なんでも雑談「貯金はどうしていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 貯金はどうしていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-25 11:02:47
 削除依頼 投稿する

超低金利の今、貯金はどうしていますか?
私は円定期と外貨定期にしていますが、外貨のほうは円高で元本割れ塩漬け状態です。

成功談、失敗談をお聞かせください。

[スレ作成日時]2012-02-16 23:05:58

 
注文住宅のオンライン相談

貯金はどうしていますか?

107: 匿名さん 
[2012-03-09 22:49:34]
えっ、81円と87円だけど。
108: 匿名 
[2012-03-09 22:50:36]
荒くれその日暮らし
109: 匿名さん 
[2012-03-10 00:10:23]
大手証券会社さんがファンドラップ勧めてくる…
株で含み損かかえてるうちみたいな小口顧客に…世も末ですね…
110: 匿名さん 
[2012-03-12 23:54:40]
今は、住信SBIネット銀行が最強かな。
111: 匿名さん 
[2012-03-13 00:26:43]
ネット銀行は、少なくともワンタイムパスワードを使用しているところにしか、
預けません。
112: 匿名さん 
[2012-03-13 00:38:44]
ソニー銀行が急激にショボくなったね。親会社の影響?
113: 匿名さん 
[2012-03-13 07:35:25]
高利率の通貨はスリルがあるけど、円に戻したりの手数料がネ。
114: 匿名さん 
[2012-03-13 23:07:27]
豪ドル フフフ
115: 匿名さん 
[2012-03-13 23:11:40]
カルマ預金。
116: 匿名さん 
[2012-03-14 08:26:57]
石油にガス、食糧など、一杯あります、お安くします買ってちょうだい!
の国が、順調に成長していく時代かな。
資源の無い国は働くだけだけど、ビンボー働きの競争でつまんないネ。

米ドル、豪ドル、加ドル  ・・・ 石より固いかもよ? 
ニュージーランドドルも面白そう、南島の牧場をうめつくす、牛に馬に豚に鹿の群れ、
人は僅かに4百万人、過去には比類なき行財政改革も経験済み、
通貨の値動きもある、60円でちょこっと仕込んであるがね、どうしましょう?

117: 匿名 
[2012-03-14 08:33:22]
パチンコ
118: 匿名さん 
[2012-03-14 13:00:08]
パチンコは、生活保護受給者の皆様のもの。

ひたいに汗して働いて税金を納めた人々は、
ワンカップを片手の生活保護さんの椅子の下に落ちてる玉を拾って、楽しみましょう。
119: 匿名さん 
[2012-03-14 17:06:50]
維新の会が銀行預金に、預金税を掛ける政策を発表してた。
預金してるだけで税金か掛けられて、お金が減っていくらしい。
こんなんが出来たら、誰も預金なんかしない。
銀行が傾いて、経済が滅茶苦茶になると思うんだけど・・
120: 匿名さん 
[2012-03-14 17:17:45]
デフレ脱却の苦肉の策かな?

預金にマイナス金利をつけろ、なんて意見も以前にあったが立ち消えたようだ。

なんにもしないで、国力が衰退していくより、失敗覚悟でやる時機だろうがね。
121: 匿名さん 
[2012-03-14 18:47:39]
箪笥預金が増えるだけじゃ??
私なら使わないで、箪笥預金するよ。
122: 匿名 
[2012-03-14 20:41:46]
箪笥貯金してたら津波にながされた。
数百万。
今は海の藻屑やろな。
あれから日銭はもたなくなった。
使わないと損だよ。
123: 匿名さん 
[2012-03-14 21:24:58]
預金の元金にまで課税しろ、って説を
朝のワイドショーで盛んに言ってたのは、
証券会社系列のアナリストだったよ。
預金を止めて株投資をして欲しいって遠回しに言ってる様なもの。
124: 匿名さん 
[2012-03-15 07:47:07]
83円だけど、オバマさんボチボチ介入だな、
ドル安と時給を下げての、輸出策による雇用の拡大と赤字の解消、
選挙が控えているものね、アフガン落ち着きゃまた円高?
125: 匿名さん 
[2012-03-15 17:37:51]
維新の会は預金税やら資産税やら掛けろって言ってたけど
株式や投信には掛らんの??
よく分からないです。詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
126: 匿名さん 
[2012-03-15 23:04:40]
米ドル84円まできましたね。

まだドル買っても大丈夫かな。
127: 匿名 
[2012-03-16 14:03:18]
60歳定年時にいくらあれば仕事せずにのんびり暮らせるかなァ..
定年後は絶対に働きません。
128: 匿名 
[2012-03-16 18:16:51]
持ち家あると仮定して、
一人なら三千万円
二人なら五千万円あればかなり余裕をもって暮らせる
129: 匿名さん 
[2012-03-16 18:41:34]
年金はどうなの? それと何歳でオダブツの計算なの?
130: 匿名 
[2012-03-16 19:46:00]
>128

夫婦2人なので5000万円かァ。なかなか厳しいなァ。笑

>129

夫婦とも厚生年金です。80歳くらいまで生きるかな?
131: 匿名 
[2012-03-16 19:52:46]
公営老人ホームは入れないと考えておいた方がいいですからね。

というと介護費や医療費、私立の老人ホームの費用等を考えるとある程度の費用は必要だと思います。

国に期待できないせちがらい世の中になったものです
132: 匿名 
[2012-03-17 01:21:22]
冷蔵庫貯金。
銀行は面倒だ!
133: 匿名さん 
[2012-03-17 06:20:14]
>130

厚生年金と持家があって、健康ならね。

月15万円で楽しく暮せる夫婦の年金生活って本が出ています。

134: 匿名 
[2012-03-17 06:31:52]
月15万ですかー。ほとんど夫婦の基礎年金だけですねー。病気とかしたらどうすんだろう。

5000万のリート買って6パーセントで年収300万というのも良さそうですね。
135: 匿名さん 
[2012-03-17 07:58:39]
リートね、売り出し50万で買って、140万で売りそこなって塩漬け、欲こいて元の木阿弥。
人口減るし、経済戦略は成長より配分、政府は小さいより大きくの政権だから、国内ではダメ?
経済成長の見込める新興国や資源国だろうね。アッチコッチと間口広げてね、
一極集中はリスクが多すぎるものね。
136: 匿名さん 
[2012-03-17 14:28:47]

野村オフィス?
国内ものは、もうダメでしょうね。
137: 匿名 
[2012-03-17 16:17:42]
うんこ
138: 匿名さん 
[2012-03-17 20:08:57]
本当にインフレになるのなら、外貨に替えなければならないんだけど、どうなの政府?。
139: 匿名さん 
[2012-03-18 08:07:07]
ボチボチ、アウトじゃないの? 

①震災の復興で国債増発・・・・それまでも、世界一の赤字国債、金利上がるとヤベーよ。
②原発事故
  ・脱原発などで電力不足、電気代の値上げ・・・・企業の海外移転で、税収不足や消費低迷
  ・原発停止により、天然ガスや石油の高騰 ・・・・産業活動の停滞や生活圧迫
     日本は天然ガスの最大の輸入国、脱原発なんか大声で言わないこと。
     足元見られてバカ高い値段になった。昨日の友は今日の敵、世界は勝つか負けるか、
③知的レベルの低下 ・・・・ゆとり、大卒が昔の高卒と中卒の間くらいの学力とか、
④政治の混迷・・・・議員による既得権死守、世代交代が進まず国会は愚民村。
          特殊法人や補助金よこせの政治圧力団体が、税金の再生産を阻害。
 
エルピーダの大型倒産、NECの人員整理、パナやソニーの大赤字など影響は出ている。
産業経済の明解な国家戦略もない、パイを広げないで弱者救済をするので国家は衰退を続ける。

高度成長期の貯金を食い潰したら、オワリ・・・・・
会社更生法などが適用されないと議員定数や公務員人件費の削減は、ダメかな。
140: 匿名さん 
[2012-03-19 00:37:13]
今の日本に国際競争力のある商品やサービスはあるのだろうか。
141: 匿名さん 
[2012-03-21 15:03:21]
将来の年金、計算しても無意味。出ないかもしれない。
142: 匿名 
[2012-03-21 15:07:46]
出ないでしょ。
でたらラッキー程度の認識でいないと。
老後に極貧生活とか悲惨過ぎて笑えない
143: 匿名さん 
[2012-03-21 15:51:25]
10年もすれば、メタンハイドレードの生産に成功している。

100年間は、枯渇の心配不要。

人口減のうえ産業活動は停滞しているので、余ったメタンハイドレードを輸出、資源立国。
144: 匿名 
[2012-03-21 16:17:36]
メタンハイドレードについてもっとよくお調べになられてはいかがでしょうか?
資源として本当に有効なのか否か、それからお決めになられてはどうでしょう?
146: 匿名さん 
[2012-03-22 21:45:34]
銀行預金よりマシと頼りにしてたMMFの利回りが
マスマス落ちてきたなあ。困ったもんだ。
147: 匿名さん 
[2012-03-22 21:55:52]
貯金できないな!生活費でなくなるよ。
148: 匿名さん 
[2012-03-29 08:51:05]
貯金はデフレの原因。
貯金する人は国賊です、
149: 匿名さん 
[2012-04-09 16:21:07]
たとえ国賊とののしられようと、貯金がなきゃ先々さびしいよ。
150: 匿名さん 
[2012-04-09 17:27:56]
給与振込みの普通口座に漫然とだらだら貯金してたら1000万超えてた。どうしよう。
151: 匿名さん 
[2012-04-09 21:19:43]
義援金に寄付しましょう。
152: 匿名さん 
[2012-04-09 23:43:58]
円安のチャンスを逃がしたようです。
153: 匿名さん 
[2012-04-19 19:10:40]
再来!
チャンスは、また来ます。
先進国はみーんなだらけて働かない、途上国はメッチャ働くが危なっかしい、
先をみるの難しくなってきましたがな・・・。
154: 匿名さん 
[2012-04-19 21:00:24]
電気を消したり節約倹約していたら給与振込普通口座に590万円貯まっていました。住宅ローンの繰上返済に回します。さようなら貯金さん。なんか悲しい。
155: 匿名さん 
[2012-04-19 21:03:21]
その分マンション(家)が自分のものになるよ(^_−)−☆
おめでとう!
156: 匿名さん 
[2012-04-19 21:14:39]
ありが10匹です。
かなり期間短縮できる予定で~す。
さようなら貯金さん。バイバイ
157: 匿名さん 
[2012-04-20 05:14:56]
再見でいいのかね?
また会えますよ、貯金さんに!
158: 匿名さん 
[2012-04-20 06:41:35]
つまらん。男なら一攫千金を目指せ。
159: 匿名さん 
[2012-04-21 18:20:46]
アホウー
一攫千金狙って、千金失ったよーん。
160: 匿名さん 
[2012-04-21 22:34:13]
増やすのは難しく、失うのは簡単。
営業の口は軽く、客の心は重い。
161: 匿名さん 
[2012-04-22 06:13:46]
今はあまり動かない方がよさそう、政権交代がチャンスかな?
でも、飛び乗り飛び降りだな。
162: 匿名さん 
[2012-05-02 08:59:20]
円高だな、
163: 匿名さん 
[2012-05-02 19:23:04]
来年から、預貯金の利息の税金が高くなるぞ〜
もう一回、言っとくけど
来年から、預貯金利息の税率が上がるぞ〜

『復興特別所得税』だと。
つまり、義援金を払わされる。

既に預けている来年満期の定期も、税額アップ。
株式投信の配当も、税額アップ。

利子利息は減る一方。
164: 匿名 
[2012-05-02 22:52:16]
義援金、もう出したやん

自分から払うんはええけど、払わされるんは腹立つわ
165: 匿名さん 
[2012-05-02 23:44:44]
貯金ないから関係なしマイナスだよ
166: 匿名さん 
[2012-05-03 09:02:16]
増税だな、消費税だけじゃないのか?
167: 匿名さん 
[2012-05-03 11:02:14]
なんだこれ
消費税論議のどさくさに紛れて決めやがったな
168: 匿名さん 
[2012-05-03 14:05:43]
貯金あるなら払いなさいよ!
私は関係なし!
169: 匿名さん 
[2012-05-03 15:38:53]
身体で払う。
170: 匿名さん 
[2012-05-08 07:42:23]

借金三昧のギリシャのことだろう。

ユーロは手離しておいてよかった、アルプスの南側の国は働かないし呑気だしね。
陸続きだからね、自分の国が破綻してもアルプス超えたらいいよね、
ドイツやオランダに北欧もあるしね、
171: 匿名さん 
[2012-05-12 07:14:16]
ギリシャが片付くまで、昼寝。

ギリシャの国境を封鎖して、1カ月ぐらいはデモでも投石でも好きにさせればいいよ。
早くユーロから追い出さないと、共倒れだろうが。
172: 匿名 
[2012-05-12 07:26:10]
↑AIG氏はノンキで羨ましい
173: 匿名さん 
[2012-05-12 08:46:56]
国の借金、大台を超えるし、消費税法案ペケになったら国債金利の上昇間違いなし
預金の8割りは外貨に切り替えなきゃ
174: 匿名さん 
[2012-05-12 23:38:02]
金利が上がれば円高になるのが一般的、
なので外貨預金は目減りする。
切り換えてもムダ。
175: 匿名さん 
[2012-05-13 00:02:43]
>国債金利の上昇
したら円安になるだろう
だから、円高の時にドルを買っとく
常識だろうに
176: 匿名さん 
[2012-05-13 00:57:29]
国債と為替の関係を勉強したほうが良いよ。

国債利回り上昇の時は円高。これが基本。
177: 匿名さん 
[2012-05-13 05:52:21]
日本の信用の程度だろう、
日本に信用が残っていて、日本の国債の金利に興味があって買われれば、円高。
ギリシャのように、国が発行した国債を半分踏み倒すようだと、
国債の金利は上がっても、投げ売りするので、円安。
ギリシャはユーロで縛られていたので、自国通貨安での輸出回復が不可能だったのだろう。

178: 匿名さん 
[2012-05-13 07:10:30]
>国債の金利は上がっても、投げ売りするので、円安。
>>177
が当たり前だが正しい
>>176
勉強不足と言うより、新聞見てないな
179: 匿名 
[2012-05-13 10:09:19]
貯金なかとです。
180: 匿名さん 
[2012-05-13 11:10:19]

「とし」がわかるよ。
181: 匿名さん 
[2012-05-13 15:01:05]
今年、国の借金1000兆超えるし、もし、消費税増税法案通らないと、確実に国債のランク下がる。
ランクが下がれば、金利を上げないと国債に買い手が付かない。国の信用低下。急激な円安。
このシナリオの可能性はどうでしょう?
182: 匿名さん 
[2012-05-13 20:02:27]
国の信用度は、相対評価でしょう。
資源のない日本が財政赤字が続いて貿易収支も赤字が続けば、
円安で国内インフレとの予測が多い。

アメリカの双子の赤字、ヨーロッパの不安、新興国の混乱などで、
円が買われば目先の短期円高。

でも中長期は、人口減に電力不足や農業過保護などで経済力が低下して「悪魔」の円安。

生活の拠点が日本にあれば、円を外貨に替えて貯めこんでいても、所詮は焼け石に水かも。
183: 匿名さん 
[2012-05-14 22:49:24]
また円高だね。どうする?
184: 匿名さん 
[2012-05-14 22:56:07]
EUしだいだと思うけど80円前後でチョロチョロするんでないの。
ただ消費税増税法案が可決されないと100円近くまで円安になる可能性もある。
185: 匿名さん 
[2012-05-18 05:47:25]
チョロチョロしてる、
95円程度なら、やっていけると取引先の社長が言ってたがね。
ワシの貯金は、120円にならないとヤマイから回復しない。
186: 匿名さん 
[2012-05-18 05:48:42]
寝たきりの貯金さんですか?
187: 匿名さん 
[2012-05-23 19:16:38]
人気の豪ドルが一休みかな?
188: 匿名さん 
[2012-05-23 20:15:25]
ふた休みしても、よかとよ。
189: 匿名さん 
[2012-05-23 20:47:02]
レッドカードのギリシャを退場させないと、全チームがアウトだろうに。

あそこまで開き直られて、共倒れ覚悟で支援するのが異常だろう。

ギリシャは自業自得で覚悟は出来てるようだがね。

で、ギリシャが離脱しないとユーロはダメ。紙屑にはならないだろうがね。
190: 匿名 
[2012-05-23 21:15:28]
今日のテレビニュースで海外の投資家が
2年以内に日本国債は暴落するなんて言ってたけど、どうなるんだろうね。
外れたら風説の流布だぞ。
当たれば日本経済は…
191: 匿名さん 
[2012-05-25 06:59:05]
日本はチャンスがあるのに、
知恵は出ない汗はかかない、内輪もめばかりの政治が経済の足を引っ張っている。

世界の片隅で何かあると円高?
これだけ円が人気あるのなら、どんどん円を刷って売りまくるってのはダメ?
今の内にやっときゃいいのに、日銀さんてビビリンコだね?
192: 匿名さん 
[2012-05-31 15:33:15]
老後のための貯金なんてヤーメた!

世界に誇る福祉の国、生活保護でたしかな老後。
193: 匿名さん 
[2012-06-04 10:31:25]
んだ!
194: 匿名さん 
[2012-06-04 11:17:28]
金の無い人の方が、生活保護で楽な生活、か…
195: 匿名さん 
[2012-06-06 10:07:56]
生活保護など福祉でおカネ使い切ると、後は地獄なんだけどね。
196: 匿名 
[2012-06-06 11:08:51]
ツケ、は全て後世の子孫たちが負担。
197: 匿名 
[2012-06-06 12:39:54]
その子孫も先細り。。。
198: 匿名さん 
[2012-06-06 18:17:42]
地獄がはじまりかけてね。
199: 匿名さん 
[2012-06-18 12:42:15]
円は大丈夫かな?
非常事態?
200: 匿名さん 
[2012-06-22 14:47:29]
円はボチボチ危ない、とか云いながら20年過ぎちゃったよ。
201: 匿名 
[2012-06-22 15:02:03]
ボチボチでんなぁ
202: 匿名 
[2012-07-01 15:36:48]
完全に塩漬け。
203: 匿名さん 
[2014-09-21 14:23:47]
ぬか床に500万円ほど
204: 匿名 
[2017-12-27 10:46:57]
箪笥100
冷蔵庫100
部屋に500ほどある

単位:万円
205: 匿名 
[2022-02-25 10:49:56]
コツコツ箪笥貯金
206: 令和を斬る 
[2022-02-25 11:02:47]
貯金は出来ませんでした(>_<)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる