住宅設備・建材・工法掲示板「エアコンの隠蔽配管について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エアコンの隠蔽配管について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-08 23:39:07
 削除依頼 投稿する

大手のメーカーでは外観が綺麗に見える為
エアコンの隠蔽配管が多いように思います
私が検討しているミサワホームは、街中に建っているのを見ると
外壁に配管が出ています
メリット・デメリット又費用の点で如何なのでしょうか
又メーカー手配のエアコンと、施主支給では違うのでしょうか

[スレ作成日時]2012-02-27 21:38:03

 
注文住宅のオンライン相談

エアコンの隠蔽配管について

41: 匿名さん 
[2012-03-08 10:24:35]
>40
外部に防湿シートを張っただけの建築中の現場が近所にあるでしょ?
そこにスリーブ状の物を持って行ってどうに固定したらいいのか考えてみるといいよ。
42: 匿名さん 
[2012-03-08 16:49:51]
>41
>外部に防湿シートを張っただけの建築中の現場が近所にあるでしょ?
>そこにスリーブ状の物を持って行ってどうに固定したらいいのか考えてみるといいよ。

外部に張ってあるのは「防湿」シートじゃない。
(透湿)防水シート。
37,41は、何が言いたいかね?

>防湿シートの時点でスリーブは入れられないでしょ?よく考えればわかる話。

これも防水シートと間違っているが、何で入れられないのだか?

下のように他の貫通部と同じ。よく見なくてもわかる話。
http://blogs.yahoo.co.jp/tamaghetto2005/37474022.html
http://kenchikugenba.seesaa.net/article/127928026.html
43: 住まいに詳しい人 
[2012-03-08 22:20:59]
工法云々より、要するに外壁にカバーを付けるか、カバーを付けるのが嫌なのか、その違いでしょ?
44: 匿名さん 
[2012-03-08 23:39:07]
36です!
41さん、42さん、ありがとうございます。
結論としては出来るということでいいのかな?

ところで、42さんの1番目のリンクの3枚目のスリーブの写真みて思ったのですが
気密シートとダクトが垂直でシートがはられるところで止まってるからうまくはるの難しそうな気が!
それともう1つ、そこにそんなビスを打つとキャップが付けられない気が!
まあ、そんなことはどうでもいいことですが、ありがとうございました!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる