。 でも、まわり見てもそんなに雑そうな人は

見受けられませんでしたけれど。

そんなふうに、適当に説明をすることの方が難しいのではないかな
348: 匿名 
[2012-05-27 23:21:02]
いろいろMR行きましたけど、やっぱり相性みたいなのはありますよ。

丁寧に質問の返答してるつもりでも販売員さんの話し方でちょっとしたことが気になったりしますからね。。

正直に次までに(もしくは調べて電話)しっかりお答えしますと言ってくださったりすると心強さや頼り甲斐は十分じゃなくても誠実さや真面目さは感じます。

なんとかその場で分かる範囲で答えて終わらせようとしたり自分の価値観だけできめつけて話されたり、心はイマイチと思ってるのにる必至に売り込んでそうな素振りとかだと、ちょっと躊躇してしまいますね。

あくまでも私はという話ですが…
349: 匿名 
[2012-05-28 03:34:54]
こちらは設備の詳細があまり載ってないHPですね。MRに行かないと、キッチン設備や洗面やトイレや収納などあまり詳しく掲載されてない気がします。

あと4LDK庭付gタイプだったかな?廊下の途中に坂になってる↓があったように見えましたが本当にワンフロワー内で廊下に角度ついてるんでしょうか?

350: 購入検討中さん 
[2012-05-28 11:22:47]
要望書出した人がみんな実際に登録するわけではないですよね。
抽選にならないことを祈ります。

価格は決定したのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2012-05-28 12:14:37]

昨日の夜営業から電話がありました。

要望書が重なってるのは17戸ということでした。

今から重なっている住戸の振り分けがあるのではないでしょうか。

ちなみに半分位が要望書で埋まっているみたいです。
352: 購入検討中さん 
[2012-05-28 12:40:33]
351さん 価格は決まったような雰囲気でしたか?
価格ぎ変わった部屋はあるのでしょうか?
353: 購入検討中さん 
[2012-05-28 13:48:02]
352です。

価格が変わった部屋はあるのでしょうか?
354: 匿名さん 
[2012-05-28 14:23:27]
351です。
そこまで詳しく聞きませんでした。
まだ半分なので値上げはどうですかね。
355: 物件比較中さん 
[2012-05-28 15:46:49]
価格が下がった部屋があったら検討したいなぁ
356: 匿名さん 
[2012-05-28 16:58:44]
南向きで下がった部屋ないのかな?
357: 匿名 
[2012-05-28 17:36:24]
要望書がそこそこ重なってることや、売り出し時期的にも値を下げたり変更はないと思います。

かなり人気ないとか、最後の最後売れ残ったりしない限りは…
358: 匿名 
[2012-05-28 18:49:15]
私の所は価格は上がらなかったです。
ちなみに南向きです。
下がっている所もあるようです。
359: 申込予定さん 
[2012-05-28 18:52:30]
私のところも価格変わりませんでした。
東向きです。
360: 匿名 
[2012-05-28 20:28:44]
何千万も出して東向きを買う勇気が凄い。
361: 購入検討中さん 
[2012-05-28 20:35:01]
東向きの家は世の中にたくさんあります。
実際住んでいて不満はないという話もよく聞きます。
そりゃあ南向きが1番いいですけどね!
362: 購入検討中さん 
[2012-05-28 21:15:11]
価格は上がりませんよ(笑)と違うロジュマン系列の営業の方が言ってましたよ
363: 匿名さん 
[2012-05-28 21:15:35]
住居は南向きが良いと言われますが、マンションの南向きは暑いです。
冬は暖かくて良いと思いますが、夏場は暑いです。
東向きでもマンションだと明るいと言う話も聞きます。
364: 購入検討中さん 
[2012-05-28 21:22:09]
下がってる部屋はどのタイプでしょう?
365: 匿名 
[2012-05-28 21:46:55]
ローンの審査の案内はないまま、重要事項説明会の日の案内がありました。
行けない日なんだけど…

要望書重ならなかったってことなのかなー?
366: 匿名 
[2012-05-28 22:17:40]
下がっているのは西側と聞きました。
西以外で下がっているタイプがあるかどうかは
詳しくは聞いてないですが、
なさそうですね。
367: 匿名さん 
[2012-05-28 23:55:48]
東向きの南側は下がったみたいですよ。
368: 匿名 
[2012-05-29 00:03:13]
363さんは南向きに住んだ事ありますか?
意外と思うかもしれませんが、南向きは夏は涼しく冬は暖かいです。
季節による太陽の高さを考えれば分かりますよね?
普通のマンションであれば夏は陽が高いので部屋の奥までは直射日光は入って来ません。しかし、朝から夕方まで適度に明るいんですよ。
あくまで個人的にですが私は南>西>東です。
西と東は完全に好みの問題ですよね、
369: 購入検討中さん 
[2012-05-29 06:36:33]
販売時期が早まったのは何故でしょうね?
決まってないことが多いのに、売り急いでいる印象があります。
370: 匿名さん 
[2012-05-29 07:25:17]
実は2014年入居の物件なんですね
371: 匿名 
[2012-05-29 13:38:49]
2014年ですよ。
だいぶ以前に先述ありましたよ。
建設計画に余裕はもって進んでいくとは思いますが、ハード面の設備にお金や手間がたくさんかかってるんですかね。

確かにこんだけどこもマンションの供給があったりすれば空きを避けるためや消費税の懸念買い渋りなどあれば早くに契約とりたいと私なら考えます。
372: 購入検討中さん 
[2012-05-29 17:31:49]
消費税上がるとしたら時期はいつからでしょうね?
373: 申込予定さん 
[2012-05-29 20:01:10]
かぶってる部屋をうまく振り分けてくれるといいのですが…
希望の部屋がダメだったらこちらのマンションは諦めようと思います。
374: 匿名 
[2012-05-29 23:40:10]
こちらの思いと営業さんの努力と運が合致して最善結果となるといいですね。
高い買物ですから妥協もしすぎず、これなら!と言える選択しで後悔ないようにしたいですね。

消費税は2014年1月完成なら大丈夫じゃないですか。
375: 匿名さん 
[2012-05-31 09:41:38]
ブログにディスポーザーのことが紹介されていましたが、ディスポーザーは使える設備ランキングの1位なんですね。確かにこれからの季節は重宝しそう。
もっと頻繁にブログ更新してくれたら嬉しいけど、週1ぐらいが限度なのかな。
376: 購入検討中さん 
[2012-05-31 16:53:13]
でもディスポーザーって取り外しできないタイプですよね?
377: 購入検討中さん 
[2012-05-31 17:08:57]
仕様はイマイチなのに価格は高いですよね…
378: 匿名さん 
[2012-06-01 00:15:59]
そうですか?
電気錠とか玄関前のカメラとか防犯センサーの多さとか、セキュリティがすごくしっかりとしてましたので、私は要望書を提出したのですが。
379: 購入検討中さん 
[2012-06-01 00:21:21]

建設地周辺の環境について、
現地で様子を見ましたが、自転車や車の通行量が多く、やや騒がしいのかなと思います。
通行量の割に南側の道には信号もなく、歩道も狭かったです。

皆さんは気になりませんでしたか?
380: 匿名さん 
[2012-06-01 05:21:20]
私も気になりました。
確かに、エキスポロードから一本奥ではありますが落ち着いた環境といえるのか。。
特に南側に立ってしばらくみていると、車が思った以上に通る道。音も結構します。
しかも歩道の整備がなく、子どもが通ったら危険かと。。MRでは、通学路はエキスポロード側と言われましたが。
加えて目の前は工場。。
とは言え、駅近ということで購入に向け検討中ですが、悩みます。
静かさを求めていましたが、この立地ではそれは求めてはいけないかも、と思いつつ。。
皆さまのご意見も聞きたいです。
381: 購入検討中さん 
[2012-06-01 08:52:39]
駅近という立地は良くても周辺環境は良いとは言えませんよね?
この物件の妥協点だと思います。
382: 購入検討中さん 
[2012-06-01 12:46:37]
周辺環境はいいんじゃないでしょうか。
ローレルコート見たいに道路沿いじゃないし、
袋小路に立つマンションじゃないから、車通りもあってしかりでしょうし、
駅6分で車通りの無い静かな立地を求めても、茨木では無理でしょうし

あとは、自分が理想をあれこれ考えても、
そんないいものがほんとに今後出るのかだれも保証できないし、
答えもないでしょうし。
人のせい、マンションのせい、何かのせい、にしてああだったら、、、、
って言ってもない物ねだりでしょう。 

家さがしは、テストと違って、正解はだれにもわからないでしょう。
塾の先生みたいにあれこれ言う人は多いけど、責任は無の意見ですし。

私は、いろいろと見たけど、
場所と値段と間取り、設備である程度良いなあと思う物がなかったことを考えると
いい物件だなと思いましたよ。


383: 匿名 
[2012-06-01 13:27:36]
ここのマンションの南側道路はマイカルに行く抜け道に使ってます。
たしかに細いけど、交通量が多い。
それと東側は郵便トラックが多いですよね。
384: ご近所さん 
[2012-06-01 14:39:43]
マイカルへの抜け道はコナミの道をみんな使ってますよ。↑ 地元の方ではなさそうですね!
385: 匿名 
[2012-06-01 15:52:51]
東側は郵便トラックそんなに多いですか?
車自体たまにしか通らない道路みたいなので、東側は静かなほうでは?
南側は確かに交通量多いですね。
386: 匿名 
[2012-06-01 16:35:24]
383です。
残念ながら超地元です(笑)
日東から金龍までくだり、消防署の横から出て、コナミ側の入口からマイカルへ!
384さん。コナミの道とは北側の道?もしかして、そこから産業に出て南下したりはしてませんよね??抜けれてないよ
387: 購入検討中さん 
[2012-06-01 17:44:23]
日東電工は工場ですか?
388: 匿名さん 
[2012-06-01 18:26:40]
東側の道は中環の抜け道に使う車あり
多いって程じゃないと思うけどそこそこ程度で
389: 匿名 
[2012-06-01 18:39:12]
387さん
日東電工は工場です。
390: 購入検討中さん 
[2012-06-01 18:53:11]
日東電工は研究所と説明を受けたのですが、間違ってるんでしょうか?
391: 匿名さん 
[2012-06-01 22:02:13]
どの道を通るかは、人それぞれじゃ無いですか。
車の通りが少ないマンションを望む場合は、駅から距離のある
住宅街の中のマンションって事になると思います。
利便性を考えるのなら多少のデメリットも仕方ないと考えなければ駄目だと
思います。
392: 匿名 
[2012-06-01 22:20:50]
マンションの価値をかかれた本にJR京都線のなかで茨木が一番でした。
新築や中古でも駅6分以内は将来性があります。
駅の南、徒歩1分のところが一番欲しいのですがロトや宝くじでもあたらないと手が出ないので…残念です。
393: ご近所っす。 
[2012-06-01 23:21:09]
口コミって怖っつ。

ご近所で気になっていますが=チラシ入ってました。

元京都H~全H

利便性抜群!

チラシ拝見!

自走式の駐車場は都度1階に降りて移動?

デッキとかでショートカットする通路は無いのかな?

歳を重ねたら大変かも・・・。

購入できないくらい貧乏なんですが・・・

ご近所なもので・・・失礼しました。
394: 匿名さん 
[2012-06-02 11:05:24]
JR京都線で言えば、吹田~岸辺辺りも操作場跡地の開発が進んでて将来性はここら辺も結構あると思います。
その内吹田も快速がとまるようになるかもしれません。(勝手な推測ですが・・・。)
駐車場は抽選らしいのでどの階になるかわかりませんが、一応EVはあるし、車寄せもあるので重い荷物は先に降ろしてしばえばいいのでは。私は週一ぐらいしか車に乗らないので最上階でなければどこでもいいです。
395: 匿名さん 
[2012-06-02 15:43:56]
駅近なのに自走式駐車場は100%確保、
これだけでもよく売れるでしょう!
396: 匿名 
[2012-06-02 15:55:41]
茨木のマンションは、駐車場100%確保が条例で決まってるって、聞いたことがあるのですが・・・?
397: 匿名さん 
[2012-06-02 21:31:31]
自走式駐車場ってところが魅力あります。
駅前だと機械式の駐車場が多いです。
メンテの費用や車の出し入れの手間を考えたら、自走式は
魅力あります。
398: 検討中の奥さま 
[2012-06-03 01:03:17]
新中条に大きな空き地があります!阪急、JR10分ぐらいのライフの近くです。中条ならこれぐらいの金額で納得出来そうなのですが、どなたか詳細ご存知ありませんか?
399: 匿名 
[2012-06-03 06:58:51]
ちなみにその空き地は新中条のどこですか?
400: 匿名さん 
[2012-06-03 09:26:34]
新中条の空き地も気になりますが、日東電工の隣の空き地も気になります。
ロジュマンの南側の日東電工の横(すぐ西)です。
ここもかなりの空き地で、もしかしてマンションでも建つのかなあと。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ロジュマン茨木

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる