大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 07:58:43
 

オーベルグランディオ多摩中央公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

[スレ作成日時]2012-02-23 18:07:03

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園ってどうですか? その3

154: 匿名 
[2012-03-21 00:15:23]
151さん。自分は147さんではないけど、実際に色々な層がいると思います。契約までに何度か見学に行きました。そこで、ご夫婦で買えるか買えないか真剣に話し合っている方もいれば、若いご夫婦が営業の方にキャッシュで払いますみたいなことを話しているご夫婦も目撃しました。あれだけ大規模なマンションです。いろいろな生活層や考え方の人がいて当たり前です。自分達は自分達、人は人でいいと思いますよ。
155: 匿名さん 
[2012-03-21 00:27:56]
149さんどこで情報得られるんですか?気になります。
156: 匿名さん 
[2012-03-21 15:49:00]
136さん
実際はそこまでしないでしょうが、怖いですね。
このまま竣工を迎え入居が始まったとして、オーベル住人の
一挙一動を観察され、何かにつけてクレームが入るのではないかと心配です。
単に補償の金銭目的なのかしら?
157: 匿名さん 
[2012-03-21 16:18:53]
過剰に反応すると隣の一部住人(過激な建設反対派)の思うつぼですよ。
先方の策略にはまらないように気をつけましょうね。
158: 匿名さん 
[2012-03-21 18:23:03]
反対派はほんの一部の方と受け止めたいです。実際、そう聞いてますし。
159: 匿名 
[2012-03-21 20:17:45]
まさか入居後もオーベルを監視カメラで盗撮してホームページにアップしませんよね。やりかねないから怖いわ
161: 匿名さん 
[2012-03-21 21:52:20]
補償金って、出ても一世帯10万円一回きりです。リビングの前に建たれてもそんなものです。
162: 匿名 
[2012-03-21 22:25:00]
あの辺に住むなら隣に高層マンションが建つのは覚悟して買わないと。将来、桜美林が売却して高層マンションが建つかもしれない。マンションなら良いがパチンコ屋、カラオケ屋、ゲームセンター、飲み屋etc.が建ったら一気に治安が悪くなり、Dはオーベルどころではなくなるよ。オーベルの住人はDの件があるから ある程度は覚悟はしてると思うけど。

163: 匿名 
[2012-03-21 22:48:15]
これから大学は留学生を増やしていかなくてはならないし、国際交流会館が必要になる。桜美林はいいときにサンピアを買ったのではないですか?簡単には手放さないと思うよ。
165: 匿名 
[2012-03-22 07:19:40]
桜美林の土地が現状維持なら超ラッキー、桜美林がタワー建設・売却してマンション建設ならラッキー、その他の建物建設でも仕方ないという気持ちで購入した

少子化で不況のこの時代、隣の土地がどうなっても仕方ない。営業担当は有楽土地と桜美林は ほぼ同時期に土地を買ったから簡単には手放さないと言っていたが そんなのは信じていない。むしろ この営業担当は甘いのか販売戸数を伸ばしたいのかくらいにしか取らなかった
166: 匿名さん 
[2012-03-22 08:41:12]
桜美林は多摩市と協定を結んでスポーツ・カルチャークラブを引き継いでるから、地域のために長く運営して欲しいですね。
167: 匿名さん 
[2012-03-22 10:19:42]
『周辺住民さん』とは仲良くできそうですね。

この辺りは世帯数が多いし、カルチャーセンターもあるし、ここに住むなら、いいご近所付き合いがしたいなというのが楽しみの一つとなってます。
168: 匿名さん 
[2012-03-22 11:01:35]
そうですね。
いい近所づきあいが出来ると好いですね。
きっと過激な方はDグラのほんの一握りの方だけだと思いますよ。
来春の入居の頃には過激な反対運動が沈静化していると良いですよね。
169: 匿名さん 
[2012-03-22 11:46:51]
>>160さん
>>この土地には国有地だったので何も建たないと説明されて、それを鵜呑みにして購入したとしたら自己責任だね。
訴えるにしても自分のマンションの売主だと思います。
隣に建つマンションを攻撃するのはお門違いですよねぇ…
いくらかでも補償金が入れば落ち着いてくれるのだろうか。
170: 匿名さん 
[2012-03-22 13:50:42]
特設ウェブで、工事中の騒音云々をムービー
でケチ付けてますが、自分たちのマンション
建設時も全く同じだったことについては、
思いはないようですね。
171: 匿名さん 
[2012-03-22 18:42:55]
ここは検討者にとって本当に無意味な掲示板ですよね
多摩センターのネガキャンが収まれば、今度はお隣のマンション叩き
ちっとも楽しい未来図が描けなくて悲しい気持ちになります。
こちらのマンションも桜美林のところの土地に将来何かが経つようになると
>営業担当は有楽土地と桜美林は ほぼ同時期に土地を買ったから簡単には手放さないと言っていた
のに話と違う!とか思ってしまいそうで不安もぬぐえません
172: 匿名 
[2012-03-22 18:44:05]
>170自分たちのことは棚上げで、変なん幟をあげたり 垂れ幕吊す人達ですから自分達のマンションが建設された時のことなど 想像もつかない残念な方々なんですよ。オーベルの入居が始まっても同じことをしたら完全に犯罪です。自分は契約前に こちらがDグラに対して裁判を起こす際も費用を出してくれるのか確認し、一筆入れてもらいます。
173: 匿名 
[2012-03-22 19:28:31]
>171購入者、本気で購入を検討している者はDグラの件もあるから隣にビルや高層マンションが建つのも覚悟してますよ。近隣に高い建物を立てて欲しくないなら多摩センターを選ぶべきではありません。条例などで建築基準が定められている国立市などをお薦めします
174: 購入検討中さん 
[2012-03-22 22:02:11]
>172さん
あなたみたいな人が怖いんですって。
逆の立場にもなり得る可能性ありますよ?
175: 匿名さん  
[2012-03-22 22:22:15]
なんか凄く思い込みの激しい怖い人がいて空恐ろしいです
なんで入居前から、こんなに仕切っているんでしょ?
誰がどういう気持ちで検討しようと個人の勝手でしょ?
自分の気持ちに沿わない人は排除しようとしてるようで気分悪い
176: 匿名 
[2012-03-22 22:25:43]
>>174
Dグラのやっていることは犯罪ですからね。私有地を盗撮して不特定多数の人間が目にするネットに流して。入居後も続けたら民事で訴えるので覚悟してくださいね。
177: 匿名 
[2012-03-22 23:10:15]
過激な反対運動するほど自分達のマンションの価値が下がっていくのが分からないのかしら。死ぬまで住み続けるつもりならいいけど、そうでないなら買い手はつかないでしょうね。面倒な住人が住んでいる中古マンションなんて買いたくないし、借りたくもないわよね。
178: 匿名さん 
[2012-03-22 23:19:38]
確かに、もう6~7階まで出来上がっているので、これ以上の盗撮は犯罪になりますね。そろそろ解決して欲しいものです。

夜、煉瓦坂を歩いてみましたが、ご自宅に帰られる方、クロスガーデンに入る方、桜美林の学生さんらしき方(宿泊しているようです)がグループで歩いていたので寂しいとは思いませんでした。

リスクの感じ方はそれぞれ違うと思いますが、隣が大学施設になって良かったと思ってます。
179: 匿名さん 
[2012-03-22 23:20:54]
眺望を侵害したり日照を奪ったりと周りの住環境に多大な影響を与えてしまっているのだから、そういうのを理解した上で生活していかないと既存の住民間との無駄な摩擦を生むので購入前にきちんと気持ちの整理しておいたほうが良いですよね。
新しく住むということは、周りの環境を壊して割り込んでいくことなので地域に歓迎されるように努力していくべきですね。
180: 匿名 
[2012-03-22 23:52:38]
>179
「新しく住むということは、周りの環境を壊して割り込んでいくこと」
さすが過激反対運動マンションに住む方は発言が傲慢ですね。環境を壊して割り込んでいくって(笑)。自分がDの住人でなくて良かったと実感できる文章ですね。

「眺望を侵害したり日照を奪ったりと周りの住環境に多大な影響を与えてしまっているのだから」
隣が駐車場だったら将来、何が建ってもおかしくはないと想像できなかった甘さの代償でしょ。

「既存の住民間との無駄な摩擦を生むので購入前にきちんと気持ちの整理しておいたほうが良いですよね。」
大丈夫です。Dの方と関わろうと思っていませんから。怖くて関わろうとも思いません。
181: 匿名さん  
[2012-03-23 00:00:16]
>>180
いい加減にして下さい!皆が貴方と同じ感じようではないのですよ
子供の為にもご近所とは何かと仲良くなっておきたい
上手くやっていきたいと思っている人は多いと思います。
ご自分がこちらのマンションの代表みたいな顔して発言するのは迷惑です!
182: 匿名さん 
[2012-03-23 00:06:28]
>181
180さんではありませんが、あなたの意見のほうがむしろ少数派です。
むこうに仲良くする気もないのに、こっちからそんな気もありません。
まずは、のぼりをやめるところからです。これは今すぐにでもできることでしょう。

あと、訴訟云々という言葉を正式に撤回して謝罪してからです。
誠意ある謝罪があれば、許してあげてもいいかなあと個人的には思ってます。
でも、あれだけのことをしたからには、簡単に許せない人がいるのも理解できます。
183: 匿名さん 
[2012-03-23 00:21:13]
反対運動をしているのは数人の方だけです。
隣のマンション内部でも問題になっているはずだし、これ以上心配することないと思います。

184: 匿名 
[2012-03-23 00:30:47]
それよりも駅から遠くて、仕様も低い点を考えて販売価格の値下げして欲しいかな
1割引でだいぶ流れはかわりますよ
185: 匿名さん 
[2012-03-23 00:32:16]
>183
変な人は本当に少数でまともな人が多いと言うなら、どうして一部の過激な人たちを抑えられないのかな。
マンションを代表して過激な行動をしている人たちを抑えない時点で同罪でしょう。
本当に多くの方がまともな人たちなら、一部の過激住民を抑えてください。
これを放置している人たちをまともな人とは思いません。
このマンション住民を脅迫するようなのぼりをなくしてください。
住民までを脅迫するようなのぼりや盗撮はいくらなんでもやりすぎです。
186: 匿名 
[2012-03-23 00:37:27]
>>181
初めから敵意むき出しの親御さんたちと仲良くしたいと思いますか?私は嫌ですね。子供の友達はDグラだけではないし、ママ友もDグラだけではないですからね。他の親御さんたちと交友関係を広げていった方が気分を害しなくて済みますから。子供のためを思うなら仲良くなる前に盗撮カメラの撤去、ネットへの公開を止めさせることに神経を注いだ方がいいですよ。ご自分のお子さんが不特定多数の人間に見られてしまうのですよ。私は入居後も盗撮を続け一度たりとも自分の子供の顔がネットに流れるようなことがあれば即、訴えます。子供の安全を守るは親の責任ですから。>>181さんも、Dグラとのご近所付き合いを心配する前にご自分のお子さんの防犯のことを心配した方がいいですよ。
187: 匿名 
[2012-03-23 00:54:59]
>185
異常過ぎて関われないのかもしれませんよ。下手に止めたら刃が自分に向けられる可能性が高いし。少数でも常識を逸脱した人達です。実害が出ないのを祈ってます。また、引っ越し時期に妨害をされたら、たまりません。
188: 周辺住民さん 
[2012-03-23 01:07:47]
謙虚さ

多様な人が行き交う街に住まわせて貰うのに大事な概念だとおもいます
周りに目を向け、無駄に高層化しなければ地域の人達の迷惑にもならなかったのに
建設計画を大して変えずに突き進むのは建築主としてかなり配慮にかける感じがします。
販売・契約済みの部屋がすでに出てきて計画の変更が難しくなっていくのは、周りから見ているとゴリ押し感が強くて、竣工者に疑問を持ってしまうのは当然かと思われます。
配管など見え難い所を含め手抜きマンションになっていないことも祈ります。
189: 匿名 
[2012-03-23 01:11:56]
>181
Dグラの住人です
190: 匿名さん 
[2012-03-23 01:13:43]
>188
まずは自分が謙虚になってくださいね。
Dグラ住民さん。

いい加減にしてください。
まずは自分から頭を下げてください。
あまりの異常さに気持ち悪くて仕方がありません。
191: 匿名さん 
[2012-03-23 01:16:04]
違うと思いますよ
192: 匿名さん 
[2012-03-23 01:16:43]
181さんは違うと思いますよ
193: 匿名さん 
[2012-03-23 01:20:01]
>188はガチでDグラだね。
195: 匿名 
[2012-03-23 01:24:04]
>188
>手抜きマンションなっていないことを祈ります

Dグラお得意の脅しですね。怖い、怖い。


>周りに目を向け
分かっているなら全く関係ない人が見ても不快に思う幟を撤去してください


>竣工者に疑問を持つ
ならば、なぜ購入者にも責任があるという内容の幟になるのか?購入者を批判するのは逆恨み

やはり、Dグラ住人は怖いですね
196: 匿名 
[2012-03-23 01:31:15]
育てたようにしか子供は育ちません。時折、例外もありますけど。平気で盗撮、過激な運動をする家庭で育った子供は家族が犯した行為を恥ずかしいと思わないと思います。
197: 匿名さん 
[2012-03-23 01:34:16]
188さんはDグラ住人ではなく、Dグラの方の友人ではないですか?
198: 匿名さん 
[2012-03-23 01:39:17]
>197
Dグラに共感してるような人はいないでしょう。
周辺住民はみんな引いています。というより地域の恥だと怒っています。
Dグラ住民以外ありえません。
199: 匿名 
[2012-03-23 01:50:41]
多摩とは全く関係ない地域に住んでいて、他の地域の物件を購入した者です。
ここの物件が素敵だったので、最近よく拝見させていただいていました。
反対運動がある事に驚き、反対運動をしているサイトも覗いてみました。
あまりにも過激な運動だったので、本当にビックリしました。
始めはこのような運動をしている方に不快感を感じていましたが、色々見ているうちに、自分達の住んでいる地域、マンションが大好きだった事、オーベルが建つ事によって非常にツラい思いをしている事が伺えました。
正直、可哀想です。


過激な反対運動をされている事にはやはり不快感を感じますし、この物件を購入した人が攻められるべきではないと思いますが、だからといって敵対心を露わにするのではなく、もう少し彼らの気持ちを理解してあげれたら…と思いました。

場所も物件自体もとても素敵なマンションなので、近隣住民の方々とも、良好な関係を築いていけるようお祈りしています。

200: 匿名 
[2012-03-23 01:50:52]
商業地域なんだから何が建っても仕方ないにも関わらず、いつまでも反対運動をしていると自然に他のマンションの方々にも距離を置かれてしまいますよ。合法にも関わらず、支離滅裂な内容の幟は怒りを越えて哀れに思えてきます。反対運動が治まっても幼稚園・保育園、学校での保護者同士の噂は消えないでしょうね。売却するといっても既に価格は下落しているでしょうし。一部の人のために迷惑していると思いますよDグラの人も。
201: 匿名 
[2012-03-23 02:09:41]
>200
大人だから表面上では普通に接するでしょうけど、仲の良いお母さん同士の恰好の話のネタになりますよね。Dグラの特に母親はこれから大変ですね。
202: 購入検討中さん 
[2012-03-23 02:19:48]
不毛な会話のオンパレード。
顔も見えない、契約者かも、住民かもわからない相手に…。

多摩住所にとってはどっちも邪魔って思ってるかも~。
何してんだか~って心で笑ってるかもね。
203: 匿名さん 
[2012-03-23 02:35:20]
多摩のレベルですから結局ドングリの背くらべ感覚でどこもかしこも他地域からは笑い者です。
多摩センター周辺のマンションが入居後も荒れてるなんて想定の範囲内です。
近いとこならbrillia多摩センターなどがその例で、なんかちょくちょく問題起こっていますよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる