近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 栄町
  6. 《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-05-26 00:47:51
 削除依頼 投稿する

ローレルコート練馬新桜台の契約者・入居者専用スレッドです。
色々な情報を交換しましょう☆

検討スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183125/

公式URL
http://www.ekimaelink.com/

[スレ作成日時]2012-02-14 12:31:03

現在の物件
ローレルコート練馬新桜台
ローレルコート練馬新桜台
 
所在地:東京都練馬区栄町18-1他(地番)
交通:西武有楽町線 「新桜台」駅 徒歩1分
総戸数: 104戸

《契約者・入居者専用》ローレルコート練馬新桜台

62: 入居予定さん 
[2012-05-05 17:18:44]
声楽…とはどのくらいの音量なのでしょう。
ピアノ等の楽器は禁止でしたっけ?

小型犬も可だし、ファミリーも多そうだし。
時間帯を守れば私は大丈夫だとは思いますが。。。
両隣の方次第ですよね。。。
63: 入居予定さん 
[2012-05-05 19:47:27]
62さん、レスありがとうございました!

声楽は、結構音量出ます…。
担当の方には楽器等と同じで大丈夫と言われ安心していたのですが、今まで声楽可という賃貸に住んでいたもので、騒音の感覚が普通の方と違うのではないかと心配になりまして。

でもそうですね。きちんとご挨拶した上で、お隣の方にご迷惑にならないよう時間帯も考慮しながら練習すれば大丈夫かもしれないですね。

まだ時間もありますし、もう少し皆さんのご意見を聞きながらより良い方法を考えたいと思います。
64: 契約済みさん 
[2012-05-06 17:33:56]
騒音……難しいですね。
人それぞれ感じる感覚が違うでしょう。
ピアノの演奏くらいの音量ならば、日中なら問題はないと思いますが。
65: 匿名 
[2012-05-07 00:30:20]
声楽、すごいですね!
たとえば、学生さんで四年間とか限られているならば、通常の部屋でいいかと思います。しかしプロで、ずっとされるようなら、もしトラブルが起きたときに、困りますよね。

プロならばベストの環境をつくることも、必要だと思います。
隣を気にしながら練習をするくらいならば、最初から防音の処置をできる物件ですし、しておいたほうがしっかり練習できるのではないでしょうか?

偉そうなことを言ってすみません!
66: 匿名 
[2012-05-07 08:07:02]
楽器より声楽のほうが私にとってはかなりキツイ音?です。
ソプラノのキーンとした声・・・倒れそうです。
私は専業主婦なので昼間でもキツイかな・・・
ちなみに私は音大出身で、ピアノ搬入します。しかし、ご近所に迷惑かからないように、グランドピアノは売却しました。
代わりに電子ピアノにしました。音量の調節もできるし・・・
トラブルにならないように初めから対処してます。
音・・・かなりキツイと思います。
67: 入居予定さん 
[2012-05-07 09:06:25]
皆さんありがとうございます!61です。
音大を出られた方の意見もとてもありがたいです。今までの環境に慣れすぎて、音に鈍感になっていないかとても心配だったもので…。

やはり、初めから音を出す方が気をつける事が大切ですよね!
私としても、気持ちよく練習できるように防音室処理をしようと思います。

こちらに書き込ませていただいてスッキリしました。
本当にありがとうございました!
68: 匿名 
[2012-05-07 11:59:43]
やっぱり音大が近いから、音楽をたしなむ方が多いのかな。
入居したら、音楽会開いたら楽しいですね!ちなみに、私は、バイオリン、ピアノとやらされましたがあっさり挫折シマシタ。
69: 匿名 
[2012-05-08 08:20:19]
音楽のプロ・経験者・・・音楽のサークル活動とかマンションでできそうですね。
楽しみになってきました。
他にお花の先生とかいらっしゃったらいいのにね。
いいマンションですね。
70: 契約済みさん 
[2012-05-09 12:45:54]
営業さんの書き込みが気持ち悪い。
音を出されるのなら出されるなりの配慮をしていただければいいだけで、それは防音室でも時間帯の配慮でも何でもいいのでは?
個人的には、新築なのだから防音設備を入れて可能な限り音を出していただければいいと思います。それがお互いのストレスが一番少ない方法だと思うからです。
費用を考慮していませんので、実際にどのような選択をされるかはご本人次第ですが。
71: 匿名 
[2012-05-10 23:22:44]
ま、そりゃ本人次第といっちゃえば、それまでっしょ!冷たい言い方しなくても( ̄O ̄

営業さん、気持ち悪い?
営業さんの米どれ?
72: 匿名 
[2012-05-11 16:15:24]
№69です。もしかして私の書き込みが気に入らなかったの????
ごめんなさいね。私、入居予定者です。
ここのマンション、1年位はコミュニケーションルームでイベント計画があるって聞いて、いいな・・と思ってました。
でもその先は住人で計画してね・・・という話で、残念かな・・て思ってました。
しかし、いろいろな経験者が住人だったら、イベントも可能なの?・・・とうれしくなってしまって・・・すみません。

ところでみなさんは管理説明会?でましたか?これからでるのですか?
73: 契約済みさん 
[2012-05-11 18:30:47]
イベント楽しみにしてる人もいるんですね~(゜o゜)
74: 匿名 
[2012-05-11 19:02:22]
72さん、大人な対応で素敵ですね!
どう考えてもこの流れの文章で営業さんが書く内容でもないのに、空気読めないこと書かれると腹立ちます。まだまだこどもねー

見習います。
イベント(><)
わたしは、ゴキブリ滅亡プロジェクトチームを作ってマンションに一匹も入れたくないであります!
組合の説明って聞いたほうがいいのかな?
大切なこととかありますかね?

75: 入居前さん 
[2012-05-13 19:54:49]
部屋全体に防音処理を施すのもいいですが、小型の防音室を室内に設置するという手もあります
参考までに
http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/size_08-1...
76: 入居予定さん 
[2012-05-29 11:44:03]
イベント。ベビーマッサージとか開催するって言ってましたよね(^-^)
77: 匿名 
[2012-05-29 14:38:03]
ベビーマッサージですか!そんなにベビーがいるのかな。楽しそうですね。
同じマンション内でママ友を作ると子ども同士は仲良しなのに、親同士がもめたりすると面倒なことになりそうです。
78: 匿名 
[2012-05-29 17:48:44]
まぁ、親同士に限らず、変わった人がいれば、大人同士もめたりするでしょうし。子供いる人、子供嫌いな人、いろいろいるでしょうから。。。
イベント開催がいいことなのかどうなのか。。。(>_<)
でも確かにママ向けイベントのことは話してましたね。
これから出産の方はママ友達つくるにはいい機会ですよね。
子なし夫婦の孤独死を防ぐためにも、コミュニケーションは大事でしょうし。
80: 契約済みさん 
[2012-06-01 12:10:40]
オプション会はいつなんですか?
案内きました?
81: 匿名 
[2012-06-01 18:45:47]
オプション会の連絡はまだです。そろそろですかね・・・
たぶん、オプションは値段高いと思います。
でも、必要な物はしかたないのかな・・・と思ってます。
うちは吊り戸とはずしてしまったので、食器棚はつけようかと思ってます。
あと、エアコンかな・・・洗濯機上の棚も欲しいかな・・・

まだまだお金がかかるので、ため息でます・・・・
82: 入居予定さん 
[2012-06-01 19:07:45]
そうですねぇ。
これからまたいろいろお金がかかりますねぇ。

うちはやっぱり値段も高いので、オプション会では必要なものをチェックして自分で業者を手配して工事してもらおうかと思っています。
建築関係の知人の話だと、そうすると3,4割程度安くなるようなので。
自分で業者の手配をする方もいらっしゃいますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる