西松建設株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. 京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-08 20:51:49
 

●公式URL:http://www.c-telier.jp
●事業名 :京橋町地区第一種市街地再開発事業
●所在地 :広島市南区京橋町6-1、6-2
●交通  :JR山陽本線「広島」駅徒歩4分
●用途地域・地区:商業地域・防火地域
●地目  :宅地
●敷地面積:2,067.91㎡
●建築面積:949.43㎡
●建築延床面積:14,689.71㎡
●構造・規模:鉄筋コンクリート造(免震構造)、一部鉄骨造地上21階
●総戸数 :72戸
●間取り :2LDK〜4LDK
●機械式駐車場:台数未定
●駐輪場 :108台
●建築確認番号:第ERI11045844号(平成23年12月15日付)
●住居専有面積:68.22㎡〜101.29㎡
●バルコニー面積:9.60㎡〜15.00㎡
●分譲後の権利形態:敷地及び建物共用部分:専有面積持分割合による共有、建物専有部分:区分所有
●管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
●竣工予定:平成25年11月予定
●入居予定:平成26年2月予定
●事業主(売主):西松建設株式会社
        [国土交通大臣(11)第1743号・(社)大阪府宅地建物取引業協会会員
         ・(社)近畿圏不動産公正取引協議会加盟]
         〒105-8401 東京都港区虎ノ門1-20-10 TEL.03-3502-0232
●販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
         [国土交通大臣(11)第2077号・(社)不動産協会会員・(社)不動産流通経営協会会員
          ・ (社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
         〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号住友中之島ビル TEL.06-6448-6726
●販売提携(代理):西松地所株式会社[国土交通大臣(1)第7998号][広島支店]
         〒730-0042 広島市中区国泰寺町2-2-28 TEL.082-246-2948
●設計・監理:株式会社都市生活研究所
●施工  :西松建設株式会社[建築業許可:国土交通大臣許可(特-19)第1100号]

[スレ作成日時]2012-02-27 21:26:08

現在の物件
シティトリエ京橋
シティトリエ京橋
 
所在地:広島県広島市南区京橋町6-1、6-2(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

京橋町地区再開発『シティトリエ京橋』

201: 匿名さん 
[2012-08-04 06:47:18]
景気の良いはなしですね。
実現しますかね。
実現したほがよいですね。
広島は安定してるのか、停滞しているのか解らん。
202: 匿名 
[2012-08-04 09:11:57]
ほぼ、決まってることみたいですよ。

この周辺の人、今から購入予定の人は、本当に楽しみですね。
204: 匿名さん 
[2012-08-04 10:17:14]
じゃあ買えばいいじゃん
205: 匿名 
[2012-08-04 10:29:20]
下層階に、シルバーハウジングや賃貸マンション等の高齢者施設が入っていることを、嫌がる人はいます。

これを除けば、今広島で最も注目されたエリアだし、利点の方が多いと思います。

私も購入を検討してますが、上記再開発スレにもあるように、2015年完成予定の50階級タワマンができるのを待つか、今シティトリエ買うか悩んでいます。

ただ、タワマンの分譲価格高騰が予想されるし、消費税が10%になるので、今買っておいた方が良いのかなぁ??
タワマンの坪単価が気になります!!

206: 匿名さん 
[2012-08-04 10:38:49]
>>205
ここだと概要見ると、
68.22平米(2.840万・坪単価138万)〜101.29平米(5.130万・坪単価168万)か。
広島にまだ精通してないからわからんけど駅前にしては安いのかな。

と言うかなぜかこのスレは他スレに比べて異様に伸びてるな。
207: TS 
[2012-08-04 11:35:49]
京橋会館の隣のキラクリョウなる所は
有名なハッテン場らしいのですが・・
やっぱり治安の面で不安です
208: 匿名 
[2012-08-04 11:44:50]
褒めてるのほとんど業者だろ。
あなたたちの文面明らかに不自然で…みんな気付いてるよ。随分前から書き込みしてるよね。
だからスレが異常に伸びる。
ちなみに駅前再開発は、まだ地権者の応諾さえ取れていない状態。
これが実態です。
210: ・・・・・。 
[2012-08-04 12:36:16]
喜楽の辺りとか松川公園周辺、柳橋周辺(比治山よりの所)は売春婦(夫)がよくフラフラしています。
今の季節だとビーサンにホットパンツ、露出の多いタンクトップで年の頃は40~50代の褪せた茶髪が目印です。
若いのは、まず、いません。ぱっと見はパートの掃除の人の様な恰好をしています。
鶴見橋の比治山寄りの公衆トイレもハッテンだと聞きます。
211: 匿名 
[2012-08-04 12:43:22]
みなさん、よくご存知ですね。

ハッテンということは、夜の男性の一人歩きが怖い?ってこと??

逆に、女性には、治安良かったりして…(笑)
213: 匿名 
[2012-08-04 17:03:51]
昔からこの辺りは立ちんぼやらなんやら。治安どころの話ではない。
だから皆避けて通る。
人が避けて通る町のマンション。
214: 匿名さん 
[2012-08-04 17:42:59]
だから、再開発かな。
古き悪しき風土の払しょくみたいな。
215: 匿名 
[2012-08-07 08:54:24]
再開発に期待しましょう!
216: 匿名 
[2012-08-07 11:30:56]
治安も大切ですが、飲み屋街や風俗街ではないし、気にし過ぎてたら便利の良いところには住めません。
平和大通り沿いだって、ヤンキーや改造車が溜まってたりするし。

マンション建ったり、再開発で、少しは駅前のガラの悪さも改善されるでしょう。
217: 匿名 
[2012-08-09 11:11:48]
駐車場の抽選が先日あったみたいだから、第一期分譲は完売のようですね。

けっこう駐車場の需要あるのね。

私は、ここなら駐車場要らないけど。

必要な時に、車レンタルする方が経済的。
218: 匿名 
[2012-08-09 11:14:31]
なぜ、ここ人気なのか分からん…

治安悪そうだし、古びた建物多くてゴチャゴチャしてて…

利便性が良いだけじゃん…
219: 匿名さん 
[2012-08-09 13:35:31]
>>218
利便性もそれほど良いとは思いませんが・・・。
220: 匿名さん 
[2012-08-10 03:58:52]
まあどのマンションも一長一短ありますよね。街の環境も時間と共に変わって行きますし。
あの段原地区にしても、今の姿は、かつて想像すら出来ませんでしたから。
駅前の再開発が計隠されていますが、開発が進めば、全く違う姿になるでしょうから、それに伴って、治安も利便性も変わって行きますよ。10年後の駅前がどんなになっているか楽しみです。
221: 匿名 
[2012-08-10 11:18:53]
いつかは、広島駅前も洗練され都会的な景観になるだろうけど、本当に、2~3年後に、BブロックとCブロックに、50階級の超高層複合マンション完成するの?

これが本当だと、全然雰囲気変わって、この立地が再評価されるだろうけど、ちょっと疑ってます。
222: 匿名さん 
[2012-08-10 11:28:48]
超高層複合マンションが評価されるのと
ここが評価されるのは別の話しな気がするが。

エリア内の別のマンション評価が高まれば、
そうでないマンションは相対的に評価が下がることもあるし。
223: 物件検討中 
[2012-08-10 12:00:44]
どうも、ここのスレは、肯定派vs否定派みたいになってるなー
誹謗中傷するアンチの人って、他デベ営業マンじゃねー
絶賛してるのも、営業マンっぽいが、もっと有益な情報求む!

まぁ広島駅前がキレいになるのは、イイことだけどネ…
224: 購入検討中さん 
[2012-08-10 15:18:53]
ここってもし駐車場の抽選に外れたら近所に借りられるトコあるんだろか
時間制限バリバリで超不便なタワーパーキングと時間貸しのとこしかなさげなんだけど
なかったら最悪エールエールの駐車場借りようかなと思ってんだけどアレも朝の時間がちょっとキツい
どうなんでしょうか近所の方
225: 匿名 
[2012-08-10 17:27:03]
シティトリエの周りは、パーキングだらけだから、月極もあるんじゃない!?

とにかくパーキングが多いのは、確かです!
226: 匿名さん 
[2012-08-10 17:58:18]
この場所はスーパー困りませんか?
エールエールは高いですし…
このようなマンションに住まれる方は、高くても良いのですかね。
227: 匿名さん 
[2012-08-11 00:16:55]
>>225
確かにパーキング多いですけど時間貸ばかりですよ。
228: 匿名 
[2012-08-11 10:04:48]
>No.226

広島駅地下にスーパー&カルディがあります。
229: 匿名さん 
[2012-08-11 10:35:48]
街中のマンションってスーパーが近くにないところが多い気がします。
ここだとエールエール、駅地下、駅裏のマックスバリュ、駅横の愛友市場くらいですかね。
230: 匿名さん 
[2012-08-11 10:46:40]
駅ビルの夜11時までのユアーズの他に、停滞気味と言われる駅裏徒歩5分内?に夜12時までのマックスバリューと24時間のユアーズ、コンビニ5軒。増して駅前は、これからもっと便利になって行くのでは。休日にコストコに自転車で買い出しもできるかな。あと駅近に住んでいると、市内中心部への通勤が楽です。朝、バスや広電に座って行ける確率高いし、待ち時間も殆ど無し。自転車に乗らない雨の日にいいですよ。
231: 匿名 
[2012-08-11 10:55:00]
ほんと業者うるさい。
わかりやす過ぎるだろ…
情けない…
232: 匿名さん 
[2012-08-11 11:33:28]
業者ではなく、やきやき亭やぱくぱくを愛し駅裏に長く住んでいる者です。駅前のマンションは高くて買えません。駅近はバスや電車どれでもすぐに乗れて通勤時間が読めるのは便利だと言いたかっただけです。再開発に当たって欲を言えば、愛友市場のような商店街頭も残して欲しかったのですがね。お気に障ったようでしたら、すみませんでした。
233: 物件比較中 
[2012-08-12 09:40:46]
No.232さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。

あと、やはり駅周囲の治安が気になります。
昔からのイメージが良くないのも知っています。
あまり気にし過ぎたら、利便性の良いところには住めないとは分かってるつもりですが、近隣に長年住まわれてる方の意見を聞かせていただけると幸いです。
実際どうでしょうか?



234: 匿名さん 
[2012-08-12 13:21:34]
西陸橋や駅前大橋は通勤通学の人がわりと多いです。駅前の終電以後のことはすみません、よくわかりません。駅裏にあるマンションでは、古い住民同士が顔なじみのこともあるので、ご近所のマンション同士で不審者情報等を交換することもあるようです。夜10時ごろ買い物に出ると、人はあまり歩いてませんが、コンビニが多いのでメイン通りは明るいです。ご心配でしたら、女性の目や子供の目でどう感じるか、時間帯を変えて深夜に何回か歩いてみられるのもいいかと思います。我が家は引越しする際、夫を用心棒に、いつも試しています。治安はいくら調べてもこれで絶対安心と言うことはないでしょうが。
235: 物件検討中 
[2012-08-14 12:02:32]
no.234さん
ありがとうございます。

先日、PM10:00以降、近隣を歩きました。
駅地下に浮浪者が少しいました。
雨風しのげる場所だから、ある程度は、しょうがないのかな…

新幹線での出張があるので、繁華街も程よく近い、この辺りが、ベストなんだけどなぁ~
236: 匿名 
[2012-08-16 09:16:30]
治安に関しては、良くはないと思いますが、デパートにスーパー等近くにあるので、便利なのは、間違いないでしょう!

ま、再開発が進めば、少しはガラも良くなるんじゃないの!
237: 匿名 
[2012-08-18 11:30:40]
稲荷町電停沿いのパークハウスは、余り人気ないみたいじゃけど、この辺りのマンションで検討中又は購入された方、シティトリエ、ウィング含め情報を教えて下さい。
238: 匿名 
[2012-08-18 12:18:13]
ウイングは購入者いるのか?
239: 匿名 
[2012-08-18 12:32:08]
ウイングまだ、売れ残ってるみたいね!

平和大通り沿いも分譲するらしいよ!
240: 匿名さん 
[2012-08-19 15:01:01]
公式HPの第一期が13戸になってますね。
ここではほぼ完売みたいな情報でしたけど、実際は少しゆっくり目に進んでるみたいですね。
241: 匿名 
[2012-08-20 10:56:03]
稲荷町電停沿いのパークハウスも検討しましたが、騒音と排気が気になったので、大通りから少し中に入った所のシティトリエを購入予定です。

駅前再開発にも期待してますが、どうなることやら…
242: 匿名さん 
[2012-08-21 00:25:35]
8月25日、第二期モデルルームグランドオープンって書いてあるけど、第一期は、完売したってことだろうか?
駅前Bブロック、Cブロックの50階超のタワマンも気になりますが、これは値段が高そう。
シティトリエは、お買い得?
243: 匿名 
[2012-08-21 00:40:39]
お買い得といえば買うのか?
そんなもの個人の価値観が違うから何とも言えん。
自分でお買い得と思えば買えばいい。
もしタワーマンションでファミリータイプの部屋を希望するなら、安さは求めるな。
244: 匿名 
[2012-08-21 11:41:31]
広島駅南側の再開発エリアに建設予定の50階級タワマンは、駅北側の”ザ・広島タワー”だっけかのタワマンより高額だろうということが、容易に予想できます。

どう考えても、北側より立地が、明らかに良いので!!

駅北側タワマンでも、かなり高額ですが、しかも、当時より建築資材も高騰してるみたいだし、想像するだけでも、超高額が予想される…

そう考えたら、シティトリエは、3000万~5500万くらいなので、けっして安くはないけど、お買い得とも言えるかな!?

245: 匿名 
[2012-08-21 14:20:16]
ザ広島タワーって33階建てだっけ?

広島駅裏の北側でも、かなり高額分譲じゃったよ!

確か最上階は、億ションーー
246: 匿名さん 
[2012-08-21 18:35:25]
野球選手が住んでるとの噂も。
247: 匿名 
[2012-08-22 09:04:18]
そうそうMけん
新幹線よく乗る人はイイよね…

でも南側の方が、いいな。。
248: 匿名さん 
[2012-08-22 10:28:29]
個人情報はいかんだろ
249: 匿名 
[2012-08-22 12:03:04]
おいおい、話がズレてるって!
確証のない噂など、どうでもいいから、マンションの話題に戻ろう!

何やら鯉党ブログによれば、再開発Bブロック52階建て複合タワーマンションの来春着工が決定的らしい。

いつから分譲開始なのか、スゲー気になる。

誰か知らない?
250: 匿名さん 
[2012-08-22 12:16:08]
いや、それもズレているだろ。
ここはシティトリエのスレ。
再開発ネタは専用スレ作りなよ。
251: 匿名 
[2012-08-22 12:20:48]
リビングダイニング狭くても、場所で買う人が多いいのでしょうか?我が家は、リビングダイニングは18畳くらいは、
欲しいのですが、もしあっても高いですよね?
最近、みるのは、だいたい13畳くらいで、びっくりしています。
252: 匿名 
[2012-08-22 14:23:06]
NO.250

シティトリエか、50階タワーか迷ってるとしたら、ズレてないと思いますよ。
確かに、駅前の50階タワー気になるよね。

補助金あるから破格ってこともありえますか?
253: 匿名 
[2012-08-22 15:20:59]
シティトリエの販売が好調なのは、立地の良さ以外に、リビングダイニング13~16畳、各部屋6畳以上と、都心型マンションにしては、広いということがあるようです。
254: 匿名 
[2012-08-22 16:05:13]
広さと安さを求めるなら、郊外しかないよ~
255: 匿名さん 
[2012-08-22 18:40:51]
>>252
いくら補助金があっても破格という事はないでしょう。
あの場所ですもん。
そりゃそれなりに良い値段つけますよ。
商売ってそんなもんです。
256: 匿名 
[2012-08-22 19:25:25]
253
16ある所があるんですね。254
郊外も迷うなぁ
257: 匿名さん 
[2012-08-22 19:55:10]
安くしようと思えば出来るだろうけど、市場価格というものがある。
それを無視して安くしてしまうと、後々出てくる物件にダメージをあたえる。
暗黙の了解みたいな感じ。
今の時代に市内中心部で坪100万切るとかはないからね。
258: 物件比較中さん 
[2012-08-23 07:01:10]
安いマンションは住民のモラルも低い傾向にある。
全てじゃないが一般的に。
安くすると、その危険もあるね。
259: 匿名 
[2012-08-23 10:09:34]
駅前再開発Bブロックの超高層複合50Fマンションは、みなさん、やっぱり高額だろうと予想してるんですね。

1~3階くらいに、ビッグカメラでしたか?の入店も決定してるみたい。
ホテルも入るとか。
なんだか、凄そうじゃね。

この辺りの景観と治安が良くなれば、住みたいけど…
260: 匿名さん 
[2012-08-23 10:24:29]
えらい駅前の価格を気にしている人がいるけど、どのくらいの広さでどのくらいの価格希望なの?
261: 匿名 
[2012-08-23 10:58:27]
80㎡前後 3LDK

4000~4500万

262: 匿名 
[2012-08-24 14:40:00]
シティトリエなら買えるが、もっと高いんじゃねー!
263: 匿名さん 
[2012-08-24 18:01:01]
>>261
階数にもよりますがその広さでその金額なら余裕であるでしょ
確か駅前の方が補助金の割合はココよりずっと高いですからね
264: 匿名 
[2012-08-25 09:14:07]
駅裏のザ・広島タワーでも、確か上記261より高かったし、駅表となると、もっとはるかに高いと考えるべき。

補助金が出るとはいえ、市場価格というものがあるので、あからさまに安くはできません。

稲荷町のパークハウスでも80㎡で3850~4750万ですから、50階タワーの上層階が分譲マンションなので、どう考えても、これ以上にはなるかな!
265: 匿名さん 
[2012-08-25 09:19:59]
>>261の条件だと坪165万ですね。
東西向きとかで仕様もショボくないと難しいかも。
266: 匿名 
[2012-08-25 12:48:43]
ここらへん、昔は、そんなに高くなかったと思うが、これでは超高級住宅街の幟町辺りと、たいして変わらんじゃん!

治安悪く情緒もないエリアなのに、どうしてそうなったの??
267: 匿名さん 
[2012-08-26 13:50:54]
時代は変わる、でしょうか。
段原なんて以前はボロ売り屋の集まりたったと思いますが、
いまや、入手困難なプチ高級住宅地になりつつありますよね。
広島駅の南北もこれから人気のエリアになるのかもしれませんよ。
268: 匿名さん 
[2012-08-26 14:11:17]
広島に高級住宅街なんて存在するの?
バブルの時に今となれば高い金出して買った、ただの団地ではないの?
269: 匿名さん 
[2012-08-26 14:56:37]
残念ながら広島には「高級住宅街」も「超高級住宅街」もありません。
270: 匿名さん 
[2012-08-26 18:04:49]
じゃ、広島で検討している人たちはみな低レベルってことなのね。
271: 匿名さん 
[2012-08-26 18:20:06]
そんな低レベルのマンションが気になって仕方ないんですね
272: 匿名さん 
[2012-08-26 20:40:31]
決して高級住宅街に住みたいとは思いませんが、
利便性に富んだ立地には当然憧れます。
大体、俗にいうところの高級住宅街っていうのは、
得てして利便性にいは乏しいですからね。

こんな考えの私は低レベルですか?
273: 匿名さん 
[2012-08-26 22:32:13]
いや、そんなもんだろう。
住宅街=静かな環境 なイメージ。
マンション=利便性はいいけど、騒音が ってイメージ。
274: 匿名 
[2012-08-27 09:43:20]
いやーしかし、高飛車な人がいるねー

そんな高貴なエリートが、スレッド荒らしてどうするー

品が下がりまっせー

東京の超高級住宅街にでも住んで下されー
275: 匿名 
[2012-08-27 11:04:26]
でも、この周辺を検討してる人って、高年収家庭か、貯蓄のある人じゃないと買えませんよ。

広島レベルではですが…
276: 匿名さん 
[2012-08-27 11:24:33]
年収が多い人って変なプライドやポリシー持っていて総会の時とか意外とめんどくさいです
277: 匿名さん 
[2012-08-27 11:31:10]
物件価格見れば2.000万台後半から5.000万ちょっと。
別に一般的なファミリーでも普通に手が届く物件だと思うけど。
自己資金1.000万+ローン3.000万(月々10万)とか。

ただそれと一般的なファミリーこのへんが人気かどうかはわかんないけどね。
278: 匿名 
[2012-08-27 12:19:33]
一般的ファミリーって、世帯年収中央値448万前後のことでしょうか?
279: 匿名さん 
[2012-08-27 14:35:00]
広島県の平均年収は500万円切ってたと思うからそんなかんじ?
共働きだと700万円くらいいくのかなー。
奥さんが月10万円くらい稼いでくれるだけでも助かりますよね。
一般的な家庭ってこんなもんじゃないですか?
280: 匿名 
[2012-08-27 14:39:15]
単独年収800万程度ですが、277の例は厳しいなあ

一般的ファミリーって、どの程度のこと言ってる?
281: 匿名 
[2012-08-27 14:48:29]
年収800万でも奥さんがズサンな家計管理してたり、
教育費が身の丈越えてるとかの人もいるから
月10万でも払えないって人もいるかもね。

払えるけど会社がヤバそうとかリストラされそう
とかで財布の紐がとりわけ硬い人もいるしね。
282: 匿名さん 
[2012-08-27 14:53:07]
一般的な家庭ってのは、国税局発表による平均年収412万円ぐらいの家庭じゃない?
283: 匿名 
[2012-08-27 16:27:07]
ここ、少し余裕のあるファミリー層ならいると思うが、どんな人が買ってるの?

マンション営業マンに聞いたことがあるが、中町、袋町、並木、地蔵(100m沿い)周囲のマンションには、ファミリー層、かなり少数らしい…
284: 匿名 
[2012-08-27 17:42:17]
1~2階に、子育て支援施設、医療施設、デイケア施設があるから、子育て世代ファミリーや、年配層が多そうだけど!
285: 匿名さん 
[2012-08-27 19:58:08]
リタイヤ目前で終の住処にと思い契約した者です。
今は郊外に住んでいますが、どうしても街中の利便性の高いマンションに憧れて、数々の物件を物色し、やっと決めました。
いろいろ言われてますが、住んでみないと分かりませんね。
自然は少なくても、それに変わる何かがあるだろう、と思ってます。
286: 子育て世代 
[2012-08-28 10:32:58]
保育施設にクリニックもあるマンションなので、子育て世代としては、大変うれしいです。
あと、広島駅前の再開発に期待して、ここに決めました。治安が良くないというコメントもありますが、これも再開発で少しずつ良くなることを願っております。
子供にも年配者にも優しいマンションになってほしいです。
287: 匿名 
[2012-08-28 14:28:53]
ここにすれば良かったかも。
288: 匿名さん 
[2012-08-28 14:48:11]
2,900万円台〜5,000万円台ってことは
100㎡が5,000万円台で買えるってことですよね。
縮景園前の三井が8,000万円くらいだったこと考えればお得かも。
289: 匿名 
[2012-08-29 09:14:28]
80㎡が3700万~4300万だったから、ここだけ見ると、普通か、近隣相場から考えたら、ややお買い得かな、、むちゃくちゃ安い訳でもないけど!
広島市の補助金が出てるからかもしれませんね。
290: 物件比較中 
[2012-08-31 10:13:52]
GAパートナーズの中町マンションのプロジェクトが進んでないみたいだけど、シティトリエ近隣のライオンズ銀山町は、どうなのかな?

パークハウス駅前通り、シティトリエ京橋と競合すると思うけど、情報求む!
291: 匿名さん 
[2012-08-31 18:19:28]
ライオンズ銀山町は着工していて26年3月竣工になってるね。
井口があと5戸で順調で、平和大通りも1戸。
銀山町もリバーサイドかつ利便性良し、三菱で懸念されている騒音もほぼクリアだから三菱より好調に売れる可能性もある。
井口のあとすぐ銀山町開始と聞いたが…
ライオンズは、先行案内時には部屋抑えるからとりあえずプロジェクトが発表されたらすぐ資料請求しとくべき!
平和大通りは、一般公開時には平和大通り側埋まってたらしいぞ。
292: 匿名 
[2012-09-01 12:19:51]
第一期分譲は好調だったが、第二期は、どうなの?
293: 匿名 
[2012-09-03 09:14:42]
ここは、普通に売れるでしょう。
単純に立地良く適正価格だから。


294: ビギナー 
[2012-09-03 17:11:18]
低レベルの質問でゴメンナサイ…

低層階、高齢者住宅だけど、階段や緊急用エレベーターで、上層階の分譲エリアにも来れるのかな??
普通無理だと思うけど、素朴な疑問です。
295: 匿名さん 
[2012-09-03 18:42:02]
緊急用エレベーターとかで分譲階まであがってはこれる。でも降りたところにオートロックの扉があって分譲階の住民の鍵じゃないとは入れない仕組みらしい。
296: 物件検討中 
[2012-09-05 09:57:36]
銀山ライオンズのスレないけど、この周囲で検討されてる人、何か情報ないでしょうか?

シティトリエより、分譲価格は高いでしょうが、価格、仕様、その他、知ってる人おられたら、教えてください!
297: 匿名さん 
[2012-09-16 23:29:03]
井口の三井やライオンズよりもこちらの方が安いですよね。
298: 匿名さん 
[2012-09-17 06:41:34]
>296
銀山町ライオン、スレ出来たぞ!
補助金ないし、明らかにここよりは高いだろ。
むしろ、ここが安い。
299: 匿名 
[2012-09-18 12:15:59]
ライオンズ銀山町、場所は、メチャ良いですね!
広島駅を余り利用しない人は、ライオンズの場所の方が良いでしょう。

シティトリエと比較するエリアですが、価格帯が、全然違うだろうなぁ~

ブランド志向、価格を気にしない人は、間違いなくライオン?
でも、スゲー高そうーー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる