名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)
 

広告を掲載

マンション コレクター [更新日時] 2015-11-12 10:31:41
 
【地域スレ】御園座の再開発| 全画像 関連スレ RSS

情報をお待ちしています。


■建築概要
○物件名 : (仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画
○事業主 : 積水ハウス株式会社
○監修 : 株式会社隈研吾建築都市設計事務所
○設計・施工 : 鹿島建設株式会社
○所在地 : 名古屋市中区栄一丁目602番3他
○交通 : 地下鉄東山線「伏見」駅 徒歩1分
○敷地面積 : 4,831.90㎡
○建築面積 : 3,641.04㎡
○延床面積 : 56,128.96㎡
○構造規模 : 鉄筋コンクリート造 地上40階地下1階建(制振構造・一部鉄骨造)、高さ約150m
○建物用途 : 劇場/※1,298席、店舗/※1区画、分譲マンション/※304戸、駐車場 (※予定)
○工事期間 : 2015年4月1日~2017年12月竣工、2018年1月引渡し(予定)
○マンション販売 : 2015年秋~(予定)https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afield...

【タイトルを訂正、建設概要を追記しました。2015.8.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-19 15:51:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(仮称)栄一丁目御園座共同ビル計画(旧称:御園座跡地のマンションについて)

739: 匿名さん 
[2015-10-07 20:35:17]
南は南西に金融機関が建設中とのことで山口銀行を含めても高いビルは建ちにくいと思うのですが・・・
推測ですので参考程度にして下さいね。
740: 匿名さん 
[2015-10-07 22:08:03]
でも、可能性が無いとも言えませんよね?もし建ったら最悪ですね・・
結局、どの方角も一長一短があるというこで。
741: 匿名さん 
[2015-10-07 22:15:12]
伏見のオフィス需要は減少してるので、高いビルが建つ可能性は低いと思いますよ。
頑張っても15階ぐらい。
なので20階以上を買えば大丈夫ですよ。
742: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 06:39:30]
ここの地下構造(断層)大丈夫でしょうか?
743: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-10-08 19:20:49]
マンションにジムなどは入りますか?30階以上で144以上のお部屋だとどのくらいの価格になりそうですか?
744: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-10-08 19:22:06]
144㎡の事です!
745: 匿名さん 
[2015-10-08 21:45:58]
今回の登録できる部屋数と説明会参加人数の割合がえらいこっちゃですね。
746: 匿名さん 
[2015-10-08 23:22:41]
倍率どれくらいになるんでしょうね。休日返上でやってるみたいですが・・・
くじ運ないのでもう白旗です(笑)
747: 名古屋大好き 
[2015-10-09 12:49:29]
大規模なマンションで、いきなり全てのの部屋が埋まる事はあり得ない。

但し、部屋を選んで4回落選して
買えなかった人は知っています。
748: 名古屋大好き 
[2015-10-10 07:51:41]
当然に、後になるほど倍率は厳しくなる。

どうしても買いたいのなら
早い段階から間取りは目をつぶって
部屋を申し込んだ方が無難。

ある程度の妥協はした方が良いと思う。
そうすれば、営業さんは真剣にやってくれる。

749: 匿名さん 
[2015-10-10 08:55:47]
>>748
確かに早い時期に部屋を抑えといた方がこちらの真剣さも分かってくれるでしょうしね
750: 匿名さん 
[2015-10-10 19:39:15]
タワーは必ずしも南向きがよいというわけではないですよ。
むしろ直射日光が容赦なく入ってくる上層階の南は大変と聞いたこともあります。
上層階の眺望は西>北>東>南かなあと思いますが、好みで選べばよいのでは?と思います。
751: 名古屋大好き 
[2015-10-10 21:20:41]
>>750
東京では薄れてきましたが、
名古屋の南向き信仰は絶対ですね。
南は灼熱地獄。
東京ではタワーマンションが増え
それが認知されつつありますね。

但し、西は南よりもっと厳しいです。

北向きは狙い目だと思いますよ。
752: 申込予定さん 
[2015-10-11 00:25:59]
っていってもやっぱり南向きでしょ。
753: 匿名さん 
[2015-10-11 01:10:22]
っていうのが南向き信仰でしょ。笑
754: 匿名さん 
[2015-10-11 04:01:41]
>>751
北は日が当たらないしねえ
755: 匿名さん 
[2015-10-11 08:28:32]
では、高層階の北東角部屋が狙い目と言うことですかな。
756: 匿名さん 
[2015-10-11 09:31:52]
一般公開はいつ頃になるのでしょうか
757: 匿名さん 
[2015-10-11 15:34:52]
タワーの向きについての考察を参考までに、多少の経験も踏まえて主に眺望と居住性の視点でコメントします。

東:朝から日差しが入ってきますが午後はそれがないので夏はまあまあ涼しいです。また伏見通り沿いというのが気にはなりますが、日土地ビルが建て替えでもない限り、何か建ち眺望を直接遮られる可能性は低そうです。栄のテレビ塔が綺麗に見えそうですね。
西:夏の西日はきついと思いますが、南と同じでエアコンとカーテンで凌げば問題なしと考えることもできます。冬は午後暖かいでしょう。上層階は名駅ビル群のの美しい眺望が楽しめることが最大の利点かと思います。昼間家にいない方は夜の眺望が楽しめてよいのではないかと思います。角部屋は高そうですが。
南:やはり最大の利点は太陽の光を直接浴びたい、また洗濯物をカラッと干したい方には最適と思います。しかし、西と同じで基本的に夏は暑いです。冬は暖かくてよいでしょう。また、タワーの高層階で洗濯物干しされない方も多いと思います。眺望は日光が眩しくて昼間はあまり見えづらいかと思います。
北:窓が大きくワイドスパンで前に遮るものがない場合、反射光が柔らかく室内に入ってくるので予想以上に朝から明るいです。が、夏は涼しく冬は日光には期待できませんが中部屋ならまあまあ暖かいです。眺望は陽光を背にするのできれいに見えます。たぶん天気のよい日は山脈でしょうか。ただし、布団や洗濯物の天日干しはできません。

個人的にはタワーの魅力は眺望だと思いますがマンションなので居住性も重要です。やはり昼間自宅にいる生活を重視するかしないかで向きの選択は大きく変わるかと思います。夜なら違いは眺望しかなくなりますので。
というわけで、長くなりましたが単純に南がよいというのはタワーに関しては疑問に思います。
758: 匿名さん 
[2015-10-11 16:00:24]
何かしらの意図を感じる…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる