三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 8丁目
  7. パークタワー西新宿エムズポート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-12 01:44:15
 削除依頼 投稿する

神楽坂の赤城神社に続き、今度は西新宿の成子天神社が再整備されてタワーマンションが誕生します。今回も2084年までの定期借地権付きです。


<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2012-02-27 20:30:05

現在の物件
パークタワー西新宿エムズポート
パークタワー西新宿エムズポート
 
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
総戸数: 179戸

パークタワー西新宿エムズポート

538: 迷い子 
[2013-02-15 23:37:12]
入居まで1年近くあるらしいですが、その間キャンセルって出たりするんでしょうか?
あと、大通りから奥まっていますが、陽当たりってどうですか?
特に南は上の方じゃないと陽が当たらないのでは?と思ってしまいます。
539: 匿名 
[2013-02-16 00:41:32]
〉538さん
そんなに奥まってもなく、かと言って引っ込み過ぎでもなく、私はいい感じの距離だと思いました。

今は半分くらい出来てましたが、ちゃんと下の階にも日が当たってました。東側は入れなかった(見えなかった)ですけど、南側・西側ともに良く日が差してました。

キャンセルですか‥、どうでしょう?人気物件なので、万が一出たとしても、また凄い倍率での抽選になるのかな?モデルルームの方に聞いてみたら如何ですか?
541: 周辺住民さん 
[2013-02-16 10:57:59]
青梅街道を挟んで向かい側、6丁目在住です。
最近の話題について、周辺住民のつぶやきです。

・荒天時、ビル風がもの凄いです。翌朝など、そこここに折れた傘が散乱しています。
・朝、西新宿駅からやってくる、通勤の人の波は結構すごいです。逆方向に西新宿駅に向かって歩くのは少々苦労するかも
 知れません。
・新宿三丁目駅から副都心線に乗り換える際、朝の通勤ラッシュ時はホーム経由での乗り換えができなくなったようです。

・昼時も、青梅街道沿いの店には、周辺のオフィスビルからランチ客がぞくぞくと押し寄せるので、道は混んでいます。
・地元の人気店、“もうやんカレー”には、土日でもランチ時間帯は行列しています

・もとまちユニオン(スーパー)は、曜日によって結構お得(火曜は野菜が安いとか、土曜はポイント5倍とか、毎月3日
 (確か)は牛肉半額とか)です。22時までやってますし、20時過ぎると刺身をはじめ、お惣菜など半額に。
 ワインや、ビールも結構充実していて、重宝しています。
・週末は、ベビーカーを押した若いママ達を結構見かけます。税務署通り沿い(新大久保寄り)や、北新宿に最近新築マンシ
 ョンが結構できたので、そこから流れてきてるのかも知れません?

・治安は、新宿区犯罪マップ、など参考にされてもいいと思います。青梅街道沿いは問題ないと思います。税務署通りの新大
 久保寄り辺りは、昨年、浮浪者を見かけたことがあります。週末は人通りは少ないです。

何かご参考になれば幸いです(^^)。  
542: お礼 
[2013-02-16 11:24:13]
541さん
地域住民の方々の生活情報 大変ありがとうございます。
前もって環境に慣れていきたいと思っています。これからも宜しくお願いします。
543: 匿名さん 
[2013-02-16 13:08:04]
〉541さん、詳しい情報を有難うございます。m(_ _)m

色気より食い気の私、《もとまちユニオン》は うちの近所のスーパーより、サービスが良いですね。(^。^;)

実際に住んでみないと分からない事は沢山ありますね。書き込んで頂いた情報を見ていると安心感が増して来ました。有難うございました。(^-^)
544: 周辺住民さん 
[2013-02-16 13:34:18]
水商売関係の住民も多く、ペットの糞の後始末が悪いね。
特に税務署通りの方とか..
545: 匿名希望さん 
[2013-02-16 13:40:53]
>544さん そうなんですか?糞の後始末がですか?
一通り税務署通りをあるきましたが、気が付きませんでした。
たまたま地域住民の方が、お掃除して下さった後に歩いたのかな?
546: 匿名 
[2013-02-16 13:47:21]
もとまちユニオンの先に、肉のハナマサが有る。
業務用だけど、安い。
547: 匿名 
[2013-02-16 13:53:00]
モデルルームの前に鮮魚屋があったけど、どなたか買い物された方いますか?
548: 周辺住民さん 
[2013-02-16 14:15:56]
ハナマサは無くなるよ。
その周辺に
住友の高層ビルが三棟
建てる予定です。
549: 匿名さん 
[2013-02-16 14:52:03]
>548さん、再開発があると聞いていましたが、そうなんですね。
ビルがどんどん建設されてますね。何だかいつぞやのバブル時代の様な・・。
550: 匿名さん 
[2013-02-16 14:58:56]
まだ値引きしませんかね?
551: 周辺住民さん(541です) 
[2013-02-16 15:02:27]
>542さん、>543さん

少しお役に立てたようで良かったです。
改行がうまくいってなくて読みづらくなっていました、すみません。

また、少し思いつくまま書いてみますと、、。

この辺りはコンビニも多いですし(ファミマ、セブンイレブン、ローソン&100円ローソン)、西新宿駅を少々反対側に行くとキャンドゥもあります。
郵便局は、小さいのが確か物件のすぐ近くにあるのと、十二壮通り沿いのアイタウンプラザ1階、東京医大隣のアイランドタワー2階にも。
中野坂上方面に行けば(坂道を登るのですが)TSUTAYAも。
利用したことはないのですが、花屋は税務署通りと十二壮通りにあります。
本屋は、近くにある住友のビルにあります。

もとまちユニオン横にあるカフェは、土日はママグループを見かけます。
同じビルにはカルチャーセンターがあり、結構クラスの種類もあるようです。

>548さん
ハナマサなくなるんですか、、明治ブルガリアヨーグルト:138円が目当てで行ってたのですが、、。
552: 匿名さん 
[2013-02-16 16:32:14]
まじでハナマサなくなるの?ショックだわー
553: 匿名さん 
[2013-02-16 17:51:47]
肉のハナマサ
肉のハナマサ
554: 匿名捜査官 
[2013-02-16 23:41:52]
周りの再開発が盛んなようですね。
エムズポートの南前も、いつの日か再開発されてしまうのですかね?
そうすると、陽当たり悪くなっちゃいますかね?
ビルの谷間は嫌だなー。
555: 匿名さん 
[2013-02-17 05:13:33]
〉554さん 南側、直ぐにではないですが『将来的に建て替えはあると思います‥』と営業の方に言われました。

私の部屋も南側で、その将来の日当たりが気になる所ですが、これも都心に住む者の宿命ですね。(-_-;)
556: 匿名 
[2013-02-17 08:52:43]
都心に住むリスクも理解しましょう。
郊外の住専では無いのです。

私はその上で都心に住んでます。

もちろん、快適ですよ。


557: 匿名 
[2013-02-17 10:35:01]
都心に住むメリットを最大限に生かしつつ、
オフは愛犬と共に伊豆や八ヶ岳に出かけて自然に触れたい。
558: 匿名さん 
[2013-02-17 11:31:14]
投資目的の購入者は何割くらいですかね?
559: 匿名さん 
[2013-02-17 11:52:11]
〉558さん 投資目的の購入者の割合?さ〜、どうでしょうか? 教えてはくれないでしょうが、営業の方に探りを入れてみたら如何でしょうか?
560: 匿名 
[2013-02-17 13:54:28]
二割は有ると思いますよ。
561: 匿名さん 
[2013-02-17 17:19:46]
1Lキャンセルでませんかー?
562: 契約済みさん 
[2013-02-17 18:19:00]
明日午後のTBS番組Nスタ(午後4時)にエムズポートが出るとの情報です。
要チェックですね。
563: 匿名さん 
[2013-02-17 19:41:28]
>561さん
残念ですが、1Lのキャンセルは無理じゃないでしょうか?最高で8倍になるほどの人気物件でしたので・・。(T_T)

>562さん
TBSさんはエムズポートの何処が気に入って取材しようと思ったんでしょうか?耐震構造で災害に備えてるとか?省エネだとか?
とにかく録画予約してチェックしてみます。情報有難う御座いました。(^_^)
564: 匿名さん 
[2013-02-17 20:16:32]
完全出遅れたー。。キャンセルこいこい!!
565: 匿名さん 
[2013-02-17 21:05:01]
>564さん 
新宿区のHPを見ると、新宿西6丁目東部・西部と、まだまだ再開発があるので、新しいマンションも建つのではないですか?
エムズポートよりもいいマンションだったりして・・。頑張って下さいね。
566: 匿名さん 
[2013-02-17 22:31:45]
日経アーキテクチュア1月25日号に出てますよ。
日経アーキテクチュア1月25日号に出てま...
567: 匿名 
[2013-02-17 23:53:43]
旧武富士ビルは住友が再開発するのは確定的
解体計画も決まっていたけど都知事選の事務所になって一旦延期
あとはしばらくは動きはないんじゃないかな
568: 匿名さん 
[2013-02-17 23:56:14]
今の売れ残り部屋は投資には微妙でしょうか?
569: 匿名捜査官 
[2013-02-18 00:37:07]
>567
住友が開発じゃ、黒光りした大きいビルになるってことですかね?
でもあそこに建っちゃったら、自分ちのマンションが陽が当たらず真っ暗になっちゃうから、それはないのかなー?
エムズポートが暗くなりませんように。
570: 匿名さん 
[2013-02-18 07:15:45]
今日は本当にTBSの特集番組に出ますね!
マンションの使ってる電力システムか
571: 匿名さん 
[2013-02-18 14:14:19]
知らなきゃ損 電気代OFFで修繕費(秘)テク
新宿大人気マンション
http://www.tbs.co.jp/n-st/
572: 匿名さん 
[2013-02-18 15:26:06]
このマンションが人気になったのは《立地の割に価格が安い》とか‥、他の理由だと思います。《発電システムがあったから!》と、理由の1番目に掲げる人はいないと思いますね。でも、まぁ、結果的に良かったですね。環境にも災害にも備えてるんですから。(^。^;)
573: 入居予定さん 
[2013-02-18 16:13:52]
今日のNスタ,何時頃に登場なのかしら
どなたか ご存じですか?
574: 匿名さん 
[2013-02-18 17:12:26]
〉573さん 特集は6時前後か、6時半頃と思われますが、何とも言えないので、取り合えず全編を録画して、後で観ようかと‥。(^。^;)
575: 入居予定さん(573) 
[2013-02-18 17:19:58]
574さん,ありがとうございます.
是非みたいです♪
576: 匿名さん 
[2013-02-18 17:47:10]
〉573さん 今、テロップで《特集》は6時15分〜と出てましたよ。
577: 入居予定さん(573) 
[2013-02-18 17:55:09]
576さん,ありがとうございま~す!
しっかり見ます!
578: 匿名さん 
[2013-02-18 19:48:12]
番組見ました。電気代が安くなるのは助かりますね。
579: 匿名さん 
[2013-02-18 20:03:21]
発電システムより、建設中の現場に見入ってしまいました。何度か見に行きましたが、さすがに神社の御社までは見に行けなかった(入れなかった)ので‥。(^。^;)

電気代も助かりますが、地震の時に備えたシステムは本当に良いと思います。
580: 匿名さん 
[2013-02-20 16:42:12]
《三井デザインテック》から御案内が来ました。パンフレットを見てるだけでも楽しいですけど、高いんだろうな〜。
581: 入居予定さん 
[2013-02-20 17:45:38]
インテリアとかの案内ですか?
私,新宿区に住んでいますが,まだ届いてないです.
楽しみ~♪
582: 580です‥ 
[2013-02-20 18:10:49]
パンフレットを一通り見ましたが、あれもこれもとやって行くと、結構なお値段になりますね。(-_-;)

注文家具とか、事前に目星は付けてあるので、後は《三井デザインテック》さんと比較してからですね。

オプション、家具、家電など‥、色々と加算して行ったらバカになりません。本当、消費税が上がる前で良かった。(^。^;)
583: 入居予定さん(581) 
[2013-02-21 09:05:04]
朝一でデザインテックさんからの案内きました
テラスとか,フロアマニュキアとか,量販店より高く感じてしまいますが,
仕上がりとか きっと素敵なんでしょうね.
カタログじゃよくわからないから,相談会行こうと思います.
584: 匿名さん 
[2013-02-21 13:42:00]
ベランダタイルで言えばパンフレットに載っているのは≪セキスイ化学≫のタイル。
私の場合ですが≪三井デザインテック≫で頼むと他の業者さんより10万円は高くなってしまいます。

材質も全く同じ、施工も同じ様にやってくれるでしょうに中間業者が入ると大分違いますね。
相談会には参加しますけど、別の業者にお願いする可能性は大ですね。
585: 匿名さん 
[2013-02-21 22:01:37]
ここだけの話、ベランダタイルって自分で出来るんですよね・・・
今のマンションでは業者からタイルだけ購入して敷き詰めました。
まったくトラブルもありません。費用はパンフの三分の一でした。

フロアコーティング(パンフではマニキュアとなってますが)は依頼しようかと思いますが・・・
586: 匿名さん 
[2013-02-21 22:11:08]
フロアマニキュアとガラスのコーティング(フィルム)は他の業者と変わりない感じです。


587: 入居予定さん(583) 
[2013-02-21 22:32:19]
みなさんのご意見,とても参考になります.
パンフや案内会で良いなと思ったら,別の方法での購入手段と比較することにします.
大変そうだけど,楽しんでやれそうですね.時間もあるし.
588: 匿名さん 
[2013-02-21 23:39:53]
私も三井デザインテックさんからのパンフレットが届きました。

ベランダはタイルしかないのでしょうか。ウッドデッキにしたいと思っていますが、
パンフレットにはありませんでした。

タイルとウッドデッキだと、どちらが良いのでしょうか。
タイルの方が堅牢性は高く、長く使用できるのでしょうが、ウッドデッキの温かみに
惹かれています。

皆さんいかがですか?
589: 匿名さん 
[2013-02-22 00:12:46]
>588さん 
そのパンフレットは一例に過ぎないので、他のメーカーもあると思いますし、ウッドもあると思います。
でも、三井さんに頼むと割高になりますけどね。
590: 匿名さん 
[2013-02-25 20:51:59]
エコカラット、どうでしょうか

今住んでいるマンションがものすごい結露で困っています
外廊下のマンションで北側の洋室2つの窓と玄関がバスタオル4枚びっしょりになります
毎朝拭くのが大変ですし、壁紙も結露で汚くなっています

内廊下のマンションに住んでいる人に聞いたところ、我が家のような結露は
ないそうなんですが...

お詳しい方教えてください!
591: 入居予定 
[2013-02-26 16:52:13]
>590さん
今の住まいが築7年の内廊下タワーマンションですが、北西向きの窓が結露はしたことはこれまで一度もないですよ。壁紙にも結露による影響は見られません。
それが内廊下のおかげかどうかは分かりません。
どちらかというとサッシの断熱性能によるものではないかと思っています。
エムズポートもさらに最新設備のマンションなので、結露はしないと思いますよ。
592: 匿名さん 
[2013-02-27 08:46:07]
>591さま

ありがとうございました
結露しないのであれば、エコカラットしなくて大丈夫ですか?

マンション購入初心者なので色々とお伺いさせてください

壁ガードですが、洗面化粧台とトイレ腰壁は必要かと思っていますが、
洗濯機置き場と冷蔵庫置き場はどうでしょうか

ご迷惑でなければお返答お願いいたします
593: 匿名さん 
[2013-02-27 09:59:05]
ペアガラスなので結露はほとんど無いのでは?
594: 匿名 
[2013-02-27 10:25:36]
現在外廊下のマンションですがペアガラス 24時間空調で 結露なしです。
エムズでマンション3回目ですが 最初のマンションは結露が酷かったです。北側の部屋の壁にも結露がびっしょりで。
窓もペアガラスじゃなかったかな。
595: 匿名さん 
[2013-02-27 10:52:14]
結露についてのご回答ありがとうございます
我が家の南側は二重サッシなんですが結露あります
24時間空調がないからですかね

ペアガラスと24時間空調であれば、外廊下内廊下関係なく
結露なしということで良さそうですね
エコカラットはしないでいいという結論でいいでしょうか

あと、壁カード、窓ガラスフィルムも検討中です
皆さんはどうされますか?
596: 匿名さん 
[2013-02-27 12:21:03]
私の場合、壁面収納(注文家具)を別の業者さんに頼みますのでエコカラットは付けません。壁ガードも付けません。

ガラスのフィルム・フローリングのコーティング・ベランダのタイルも別の業者に頼みます。

壁面収納の業者は別として、フィルム、コーティング、タイル、材質も全く同じメーカーの物で、作業も同じなのに単純計算で15〜20万違います。

一応、インテリア相談会には行きますが、三井デザインテックさんには頼まないです。
597: 匿名さん 
[2013-02-27 13:01:30]
二重サッシは結露防止効果は無いです。
遮音が目的。
598: 匿名さん 
[2013-02-27 15:00:16]
>596さん
ご対応ありがとうございました
フィルムやらコーティングなどなど、別の業者さんに~ということですが、
なにもわからないド素人なので、手配や段取りなど教えていただけますか?

>597さん
確かに二重サッシは遮音ですね
ありがとうございます
599: 596です 
[2013-02-27 18:27:00]
インターネットで検索すれば業者が出て来ますよ。業者さんも色々だから、価格なのか?実績なのか?後は御自分にあった業者を選ぶ事です。

例え規模が小さな業者でも、結局は不動産会社の下請けで仕事をしているので、材料も作業も同じなのに直接依頼する事になるので安くなるんです。

まぁ、これも社会の仕組みですね。
600: 匿名さん 
[2013-02-28 08:41:41]
>596さん
ご回答ありがとうございました
いろいろと調べてみます
601: 匿名さん 
[2013-03-01 12:00:49]
マンション購入初心者です。
こちらのスレッドを読ませていただくと、オプションで選ぶべきもの、
外部業者に発注すれば費用を抑えられるものなどがよく解り、勉強になりますね。
ところで、18日の番組効果はいかがだったのでしょうね。
602: 匿名さん 
[2013-03-01 13:15:38]
番組が出る前にもうほぼ完売ですよ。営業担当によると、あの番組もいろんな理由で遅れたようです。
603: 匿名さん 
[2013-03-02 14:58:54]
手配が面倒じゃないのがオプションですよね。でも、高いですが。。。
二重サッシは少しだけ結露防止にもなったように思いますが、
一番寒い場所の下の方は結露しやすいですよね。
どんな窓も完璧に結露しないっていうのはないかもしれないですよ〜
604: 匿名さん 
[2013-03-04 21:15:36]
この物件、あと1戸らしく営業が他の物件へ異動すると連絡がありました。
途中で営業が変わることってあるんですか?
605: 契約済みさん 
[2013-03-04 22:35:48]
契約者のみなさま、住民板にスレッドを立てましたのでそちらで情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320410/
606: 匿名 
[2013-03-04 23:44:02]
604さん
私も早々に営業担当の方が変わりましたが今の所支障はないですよ。この掲示板見てれば大丈夫かも(笑)
607: 匿名さん 
[2013-03-05 14:09:54]
>606さん

ご返答ありがとうございました
608: 匿名 
[2013-03-05 23:12:39]
〉604さん・606さん
私も部屋の購入が決まった途端、営業担当が代わりましたよ。

部屋さえ売れてしまえば営業の仕事はお終わりですし、購入後の部屋のデザイン的な事は営業さんがいても専門外なので宛になりませんしね。

結局は自発的に動くしかないのです。お互いに頑張りましょう
609: 匿名さん 
[2013-03-17 12:12:37]
最後の1戸?
なかなか売れませんね……
610: ご近所さん 
[2013-03-25 09:49:15]
本日の建設状況
本日の建設状況
611: 匿名さん 
[2013-05-20 19:58:27]
全戸完売御礼
612: 匿名希望 
[2013-05-22 10:33:04]
ご無沙汰です。3月末、改めてマンション周辺を散策したら、富士塚の辺りの桜が綺麗でした。

北側の部屋を購入された方は結構いい感じの眺望で、羨ましいです。

神社側には行けませんでしたが、見なくても期待出来そうな感じです。

西側の新宿グランドとの距離も充分に・・、と言うか、車で行き来出来るだけの広い距離はありますし、改めて見みると『最高の立地だな〜』と思いました。

10月の内覧が待ち遠しいです。
613: 入居予定さん 
[2013-07-01 07:46:06]
あ~、早く引っ越したい!
熊谷組さん、お暑い中、大変でしょうが、頑張って早く完成させて下さい!!
614: 匿名さん 
[2014-03-19 01:12:44]
そろそろ誰か、中古で売ってくれよ
615: 匿名さん 
[2014-03-21 18:47:48]
なんで定借を中古で?
数年後には青梅街道沿いに大和ハウスのタワーがおそらく所有権で出るよ。
616: 匿名さん 
[2014-04-02 13:44:08]
立地とか条件がよいんで、定借中古でもいいんです。
ゲイなんで、結婚することはないし、70年後は生きていることはありませんから。
そりゃ何があるか分からないし、所有権で買えるならその方がいいけど値段の問題があるからね。
617: 匿名さん 
[2014-06-29 13:20:27]
ついに中古が出ましたね。
59平米の2LDKで5480万って、新築時と比べてどうなんでしょう?
分譲の価格知ってる方教えてください。
618: 匿名さん 
[2014-07-11 00:09:27]
最上階東向きも出てますね
70平米超、7000万超だけど高いなあという印象
間取りも1LDKで微妙な感じだし。

できれば、南向きがいいなあ。
南向き15階位の眺望って抜けてるのかね?
619: 周辺住民さん 
[2014-07-29 23:50:17]
最上階もう一つ売りに出ましたね
64平米、6680万 1SLDK
先に出ていたものより小さくてS付き

620: 匿名 
[2014-07-30 09:35:19]
売ると、成約価格の1割が不動産屋へ、もう1割が諸費用ですから、実質赤字なんじゃないかなぁ?
621: 匿名さん 
[2014-07-30 11:30:15]
赤字ですよね。
住み心地があまり良くなかったのでしょうか?
622: 住まいに詳しい人 
[2014-08-13 03:36:36]
定期借地ですからね。新宿で立地考えると
60平米なら4200万。
平米あたり70万〜75万がラインですね。
それ以上だとちょっと…
定期だと残り年数で売れなくなりますから一生(定期内)住む覚悟じゃないと手を出しずらい物件ですね。
もしくは賃貸で利回りだすか。
難しい物件です。
623: 匿名さん 
[2014-09-12 01:44:15]
だよね。
何件かでた中古は、いくらなんでも今年の値上がりに便乗して値段上げすぎ。
定期借地でその値段で誰が買うねん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる