野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和岸町サンクアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和岸町サンクアージュ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-05-20 21:50:53
 削除依頼 投稿する

浦和では供給数で右に出るデベのいない野村不動産ですが、岸町エリアで5棟目となるプラウドが発表されました。調(つき)神社の側に位置する全戸南向き。

公式=http://www.proud-web.jp/kishimachi7/

<全体概要>
所在地=埼玉県さいたま市浦和区岸町7-1-1他(地番)
交通=京浜東北線高崎線・宇都宮線浦和駅から徒歩7分
総戸数=51戸(非分譲5戸含む・他に店舗2区画)
間取り=3LDK~4LDK
面積=70.2~87.11平米
入居=2013年3月中旬予定

売主=野村不動産
設計・施工=野村建設工業
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-02-28 19:48:53

現在の物件
プラウド浦和岸町サンクアージュ
プラウド浦和岸町サンクアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目1番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分
総戸数: 51戸

プラウド浦和岸町サンクアージュ

69: 匿名さん 
[2012-05-26 16:33:06]
地権者住戸と店舗はやだね・・・。
毎日のようにチラシ入ってますが
要望書もそんなにでてないのでは?
70: 匿名さん 
[2012-05-26 23:04:42]
今回は期分けせず、全て販売するそうですよ。
角、最上階、中層あたりは全滅でした。
11,12階あたりは空いてたかな?
71: 購入検討中さん 
[2012-05-29 20:41:39]
無能な営業マンに遭遇しちゃったよ。
第一印象で、買う気失せるよね。どうせ売れるからって、教育に力入れてほしいです。
72: 匿名さん 
[2012-05-29 21:33:09]
どうしたどうした?
73: 匿名さん 
[2012-05-30 17:03:22]
あんな割高な角部屋買う人いるんですね~(^^;)
74: 匿名さん 
[2012-05-30 17:21:15]
やっぱり割高かな?
ギリ手が届く範囲なので迷い中。
75: 匿名さん 
[2012-05-30 22:33:12]
角部屋は高すぎですよ。築2、3年で資産価値激減です。
ここ買うくらいなら都内の物件買うと思う。
76: 匿名さん 
[2012-05-31 08:30:26]
70㎡の中住戸と比べて5㎡位しか広くないのに800万くらい違いますよね?しかも間取り見ると広くなった分はほとんど廊下になっちゃってるし。
資産価値を気にせずお金に余裕のある人向けですね。
77: サラリーマンさん 
[2012-05-31 08:51:36]
ブランド価値にふさわしくない
若いヤンキーデキコン子連れが
入居しないことを希望
ブランド価値は壊されたくない。
78: 匿名さん 
[2012-05-31 10:14:02]
ブランド?
79: 匿名さん 
[2012-05-31 10:36:06]
>>76

それは違いますよ。
中住戸はいわゆる田の字型ですよね?個室2室が共用廊下に面してしまいますよ。
また玄関からLDが見通せてしまうストレート廊下なのでは?
対して角住戸は共用廊下に面する個室がない+玄関からLDが見えないクランクイン廊下なのでは?
また、トイレなどの水周りが個室に接してしまう中住戸に対し、角住戸ではきちんと水周りと個室を離してあるのではないでしょうか?
バルコニー境の仕様(コンクリートか一部ペラボーか)がわかりませんが、仕様によっては隣接2戸と隣接1戸の差も大きくなるかもしれません。
80: 匿名さん 
[2012-05-31 12:17:27]
いやいや、中住戸と比べて間取りがいいのはわかりますよ。
ただそういうメリット込みでもせいぜい+300~500万くらいが妥当じゃないですかね。
しかもここの場合、旧中山道に面する方は更に魅力半減です。
売却時は800万もの差はつかないでしょうから、そういう意味で資産価値を気にしない人向けとコメントしました。
81: 匿名さん 
[2012-05-31 13:09:24]
>>ただそういうメリット込みでもせいぜい+300~500万くらいが妥当
ハアァ、、、ここ、浦和です。

>>売却時は800万もの差はつかないでしょうから
売却するまでに家賃換算で毎月数万円高い快適な暮らしを享受できるんでしょ?




82: 匿名さん 
[2012-05-31 13:18:14]
>80さん
これで300~500万円しか差がないなら角買いまーす(笑)
浦和+野村、さすがにそれはないと思われ。
83: 匿名 
[2012-05-31 13:26:26]
まあ、H社の田の字亜形の角部屋とはわけが違うし。
坪200で2坪弱=350
これに角部屋上乗せで+500ではきかないよ。
84: 匿名さん 
[2012-05-31 14:26:53]
角部屋を5年後に売却するとして、
4600くらいかね?
4900は新築と競合するから厳しいか。
85: 匿名さん 
[2012-05-31 14:34:08]
4000半ばで売れればというところかと。個人的に。
中部屋で一般的な田の字しかも中層ではさらにガクンと下がり、しかも売れるまでに時間がかかる。
86: 匿名さん 
[2012-05-31 15:10:09]
まあ、間取りが多少いいだけで+800万も出せる人がいるから、そういう値付けが成り立ってるんですね。。
87: 匿名さん 
[2012-05-31 15:33:00]
と、書くとなんだか悔しい感じ。。まあ、暮らしやすさ特にプライバシー保持では、多少どころかぜんぜん違うんだけどね。。
88: 匿名さん 
[2012-06-01 08:34:10]
全然違うと感じるか多少と感じるかも人それぞれですね。自分はそこまでは感じません。
あとプライバシーの話も出ましたが、ここ1フロア4戸しかないんですよ?恐らく廊下側の部屋もそんなに気にならないのでは?
ちなみに当初の予定から価格表改定されてるようですね。角部屋の価格を50~100万値下げしたようです。やっぱり反応悪かったようですね。
89: 匿名さん 
[2012-06-01 10:05:05]
田の字で育つと気にならないのかも。
ある意味、お得です。
90: 匿名 
[2012-06-01 10:27:24]
共用廊下に面した個室って、格子窓、北側で暗い、型板ガラス(曇りガラス)で私なら嫌だな。
子供部屋にしても暗くて。
せっかくの新築マンションなのに、夫婦の寝室にしてもすぐ隣を他人が自由に通るなんて。
お好きな人もいるかもしれませんけれど。
年頃の女性はトイレと個室が接してしまうと、用足しの音が気になってしまう。
中住戸擁護に必死な方がいるようですけれど、大きく違うかと。
91: 匿名さん 
[2012-06-01 10:35:49]
2面開口と3面開口も暮らす上ではぜんぜん違うよ。
エレベーターの位置によっては中部屋のプライバシーはさらに低下するよ。
エレベーターの乗り降り、待ちの時に常に見られてしまうから。
92: 匿名さん 
[2012-06-01 12:46:32]
エレベーターは真ん中よ?
93: 匿名さん 
[2012-06-01 12:50:49]
そうすると中住戸は共用廊下側が出入り時に見られるのでは?
エレベーターにより北側からの採光も影響する?
外階段の位置も採光、プライバシー性に影響するかどうか?
94: 匿名さん 
[2012-06-01 13:31:07]
角部屋がいいのは当然です。誰も否定してません。
上にも書いてますが、予算に余裕があって資産価値を気にしなければ購入したらいいんじゃないですかね。
ただ中古マーケットにおいて同じ階層、広さであれば、価格はそんなに変わらないのは事実です。
95: 匿名さん 
[2012-06-01 14:03:52]
中古では中層階・中部屋・3LDKなんて玉が多すぎて何か特徴がなければ買い叩かれるか、下げを繰り返すことになると思います。さらし物件になることも多いのが現実です。
96: 匿名 
[2012-06-01 14:18:48]
角部屋と中部屋でそんなに変わらないというのは賃貸でしょ。
97: 匿名さん 
[2012-06-02 11:23:40]
中古物件でも角部屋と中部屋なら、買う人からすると絶対角部屋がいいと思うよね。
って事は、その分売りやすいし需要があるということじゃないかな。
その辺どうなんだろう?
98: 匿名さん 
[2012-06-02 12:50:16]
値段によるよ。
結局、中古を検討する人の予算は
4千前半から半ばが多いから
いくら角部屋でも強気な価格だと
買える人が限られるから。
ま、一般論なので自己責任で。
99: 匿名さん 
[2012-06-03 07:39:13]
価格表が郵送されてきました。
浦和岸町でプラウドだとこんなもんですかね。
角部屋しか興味ないのですが、
手が届きません・・・。
100: 匿名さん 
[2012-06-03 12:19:13]
高い上に旧中山道に面してるけど、それでホントにいいといえるのかねぇ。
101: 匿名さん 
[2012-06-04 10:47:51]
できれば角部屋がいいけど、値段と折り合いがあまりにつかないと・・・。
中古で買うことを検討する時も同じだよね。

もちろん値段が一緒なら絶対角部屋がいいと思うけどなぁ。
102: 匿名さん 
[2012-06-04 11:42:01]
嘆きはそのくらいに。
103: 匿名さん 
[2012-06-04 18:48:01]
中住戸はエレベーターの位置が
キツイけど割り切れればお得な
価格ですよ?
104: 土地勘無しさん 
[2012-06-04 20:44:48]
すみません、話の流れ変わりますが、このマンションから
通える幼稚園で人気の幼稚園を教えてください。
105: 匿名さん 
[2012-06-04 20:48:29]
ここ高すぎじゃない…
小規模だしこの価格…
でも即日完売なんだろうな。
106: 周辺住民さん 
[2012-06-05 00:19:30]
この物件は平均坪単価どれくらいなんですか?
107: 匿名 
[2012-06-05 13:25:42]
先日申し込みして来ました。それなりの価格ですし、それなりの収入や資金ご無いと買えない物件ですので、
まともそうな方が多かっような気がします。しかし、ネガティブな発言多いですね。そもそも
買う気がない、買えないのなら最初からモデル行かなければいいのにって思います。
108: 匿名さん 
[2012-06-05 13:32:02]
投稿する前に読み直す。
そして誤字を修正する。
落ち着いて。
109: 匿名さん 
[2012-06-05 16:40:37]
モデルルームに行かないと
価格が分からないじゃないw
110: 匿名さん 
[2012-06-05 16:50:48]
安いじゃん。
むしろ中部屋買うなら南東角は買えたら買えばいいと思う。
111: 匿名 
[2012-06-05 23:14:21]
安くはないよ。中部屋で@200オーバーだからね。
安いか高いかは主観の問題。
そもそも、買えない人がとやかく言う権利は無いよね。
物理的に買えないのだから。
例えば、学区がどうだとか通学路がどうだとか、見て調べればいいのにね
。無い物ねだりの貧乏人は無理するなよ。そんな人は阿寒湖のマンション買うべき。

112: 匿名 
[2012-06-05 23:27:18]
109さんへ質問。モデムルーム行く前に、おおよその価格くらい解るでしょ?
まさか、3000万円台であると思ったの?予め相場観くらい勉強するよね。
幾らだったら検討したのかな?まさか、自分がどれくらい買えるかわからないなんてないよね。

113: 匿名 
[2012-06-05 23:35:43]
105の方に質問。安くはないよ。むしろ高いね。
たからどうなのかな?
即日完売しようが、関係ないでしょ。
買えない人の嘆きはやめようよ。何ら生産性がないのは、解るよね?

114: 匿名 
[2012-06-05 23:42:52]
104の方へ質問。普通、自分で調べるよね。
人に聞くより自分で調べたほうが早いよね。
この掲示板は検討者の掲示板であって、買えない人の掲示板ではないんですよ。
そもそも買える人は、そんなくだらない質問しないよ。




115: 匿名 
[2012-06-06 00:16:01]
106の方へ質問。モデムルームへ行って価格表もらってくれば?
資料請求すれば価格表くらいもらえますよ。何で自分で確認しないかな?
価格知ったところでどうなの?おおよその見当はつくよね?
買う買わないの検討以前に、買えるか買えないか判断すべきでは?

116: 匿名さん 
[2012-06-06 00:18:23]
近くにサンクアージュできたけど、あまり良くなかったよ。
仕様はいいけど設備はたいしたことなかったし、小規模だから共用スペースもいまいち・・・。(でも、管理費は高い)
ゼネコンもいまいちで、正直割高に感じました。
117: 匿名 
[2012-06-06 00:26:36]
高いか安いかは主観の問題。ここは検討者の掲示板。
買えない人のネガティブ発言は自粛しないか?
118: 匿名さん 
[2012-06-06 01:06:57]
えーと、どうやら契約者の中に妙に攻撃的な人がひとりいるらしいということはわかりました。あまりお近づきになりたくないタイプ。正直そういう人がいるかもしれないだけで購入意欲はだいぶ失せますね。

価格表だけで安いか高いかなんて決められませんよ。実際にモデルルームに行って見たり、現地を歩いてみて初めてわかることもあるわけだし。支払えることと払う価値があることはまた違いますしね。
自分はネガティブな意見も歓迎します。いい部分も悪い部分も両方把握して納得した上で決めたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる