住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 片倉
  7. 5丁目
  8. シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-06 11:35:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス横濱片倉町ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/katakuracho/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目164-2,165,165-2,171-1,171-3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.64平米~85.57平米
売主:住友不動産

【URLを追記しました。2013.1.19 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-25 21:33:27

現在の物件
シティハウス横濱片倉町ステーションコート
シティハウス横濱片倉町ステーションコート
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉5丁目164-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩2分
総戸数: 112戸

シティハウス横濱片倉町ステーションコートってどうですか?

136: 匿名さん 
[2013-01-06 23:46:16]
スミフが仕事始めたら消されるんじゃない?
137: 匿名さん 
[2013-01-09 11:42:43]
先日モデルルームに行きましたが、結構売れてるみたいですよ。
近くのクレ◯トフォルムとの値段の差が気になりますが…
138: 匿名さん 
[2013-01-09 17:49:55]
わざわざモデルルームに行ったのに
『結構売れてます。』的な答えしか帰ってこないって残念な営業だね。

『何件中何件売れました。』くらい教えてくれれば良いのにね。
139: 購入検討中さん 
[2013-01-09 18:36:49]
No.137さん、

確かに、クレストと同じ様な内容で1,000万円位違いますよね?
何がどう違うのかな?素人にはイマイチわからないよ・・・

それでも、どちらのモデルルーム行っても
売れてると言われる・・・
皆さん、何を比べて決めてるのかな?
やっぱり駅近かな???
140: 匿名さん 
[2013-01-09 21:55:42]
No.138さん、その通り!

第2期の募集チラシが届いたけど、
まだ、価格未定、販売戸数未定、最多価格帯も未定。
141: 購入検討中さん 
[2013-01-10 13:38:55]
一期も沢山売り出した訳じゃないのに何戸か先着住戸あったから一部の部屋を除いては対して売れてないと思う
142: 匿名さん 
[2013-01-10 22:14:28]
南向きだったら良かったのにね。残念。
143: 匿名さん 
[2013-01-12 18:24:31]
>>140
ココの営業に販売価格聞くと
3000万円後半からです。って答えるからなあ。

もう検討する気にもならないよ。
144: ご近所さん 
[2013-01-12 19:33:00]
近所に住んでいるものです。
片倉町でのマンションを検討しており、昨年の9月と年末に販売センターに行ってきました。
夏の販売センターでのプロジェクト説明会はやはり結構人が来てましたが、皆さんの書き込み通りほとんど情報が得られずどうしようもなかったです。その割りにシアタールール等で映像による説明など販売センター自体は相当お金がかかっていたことを思い出しました。年末には移転した横浜の販売センターに行ったのですが、たまたまなのか他にお客さんがおらず盛り上がっているようには思いませんでした。
時期が時期なので、価格はさすがに教えてくれましたが、3F~4Fの東向きの中住戸で4000~4200ってところでしょうか。
徒歩2分は魅力ですがこの低層階でこの価格はちょっと自分は買う気にならなかったです。
販売センターで片倉町の魅力を聞くほどゴクレのマンションの方が魅力に思ってしまって・・・
ゴクレの東向きは3~4階で2700~2800くらいだったと思います。徒歩7分差で1200万の差。35年での月の支払いに換算すると月4万程違うことになる。家が全てではないので、ほかの事にお金を使ったほうが有意義な気がしますね。
このマンションを購入される方はやはり、お金持ちだと思います。まー私も余るほどのお金があればこのマンションを選択しますが、現状無理だろうな・・・
まー、お金持っていたら2階建ての戸建を買いますがね。
しかし、何故ネットで販売価格を公表していないのか気になるところです。販売状況によっては下げるってことあるのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2013-01-12 22:15:27]
私もゴクレと両方みました。
ゴクレの方が良いマンションかどうかはわからないけれど、ゴクレはまだ適正価格に感じました。
スミフは割高です。
価格もオープンにしないし、相手を見ながら売る部屋と価格を決めているように感じ、嫌な気分になりました。
146: 購入検討中さん 
[2013-01-12 22:22:18]
第一期1次にモデルルーム見学に行きました。
価格は3LDKで4000~4600万くらい、4LDKで5000~5800万くらいだったと思います。
40戸くらい売り出していて、8割以上申し込みが入っている状態でした。
でも、販売期間が終わった後で公表されたのは先着住戸3件。

何が何だかわからない・・・・



147: 匿名さん 
[2013-01-12 22:33:58]
No.143さん、No.145さん、同感。

なぜ価格をオープンにしないのか。不信感が募る。


148: 匿名さん 
[2013-01-13 00:21:37]
みなさん、否定的な事書いてると消されちゃいますよ
149: 匿名さん 
[2013-01-13 02:59:46]
皆さん、事実だけしか記載してないでしょう!!
150: 匿名さん 
[2013-01-15 08:35:23]
よくわかった事

どごも割高
割高だから売れ残り→値引きしない
執拗
この3つに限ります。
151: 物件比較中さん 
[2013-01-16 10:00:31]
新横浜の隣だから商業面で不便に感じることは無さそう。
新横浜通りをまっすぐ行けばお買い物の宝庫ですよね。
この便利さを踏まえると片倉町のマンションといってもやっぱり高いのかなあぁと想像します。
注意点は新横至近マンションとどれぐらい価格差があるか、私はそこに注目。
あまり変わらないと迷ってしまいますよねぇ。
152: 匿名さん 
[2013-01-16 22:51:43]
もうすぐ建つのに
人気無いな ここ
スレが全然のびない
153: ご近所さん 
[2013-01-17 09:29:17]
近所に住んでいますが、新横浜に行く事はあまりないです。
商業施設も中途半端な感じがして。
横浜に出ちゃうか、遠いけどセンター北や南に行きます。
西松屋や片倉コープはあるけど、あまり利便性がいいといえないかも。
例えば、手芸用品、ホームセンターでいる物を買いたいという時とか困る。
154: 匿名さん 
[2013-01-18 09:54:11]
>153 たしかにシンヨコより横浜に行ったほうが充実してるかも、他ジャンル買いたい、一日過ごしたいっていう場合は横浜がやっぱりいいのかもしれませんね。

ここからならたまに気分転換に川崎やムサコに行くのも近めでアリかな。
飽きのこない生活スタイルを自分で作っていきたいです。
155: ご近所さん 
[2013-01-18 10:13:07]
153ですが、私は車が運転できないので、電車かバス利用になってしまうので、利便性が悪く感じます。
自転車やバスを使う事が多くなりました。
主人は車に乗りますが、車を運転できる人には割りと便利かも。
東神奈川のビックヨー、火曜ならイオン、妙蓮寺のオーケー、白楽のあおば、安いスーパーが結構あります。
トレッサやイケアもそんなに遠くないです。
156: 主婦さん 
[2013-01-19 12:19:56]
駅までとっても近いので便利に感じています。
休日などは横浜まで足を伸ばして、いろいろできそうな場所ですね。

居住者専用の農園が気になりますが、こちらはちょっと遠いと感じます。
もう少し近いといいのに。
157: 匿名さん 
[2013-01-22 11:25:46]
>156

少しというよりかなり遠いですね(汗
うち戸建住まいで同じく農園をお借りしていますが車で5分ほどです、
それよりも遠そうです。

ですが週末に家族で歩いて行って皆で収穫を、
という楽しみもまたあると思います。

農園に勤しむなら運動も嫌いではない方が多いと思いますから慣れるんじゃないでしょうか。
自分、こちらに引っ越したらもう少し運動量を増やしたいので歩くことにします。
158: 匿名さん 
[2013-01-22 14:55:05]
あ~農園良いですね。

駅近で運動不足が気になるしバルコニーの日当たりも微妙な分、
週末、農園まで歩いて農園で日光浴すれば±0でちょうど良さそう。
159: 物件比較中さん 
[2013-01-23 18:11:43]
カバーはずれましたが、素敵に感じました。
最近のマンションはベージュ系ですが、こちらはベランダが黒?でベランダの床や外壁が白でかっこよく感じます。遠目からでも、なかなか素敵に感じました!
160: 匿名さん 
[2013-01-29 07:41:26]
カバー外れたんですね!
見に行くのが楽しみです。
161: 匿名さん 
[2013-02-07 21:03:21]
なんか、ココって価格発表する気ないみたいだね。
展示場に来た人と個別に価格交渉するのって当たり前なのかな?
162: 匿名 
[2013-02-07 23:00:30]
本当にこちらのマンションの売り方には首を傾げるばかりです。4月引き渡しでこの状況ってみたことないですよね。価格を個別に交渉というか公式発表を引き伸ばすのはなんだかイヤらしい。カバーが外れて素敵に見えた方もいらっしゃるようですが私は正直がっかりしまた。前の道を車で通って見たのですが、真っ黒で圧迫感があって、あんな暗いマンションみたことありません。もう少し白が多ければスタイリッシュなのかもしれませんが、排気ガスで汚れるのがわかってるから最初から出来るだけ黒くしたのか。やっぱりそれほど排気ガスがひどいということなのか。やっぱり玄関側から見られることが多いわけですからとにかく外からの見栄え悪すぎです。残念。
163: 匿名さん 
[2013-02-09 10:09:45]
駅近といっても何もない地下鉄ですから普通の売り方では難しいとかんがえたのでしょうか?
この場所にしては高いと感じますし、こちらを検討していたのですが逆に意欲が落ちてしまいました。
売れ残りが大幅値下げにでもなれば再度検討したいのですが、こちらの業者さんはそんなことはないでしょうしね。
164: 匿名さん 
[2013-02-09 15:39:20]
確かにあの外観はないわ
165: 匿名さん 
[2013-02-11 15:19:40]
外観、黒の下地に白のアクセントが効いていてなかなか良いじゃないか。
真っ黒とか言ってる人は白いパネル取り付ける前に見てきたんじゃないか?

まあそれは良いんだけど
1階は半地下みたいになってるなあ。万一増水とか有ったら大変そう。
東側にはアパートできちゃって更に日当たり悪くなってるし。
これで安ければ良いんだけど値段も高そうだしなあ。。。
166: 匿名さん 
[2013-02-14 23:04:36]
2月20日に完成、2月下旬に販売なら、モデルルーム要らなくね。
現物見れるじゃん。
167: 購入検討中さん 
[2013-02-15 09:18:53]
外観いいと思いますよ。
最近のありきたりのベージュ系のマンションに比べて、おしゃれです。
でも、ここを4000万半ばで買うなら、港北NTの方がいいです。
168: 周辺住民さん 
[2013-02-23 09:42:50]
全く書き込みがない。
片倉町はやはり人気がないのか?
169: ご近所さん 
[2013-02-23 12:10:49]
余りにも、不透明過ぎる物件だからじゃないですかね?
正直これではマトモな議論は出来ません。
(これが狙い・・・?そんなわけ無いと思いますが・・・)
170: 匿名さん 
[2013-02-24 09:32:58]
販売戸数不明、販売価格個別交渉だから検討しようがないですね
まあそれでも売れちゃうのが大手の強みと言った所でしょうか
171: 物件比較中さん 
[2013-03-04 01:21:41]
公式HPを見ると、販売戸数:10戸、販売価格:3,890万円~4,450万円、最多価格帯:3900万円台 5戸となっていますが、
どの辺りの部屋が対象なんでしょう?
3000万代は1階、2階でしょうか。。
172: 匿名さん 
[2013-03-04 20:50:10]
へ~、2期は販売戸数、販売価格、最多価格帯発表したんだ
1期で情報収集完了って事かな?
173: 匿名さん 
[2013-03-20 23:16:10]
収納スペース少なくない?
174: 周辺住民さん 
[2013-03-23 23:26:03]
広さが60平米後半だから価格的には妥当なのでしょう。
ただ、半端な広さなので将来家族が増えた場合、買ったことを後悔する人でるかもね。
175: 匿名さん 
[2013-03-31 08:21:41]
五畳の部屋とかベット置いたら終わりじゃないか?
176: 買い換え検討中 
[2013-04-03 23:13:46]
完全に売り方間違えた感じですね。
引渡し後残ってる部屋の管理費やら修繕費はフミフさんが払うのですね。
177: 匿名さん 
[2013-04-27 19:44:44]
何割くらい売れたんだろ?
178: 入居済みさん 
[2013-05-05 08:08:16]
もう入居してる人いますか?
179: 銀行関係者さん 
[2013-05-08 16:30:21]
確かに狭いけど、子ども2人までならなんとかなりそうな広さ。
異性だとちょっと困るかな。
あまり部屋数があっても年を取ったら掃除が大変だし、生涯住み続けるならいい物件だと思う。
子どもと一緒に住むのはせいぜい20年ほどだから、その後の連れ合いとの生活を考えるとちょうどよい。
駅からもフラットだし、部屋もバリアフリーだし、老後を考えると住みやすい。
個人的だが、飛行機も新幹線も利用するので、(地下鉄沿線だけど)新横浜にも横浜にもアクセスがいいところがポイント。
ただ、片倉に銀行のATMとか増えるといいんだけどね。
もうちょっと発展してほしいよね。
180: 匿名さん 
[2013-05-09 11:28:12]
>完全に売り方間違えた感じですね。
引渡し後残ってる部屋の管理費やら修繕費はフミフさんが払うのですね。


ま、ここは管理会社も住友系だから。
181: 賃貸住まいさん 
[2013-05-22 19:59:40]
相変わらず全然売れてないみたいですね。

駅前立地を好む人って中古で売ることを視野に購入する人が多いけど、
片倉町は横浜市に住む人の9割くらいは知らない駅名ですので、中古では売りにくいかな?

完成済なのに、2~3割くらいしか入居してなさそうですし、
価格未定となってますが、交渉次第ですので3LDK3400万円くらいで買えると思いますよ。
182: 匿名さん 
[2013-05-22 20:54:24]
>>181
1期、2期と小出しに売ってるから2~3割で良いんじゃね?
183: 匿名さん 
[2013-05-22 20:58:12]
スミフは値下げはしないんじゃないですかね?
あってもオプションサービスとか。

ちょくちょく前を通りますが、高層階や角住居はほとんどカーテンついてます。
低層階や中住戸はカーテンついてない部屋が割と多いかな、という印象です。

いつも前を通ってる時に気になるのは、ベランダのファサード?が透明なので、外から丸見えなところですね。
結構中がグチャグチャだったりして、それが丸見え。
建物がシックなだけに、なんか余計残念な感じがします。
184: 匿名 
[2013-05-22 22:07:13]
すみふは値下げしないと思いますよ。
茅ヶ崎のマンション、何年経っても残ってませんか?
最近、スーモに掲載されてないけど完売したのかな?

片倉町、地味だけど静かで暮らしやすいと思いますよ。
185: 匿名さん 
[2013-05-22 22:50:04]
個別の値下げはしないけど、この物件は広く価格を公表していないおかげで期ごとに価格改定をしてるね。
一期のときには、営業の電話で一番安い部屋は4000万円台と説明を受けていたけど、今は3900万円台の部屋もあるみたいだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる