近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 栄町
  6. 《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-26 00:47:51
 削除依頼 投稿する

ローレルコート練馬新桜台の契約者・入居者専用スレッドです。
色々な情報を交換しましょう☆

検討スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183125/

公式URL
http://www.ekimaelink.com/

[スレ作成日時]2012-02-14 12:31:03

現在の物件
ローレルコート練馬新桜台
ローレルコート練馬新桜台
 
所在地:東京都練馬区栄町18-1他(地番)
交通:西武有楽町線 「新桜台」駅 徒歩1分
総戸数: 104戸

《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台

No.101  
by 契約済みさん 2012-07-28 07:10:21
提携ローンを申し込まれたかた、審査結果って出てますか?
銀行によってもちろん異なるとは思うのですが、あまりに遅い… 不安。
自分は三井住友信託です。
No.102  
by 匿名 2012-07-28 13:25:48
オプションは割高ですね。
棚関係は統一感もあるので検討しますが、床や水回りのコーティングは外注での見積りだと18万円と安くてお得でした。
特に床は水性コーティングだとあまり効果がないとの事。
今しばらく調べながら検討します。
No.103  
by 契約済みさん 2012-07-28 18:25:45
私は、りそな銀行にしましたが、まだ結果でてません。尚且つ、昨日勤務先に電話があり、在籍確認の電話と言っておりました。審査に詳しくわありませんが、こういうのは、審査の最初の段階でやるものではないのかと思うのですが、そうすると結果が出るのは、まだまだなのかなと思ってます。
モデルが閉まるという通知をもらいましたが、完売は、いいことですが、完成まで部屋が見れないと思うと複雑な気分です。
No.104  
by 匿名 2012-07-30 08:29:29
102さん、コーティングについて詳しいことわかったらお願いします(><)
フッ素コーティングについては、私てきには効果がそんなに続かないのでは?と疑ってます。
No.105  
by 入居予定さん 2012-08-09 01:56:42
無事?住友信託から融資内定連絡がありました
逆にこれから懲役15年(;´Д`A
入居が楽しみです!
No.106  
by 匿名 2012-08-09 17:49:52
環七側のカバーが外れてたまご色の建物がキレイです。なかなかいい色の仕上がりで嬉しいです。暑いなか、職人さんたちが頑張ってくれていてありがたい!
No.107  
by 匿名 2012-08-10 12:58:23
105さん、懲役15年ですか…うらやましい。私は懲役35年です!!模範囚になっても25年くらい必要かも。
No.108  
by 契約済みさん 2012-08-11 14:34:13
103です。ようやく融資内定通知が長谷工から届きました。内定日は、7月30日と記載されていました。1週間以上かかっており、メールでいいから、もっと早く知らせてほしいものです。
とりあえず、来週銀行に口座を作りに行ってきます。
No.109  
by 入居予定さん 2012-08-11 19:07:44
105さんの15年はすごい。
うちもやっと住信から連絡きました。
107さんと同じく35年です。少しでも短くしていけるように頑張りたい。

建物の色、私も見ましたがなかなかよいです!あの立地でもっと白いと
すごく汚れそうですしね。
あとは例の変な色のドアとの調和ですかね。まあ、慣れそうですが。(^_^;)
No.110  
by 匿名 2012-08-11 22:55:22
気付いたら東側の銭湯の煙突が切られて短くなってました
これで景観も良くなるし地震で倒れてくる心配もなくなりますね
No.111  
by 匿名 2012-08-13 07:58:05
煙突短くなったんですか?良かったです。ついでに地主のおうちの木が短くならないかなーとお祈りしてます。
たしかに、外観と変なドアの色なら合いますね(^^ゞあけてびっくり室内でしょうが。
No.112  
by 匿名 2012-08-13 14:08:51
煙突が短くなるなら東側の物件も良かったなあ
No.113  
by 匿名 2012-08-13 20:18:08
東側、暗いですよ〜お昼すぎにはまったく陽があたりません。
No.114  
by 契約済みさん 2012-08-14 23:59:01
先日現地見たとき、東側の陽当たりは確かに悪く、たしか午後2時くらいに見て全く当たってなかった。
今の家が当たり過ぎて暑いくらいなので、その辺は不安です。
No.115  
by 匿名 2012-08-16 10:19:09
バルコニーが二メートル奥行きがあるので南側も陽が入るかも不明です。
長谷工の方も、東側は昼過ぎにはキッチンの方は電気をつけないと暗いと言ってました。。
駐車場は、どれくらい埋まりそうなのか早く知りたいです。
No.116  
by 匿名 2012-08-21 15:47:30
東側は都心方向を向いているので夜景などの眺望は期待できるかもしれませんね
練馬は暑いので西日が差しこむよりはよいと思いますよ
No.117  
by 匿名 2012-08-21 16:35:51
駐車場は既に台数オーバーしていて、販売代理店で10月中旬に抽選するとのことですよ。
No.118  
by 匿名 2012-08-21 16:37:00
どんな方法かわかりませんが、勝手に抽選して結果だけくるみたいです。
No.119  
by 匿名 2012-08-22 19:11:13
もう駐車場は、いっぱいで抽選になってしまうんですね!
No.120  
by 匿名 2012-08-22 19:36:57
まずアンケートを取った上で、希望が上回れば抽選という説明だったと思いますがまだアンケート来てないですよね。
誰が希望しているか分からなければ抽選のしようもないと思います。
No.121  
by 契約済みさん 2012-08-22 21:33:44
何かの書類で、駐車場の希望調査はあったと思います。(確か、融資申し込みに行く際の書類だったような気がします
No.122  
by 匿名 2012-08-25 01:56:54
アンケートとるんじゃないですか?環七側がいいとか、地上がいいとかあるじゃないですか?しかも自分で抽選しないと外れても納得いかないでしょう。
No.123  
by 契約済みさん 2012-09-02 14:08:27
レンタル自転車が何台か置かれると思うのですが、どんな自転車なのかご存知の方いますか?
No.124  
by 匿名 2012-09-03 17:57:38
不確かで申し訳ないですが、六台くらいで電動チャリと聞いた覚えがあります。ここは、売れるのが早いほうだったんですよね?
No.125  
by 契約済みさん 2012-09-08 10:26:16
NO.121抽選の件、間違ったことを書いてすいませんでした。勘違いだったようです。

たくさん書類が届きましたが、火災保険や引越屋さんは、どこにするつもりですか?
No.126  
by 匿名 2012-09-08 19:00:43
引越し屋さんは案内のそのまま利用しようかと思っています。
見積もりの金額次第では他のところも考えます。


駐輪場の案内見て思ったのですが、前カゴ部分がチャイルドシートになっている電動自転車は下段にも置けないんですかね?
引越しのタイミングで購入を検討していたのですが、後ろ付のみ可となっているので・・・。
子供を乗せられるのって大体30KG前後なので重量もオーバー??
すでに持っている方はどうされますか?
No.127  
by 匿名 2012-09-17 14:13:27
みなさん内覧会の日程の連絡って来ました?
No.128  
by 匿名 2012-09-17 14:58:05
きましたよ、1~2週間くらいまえに。そこに駐車場、駐輪場、引越希望日の事も書いてましたよ。それでは無く?
No.129  
by 匿名 2012-09-18 13:28:48
内覧会10月末ですね!
9、10階の廊下は、柵なんですね。足元が丸見えで高いと足がすくみそうです。
No.130  
by 契約済みさん 2012-09-18 21:57:08
自分の所は内覧会が11月に入ってからです。
No.131  
by 匿名 2012-09-26 21:26:16
A棟の小竹向原よりの部屋も環七側が柵ですね。光をとりいれる工夫ですか?
柵と、ふつうの壁では、環七の騒音も違うのかなー
今になって、環七うるさそうだなと思ってます。遅いけどさ…(笑)
No.132  
by 匿名 2012-10-09 11:12:32
宅配なんですが、サミットか生協迷ってます。みなさんはどう思いますか?近くに大型スーパーがあれば良いのですが…
No.133  
by 内覧前さん 2012-10-09 20:00:31
大型…は確かにないけど、桜台西友とかでも普段は十分かなぁと思います。

サミットに比べてそこでしか扱わないものが多そうだったので、生協にしました。
No.134  
by 匿名 2012-10-11 11:48:57
内覧会が近づいてきましたね。
現地に行くのが久しぶりなので、期待と不安が半々。
業者に同行してもらおうかどうか、迷い中です。

子持ち世帯の割合ってどのくらいでしょう?
けっこうにぎやかな雰囲気になりそうでしょうか。
No.135  
by 匿名 2012-10-17 22:21:14
駐車場落ちました…
本当に厳選なる抽選なのか疑問は残りますが…

別に借りる予定のかたは、他にどんな近場の駐車場探していますか?
No.136  
by 契約済みさん 2012-10-19 06:36:56
値段や空きがあるか分かりませんが確か環七を挟んだ反対側に駐車場が在りました。
No.137  
by 匿名 2012-10-20 18:30:10
確かに2万円って言われた気がします。間違ってたらスイマセン。道渡らないとこに無いんですかねえ?
No.138  
by 匿名 2012-10-22 11:54:38
大型スーパーがお好きなら赤塚あたりのスーパーが改装していますよ!ここは都心側?なんで大型スーパーはあまりないので、難しいと思います。
駐車場うちも落ちました。道渡った側で14000円くらいのところと契約しましたよ!他にも、少し離れてもいいならば、色々あります。駐車場がうまらなくて、管理費が上がったりしなくて良かったです。
内覧会は、業者に頼みます。
No.139  
by 内覧前さん 2012-10-23 19:41:48
ウチも内覧屋に同行を頼みました
御守り程度のものですが後で後悔するのもイヤなので
当日シンクに水を流させろとか図面コピーを用意しろと要望がきてます
来週早々に内覧会ですが何もない(当たり前ですが)事を期待しています
結果は書き込んだ方がいいんですかね...
No.140  
by 匿名 2012-10-24 10:59:18
内覧会専門の業者がいるんですか?知りませんでした。どんな方なんですか?内覧会は自分の目で確かめるだけか・・・と思ってました。
No.141  
by 内覧前さん 2012-10-24 13:55:31
140さん
一級建築士で専門機材使って壁の歪みや床のきしみとかを調べてくれるみたいです
No.142  
by 匿名 2012-10-24 16:56:23
内覧会に業者を頼む方にお伺いします。
調べると業者の内覧時間は1時間以上かかるようですが長谷工には連絡しましたか?内覧時間に制限はあるのでしょうか?

内覧会来週にせまっていますが今更業者を頼むか悩んでます。。汗
No.143  
by 匿名 2012-10-24 21:32:45
出来たものは、どうにもならないので、駄目な部分があっても、多少返金がある位ではないでしょうか。
No.144  
by 匿名 2012-10-25 10:07:22
友人の話では、取り付け棚が数ミリずれていたり、、と素人ではわからないことがわかるみたいです。何にもなければいいですよね。時間は、追われなくても良いと思います。気になったところがあればとことんされるのが、良いのではないでしょうか?
図面図を持参とありますが、送られてくるんですか?
No.145  
by 内覧前さん 2012-10-28 17:03:57
今さらですが、オプションで部屋を和室から洋室に変えたりしたんですが、そこについての契約書?とか交わしてないままだなぁとふと思った。皆さんも一緒ですか?
残代金の案内とかが来た段階でそこら辺ちゃんと書かれてるんでしょうか?
内覧で部屋を見たら実は和室のままだった!みたいなことがあったら嫌だなぁ…
No.146  
by 匿名 2012-10-29 10:00:18
契約書…ないです。図面も変更した後の詳しいものもないです。
リビングを拡張して、収納の形も変えました。
ほんと、不安です。
最終代金もしっかりとした代金がわかりません汗
No.147  
by 内覧前さん 2012-10-29 14:22:44
内覧会に行ってきました
当たり前ですがモデルルームと印象や広さのイメージが違いますね〜
内覧屋さんに同行してもらい色々アドバイス頂き目からうろこでした
今だけでなく五年先、十年先のアドバイスがもらえたのが大きい収穫でした
結構言う事は言わせてもらいましたが長谷工の対応も悪くなかったですね
No.148  
by 内覧前さん 2012-10-29 21:45:43
147さんは所要時間はどれくらいでしたか?案内には1時間程度とあっても、実際はもっと長くチェックしてても大丈夫ですよね?
No.149  
by 匿名 2012-10-29 22:29:22
147さんではないですが、一時間越えても全く問題無しです!!チェック自体は売主側は誰もいませんので、時間を気にせずできます。私は一時間半~二時間くらいチェックして、駐車場の説明等があり合計で三時間弱でした。トイレ以外は水も流せます。
No.150  
by 匿名 2012-10-29 22:46:01
内覧会終えた方、特に気を付けたほうがよいところがあれば、
ご教授いただけると幸いです。
業者を呼ぶ余裕がないので、素人2人で頑張る予定です。
No.151  
by 入居前さん 2012-10-30 22:09:42
うちは本日内覧会でした。
夫婦二人でやりましたがかなり時間がかかり、14:00に始めて最終17:00までと言われた時限目一杯チェックに費やし、採寸がほとんど出来ませんでした。確認会のときに改めて採寸します。
後、最初のほうで 細かい傷のチェック等やり過ぎ、大事なリビングにたどり着く頃にはだんだん適当になってしまいました(^_^;) 皆さんも時間配分にご注意を。
No.152  
by 匿名 2012-10-30 23:20:10
うちは、リビングに傷がかなりあり、驚きました。環七の音、窓開けるとうるさかったです。
電気が暗いので懐中電灯持っていってくださいっ!
傷も見やすくなります。
不安な点ありますが、何より住人のみなさんと仲良くやっていきたいです。
ベビーカー、動かせるものアルコープに置く方いるだろうなってくらいの玄関の狭さでした。アルコープにベビーカーくらい仕方ないのかな。と、うちはこどもいないんで関係ないですが色々考えてしまいました。
No.153  
by 匿名 2012-10-31 00:49:47
内覧会に脚立は持っていったほうがいいでしょうか?
内覧会に必要そうなもので、唯一うちにはないモノです^^;
No.154  
by 匿名 2012-10-31 08:00:57
脚立あれば天井もみえますが、その辺全部指摘していたらものすごく大変ですよ!男性175センチくらいの人がいればまず大丈夫だと思います。
傷がどれくらいあったか教えてくださいね!
エレベーター激せまでしたよ。
No.155  
by 匿名 2012-10-31 09:46:31
>>145さん・146さん

うちも間取りを無償のメニュープランに変更しましたが、
「マイセレクトシステム申込書」というのに契約の時に署名捺印しましたよ。
探したら、グレーのファイルに一緒に入ってました。

>>152さん

環七の音、やっぱりうるさいんですね。
分かってはいたことだったんですが、ちょっと残念。
ベビーカー、我が家もないですが、「仕方ない」に同意です。
子供用の三輪車とかも、駐輪場には置けないみたいですし、大変なんじゃないかなぁと。
もちろんできるだけはみ出さないなどの配慮も必要でしょうが、
みんなで助け合える、住みやすいマンションになるといいですね。
入居したら、よろしくお願いいたします。
No.156  
by 入居前さん 2012-10-31 12:26:02
155さん
そう、プランの変更の申込書自体は私も持っているんですが、有償のオプション等発生した場合は、別途契約締結頂きます?というような案内の紙を当初渡されて、今後の流れが記されていたんです。全くその流れに沿っていないままここまで来たので、どうなってるのかなと思ったのでした。
まあ、結果として内覧行ったら部屋はちゃんと希望のメニューのものにはなっていたんですけどね。
No.157  
by 匿名 2012-10-31 14:08:04
>>156さん

155です。有償の方の流れを知らず、失礼しました。
高い買い物だけに、お金のことはちゃんとしてほしいところですね。
No.158  
by 匿名 2012-10-31 22:39:36
本当にお金の部分は、しっかりして欲しいです!うちは有償でフラットキッチンにしたところ、傷が三ヶ所もあり、コラコラってかんじです。
こども用チャリ置けないんですね!そりゃアルコープに置く人多そう。。?

環七の音はうるさいけど、窓が高性能でしめれば、大丈夫です。うっすら聞こえますが、慣れるかなっ?
No.159  
by 匿名 2012-10-31 23:09:18
私の部屋は防音壁と同じくらいの高さで、窓を開けていても環七の音はあまり気になりませんでしたよ。階によって全然違うのでしょうか?廊下側の音はちょっと気になりましたが…。
No.160  
by 匿名 2012-11-02 21:03:37
環七の騒音は私も懸念していましたが、窓を閉めていれば気にならなかったです。開けると車の音が騒がしく聞こえましたが、これは立地的に仕方ないのかなと思います。

内覧会は概ね問題なかったです。クロスのキズ、汚れ等、細かなところが気になりましたが、これは個人差があるのかなと思います。

ただ、暗くて見えづらかったのでそこはちょっぴり心配ですね。
No.161  
by 入居前さん 2012-11-02 21:40:24
やはり今、住んでいる場所が郊外で静か過ぎる位に静かな為に窓を締切っても環七の騒音が気になりました。
あくまでも個人的な主観ですが...。

内覧会では、自分が細か過ぎるのかリビングだけで床の傷や汚れを10箇所以上とクロスの傷を指摘し全体で相当量の修理をお願いしました。
エレベーターの狭さにはびっくりでした。
No.162  
by 入居予定さん 2012-11-03 00:37:53
内覧会に参加された方もしくは、これから内覧会に参加されるでA,L,K,F,Eタイプを契約された方に質問なのですが壁に間面した窓に最初に貰った間取り図とモデルルームの窓には落下防止手摺の記載及び設置が有りますが契約された部屋にちゃんと付いていた方はいらっしゃいますか?
私の部屋には落下防止手摺が無かったのですが設計が途中で変更になり廃止されてしまったのでしょうか?これから内覧会に参加される方で設置されて無かったにお願いなのですが聞いてみて貰えませんでしょうか?
No.163  
by 匿名 2012-11-03 21:03:42
すみません、うちは手すりがないので。

修正箇所はかなり多く、クロスの傷で30箇所くらいで、床もありました。
No.164  
by 入居前さん 2012-11-03 21:48:48
クロスの傷が30箇所も有ったなんて酷いですね!
長谷工の担当者さん対応は、良かったのでしっかりして直して貰えると思いますが困りますやね。
No.165  
by 契約済みさん 2012-11-04 08:11:53
うちも、修正個所は30弱ありました。次回には直っていることを期待してます。(追加がでていないことも)
11月になりましたが、支払いの案内は、皆さんの所には、届いていますか?サッサと送ってもらって、費用確定したいのですが・・・
No.166  
by 匿名 2012-11-04 15:34:09
支払いがいくらなのか、怖いですね(笑)
結局悩みに悩み、フローリングのコーティングもすることにしました。オプションは水性だったため、外注し、油性アクリルにします。
No.168  
by 匿名 2012-11-04 22:59:01
私も内覧会の後、外でコーティングのチラシもらいました。

水性は意味がないとか言われましたが、うちは結局、マンションに入っている業者に頼みました。
どんなフローリングの材質かとか、床暖房だとか、色んなことを業者は知った上で入っている業者だと思うので、
その方が安心かなぁと思って…
No.169  
by 匿名 2012-11-05 00:05:54
手すり、うちはありましたよ。
窓の下枠から5~10cmぐらい上のところに、一本棒が横になっているだけの物でしたが。
No.170  
by 匿名 2012-11-05 18:20:52
うちはフローリングのコーティングを見送りました。

コストパフォーマンス、コーティングとフローリングそのものの耐用年数、生活スタイル(こども、ペット、等)といったところを勘案して決めました。

コーティングをしていても当然傷は付きますし、このタイミングで白物家電を買い換えたいと思っていたので、そちらにコストを集中させることにしました^^;
No.171  
by 入居予定さん  2012-11-05 19:37:12
ちゃんと窓の下枠から5~10cmぐらい上のところに手摺り付いてましたんですね!
ありがとうございます。
手直し箇所の確認の際、もう一度確認してみます。
No.172  
by 匿名 2012-11-05 22:45:11
皆さんそんなに修正箇所が…、ちゃんと見たつもりでしたが見落としかなりありそうです。私は10箇所くらいでしたしかもクロス関係はゼロ。
No.173  
by 匿名 2012-11-05 22:54:38
クロス、0ですか!羨ましい。ちゃんと見てるなら、上手い職人さんが入ってるんですよ。私はフローリングにも数ヶ所傷があるし、棚にもありました。
きれいに直してもらえるか心配です。
ベランダは、室内で手一杯でほとんど見てないんですが、何かありました?
No.174  
by 匿名 2012-11-06 18:32:34
公式HP見たら、キャンセル住戸1戸あり・・・と書いてありました・・・・
今さらなんですが、みなさんは玄関に鏡をつけましたか?今頃主人がつけたい・・て言っていて・・・自分を見てどうするんだい・・てな話なんですが・・・
内覧会・・・うちはいっぱい傷・へこみがありました。自分までへこんでしまいました。悲しい・・・
しかも・・・思っていたより環七うるさい・・部屋が小さい・・・エレベータ狭い・・・出来上がりを見てから買えない・・というのは、こういう事なんだな・・と引っ越すのが嫌になりました。今、悲しい毎日です・・・・
No.175  
by 匿名 2012-11-06 19:27:26
部屋の傷はなおしていただけるので、そんなに落ち込まないでください。
確かにエレベーターはとても狭く残念でしたよね。
私もあまりの狭さに驚いてしまいました。
けれど、環七の音や部屋の狭さは最初からわかっていたはずです。
同じマンションに住む方々と仲良くできたらといいなと楽しみにしていましたが、
自分たちがこれから暮らすマンションにそんなに不満があるなんて。。。
私も悲しい気持ちになってしまいました。
No.176  
by 入居前さん 2012-11-06 20:31:19
エレベーターはあの大きさなら、1~5号室側にもう一基要るんじゃ。
あの戸数に対して一基とした以上、もう少し広くないとね~
昨日来てた駐輪場の改善のようにはいかないんだろうけど。
No.177  
by 匿名 2012-11-06 21:09:03
エレベータのメンテナンス費は管理費の中でも結構大きいので、数や狭さは妥協するところかなと思います。

窓を閉めていれば大丈夫でしたが、環七はやっぱりうるさいですね。こればっかりは仕方ないのかなと。その分、価格で反映されていると思いますし。

念のため、部屋のサイズも測ってみたところ、図面のとおりでした。23区のマンションならこんなものかなと思います。

キズ等は確認会できれいになっていることを期待しましょう!
No.178  
by 匿名 2012-11-06 21:15:18
鏡はオプションで頼むとかなり高いので、うちは自分でつけることにしました。こだわりが強くなければ、家具屋で売っているモノを買って、自分で取り付けられますよ。
No.179  
by 匿名さん 2012-11-06 23:56:57
支払いの案内が本日、届きやっと支払い額が確定しました。
皆さんの所にも届きましたか?
ちょっと気になったのがインテリアオプション(オーナーズプラス)の請求は、また後日請求書が送られて来るのでしょうか?
分かる方はいらっしゃいますか?
No.180  
by 匿名 2012-11-07 06:29:05
オプションの支払いは、引っ越してからか、そのあたりにくるようです。
鏡、うちはオプションで頼みました。高い鏡は歪みが少ないみたいです。
環七うるさいし、部屋狭いですね!音は慣れるだろうし、狭さは寝る部屋と思いこんなもんかと。案外、目や耳は慣れるだろうから、落ち込まず楽しんで生活しましょう。でも、住んでみてどうしても我慢できないなら売っちゃえばいいんです!
No.181  
by 匿名さん 2012-11-07 06:59:10
オプションの請求は、引っ越し後に請求が来るんですか!
ありがとうございます。

皆で少しでも仲良く快適に暮らせると良いですね。
No.182  
by 匿名 2012-11-07 13:27:47
№174です。みなさん、いろいろご意見ありがとうございました。引っ越したら、よろしくお願いしますね。
間取り・・・田舎と一坪の大きさが違うのかもしれません。だから小さく感じるのかも・・です。お思いきって、物を減らして捨てることにしました。窓を開けておくのが大好きなんだけど、うるさい・・と思ったら閉めておけばいいや・・・やっぱり、都会で生活は、田舎とは違う・・・と思わなければ・・・とつくづく感じました。鏡の件・・・参考にさせていただきます。キャンセル住戸・・・早く売れるといいですね。
No.183  
by 匿名さん 2012-11-08 07:41:59
自分的には、両隣と上下の階のお宅にはご挨拶しに行こうと思ってるのですが
皆さん、引っ越し後の挨拶まわりは行われますか?
今まで郊外に住んでいた為に近所付き合いとか大切に思ってますが
都心部の方はプライバシーを尊重される方も多く挨拶に来られても迷惑に感じられる方も
いらっしゃると伺ったのですが如何なんでしょうか?
No.184  
by 匿名 2012-11-08 07:44:25
174番さん、田舎とは違って都会にも良いところたくさんあります。せっかく便利な場所に住むわけだから、そこを推していきましょ!新宿伊勢丹までは歩くことほぼなく20分で着きますよ。
それに、あの宅配ポスト便利でしたよ!
100家族くらいがほぼ変わらない大きさに住むわけだから、みんな同じで、きっと物を減らしたり工夫なさるでしょう。引っ越ししたら、どんな収納にしたら広く感じるかその辺りを楽しみましょう〜ね!!
No.185  
by 匿名 2012-11-08 07:47:53
挨拶、私も同じようにさせて頂きにいきます。プライバシーを大切にされる方もいると思いますが、しないよりしたほうがきっといいでしょう。
No.186  
by 匿名 2012-11-08 11:50:50
しまった、そういえば表札作ってない!
みなさん、オプション会で注文しました?
ホームセンターや通販などでオーダーしちゃってもいいんでしょうか?

最近、ここのスレを見に来るのが楽しみになってます。
私もご近所への挨拶にはうかがう予定ですが、引越日が遅いので、
来ていただいてもしばらく不在かもしれません。ご容赦ください(汗)
No.187  
by 入居予定さん  2012-11-08 12:28:07
自分も表札作ってないです!

ホームセンターや通販などでオーダーしちゃってもいいと思いますよ。
No.188  
by 匿名 2012-11-08 21:31:37
私はオプションでお願いしました。高いのは理解してましたが、作る大きさも良くわからず、頼んだ方が面倒ではないと言う理由だけです。内覧会が始まってから板が活況ですね!!何か嬉しいです、優しいコメントも多いですし。


No.189  
by 入居前さん 2012-11-08 21:37:34
表札、オプションで頼んじゃいました。
ホントはもっと安くできるんだろうなとは思ったので、一番安いやつにはしましたけどね。それでも十分高い…
この前届いた残代金のお知らせの他にまだオプション分があると思うと大変。
No.190  
by 匿名 2012-11-09 00:16:29
都会のマンションでは表札つける人は少ないと聞いていたので、用意してませんでした。急ぐものでもないので、まわりの状況をみて検討します!
No.191  
by 匿名 2012-11-10 00:21:50
火災保険を東京海上以外で申し込む方いらっしゃいますか?他社の保険も検討していて迷ってます…
No.192  
by 契約済みさん 2012-11-10 07:26:31
セゾン自動車火災保険にしました。入居説明会の際、地震保険を5年にしたいと言ったところ、「できません」、と言われ、かつ、火災保険の期間についても、無理やり35年をすすめてきたので、やめました。地震保険も5年の方が安いですし、火災保険については、家財も入るので35年後の金額は現在と変わっているはずなので、数社検討しセゾンとしました。
No.193  
by 匿名 2012-11-11 08:16:17
私も他社の商品で、地震保険を5年にできるものにしました。地震保険はこれから値上がりするかもというお話をよく聞くので。他社の場合、申込書のコピーを提携ローン先の銀行に送らないといけないのでしょうか?
No.194  
by 引越前さん 2012-11-11 09:16:40
アート引越センター高すぎ!
他社より4〜5万高い!幹事業者だから強気なの???
No.195  
by 匿名 2012-11-11 12:14:16
幹事会社かどうかは関係無くアートはもともと高い。私も他社より4万くらい高かったです!!多分我が家は他社にします。アートにする理由がない。
No.196  
by 匿名 2012-11-11 14:32:11
年のなかで二番目に忙しい時期みたいで、値下げがあまりできないようですよ泣うちは、アリさんにしました。
No.197  
by 匿名さん 2012-11-11 18:50:35
アートってそんなに高いんですか!まだ見積りしてもらって無いから金額が分からないですがあまりにも高い様だったら友達に手伝ってもらって自分で引っ越しするかな?
必要最小限の荷物だけ運んであとは実家の荷物残して少しづつ運んでも大丈夫そうだし。
No.198  
by 匿名 2012-11-11 19:43:42
うちは、四万前半です。うちも荷物は大きいものしかないです。
No.199  
by 匿名 2012-11-11 21:45:51
うちはアートさんにお願いしました。アートさんは大手なので確かに高いですよね。ただ、引越日と荷物の量で料金はかなり変わるみたいで、うちは他社さんと同程度でしたよ!
No.200  
by 引越前さん 2012-11-14 00:07:33
今週確認会をやっていると思いますが、皆さん指摘箇所は
直ってましたか?
うちはこれからなので、次は大丈夫になっていればいいなあと心配。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる