住宅設備・建材・工法掲示板「通し柱の無い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 通し柱の無い家
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-21 12:37:22
 削除依頼 投稿する

最近の建築中の家を見ていると、在来工法のようですが通し柱の無い家が多いようです。
通し柱の無い家って剛性はどうなんでしょう?
今までの建て方って最低四隅に通し柱があったような気がしますが…
剛床の場合は必要ないんですかね?
それとも長い柱が反りや割れのリスクが高いとか?

教えてください。

[スレ作成日時]2012-02-14 21:08:54

 
注文住宅のオンライン相談

通し柱の無い家

No.1  
by 匿名さん 2012-02-14 21:41:41
ツーバイの家って通し柱ありませんよね。あれと一緒で2階建てくらいだと
壁の剛性が高ければ軸組工法でも通し柱は必要ありません。
軸組工法の中でも在来工法にあるような筋交いのない建物だと通し柱は必要でしょう。
No.2  
by 匿名さん 2012-02-14 21:56:28
構造計算上柱に曲げ剛性は期待していないので通し柱が無くても金物で結合されていれば大丈夫

固定端ではなく自由端=ピンで考えられている

通し柱に剛性を期待するなら5寸角以上の材積が必要だと思いますよ
そのような断面が大きい通し柱は入手困難ですから筋交いや構造用合板による耐力壁で剛性を確保しているのでは?
No.3  
by スレ主 2012-02-14 22:01:03
なるほど!
最近はそういう工法があるのですね。
建て売りに多いので心配しましたが、これで安心して選択できます。
ありがとうございました。
No.4  
by 匿名さん 2012-02-14 22:03:37
No.5  
by 匿名 2012-02-14 22:06:16
通し柱は穴を開けた欠損部分が強度を弱めてしまうので、
今は重要視されません。

年寄りに言わせると
『通し柱のない家なんて』だけどね。
No.6  
by 匿名さん 2012-02-15 06:41:10
欠損部分が多い通し柱は横方向の力には弱いけど、引き抜き力は通常の柱より強いです。
なので、今でも欠損部分が少なくなる場所、
横方向の力が掛かりにくい場所に4本配置するのが普通です。
そうすることで、2階床の水平が確実に確保でき、家の変形を長期にわたって担保できます。
No.7  
by 匿名さん 2012-02-15 06:43:07
また。最近の傾向では、通し柱は四隅ではなく、
隅から少し離れた力があまり掛からない場所に配置される傾向が強いです。
No.8  
by 匿名さん 2012-02-15 08:20:47
むしろ、通し柱なんかはないほうがいいですね。
横揺れの際、1階梁を支点として折り曲げようとする力が加わります。
その支点に、ほぞなんか切って断面を小さくしてるような柱は最悪です。
ほぞというのは、金属が貴重でその加工技術が稚拙だった時代の遺物です。
No.9  
by 匿名さん 2012-02-15 11:27:56
昭和の末期に建築を学んだ者ですが、あの頃は確かに木造では四隅に通し柱を建てる・・・と習いました。
しかし今建築の講習へ行くと、長い柱を使った際に梁など横渡しの部材との結合で貫通箇所があると、その部分の断面積が減り耐力が落ちる、と聞きます。
今は強度のある良い建築金物がありますので、各階毎の部材をそうした金物で締めて組み上げても強度に心配は無く、また建材も削られるるといった欠損が少なくなります。
時代が移り色々と進歩した結果、工事の行い方に対する認識もそれに合わせて変ってきているのですよね。
No.10  
by 匿名さん 2012-02-17 23:57:58
建築基準法では3本以上と決まっている。
建築確認は、通し柱なしで通るのかい?
我が家の建築確認は通し柱として、施工は継いでいた。
こんなことに気がつくと、信用できないね。
No.11  
by 匿名さん 2012-02-18 00:39:19
は?3本?
出隅入隅という解釈ならあるが。
金物で引張抗力を持たせれば、法的にもなんら問題ありません。
No.12  
by 匿名さん 2012-02-18 00:58:39
建築確認書に書いてあって、それを勝手に変えているのは?
許されるの?
説明は全くない。
No.13  
by 匿名さん 2012-02-18 00:59:30
他でもいろいろやってくれてるんだろうな。
No.14  
by 匿名さん 2012-02-18 01:03:00
通し柱3本以上を知らないのか?
ど素人だな。
No.15  
by 匿名さん 2012-02-18 01:52:39
爺さんか。。。
No.16  
by 匿名さん 2012-02-18 07:29:38
>14
建築基準法施行令第43条第5項
階数が2以上の建築物におけるすみ柱又はこれに準ずる柱は、通し柱としなければならない。
ただし、
接合部を通し柱と同等以上の耐力を有するように補強した場合においては、この限りでない。
No.17  
by 匿名さん 2012-02-18 08:36:59
3本は建築確認申請か?
但し書きだから、補強は説明が必要ということね。
No.18  
by 匿名さん 2012-02-18 09:31:37
>10>12>14
>9を書いた者ですが、通し柱が無い場合でも構造計算書で適正な強度が示されていれば、多くの場合で認められます。
最近の木造住宅では、外壁面に強度のある構造用合板が多く使われています。
上下階の接合部に、こうした構造用合板と金物とを合わせる事で、耐力が十分あると認められれば問題無く通ります。
こうした事が認められるようになった背景には、ツーバイフォーなど元から通し柱の無い構造の進出や、強度の高い建築部材の開発があるのでしょう。
No.19  
by 匿名さん 2012-02-18 12:19:02
で、何で3本?三角形の家?
No.20  
by 匿名さん 2012-02-18 14:13:27
>19

建築確認は、図面から建築基準法に基づいた工事となっているか判断します。
通し柱については>16も書いていますが、建築基準法では隅柱または準ずる柱・・・となっていて3本といった具体的な数は無かったと思います。
隅柱ですから最低数で4本ならまだ判りますけど、>10は勘違いをしているのではないでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2012-02-18 16:23:59
お役所お得意の、「おおむね」ロジックかも。(以下は妄想です)
大臣通達で、「すみ柱又はこれに準ずる柱とは、建築物における鈍角または鋭角の頂点にある抗力を必要とする柱をさす。」
(当時の)建設省令で、「抗力を必要とする柱とは、その2/3以上の柱とする。」
No.22  
by 匿名さん 2012-02-21 12:37:22
建築士の試験では常識だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:通し柱の無い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる