なんでも雑談「泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ
 

おかし [更新日時] 2024-04-21 10:38:33
 削除依頼 投稿する

泣き止まない子供、赤ちゃん。
寝ない子供、赤ちゃん。
もう発狂寸前。けど発狂するわけにはいかない。眠くて疲れてボロボロだけど、頑張るママさんパパさんが愚痴るスレ。
you言っちゃいなよ。
子育てって大変だと思ってたけど想像以上に大変でした。

[スレ作成日時]2012-02-20 22:03:40

 

泣き止まない子供、赤ちゃん、発狂寸前でも頑張るママパパのスレ

202: 匿名 
[2012-02-25 10:45:23]
どーでも良い。
子育てを楽しめ。
203: 匿名さん 
[2012-02-25 11:25:18]
福田で合ってたんですね。
204: 匿名 
[2012-03-12 00:11:26]
泣き止まない子供に手をあげ、更には赤子を殺す親。それは創造神であり破壊神の意思也。
子供が泣き殺人を引き起こさせ、その凄惨な様が神の喜び也。
神が赤子を泣かせ、親殺意も神が作る。
人類よ、神に抵抗し子供には決して手をあげることなかれ。例え人類は全て地獄に落ちる運命でも。
206: 匿名さん 
[2012-03-14 09:03:04]
自分の親に感謝だね。
207: 匿名 
[2012-03-14 12:19:16]
馬鹿馬鹿し
208: 匿名さん 
[2012-04-13 18:03:07]
泣き止まないと疲れる。
209: 匿名 
[2012-04-13 18:37:25]
一人目だと辛いね。二人目以降は、赤ちゃんには悪いけど、構っている暇なし。
210: 匿名 
[2012-04-13 18:40:10]
親が頑張るのは当たり前当然。
産んだんだから。
211: 匿名さん 
[2012-04-16 18:35:44]
自覚症状のない育児ノイローゼってありますか?
212: 匿名さん 
[2012-04-16 23:05:31]
昔は赤ちゃんは泣くのが仕事って言われたものだ。
泣く事で肺が丈夫になる。
喋れない赤ちゃんのたった一つの自己表現。
ゆとりの無い親の元に生まれてしまった赤ちゃんの将来が可哀想。
213: 匿名さん 
[2012-04-16 23:32:27]
子供がなくとイライラして夫婦喧嘩になる時がある。
214: 匿名さん 
[2012-04-17 14:57:24]
夫婦喧嘩している時にこどもが泣くと、夫婦ともに我に返り、どちらが抱っこするかで取り合い。
可愛いねと言ってしまい、喧嘩していた事を忘れてしまう。
こどもは天使。
215: 匿名さん 
[2012-04-17 22:16:23]
↑ いいですね。私は子供の頃はお前なんか生まれてこなければよかったのにってもう1000回以上親に言われて育ってきましたよ。
216: 匿名さん 
[2012-04-17 22:22:03]
まあ子どもが泣き止まないのは親がピリピリしてるからなんだよな。
217: 匿名さん 
[2012-04-17 23:13:46]
ママがいっぱいいっぱいでピリピリしてたら会社帰りの旦那と喧嘩になるだろうし、赤ちゃんも泣き止まなく悪循環。
218: 匿名 
[2012-04-17 23:38:20]
我が子が赤ちゃんだった頃、たまに姑が遊びに来て子供が泣いてると、「子供は泣くのが仕事」「泣いて肺が鍛えられる」と言ってたけど、現代にそれは通用しない。

いつまでも子供を泣かせてたら虐待を疑われたり、近所迷惑だのと苦情が来る。(ちなみにマンション住まい)

確かに他所の子供がいつまでもギャン泣きしてたら、「いい加減、親が何とかしろよ…」と思ってしまうし。

我が子は赤ちゃんの「仕事」をさせて来なかったけど、全く健康体で、肺が鍛えられてないとか全く関係ナシ。
219: 匿名さん 
[2012-04-18 00:04:41]
あまり泣かない赤ちゃんは楽だ。
220: 匿名さん 
[2012-04-18 00:07:51]
育児ノイローゼで発狂する前に酒飲んで落ち着く。
221: 匿名 
[2012-04-18 08:49:15]
悪循環は不幸せを祈る神の意の現れ
そこで殺人がおきても神がほくそ笑んでるだけ。神に負けるな
222: 匿名 
[2012-04-18 09:56:03]
かもな
223: 匿名 
[2012-04-18 20:52:28]
乳もやっておしめも替えて具合も悪くないなら泣かせておけば?

マンション住まいで周りに気を使って神経質になるくらいなら田舎の一戸建てへ行けばいいだけのことでしょ。

お金無いから産めない人より。

224: 匿名 
[2012-04-18 22:03:23]
我が子は兄が来ると泣き止み兄の言うことだけは良くききます。よく観察すると兄は子供に丁寧語を使ってます。○○しなさい!では無く○○してください。○○してくれないかな?と頼んでる様な口ぶり。それにいくら子供が暴れても散らかしても怒りません。ダメだよ!と優しく言うだけで素直にやめます。やはり親もこうあるべきでしょうか?
225: 匿名さん 
[2012-04-18 22:08:38]
子供がキレたら親もキレるでしょう?
226: 匿名さん 
[2012-04-19 11:10:28]
224さん
昨日のホンマでっかTVで、そのような事を(丁寧語やお願いするような言い方をするのが良いと)おっしゃっていた評論家の方がいましたね。
頭ではわかっていても、いざ毎日の事となると、実践するのはなかなか難しそうですね。
227: 匿名 
[2012-04-19 17:57:13]
酷く泣く子供は発達障害かも。
228: 匿名さん 
[2012-04-19 18:04:19]
親が不安定だと赤ちゃんも泣き止まなくなる?
229: 匿名 
[2012-04-19 18:44:03]
ジーと目をみていると泣き止みます
230: 匿名 
[2012-04-21 06:01:04]
赤ん坊が不機嫌な時って赤ん坊は目を合わせないよね。
231: 匿名さん 
[2012-04-21 07:25:03]
>>225

はい。私は昔オヤジとよく喧嘩しました。小さいころは一方的に殴られてやられてましたけど、中学高校にいき空手をやるようになってから、逆に私はオヤジをコテンパンにブチのめして土下座させて謝らせました。以後、私を避けて卑屈になるようになりました。

>>229

親がマツコDXみたいだったら、じっと見れば泣き止むでしょう。
232: 匿名 
[2012-04-26 20:10:53]
親を土下座させたって自慢気に語ってるけど実社会では恥ずかしい話だよね。
233: 匿名 
[2012-04-26 20:40:31]
泣くのが仕事。でも、イライラを子供のせいにしちゃいかん。親の気分が伝わるんだ。
234: 匿名さん 
[2012-04-26 21:21:06]
イライラが顔に出てる母親は嫌ですよね。
235: 匿名 
[2012-04-26 21:25:14]
だね。
236: 匿名さん 
[2012-04-26 22:59:16]
うちは泣き止まないときは、子供のとなりの布団でカミさんと思いっきりあんあん声だしてHすることにしてます。

するといつのまにか泣き止んでるんだな、なぜか。もうHに没頭してるから泣き声がきにならなくなりますけど。

赤ん坊の泣き声以上に、うちのかみさんのいく寸前のときの声が大きいからか。
237: 匿名 
[2012-04-27 00:24:07]
下品だな。
気持ち悪い。
声がデカい女ってひくわ~
238: 匿名さん 
[2012-04-27 06:30:50]
>>236

隣がうるさくて迷惑するからやめろ。
239: 匿名さん 
[2012-04-27 07:40:05]
欲しくて産んだ女も多いと思うが、産まれたら想像より大変でイライラして周りの人に当たり散らすし、それでは赤ん坊も幸せになれるかな?
240: 匿名 
[2012-04-27 08:00:29]
泣き止まないなんて病気かも?
息子が3人いますが、乳児期~幼児期に泣き止まないなんて事は特に無かった。とんだハブニングや空腹時や眠い時、オムツが不快と当然な時くらいで。職業柄言えますが本当になかなか泣き止まないのには原因あると思います、是非病院へ。
241: 匿名さん 
[2012-05-07 10:32:12]
ままぱぱゴールデンウィークの育児お疲れ様でした。
242: 匿名 
[2012-05-09 07:25:19]
うちは夜泣きのピークをやっと越えてちょっぴり楽になったよ。
赤ん坊はかわいい容姿だからまだいいけど認知症老人の介護はもっと大変だろうなと思う今日この頃。
243: 匿名さん 
[2012-05-09 07:50:41]
ため息ばかりのクソ母親。ため息つくならガキ産むな。子供がかわいそう。
244: 匿名 
[2012-05-09 09:04:54]
仕事でため息つくなら仕事するなという理屈と一緒ですね。
ため息ばかりつかれると周りはうざく思いますから。

けれど、人は色々悩んで成長するものだと思います。
245: 匿名さん 
[2012-05-09 10:05:07]
ため息はまわりが不愉快だからね。ため息をする人はまわりにかまって欲しいのかな?ため息ばかりは間違った自己主張じゃないかな。
246: 匿名 
[2012-05-09 20:08:02]
243は子育て経験がないの?
247: 匿名さん 
[2012-05-10 17:18:34]
ほんと、子どもが可哀想。
そんな母親のもとの生まれてしまった子、
子の泣き声、うんち、いたずら全てが愛しいと思う母親のもとに生まれた子。
母親のおなかにいた時に既に決まってしまった子の運命。



248: 匿名 
[2012-05-10 18:02:04]
んだ
249: 匿名 
[2012-05-10 18:57:37]
え〜!?
そんな人いるわけないじゃん。周りがそういうこと言うから虐待になるの。
子供育ててから言って。
ほんとに。
みんな子育てに一生懸命だからイライラしたりするわけよ。
こればっかりは、育てないとわからない。
わからないから、言っても仕方ないか。まずは結婚してね。
250: 匿名さん 
[2012-05-10 23:15:11]
自分の子は可愛いに決まっていますよ。なのにイライラしてしまう事は誰にだってあります。

親のことを愛しているでしょう、でも一方でイライラすることもあるでしょう。
それと似た様なもんです。


介護で疲れたとこぼしてしまうこともある。それだって親が嫌いなわけじゃない。
251: 匿名さん 
[2012-05-10 23:25:13]
子育ての大変な時期が過ぎると懐かしく

もっと可愛がってあげたかったなぁ~
怒ってよくたたいたなぁ~と思ってしまいます・・
考えてみるとあの可愛い赤ちゃんの頃は二度と帰って来ないもんね。

あとになってゆったり子育てできていたらなぁ~と思ってしまいます。
252: 匿名 
[2012-05-11 08:33:17]
同感。
それもまた同じ。
私は散々母にひっぱたかれて、厳しく育てられたけれど、私の子供、つまり孫には優しいの。
反省しているのかしら?
というわけで、お孫さんをゆったりと可愛がってあげたらいいと思います。
253: 匿名 
[2012-05-11 08:39:39]
ダメな親ほど、みんな自分と同じだと思いたがるんだね。
254: 匿名 
[2012-05-11 09:31:11]
孫に対しては責任ないからね。
親には責任があるから、厳しくしなきゃいけない。
子供が悪さをすれば叱り、良いことをすれば褒めてあげればいい。
可愛がるのと甘やかすのとの違いが分かる親が少ないように思う。
ちょっと手を挙げたり、外に放り出したりするだけで、周りは虐待を疑ったりもしますが、度を過ぎず信念さえ持って育児をしていれば、少々何を思われても気にならないと思います。
255: 匿名 
[2012-05-11 09:46:10]
子供の頃から甘やかして育てると、大人になって思うようにならないだけでイライラしたりキレたり、わがままな人になるんじゃね。
256: 匿名さん 
[2012-05-17 21:06:03]
専業主婦なのに子育て旦那をあてにするな
257: 匿名 
[2012-05-18 14:26:55]
育児休暇あるじゃん

お父さんのゴツゴツした腕に抱かれると子供は安心するそうです

お母さんも休みたいよ。たまには
258: 匿名 
[2012-05-21 20:57:48]
人間は性悪
生まれたばかりの子供はそれが如実に現れてます。あなたがご飯を食べようとする時とかに限って泣きませんか?赤ん坊は苦しそうに泣いてるふりしてても内心じゃ親を馬鹿にしてるんですよ。
259: 匿名 
[2012-05-21 22:09:55]
え〜?ひねくれすぎな発言に驚き〜!
赤ちゃんは自分のことしかわからないから、親がご飯食べてたってわからないのは当たり前だけどね。
馬鹿にはしてないと思う。
マジレスしちゃった。
260: 匿名 
[2012-05-21 22:45:04]
赤ちゃんが性悪なら、人生経験つんで知恵をつけてきた大人はもっと性悪。
>>258みたいな発言がその証だね。
261: 匿名さん 
[2012-05-21 22:57:55]
動物の赤ちゃんはイボイノシシでも可愛いのに、、
人間の赤ちゃんは容姿に差がありすぎて時々困る。
262: 匿名さん 
[2012-05-21 23:06:20]
大人は本音言わないだけで誰でも凶悪で邪悪な部分はあると思います。
263: 匿名さん 
[2012-05-22 00:41:41]
毎日続くと一生続くみたいで逃げ場もなくて、本当に苦しいですね。

でも、大丈夫。

一生オムツの人なんかいないし、ここで半年や1年早かろうが、
遅かろうが、大したことにはなりません。

こどもも3人目には親も疲れて?育児もいい加減になりましたが
このいい加減っていうのが、今は難しいのでしょうね。
昔はそんなにこどもに構う暇なんかなかったから、小さい子は
上の子がおんぶしたりしていたのですからね。

あんまり真剣に構えず、いい加減にほっておく、必死にならないが
いいと思いますよ~

うちは3人目の子は鉛筆やお箸がイマイチ。
上の子の時は泣いても叱ってやったので、その上の子には「もう少し躾た方が
よかったと思う」と意見されてしまった。
264: 匿名さん 
[2012-05-22 16:06:01]
可哀想なこどもが多すぎる
265: 匿名 
[2012-05-22 20:33:52]
うちの3番目は、お箸もご挨拶も一番上手。
お兄ちゃんが上に二人いるし女の子なので、イロイロ心得ているようです。
私はかなり放ったらかしですが。
266: 匿名 
[2012-05-23 18:23:29]
八つ当たりやめてほしいですね。
267: 匿名 
[2012-05-23 18:27:23]
産んで後悔?
赤ちゃんポストへ!
268: 匿名 
[2012-05-23 18:44:26]
産むときは覚悟して産んでると思うんだけどね。産まれてから大変だの旦那が手伝わないとか文句言ってイライラしている専業主婦は考え間違ってないですか?覚悟して産んだんじゃないんですか?
269: 匿名 
[2012-05-24 01:50:59]
そうだと思いますよ。
でも、現実は厳しいでしょうね。育児ノイローゼなど、ストレスが溜まり過ぎると…ヤバいかもしれないですね。何故自分だけ…と、幸せそうな人、経済力のある人の事を羨ましい気持ちからか子供、周りに八つ当たりはしないでください。
270: 匿名 
[2012-05-25 07:26:45]
育児で苛々して夫に当たるなら子供なんか最初から産むな。
271: 匿名 
[2012-05-25 17:33:00]
だからー、子育てしてみてから発言しなよ。
育児経験してる人だったら、そんな言葉は出ないはず。
272: 匿名 
[2012-05-25 17:59:44]
イライラしてる嫁に八つ当たりされてるダンナの心の叫びやろ。
嫁には直接言えないやろうしなw
273: 匿名 
[2012-05-25 19:35:04]
俺の嫁みたいだ。デブで三段腹で、食う事が楽しみ。イライラしたら、何か食ってる。
274: 匿名さん 
[2012-05-26 08:36:58]
土日も育児を休めません。
275: 匿名さん 
[2012-05-26 09:35:52]
泣き止まない赤ん坊の目の前でHすると、なぜか泣き止むよ。うちは泣き止まないで困るときは真昼間からでもリビングのソファで声出してセツクスするようにしてます。
276: 匿名さん 
[2012-05-26 12:26:47]
271さん
夫は2年ごとに全国転勤の安月給、見知らぬ土地で年子を育てました。
イライラは自分中心の考えから来るのでは?
夫の事を考えると普通は、仕事で嫌な事があるだろうな、疲れてるだろうな、ありがとう。

イライラするのは勝手ですが、それを人に向けたら、今度はいつかその人の心が壊れてしまう。
夫の50歳の同僚のうつ病発症の原因は妻でした。
妻の不満の捌け口にされた同僚は、知らないうちに20年経ってから発症してしまったそうです。
277: 匿名さん 
[2012-05-26 12:47:39]
良き妻のサポートがあり家庭円満で仕事も思う存分頑張れます。
278: 匿名 
[2012-05-26 13:55:04]
子育て大変ですが、やはり子供の生んでしまった親責任でしょうね。ですが、サポートしてくれる人が周りに居るのと居ないのではかなり違うと思います。嫁が、ことあるごとに自分の実家ばかり帰られるのもまた、旦那の立場としては、面白くないし…。難しいですね。
279: 匿名 
[2012-05-31 22:19:59]
子育てでイライラしてる女はエゴで産んだけど予想より大変でイライラしてるの?
280: 匿名 
[2012-06-01 22:21:49]
貴女の食事時間、ちょっと一息入れたい時、そしておやすみの時間…そこに狙いを定め泣きまくり貴女を苦しめて差し上げます。
281: 匿名さん 
[2012-06-02 00:32:07]
>265  >263です

うちは両親とも元々は変な癖だったのを親から直されたタイプなので
元々変に持ちやすい家系(そんなんありか?)なのだと。
指の長さとかですかね?

三番めも、言えばその時は直して食べたり書いたりしますが、
少したって見ると元通り。
その点一番めなんかは、じーーーーっと見られたので
正しい持ち方のみになりました。

三番目には「アイドルになれないよ~」と言ってますが…

一番目の時はトイレにも抱いて入った記憶があって、正直つらいものが
ありましたが、二番目三番目と段々子供たちの中のやり取りが増えて
私がいなくても困らないですね。
三番目は漢字の読みがすごいです。
どうもそういうところは上からバカ呼ばわりされないぞ!という
気合が見られます。
こどもは本当にそれぞれ違う人間なのだと思います。

282: 匿名 
[2012-06-04 15:46:13]
受け入れて産むって決めて産んでも、実際の育児でキレたり旦那にあたったり鬼の形相になったり。
283: 匿名 
[2012-06-08 18:06:09]
子育て良い事ばかりじゃない!
284: 匿名 
[2012-06-08 18:46:16]
そうだよね 良いことばかりじゃないよね!たまには休みたいです。疲れた時にはどうしていますか?
私 近くの銭湯へ子供連れて行きます。
近所のおばあちゃんが見ていてくれたり遊んでもらっています。すっきりしますよ。試してみてね!
285: 可愛い天使ちゃん 
[2012-06-14 20:03:24]
おい馬鹿親。俺可愛いだろ?天使の様だろ?
しけた顔してんな。俺はこんな顔になるかと思うと泣きたくなるぜ。
よし、もっと耳障りな声で泣いてやろうか?
お前らが寝始めたらとことん泣いてやるから覚悟しとけよ。俺様はかわいいから大丈夫なんだろ?
286: 匿名さん 
[2012-07-20 22:23:21]
糞人間が増えた。覚悟出来てると言い子供産んだらノイローゼで精神病んでる。身勝手エゴイスト糞。
288: 匿名さん 
[2012-07-21 00:05:33]
まわり巻き込み悲劇のヒロイン系のキレる人は嫌です。なぜ子供が欲しかった
289: 匿名 
[2012-07-21 00:14:58]
>>287
そんなバカ嫁にしか相手にしてもらえず、欲求のおもむくままに6人。
嫁の方がかわいそうだ。
怒りの矛先はコノ早打ち旦那だな
292: 匿名 
[2012-07-21 01:42:41]
>290
子沢山のパパさん
はじめまして。
まだ起きていますか?

毎日大変ですね。
本当に子育ては難しいと思います。

お仕事で疲れていながら家に帰れば賑やかで…想像できます。

安らぎたいですよね!
間違っていたらごめんなさい。
293: 匿名 
[2012-07-21 01:51:51]
>290
子沢山のパパさん

今の奥様が出産したのはいつ頃でしょうか?
今年ですか?
男の子ですか?
女の子ですか?

質問ばかりでごめんなさい。差し障りがなければ教えてくださいね!
295: 匿名 
[2012-07-21 02:12:17]
↑良い事ですね!
何か奥様に伝えたい事はあるのですか?
毎日が忙しいから時々は1人で安らぎたいですよね!
297: 匿名 
[2012-07-21 02:26:40]
8ヶ月になるお子さんは女の子ですか?
298: 匿名 
[2012-07-21 02:30:33]
とても子煩悩なパパさんですね!
本当に子育ては大変です。1人1人の個性や人格すべて違いますからね!
奥様は20代ですか?
299: 匿名 
[2012-07-21 02:31:42]
とても子煩悩なパパさんですね!
301: 匿名 
[2012-07-21 03:08:02]
子沢山のパパさん

とても優しい方ですね。素敵なパパさん。
奥様に対しての優しさ思いやりをとても感じます。ご近所の方々や保健士さんも暖かい感じですね!
パパやママが何かにイライラしていると子供は敏感に反応します。
顔の表情や言葉遣いなどで不思議に反応します。
パパとママがいつも笑顔であればと子供ながら感じるそうです。

縁があって奥様と一生共に生きる事を決めたのですから
奥様がイライラしても怒っても見ない聞かない振りをしてくださいね。
奥様も大変だと思います。パパさんも大変でしょうが笑顔を絶やさないでください。
きっと素敵な笑顔でしょうね!
302: 匿名 
[2012-07-21 03:19:16]
医者ではないですが
「ミルクを吐く」
毎回の事ですか?

哺乳瓶を嫌々離すと怒りますよ。咀嚼?(歯固め)のために哺乳瓶が口の中にあると喜びます。そろそろ乳歯の時期ではないでしょうか?
間違っていたらごめんなさい。
304: 匿名 
[2012-07-21 03:34:27]
子煩悩パパさん
「ミルクを吐く」について「乳児 ミルクを吐く」で検索しました。

胃の筋肉が柔らかいので、お腹に力を入れると吐くそうです。
一度検索してみてください。

306: 匿名 
[2012-07-21 04:19:10]
哺乳瓶の空気は吸っても大丈夫ですよ。
赤ちゃんが自然に哺乳瓶を離します。
泣き止まないのは元気な証拠です。
パパさん大丈夫ですか?パパさんが泣きたい気持ち…良くわかりますよ。でも「僕だけのパパだからね!」と赤ちゃんもパパの事を気にしているのかもしれませんね。
…このレスの事を(笑)。
まだ起きていますが
もう外は鳥達が目を覚ましたよ。ピーピーと…
パパさん 大丈夫ですか?
308: ピース 
[2012-07-21 05:34:15]
子沢山パパさん

偶然てあるものですね!少しでも力になればと思いレスしていました。
本当に優しいパパさんですね!心が和みます。
また困った時にはレスしてくださいね!
困った時以外でも(笑)。
いろいろと聞いてしまってごめんなさい。
このスレを毎日ではないですが気にしていますので今日のように即答はできないかもしれませんが(仕事があるので)
子沢山パパさんを陰ながら応援しますね!

自然体が一番ですよ。
最後になりますが
家族で出かける時には
回りの目は気にしないで家族だけを見守ってくださいね。
今日はゆっくり休んでください。心穏やかに。
310: ピース 
[2012-07-21 06:35:53]
子沢山パパさん

こちらこそ和ませて頂いてありがとうございました。このスレでもっと多くの方々が子沢山パパさんへ良いアドバイスして頂けると思います。
皆さん優しい方々ですから…。(o^∀^o)

暑かったり寒かったり気温差がありますので風邪には気をつけてあげてくださいね!
パパさんもママさんも…
おやすみなさい。
311: 匿名さん 
[2012-07-21 08:23:57]
だから、泣き止まない子供の前でおもいっきりセツクスすれば泣き止むって。これ本当だよ。うちそうしてるしw
312: 匿名さん 
[2012-07-21 10:30:08]
近所中に響き渡る轟音の中でセクスする気にはなれませんでした(;_;)
313: 匿名 
[2012-07-21 11:13:11]
子煩悩な素敵なパパさんは、バカ嫁などとはののしらない。
バカ嫁とDV野郎の血を引いた子供達、成長が楽しみ。それでも育ての親のアナタの責任ですから頑張って

>>前の旦那は、どんな思いで子供を作ったのか謎です

バカ嫁が股開いて受け入れ、ポコポコ6人も産んだんだろ。バカ嫁はどんな思いで子供を作ったのか謎だね、それを受け入れた旦那ならご存知でしょう、教えてください。
他人の子を6人も育てる自信がないので知りたい。
314: 匿名 
[2012-07-21 16:04:29]
313匿名さん

他人のお子さんを育てる自身がないのですか?
これから育てようと考え中なのですか?
とても気持ちが優しい方なのですね。

315: 匿名さん 
[2012-07-21 16:04:54]
さげまんと結婚したら子育ても駄目。
318: ピース 
[2012-07-22 13:46:20]
スレ主さん、皆さん
こんにちは。

子沢山パパさん
ありがとうございます。元気です。今日は休みなのでのんびりしています。パパさん その後笑顔でママさんと接していますか?パパさんのママさんへの愚痴少しは理解できますが大きな愛で包んでください。「ミルクを吐く」について検索しましたか?

320: ピース 
[2012-07-23 14:29:32]
子沢山のパパさんへ

こんにちは。
結婚していますがまだ子供はいません。保母、幼稚園教諭免許の資格保持者です。乳児院や孤児院、福祉施設で働いていました。訳あって今は不動産管理の仕事をしています。(笑)。
優しいパパさんは、どのようなお仕事ですか?朝早くから遅くまでご苦労様ですね!でも可愛いお子さん達に囲まれて楽しんでおられて素敵です。
パパさんの考えている通り、子供達は親の背中を見て育ちます。
パパさんママさんのたくさんの愛を笑顔でお子様達へ注いでください。

ママさんに頭があがらず肩身が狭いと悩んでいるようですが、仕方ないですよね。子育てママさん奮闘中ですから。ママさんへの愛があれば乗り越える事できると思います!優しいパパさんだから。ママさんもきっと幸せだと思いますよ。
勝手に和ませて頂いて
パパさんありがとうございます。感謝します!
321: 匿名 
[2012-07-23 16:00:16]
少子化時代の中、偉いっす。
頑張って〜。
324: ピース 
[2012-07-23 22:35:18]
子沢山のパパさんへ

かっこいいですね!
13トンの運転手さんですか…憧れます。
素敵なパパさんだから良い会社に恵まれているのですね。
本当に素敵なパパさんとママさんですね。
和みます。ありがとうございます。

パパさんの困った事がいろいろあると思いますので私で良ければいつでもレスしてくださいね

多分皆さんがパパさんのように素敵な子育てをしていると思います。

パパさんが願っている通り早く授かりたいと思います。祈願もたくさんしているので犬の年?あるいは牛の年?…
意味がわからないのですが…その年に産むと難産でないそうなのですが…?本当でしょうか?

パパさんママさんへ
優しい思いやりをありがとうございます。
和みます。
326: 匿名 
[2012-07-24 23:13:40]
泣き止まない子供なんていない。
所詮、親の気の持ちよう
327: 匿名 
[2012-07-24 23:19:14]
母親の精神状態が!
329: ピース 
[2012-07-25 09:24:11]
子沢山のパパさんへ

おはようございます。
暑くなりました!
朝から賑やかなご家庭で…楽しい夏休みですね
お友達が集まる事は良いことですね。わいわい賑やかで大変でしょうが楽しそう。
押し入れで寝ているなんて(笑)。アイマスクでは暗くならないのでしょうか?(笑)。
聞いても良いですか?
13トンの車で何を運んでいるのですか?凄い大きな物 例えば…電車?とか。2トン、4トンは見かけるけど13トンってやっぱりかっこいいですね。
スタミナつけてお仕事頑張ってください。

331: 匿名 
[2012-07-26 02:42:19]
個人的にやってくれ〜って思うのは自分だけ?
332: ピース 
[2012-07-26 11:36:45]
子沢山のパパさんへ

今日も暑いですね!
スタミナ取っていますか?この時期の車のハンドルって熱いですよね(笑)。
そうですか、押し入れが落ち着くのですね!
子供の頃は押し入れで遊んだことありましたけど…寝たことはないです。きっと居心地が良いのでしょうね!。

YouTube 休日にゆっくり見ようかな?趣味でドラムなんて(*_*)凄いですね!
私「太鼓の達人」しか叩けませんよ(笑)。
ピアノはベートーベンまで習いました。
「月光」が好きでよく弾いていました。
友達と連弾をしたり…音楽って楽しいですよね!お子様達へも音楽の楽しさをぜひ。

夏休みは皆さんでどちらか行かれるのですか?
山梨県?のビール工場(白州?)へ森林浴を兼ねて行く予定です。ただビール飲むと運転できないからどうしようかなと…。かなりの酒豪なんです(笑)
休肝日は週2回ですが今の時期は…?ご想像にお任せ致します。

こちらこそ何かパパさんママのお役に立てる事がありましたら聞いてくださいね!
333: 匿名 
[2012-07-26 12:20:49]
赤子は天使也
神の御意志により、泣くことのみ覚え、この世に降り、父母を苦しめん。しかし、父母の愛で笑いを学び人間となる。
334: 匿名 
[2012-07-26 12:27:41]
↑333ゲット確変!
335: 匿名 
[2012-07-29 23:36:59]
>>333
>>334
同一人物?
337: とくめ〜 
[2012-08-14 22:45:38]
何だか似たような二人が別スレでやり取り。
ここ気になって見てたスレだったから、気付いたけど、なんなのこの二人。
6人の子沢山パパ、大型トラック運ちゃんとピースのからみ。

もしかしてひとりで自作自演?
338: とくめ〜 
[2012-08-14 22:49:04]
>>いろんな悩み語り合いましょう♪

ぜひ検証を
339: とくめ〜 
[2012-08-14 23:47:38]
バカ嫁の連れ子6人はちゃんと子沢山パパさんが育児してますか?
施設に取られてませんかね?
340: 匿名 
[2012-08-15 14:01:06]
ピースさんはもう登場しないのかな?
341: 匿名 
[2012-08-16 01:40:47]
あげ
342: 匿名 
[2012-09-17 23:06:33]
産まれるとは輪廻転生とか人間には計り知れない事と言う信者がいます。
343: 匿名 
[2012-09-18 04:41:44]
また泣き始めた〜。
344: 匿名さん 
[2012-09-18 07:09:00]
だから、泣き止まない赤ん坊の横でセツクスすれば泣き止むってば。本当だよ? 試してみ。

たぶん母親の絶頂に達するオガーズムを感じ取って泣き止むんでしょうな。
345: 匿名さん 
[2012-09-18 13:14:27]
 ↑
そんな事出来る夫婦は馬鹿親です。
赤ちゃんが泣いたら抱きたくなるでしょ?普通。
泣き止ませるじゃなくて、泣いたら抱きたい。父親も母親も。
ただそれだけ。
赤ちゃんは親の目つきが分かるんだって。
346: 匿名 
[2012-09-21 12:52:20]
泣くのが赤ちゃんの仕事!子は宝じゃ!
347: 匿名 
[2012-09-21 13:26:57]
笑うのが赤ちゃんの仕事にしなかった神様の魂が分かります。
349: 匿名さん 
[2012-09-22 11:03:50]
赤ちゃんは泣く事で肺が丈夫になるの
それとハイハイをする事で胸と腕の筋肉がつくの
それらを親に優しく見守られた赤ちゃんほど頭脳も良くなるの
350: 344 
[2012-09-22 12:15:41]
>345

そんなの、とっくにやってるよ。それでも泣き止まないから泣き疲れるまでほっとこうって思ってカミさんとあんあんHしてたら、子供が泣き止んでじーって見てたんですよ(苦笑)

以降、泣き止まないときは本当にHしてますよ。もう夫婦の暗黙の了解で、子供が泣き止まないときはHするって決まってしまいました。ははは。
351: 344 
[2012-09-22 12:27:08]
ちなみに、うちの子はどうやら正上位よりもバックでするほうが泣き止むようだ。カミさんも子供に見られてる前でバックでつかれることに恥ずかしくて興奮してしまりがよくなるから、一石二鳥かな。

休日の真昼間から、どうも失礼しました~☆
352: 匿名さん 
[2012-09-22 15:51:39]
↑ あなたのところは例外中の例外。普通の家庭はそんなことしない。

まあ、泣き止まないからってヒステリー起こして殺しちゃうよりはマシだけど。夫婦仲がよろしいようで。
353: 匿名さん 
[2012-09-22 16:14:22]
虐待被害の子どもって、親は夫婦仲いいんだよね。
子が邪魔になっちゃうんだね。
354: 匿名さん 
[2012-09-22 16:42:50]
>カミさんも子供に見られてる前でバックでつかれることに恥ずかしくて興奮してしまりがよくなる

そういうプレイもありかと。あと等身大鏡もいい感じだよ。
355: 匿名 
[2012-09-27 13:33:35]
子供は神の意思に従う。
泣き止まないのは神が親を困らせて楽しんでいるのです。
356: 匿名 
[2012-10-03 16:55:38]
なんでやねん!
357: 匿名さん 
[2012-10-03 21:59:31]
>344

やってみたけど泣き止まなかったぞ。女房が留守の間に会社の女連れ込んでやったからか。母親の痴態じゃないと泣き止まないみたいなのかな?
359: 匿名さん 
[2012-10-04 10:24:59]
親が大喧嘩してたら泣き止まないよね。
361: 匿名さん 
[2012-10-04 11:50:59]
大家族?子供何人だろ?
足音うるさくて、下の階の人のストレス倍増させてたりして。
363: 匿名さん 
[2012-10-04 13:58:25]
うちは一回も苦情は言いません。
幼児の歩き方の特徴からして、バタバタ足音がするのは当たり前の事だから。
すごく響きますよ。
でも上の家族が気を使うといけないので、言いません。
ダンナが単身赴任で留守なので助かります。
たまに帰って来た時に、ウルサイなあと言うので、
うちの子供も小さい時は同じだったのよ、下の〇〇さんち我慢して下さったのと言うと、
子供の幼い頃を思い出して納得してくれます。

下のお宅に、迷惑をかけて申し訳ないという気持が上手く伝われば上下で仲良く出来ると思います。

364: 匿名 
[2012-10-04 21:29:58]
363さん、いい人だね。
マンションの友達が下からの苦情で引っ越すことに。
防音マット敷いたり、9時には寝せて、土日も出掛けてるようにしてたんだけどね。
管理会社経由で何度も言われて、
精神的に疲れちゃったみたい。
365: 匿名さん 
[2012-10-04 21:35:06]
>>344
>>357

子供の前でセツクスするのって、性的虐待になるんだってさ。
366: 匿名さん 
[2012-10-04 21:54:39]
小学生で、指入れると気持ちい~と言ってた淫乱同級生。
親のを見て育ったらしい。気を付けて!
368: 匿名さん 
[2012-10-05 00:30:07]
↑ ん? 366じゃないけど、私も小学生好きですが? 他人の趣向にケチつけなさんな。

膨らみかけた淡いおっぱい、ぷにぷにした柔らかいお肌、無垢な瞳に生えたばかりの産毛な陰毛。

この良さがわからないなんて、気の毒だな。
369: 匿名 
[2012-10-05 09:10:07]
スレチ
370: 匿名 
[2012-10-09 22:10:01]
泣き止まない 者 は 頑張りようが ない
371: 匿名さん 
[2012-10-09 22:12:18]
口で言ってわからなければ、鉄拳制裁。小さいうちからそう教育しておかないと。
372: 匿名さん 
[2012-10-30 22:29:51]
鉄拳ねぇ
373: 匿名さん 
[2012-11-07 19:15:34]
鉄拳じゃあ余計泣くよね。
374: 匿名さん 
[2012-11-13 12:21:47]
なぜ人は子供を作るのか?
375: 匿名さん 
[2012-11-13 13:52:00]
男の子しか知らないけど、子どもってホントに可愛い。
幾つになっても可愛くて堪らない。
赤ちゃんに感じる可愛さと同じ感情の可愛さは、段々薄れてしまうのかなと思っていたけど、その感情は変わらない。
自分の子どもは大きくなっても可愛いと誰もが思う。
他人には恥ずかしくて言わないだけ。
376: 匿名さん 
[2012-11-24 22:24:26]
しかし時間取られる。
377: 匿名 
[2012-11-30 22:59:41]
発狂寸前でも頑張る人は好き。
キレ人は嫌い。
378: 匿名さん 
[2012-12-10 21:58:59]
キレてバランスを保ってるのか?
379: 匿名さん 
[2012-12-11 15:53:18]
まだ赤ちゃん、羨ましい。
匂い、表情、動作、泣き声、、全てが愛くるしい。
タイムマシンがあったらと思う。
子どもは今でも可愛いけど、もう抱っこできないから羨ましい。
380: 匿名さん 
[2012-12-25 23:31:25]
赤ちゃん子どもが泣き止まなくて親も発狂したら、子どもが将来キレやすくなる悪影響はあるんですか?反面教師で逆に落ち着きのある子になりますか
381: 匿名さん 
[2012-12-26 00:06:04]
諸説あるけど、ほとんどの説では親がキレると悪影響しかありません。
382: 匿名さん 
[2012-12-26 00:47:50]
赤ちゃんの泣き声って可愛くて癒し
383: 匿名さん 
[2012-12-27 17:26:01]
子供の笑顔は天国気分、泣き叫ばれたら鬱地獄気分。
384: 匿名 
[2012-12-27 22:22:49]
それでも神様は笑うのは本職ではなく、泣くのが赤ん坊の仕事と決めて下さいました。
神様は我々を苦しめてせせら笑ってるのですよ。
385: 匿名 
[2013-01-05 01:03:29]
夜泣きは神様のプレゼント
386: 匿名さん 
[2013-01-13 10:14:36]
どんな子が産まれても受け入れる覚悟で産んだはずなのに、親はイライラして虐待してしまう人もいます。
387: 匿名さん 
[2013-01-15 22:01:00]
イライラキレる親は覚悟も子育てへのプライドも嘘だったという事ですね。
388: 匿名 
[2013-01-15 22:44:07]
発達障害の子育ては経験したひとにしか分からないよ。
389: 匿名さん 
[2013-01-16 12:46:09]
泣かれると疲れる。
390: 匿名さん 
[2013-01-16 15:40:26]
可哀想、ほんとうに可哀想な赤ちゃん
391: 匿名さん 
[2013-01-16 15:43:46]
テレビで見たけどクシャクシャする音に泣き止むそうです一瞬だけど
392: 匿名 
[2013-01-26 15:06:11]
キレる母親
393: 匿名さん 
[2013-01-27 01:41:31]
赤ちゃん、この世で一番可愛いいきもの。
それから、一つ切れやすい親に言っておくけど、赤ちゃんのイタズラ、これは喜ぶべきもの。
親視線のイタズラがたくさん出来た赤ちゃんは幼児は脳が発達して、塾なぞ行かなくても進学校に入れるから。
悪循環でなく、良循環を作り上げた方が後々スゴク楽で幸せ。
394: 匿名さん 
[2013-01-27 01:49:08]
赤ちゃんが泣き止まない時期なんて本当に一瞬だよ。
可愛い赤ちゃんの時期はすぐに過ぎ去ってしまいます。
今も可愛いけど、赤ちゃんだった頃の可愛さが懐かしい。いま1才半だけど既に半分子供だね。
395: 匿名さん 
[2013-02-03 22:16:54]
キレる女に育てられればキレる子供になるよね
396: 匿名さん 
[2013-02-04 00:03:07]
赤ちゃんには男の方が切れるけど
397: 匿名さん 
[2013-02-22 22:59:25]
そうかな?
398: 匿名 
[2013-02-23 21:09:03]
子供や赤ちゃんが泣くたび父親や母親切れて虐待してるなんて信じられないよね

子供や赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから泣くたびイライラするぐらいなら初めから赤ちゃんツクラナイで
399: 匿名 
[2013-02-23 22:42:14]
同意
400: 匿名さん 
[2013-03-05 22:17:27]
どんな子でも頑張って育てると決意して産んだはずなのに、子どもが言う事を聞かなかったり悪い事をするとキレてイライラをまき散らす。子育てへのプライドはどこにいったのか?くだらないプライドはあるのにキレて自分のイライラをまき散らす。そんなにキレるなら何故子どもなんて産んだのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる