住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 片倉
  7. 5丁目
  8. シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-06 11:35:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス横濱片倉町ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/katakuracho/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目164-2,165,165-2,171-1,171-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.64平米~85.57平米
売主:住友不動産

【URLを追記しました。2013.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-25 21:33:27

現在の物件
シティハウス横濱片倉町ステーションコート
シティハウス横濱片倉町ステーションコート
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目164-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩2分
総戸数: 112戸

シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?

156: 主婦さん 
[2013-01-19 12:19:56]
駅までとっても近いので便利に感じています。
休日などは横浜まで足を伸ばして、いろいろできそうな場所ですね。

居住者専用の農園が気になりますが、こちらはちょっと遠いと感じます。
もう少し近いといいのに。
157: 匿名さん 
[2013-01-22 11:25:46]
>156

少しというよりかなり遠いですね(汗
うち戸建住まいで同じく農園をお借りしていますが車で5分ほどです、
それよりも遠そうです。

ですが週末に家族で歩いて行って皆で収穫を、
という楽しみもまたあると思います。

農園に勤しむなら運動も嫌いではない方が多いと思いますから慣れるんじゃないでしょうか。
自分、こちらに引っ越したらもう少し運動量を増やしたいので歩くことにします。
158: 匿名さん 
[2013-01-22 14:55:05]
あ~農園良いですね。

駅近で運動不足が気になるしバルコニーの日当たりも微妙な分、
週末、農園まで歩いて農園で日光浴すれば±0でちょうど良さそう。
159: 物件比較中さん 
[2013-01-23 18:11:43]
カバーはずれましたが、素敵に感じました。
最近のマンションはベージュ系ですが、こちらはベランダが黒?でベランダの床や外壁が白でかっこよく感じます。遠目からでも、なかなか素敵に感じました!
160: 匿名さん 
[2013-01-29 07:41:26]
カバー外れたんですね!
見に行くのが楽しみです。
161: 匿名さん 
[2013-02-07 21:03:21]
なんか、ココって価格発表する気ないみたいだね。
展示場に来た人と個別に価格交渉するのって当たり前なのかな?
162: 匿名 
[2013-02-07 23:00:30]
本当にこちらのマンションの売り方には首を傾げるばかりです。4月引き渡しでこの状況ってみたことないですよね。価格を個別に交渉というか公式発表を引き伸ばすのはなんだかイヤらしい。カバーが外れて素敵に見えた方もいらっしゃるようですが私は正直がっかりしまた。前の道を車で通って見たのですが、真っ黒で圧迫感があって、あんな暗いマンションみたことありません。もう少し白が多ければスタイリッシュなのかもしれませんが、排気ガスで汚れるのがわかってるから最初から出来るだけ黒くしたのか。やっぱりそれほど排気ガスがひどいということなのか。やっぱり玄関側から見られることが多いわけですからとにかく外からの見栄え悪すぎです。残念。
163: 匿名さん 
[2013-02-09 10:09:45]
駅近といっても何もない地下鉄ですから普通の売り方では難しいとかんがえたのでしょうか?
この場所にしては高いと感じますし、こちらを検討していたのですが逆に意欲が落ちてしまいました。
売れ残りが大幅値下げにでもなれば再度検討したいのですが、こちらの業者さんはそんなことはないでしょうしね。
164: 匿名さん 
[2013-02-09 15:39:20]
確かにあの外観はないわ
165: 匿名さん 
[2013-02-11 15:19:40]
外観、黒の下地に白のアクセントが効いていてなかなか良いじゃないか。
真っ黒とか言ってる人は白いパネル取り付ける前に見てきたんじゃないか?

まあそれは良いんだけど
1階は半地下みたいになってるなあ。万一増水とか有ったら大変そう。
東側にはアパートできちゃって更に日当たり悪くなってるし。
これで安ければ良いんだけど値段も高そうだしなあ。。。
166: 匿名さん 
[2013-02-14 23:04:36]
2月20日に完成、2月下旬に販売なら、モデルルーム要らなくね。
現物見れるじゃん。
167: 購入検討中さん 
[2013-02-15 09:18:53]
外観いいと思いますよ。
最近のありきたりのベージュ系のマンションに比べて、おしゃれです。
でも、ここを4000万半ばで買うなら、港北NTの方がいいです。
168: 周辺住民さん 
[2013-02-23 09:42:50]
全く書き込みがない。
片倉町はやはり人気がないのか?
169: ご近所さん 
[2013-02-23 12:10:49]
余りにも、不透明過ぎる物件だからじゃないですかね?
正直これではマトモな議論は出来ません。
(これが狙い・・・?そんなわけ無いと思いますが・・・)
170: 匿名さん 
[2013-02-24 09:32:58]
販売戸数不明、販売価格個別交渉だから検討しようがないですね
まあそれでも売れちゃうのが大手の強みと言った所でしょうか
171: 物件比較中さん 
[2013-03-04 01:21:41]
公式HPを見ると、販売戸数:10戸、販売価格:3,890万円~4,450万円、最多価格帯:3900万円台 5戸となっていますが、
どの辺りの部屋が対象なんでしょう?
3000万代は1階、2階でしょうか。。
172: 匿名さん 
[2013-03-04 20:50:10]
へ~、2期は販売戸数、販売価格、最多価格帯発表したんだ
1期で情報収集完了って事かな?
173: 匿名さん 
[2013-03-20 23:16:10]
収納スペース少なくない?
174: 周辺住民さん 
[2013-03-23 23:26:03]
広さが60平米後半だから価格的には妥当なのでしょう。
ただ、半端な広さなので将来家族が増えた場合、買ったことを後悔する人でるかもね。
175: 匿名さん 
[2013-03-31 08:21:41]
五畳の部屋とかベット置いたら終わりじゃないか?
176: 買い換え検討中 
[2013-04-03 23:13:46]
完全に売り方間違えた感じですね。
引渡し後残ってる部屋の管理費やら修繕費はフミフさんが払うのですね。
177: 匿名さん 
[2013-04-27 19:44:44]
何割くらい売れたんだろ?
178: 入居済みさん 
[2013-05-05 08:08:16]
もう入居してる人いますか?
179: 銀行関係者さん 
[2013-05-08 16:30:21]
確かに狭いけど、子ども2人までならなんとかなりそうな広さ。
異性だとちょっと困るかな。
あまり部屋数があっても年を取ったら掃除が大変だし、生涯住み続けるならいい物件だと思う。
子どもと一緒に住むのはせいぜい20年ほどだから、その後の連れ合いとの生活を考えるとちょうどよい。
駅からもフラットだし、部屋もバリアフリーだし、老後を考えると住みやすい。
個人的だが、飛行機も新幹線も利用するので、(地下鉄沿線だけど)新横浜にも横浜にもアクセスがいいところがポイント。
ただ、片倉に銀行のATMとか増えるといいんだけどね。
もうちょっと発展してほしいよね。
180: 匿名さん 
[2013-05-09 11:28:12]
>完全に売り方間違えた感じですね。
引渡し後残ってる部屋の管理費やら修繕費はフミフさんが払うのですね。


ま、ここは管理会社も住友系だから。
181: 賃貸住まいさん 
[2013-05-22 19:59:40]
相変わらず全然売れてないみたいですね。

駅前立地を好む人って中古で売ることを視野に購入する人が多いけど、
片倉町は横浜市に住む人の9割くらいは知らない駅名ですので、中古では売りにくいかな?

完成済なのに、2~3割くらいしか入居してなさそうですし、
価格未定となってますが、交渉次第ですので3LDK3400万円くらいで買えると思いますよ。
182: 匿名さん 
[2013-05-22 20:54:24]
>>181
1期、2期と小出しに売ってるから2~3割で良いんじゃね?
183: 匿名さん 
[2013-05-22 20:58:12]
スミフは値下げはしないんじゃないですかね?
あってもオプションサービスとか。

ちょくちょく前を通りますが、高層階や角住居はほとんどカーテンついてます。
低層階や中住戸はカーテンついてない部屋が割と多いかな、という印象です。

いつも前を通ってる時に気になるのは、ベランダのファサード?が透明なので、外から丸見えなところですね。
結構中がグチャグチャだったりして、それが丸見え。
建物がシックなだけに、なんか余計残念な感じがします。
184: 匿名 
[2013-05-22 22:07:13]
すみふは値下げしないと思いますよ。
茅ヶ崎のマンション、何年経っても残ってませんか?
最近、スーモに掲載されてないけど完売したのかな?

片倉町、地味だけど静かで暮らしやすいと思いますよ。
185: 匿名さん 
[2013-05-22 22:50:04]
個別の値下げはしないけど、この物件は広く価格を公表していないおかげで期ごとに価格改定をしてるね。
一期のときには、営業の電話で一番安い部屋は4000万円台と説明を受けていたけど、今は3900万円台の部屋もあるみたいだし。
186: 匿名さん 
[2013-05-25 21:19:12]
価格改定っていうか、1期の時は3階以上しか販売してなかったからじゃないですか?
3000万円代は1、2階だと思いますよ。
187: 匿名さん 
[2013-05-26 07:58:21]
今のペースじゃ10期くらいまで有りそうだからなあ
いくらでも販売価格調整できるね
188: 周辺住民さん 
[2013-05-29 22:23:37]
売れないのは当たり前だよね。
需要と供給のバランスが取れていない。

この地域に住んでいる人で金持ってる人は4,000万~5,000万くらいで戸建てを買うし、
年収500万くらいの人は3,000万円前後の新築を購入済み。

他地域からの流入も少なく、完璧なマーケティングや仕入担当のミス。

中古で見てみればいいよ、全然売れないし、
三菱の駅徒歩3分マンションなんて87㎡で月10.8万円で賃貸に出てたし…

個人的にはもっと下がると思うよ。
189: 物件比較中さん 
[2013-05-29 23:08:49]
結局、今何割ぐらい入居されているのですか?
190: 匿名 
[2013-05-30 11:41:17]
>188
3000万前後の新築戸建なんて、このへんにある?
191: 周辺住民さん 
[2013-05-30 21:02:01]
>>190
新築マンションってことな。
3,000万円前後のが大量供給されたから平均的な年収(400~500万)の人はみんなそっちに流れたよ。
3,500万円の新築戸建はあるよ。残り1戸だけど土地が15坪と激せま。

ちなみに、俺は新築物件は買うつもりはない。
192: 入居済み住民さん 
[2013-05-30 21:54:52]
縁もゆかりもない片倉町に引っ越してきましたw
横浜まで電車で5分程度で、大手でこの価格帯で、駅近で、
近くに大きな公園があって、バルコニー側は林が見えるので気に入りました。
駅前に商店街がなくて騒がしくないとこもポイントです。
大きい通りに面してるのでうるさいかと思いましたが、バルコニー側は窓を開けててもビックリする程静かです。
天気のいい日は気持ちいいですよ~
駐車場に面してる方の棟は分かりませんけど。
4割くらいは入居済みじゃないですかね。うちの周りは皆さん入居済みです。
193: 匿名さん 
[2013-05-31 06:45:03]
>>191
年収500万以下の人は新築マンションなんて買わない(買えない)でしょ
194: 匿名 
[2013-05-31 21:54:34]
払う払えないは別として
年収500万円あれば6倍の3000万円位
借金とかなければ貸してくれるよ。

頭金だって、いくらか入れる人もいるだろうし・・・。
195: 匿名さん 
[2013-05-31 22:45:32]
居るよね。
いくらなら返せるか。って考えずに
いくらまで借りられるか。って考えちゃう人。
196: 購入検討中さん 
[2013-06-02 00:25:23]
4割くらいしか入居してないなら交渉しだいでは値引きの可能性もあるかな?
1割引いてくれるなら買うけど。
197: 賃貸住まいさん 
[2013-06-02 08:20:07]
完成済みで全然売れてないと思ってたけど、約4割入居してるのか驚いたわ。

個人的に片倉町は気に入ってるけど、片倉町にいるなら一生賃貸の予定。
ローン抱えて中古で売れないで借金残るとか嫌だしね…。

ちなみに、地元住民には「監獄マンション」とか「白黒マンション」とか色々あだ名つけられてるよ。
198: 入居済みさん 
[2013-06-06 12:17:26]
全戸東向き?
199: 入居済みさん 
[2013-06-06 12:17:26]
全戸東向き?
200: 購入検討中さん 
[2013-06-12 10:59:23]
営業の方は東向きでも充分に明るいですよ
と言ってましたが、実際、どうなんでしょうか・・・
リビングは日中も電気をつけなくても生活できますか?
201: 匿名さん 
[2013-06-12 21:23:12]
今の時期の東向き、朝は明るいですが1時位から日陰になってきます。
まぁ共働きで日中いない家庭だったら・・ですかね。
夜はとても静かです。
202: 検討中の奥さま 
[2013-06-15 00:37:33]
大通り沿いで騒音を気にしていましたが
夜は静かなら検討してもいいかな
203: 元周辺住民さん 
[2013-06-17 10:51:14]
蛇足かもしれませんが。
新横通りは夜間でもそれなりの交通量ですし、幹線道路なので大型も
通ります。
陸橋(道路)より上の階は、夜はとても静かと言えるのかな?

これからの季節、新横通り-水道道は五月蝿いバイクも出てきます。
204: 購入検討中さん 
[2013-06-17 23:19:04]
そうですよね
夜中に何度も通ってますが、
昼間よりは交通量は多少、少なくなりますが
その代わり、トラックやスポーツカー系の車が多い印象です。
トラックの走行音は陸橋を走ると響いたりしませんかね?
205: 入居済み住民さん 
[2013-06-18 23:09:54]
実際のところ
窓を開けてなんて寝られません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる