株式会社共立エステートの東京23区の新築分譲マンション掲示板「コンフィール浮間」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 2丁目
  7. コンフィール浮間
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-06 12:41:36
 

公式=http://c-ukima.com/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/ukima/index.asp

<全体概要>
所在地=東京都北区浮間2丁目2-1ほか
交通=埼京線浮間舟渡駅から徒歩9分
総戸数=74戸
間取り=2LDK+S~4LDK、65.1~86.17平米
価格=2900~4900万円台予定
入居=2013年3月下旬予定

売主=共立エステート
施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-02-13 20:30:40

現在の物件
コンフィール浮間
コンフィール浮間
 
所在地:東京都北区浮間2丁目2-1他(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩9分
総戸数: 74戸

コンフィール浮間

41: 匿名さん 
[2012-07-09 14:11:49]
ディスポーザーは音うるさいのは結構うるさいですよ。
だけど、一瞬なのでそんなに気にならないと思いますよ。
音だったら、食洗機の方が長い時間洗浄するのでたまに気になりますね
42: 匿名さん 
[2012-07-11 10:32:01]
ディスポーザーは本当に一瞬の稼働で良いみたいですからね
お手入れも氷を入れて稼働させるだけでいいみたいですし
ただランニングコストはかかるかな???と思います
これからの季節の生ごみ処理はけっこう臭っていやなのですが
ディスポーザーがあるとそれがないのがいいですね
43: 匿名さん 
[2012-07-12 14:04:53]
2口のコンロしか使ったことがないのですがこのタイプの3口は使い勝手はどうですか?

横並びではないので奥の調理はしにくいんじゃいかと思うのですが。それに手を伸ばすのも危なくはないかとちょっと心配をしています。今までも3口あれば同時にできてもっと早く調理できたと思ったことは多々ありますので3口同時使用は確実で嬉しい仕様ですが、並びは変えられないですよね。同時使用した場合の使用感などご感想あればお願いしたいです。

後日自分でも量販店に行ってアドバイスを貰ってこようと思います。
44: 匿名 
[2012-07-28 22:54:13]
浮間公園はナイトランに適してますか?
休日は朝から荒川河川敷を走ればいいのですが、平日夜にも走れる環境が欲しいです。
まあ、子供の環境が最優先ですか・・
46: 匿名さん 
[2012-07-29 00:55:07]
男性ならば問題は無いかと・・。
47: 匿名 
[2012-07-30 17:16:47]
80平方米の間取り、なんだか変ですね。
東側に居室を持ってくるべきでは?
東側には何があるんですか?
48: 匿名さん 
[2012-07-30 18:34:24]
43さん
現在3コンロのこの並びのものを使っています。3コンロ目のものはあまり利用する事が
ないですね。おっしやっている通り、手を伸ばさないと調理できませんから手前の鍋などが
どうしても気になってしまって。ただお味噌汁などをあたためたりする時に他の2つの
コンロがふさがっていたりすると使ったりもします。
49: 検討中の奥さま 
[2012-08-01 12:35:57]
即日完売ってホントですか?

この物件のウリがいまいちわからないです。。
50: 契約済みさん 
[2012-08-02 13:10:09]
都営住宅よりもいいですよね。

しかし、周辺には都営住宅が多いですね。

51: 匿名さん 
[2012-08-03 19:27:19]
大型の浴槽いいなぁ。15センチの差とはいえ、大きな違い。
52: 購入検討中さん 
[2012-08-04 10:06:59]
65平米2900万円台は、周辺マンションと比べてコストパフォーマンス高いですか?普通?
53: 匿名さん 
[2012-08-05 09:22:29]
>>47
角住戸のことですか??、たしかに面白い間取りですね、西に洋室が縦3つ、使い勝手は良さそうですけど窓がない点が懸念材料でしょうか、

キッチンと浴室と洗面が一部に集まっているので配管に合わせる必要があったのかも、とも考えました。
でもキッチンと浴室に窓あり、換気の面では優れているかも。
54: 購入検討中さん 
[2012-08-05 17:04:08]
戸田、板橋の花火初めて見たけど良かったな~
このマンションからだったら毎年見れると思うと、ちょっといいかも!
55: 匿名さん 
[2012-08-06 17:37:52]
戸田の花火大会へは毎年、有料指定席を買っていっています。それまでは穴場的なところでみていたのですが、
何だか年々人が増えてきてごったがえしているので。グループ席やペア席などいろいろあって、
お金を出す価値大です。ただ毎年この指定席の券もなかなか手にはいりずらくなっているのですがね。
でもここのマンションだとそんな指定席も買わなくてもよくなるんですね。花火が見える見えないかで
物件を選んでいる人もいると聞いたことがあります。
56: 購入検討中さん 
[2012-08-06 21:23:58]
浮間舟渡駅の公園口でない方に広大な敷地がありますが、いずれ開発されてショッピングモールとかにならないんですかね?
情報もってるかた教えてください。
57: 匿名さん 
[2012-08-12 01:39:18]
都営住宅が多いということはそれなりの立地ってことで…
58: 物件比較中さん 
[2012-08-12 07:59:46]
>56
昔、浮間舟渡駅は一度再開発されてるみたいですね、今後はどうなんでしょ。モールができてくれると近隣生活者は便利にはなりますが、外からの来訪者も急増するわけで、
私的には普通に独立した店舗群や新しい公園などのある場所になってくれたらいいなと思ったりして。

話ついでなんですけどここから一番近い大型ショッピングモールはどちらになるでしょうか。
59: 匿名さん 
[2012-08-12 20:56:43]
>一番近い大型ショッピングモールはどちらになるでしょうか。

東京側には大型ショッピングモールは期待できない。
強いて言えば小豆沢のセブンタウンだが、大型とは言いにくいし、かえって赤羽駅周辺の方が店舗が多くて買い物が捗る。
埼玉側なら、川口のアリオ、北戸田のイオンでどちらも駅から徒歩10分以内かな。
距離的に一番近いのは川口と戸田公園との間にあるララガーデン(三井ララポート系)で、浮間からは荒川の対岸にあるのに新荒川大橋か戸田橋を渡る必要があるから遠回りだね。
60: 匿名さん 
[2012-08-13 22:23:33]
私はこの辺りの大型モールだとアリオが気に入っています。

専門店街の好みによって行き先が選べる場所なので便利に利用しています。
実家がちょっと大きいモールに隣接してますが、意外と飽きて他に出かけたくなってしまうんですよね。
ここだと気分によって近場で行き先が選べるのが魅力です。
61: 匿名 
[2012-08-14 11:39:44]
80平米の角部屋いくらですか?盆明けにMR行く予定ですがそのまえに知りたい。
62: 匿名さん 
[2012-08-15 17:22:26]
51さん
大型浴槽って、本当にいいですよねー。ゆったりのんびりお風呂に入るのには、15センチの差って、結構大きいと思います。

58さん
近隣にモールができると生活に便利で嬉しいなって思いますが、交通量が増えて、交通渋滞など起きないかと懸念する部分もあります。
63: 匿名 
[2012-08-16 10:42:36]
小学校が近いのはいいですね。でも道路挟んで西隣の工業所の「準工業地域だから音がする」という看板を掲示するような隣人はやだな。
64: 購入検討中さん 
[2012-08-16 15:27:47]
浮間は、そのような看板を掲示してる工場多いですよね。
準工業地域と知らずにクレームを言う人が多いんでしょうね。

うちは米軍基地が近いから、その騒音と比較したら、あまり気にならないです。
65: 匿名 
[2012-08-16 17:49:18]
つまり、住民の質が悪いということか・・
66: 匿名さん 
[2012-08-17 00:48:01]
実際住んでみないとわからないですよ~。
67: 匿名 
[2012-08-17 01:24:16]
買って住むか検討してるのだから実際に近所に住んでる人の意見が参考になる。
現地を見た感想だけど、道路がちょっと狭いかな。桜並木の歩道が特に。ベビーカーにはキツそう。小学校が近いのはいいね。レベルは知らんが。
68: 匿名さん 
[2012-08-17 02:05:06]
学区とか子育て環境のレベルはどの程度なのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2012-08-17 07:03:30]
ここじゃないけど、舟渡地区の方のマンションスレでも同様の書き込みがありました。
まだまだ町工場が多い所にどんどん新築マンションが建ち、新住民が上から目線の立場で「工場の音がうるさい」と言って「工場撤退運動」のような事をされるから、工場側は先手を打っているのだろうと思います。
71: 匿名さん 
[2012-08-17 13:04:39]
子育て環境が第一だけど、通勤にも比較的便利で、80平米4000マンちょい程度が希望だと、浮間地区や戸田辺りが候補です。
72: 匿名 
[2012-08-18 09:16:12]
敷地内駐車場が少ないですけど車がなくても不自由しない環境でしょうか。
ビミョーな場所に思える。
車を持たなければ車検・税金・保険で年間20マソ以上浮くし、駐車場代もかからない。
73: 匿名さん 
[2012-08-19 13:18:38]
車があれば便利でしょうけどね。車にかかる諸々の費用のことを考えると、かなりの節約になりますから。
74: 匿名 
[2012-08-19 14:12:33]
オーベルの南側や線路の下にタクシープールがありますから呼べは直ぐに来るでしょう。
荷物が多かったり、小さい子供を連れて帰省するときは赤羽までタクシー使えばいいかと。
75: 匿名さん 
[2012-08-21 16:50:40]
>70
なるほど。確かに近くに引っ越してきた新住民が文句を言いだすようなこと、ありそうな気がします。今は次々と新築マンションが建ってますからね。何時、運動のようなことをされるかわからないですからね。先手を打つ気持ちもわかります。購入する側の私たちも、前もって騒音などの下調べが必要ですね。
76: 匿名 
[2012-08-21 20:47:28]
三ツ星クラッチ工業所
ググッてみたら石綿扱っているらしい。
77: 購入検討中さん 
[2012-08-21 22:32:14]
これか?石綿粉じん作業を届け出た工場 04年までとあるが・・

http://www.asahi.com/special/asbestos/kankyo.html
78: 匿名 
[2012-08-21 22:42:12]
コンフォール浮間?

いや
コンフィールですか、UR賃貸と紛らわしいネーミングですね。

浮間のテニスコートはいくらローラーかけてもスマッシュが地面にめり込んだものでしたが、最近は地盤が固くなったのかな?
79: 社宅住まいさん 
[2012-08-21 22:54:40]
車を持たない予定なのですが、今は普通の自転車のほかに電動と子供用で3台の自転車があります。
3台は置けませんよね。そういうときにはどうしたらいいのか・・
80: 匿名さん 
[2012-08-23 09:38:03]
ここのマンションの駐輪できる台数って、何台なのかな。
ファミリー向けマンションだから各住戸2台はおきたいですよね。
あとは子供用の駐輪場があるかどうかですね。聞いてみないと。

いろいろな設備もあるし、ちょっと安心かな。
81: 匿名 
[2012-08-23 12:31:05]
2台ですよ。部屋番号で駐輪場の場所も決まってます。
それ以上は営業に聞いてみないと
83: 匿名さん 
[2012-08-23 23:17:51]
>何て言ったって都営住宅が多いですからね。

赤羽口出た所は新しいマンションばかりでも、坂の上は都営住宅がいっぱいなのに何言ってんだか・・という感じですね。
地域差別的な書き込みは不快です。
84: 匿名さん 
[2012-08-24 14:45:47]
>82
10年程前、2年くらい浮間に住んで浮間口を利用していましたが、何を以って民度が低い言っているのか意味不明です。赤羽口を利用している人たちとどこがどう違うのですか?感じたことは全くありませんでしたが。

あなたみたいな人の民度こそ疑います。

私は今は浮間に住んでいなくて関係ありませんが、特に悪く思ったことはないので、元居住者として一方的な悪意を感じる書き込みは不快です。

物件とは直接関係ない書き込みで失礼しました。
85: 匿名 
[2012-08-24 17:12:51]
盛り上がってきましたね!
86: 匿名さん 
[2012-08-24 23:48:27]
ベコベコする床がとても気になりました。クッションフロアって言うんでしょうか。
長谷工の直床ってみんなあんな感じなんですかね。

ミシッと沈むような感覚がどうもダメでした。。。
87: 匿名さん 
[2012-08-27 19:45:19]
ホームページに自転車置き場は1家に2台分のスペースを設置と書いてありますね。
部屋番号で場所も決まってるんですね。自転車置き場を必要としない世帯分は、
必要な世帯で使えるのかと思ってましたが、そうではなさそうですね。
最初から場所も決まってるということは、駐輪場の使用料は無料なんでしょうかね。
88: 匿名さん 
[2012-08-28 19:59:53]
86さん
今はクッションフローリングの物件が多いですよね。やはり私もはじめてクッションフローリングの
上を歩いた時はちょっとびっくりしました。ただ安い、音が階下に響きにくい、水に強いなどの
メリットがあります。傷もつきやすい様ですね。子供がいる我が家にはぴったりなのかなと。
補修も簡単にできる様ですし。ま、普通のフローリングに比べてしまうと確かに安っぽさはありますけどね。
89: 匿名さん 
[2012-08-29 04:59:29]
駐輪場は、2台で500円だったと思う。
90: 契約済みさん 
[2012-08-29 05:01:16]
インテリアオプション会って、既に始まってますか?
91: 契約済みさん 
[2012-09-09 22:42:08]
>no.90さん

インテリアオプション会はまだ始まっていないようです。
契約済みでしたら担当営業に直接問い合わせされた方が、確実と思います。

92: 匿名さん 
[2012-09-14 15:40:35]
クッションフローリングって人によってはふわふわするって言いますけど
子供がいる我が家にはいいかなと思います。
少しでも足音が軽減されれば…。
もちろん静かに過ごさせますけれども
93: 物件比較中さん 
[2012-10-03 00:41:53]
都心に近いね。
94: 購入検討中さん 
[2012-10-07 06:31:00]
西側に工場がありますが、騒音はどうなんでしょうか?西側の部屋の場合は気になりますね。

それから買い物が不便そうですが、コンビニなどは近くにございませんか?何でも駅までいかないとダメでしょうか?

クッションフローリングとありますが、これは廊下とか洋室とかすべてのフローリングがこの仕様で、ペコペコした感じなんでしょうか?
95: 匿名さん 
[2012-10-13 23:53:52]
94さん

徒歩5分圏内にウェルシア&ファミマがありますよ!
ウェルシアは23時までやっていて、医薬品も売ってるから便利です!

クッションフローリングは廊下もみたいですよ。
97: 匿名さん 
[2012-10-14 19:42:15]
95さん
ウェルシアは10時~24時まで営業しているので便利ですよね。
Tポイントが貯められます。お酒の取り扱いもあります。でもやっぱり日常の
食料品のお買い物はスーパーカズンかマルエツへ行くことになりそうですね。
あとはヨーカドーのネットスーパーかな。
98: 匿名 
[2012-10-15 22:14:05]
仕事をしていると20時くらいに買い物をすることもあるので助かりますね
常備薬や訪問の置き薬を便利に使っていたので薬はすぐ手に入るといいです。
かかりつけ医も近くにいいところがあるといいです
荒川が近いですが決壊の危険なんて番組をやっていたからドキドキしてしまいますが大丈夫かな
99: 匿名 
[2013-01-26 00:04:28]
全部売れた?あと何件?
100: 匿名 
[2013-01-27 09:34:44]
日当たりや間取りの関係で家具の配置やカーテンの素材などインテリア相談会で相談できるようですね。西日が強いとこの時期しっかり床をガードしたいですから。周りの環境も紹介してもらえたり購入前にいろいろ確認できますね。
101: 匿名さん 
[2013-01-28 13:51:47]
やはり長谷工=直床(フワフワの床)なのですね。
二重床に比べてみると遮音性能はどれほどのものなのでしょう。
子供の足音など、明らかに消音効果があるならここに決めてしまいたいです。
特に大きな差がない、むしろ音が響くというケースもありますか?
102: 社宅住まいさん 
[2013-01-29 09:28:01]
フワフワというかペコペコという印象ですが、
消音効果まずまず&リフォームも比較的安価なので、ニーズは大きい(byはせこ)ようです。
103: 物件比較中さん 
[2013-01-30 10:37:15]
クッションフローリングけっこう気に入りましたよ。見に行ったのは他の物件ですけど素材に大きな違いってないですよね?。で、結局クッションフロアになっている物件ばかり探しててここに来ました。傷が付きにくいって聞いたのですけどそれでも長年経てば劣化はしてくると思うのですが、どうしても張替えが必要になった場合の費用は普通の床より高いのかなぁ。
104: 検討中の奥さま 
[2013-01-31 09:56:40]
子供がいるならクッションフローリングはいいと思います。
転んでも痛くないし、寝転がっても気持ちいいですよ。
105: 匿名 
[2013-02-03 16:36:40]
あと何件残っているかな。
107: 購入検討中さん 
[2013-02-03 23:01:50]
いまなら値引きしてくれますか?
108: 匿名 
[2013-02-04 21:41:44]
そりゃ値引きしてくれるでしょ。
値引きしてでもさっさと売り切った方がいいだろうから。
109: 契約済さん 
[2013-02-04 21:53:36]
内覧会に業者は連れていきません。両親には見てもらいます。

予め施工者がチェックしたものを契約者が確認するのが内覧会なので、不備が多数出て来たら、怒りまくる予定です。
110: 入居予定さん 
[2013-02-05 00:00:00]
うちは内覧業者を連れて行く予定です。
ほかのマンションのスレを読んでいても、大体どこのマンションでも10~20か所くらいは指摘事項があって、結構もめているところもあったみたいなんで、数万円程度で安心できるのならいいかなと。
これかか10年以上は住む家ですので、できる限り安心して入居を迎えられればという思いです。
111: 匿名さん 
[2013-02-05 22:55:50]
確かにちょうど内覧会が多い時期なのか、他のマンションの掲示板を読んでいると内覧会の話も多いですね。
そしてキレイで良かったと言っているマンションとなんか残念。。。って雰囲気のマンションとあり、正直行ってみないとわかんないんでしょうねぇ。

ちょっと不安になってきたのでうちも検討してみようかしら。
ちなみに業者さんを頼んでいる方はどんなところで検討しているんですか?ネット検索だといっぱいありすぎてどこがいいのか。。。
112: 入居予定さん 
[2013-02-07 10:28:48]
うちも同行業者さん依頼予定です。
うちもまだ決めていないんですけど、ネットで評判が良さそうだったのが下のサイトの会社でその中で決めようかと思っています。

http://www.homedoctor.co.jp/

http://www.sakurajimusyo.com/

あとはうちの場合はオプションはマンションで頼んでしまったので利用ができないのですが、オプション工事を頼むと無料同行してくれる業者さんてのもありました。

http://www.interiorOption.info/

オプション工事を外部で検討している方なんかは同行費用が浮くのでお得なんじゃないでしょうか?評判も良かったですし。

皆さんのご参考になれば
113: 匿名さん 
[2013-02-07 11:30:17]
うちは建築関係の仕事をしている弟に同行してもらう予定です。
親戚にそういう方がいない場合は
業者さんを頼むのもいいでしょうね。
あとはネットに内覧のときのチェックリストもあったりするようですよ!
114: 匿名さん 
[2013-02-07 11:38:04]
職業センターの前の駐車場マンション建ちそうですね
あそこだったら駅1,2分だし良さそうだなぁ
115: 契約済みさん 
[2013-02-07 21:04:45]
駅が近いのがいいですが、ここは小学校が1~2分で近いです。
116: 匿名さん 
[2013-02-08 14:47:14]
駅前なら保育園も近いし便利だよなぁ
まぁやっぱ駅遠は色々と不便だよね。その分安いけど。
117: 匿名さん 
[2013-02-08 20:20:45]
徒歩9分だったら遠くはないでしょう?
適度な距離じゃないでしょうか?
118: 匿名さん 
[2013-02-08 22:17:30]
その辺の考えは主観次第だけど、10分以内の検索では引っかかるけど
近いとは言えない距離だとは思う。
119: 匿名さん 
[2013-02-08 22:22:13]
駅自体も微妙、安さが売りだから色々な部分で目をつぶるのは仕方がないのでは。
かろうじてでもいいから、東京に住.みたい人にはオススメかと
120: 匿名 
[2013-02-08 23:22:46]
周りに都営住宅が多いのは気になりませんか?
121: 匿名さん 
[2013-02-09 10:39:14]
坪130万円は安いですね。
122: 匿名さん 
[2013-02-10 16:15:55]
通勤や通学に支障がないなら、いいと思います。
街の雰囲気とか、場所が気に入っていないってことだったら、
検討しないですよね。
安いからだけだと後でいろいろ不満が、出てきそうに思いますがどうでしょうか。
123: 匿名さん 
[2013-02-10 16:46:25]
マルエツの休憩所に屯してる子供たちの会話が聞こえてきたのですが
何か窃盗だかで捕まって家庭裁判所に行く行かないとかの話で盛り上がってましたよ
子供の教育の質はあまり高くなさそうって感じでしょうか
124: 匿名さん 
[2013-02-10 22:58:28]
マルエツ浮間舟渡店は板橋区舟渡にあるんだけどね。
ここのマンションからはチト遠いわな。
125: 匿名 
[2013-02-11 09:32:29]
浮間も二丁目ならいいんじゃない。五丁目は工場が多い。
126: 匿名さん 
[2013-02-11 14:12:26]
まぁ周りが都営だらけだから仕方がないでしょうね
ある程度は覚悟すべき。
127: 匿名 
[2013-02-13 21:41:25]
駅まで徒歩9分、そんなに安いとは思えない。
128: 匿名さん 
[2013-02-14 19:27:57]
考えすぎでワ。
129: 匿名 
[2013-02-14 23:23:50]
あと何件ですかね。
130: 匿名さん 
[2013-02-15 22:52:55]
売れ残り件数あとなんけん?
131: 匿名 
[2013-02-16 22:00:13]
外観はもうほとんど出来てますね。
132: 匿名 
[2013-02-18 22:03:04]
キャンセルあったみたい。
133: 匿名さん 
[2013-02-19 18:40:14]
完成近いし、サービスあるだろな。
まだ早いかな?
134: 匿名 
[2013-02-19 22:25:27]
小学校が近いからいいね。
スーパーはちょっと距離がある。
135: 匿名さん 
[2013-02-20 10:50:57]
ここはお買い得マンションでしたね。
136: 匿名 
[2013-02-20 23:51:46]
売れ残りあるけどお買い得?
137: 申込予定さん 
[2013-02-21 19:20:14]
MR見てきました。
完成が近いからか色々サービスしていただき大変満足です。
床もほとんど気になりませんでした。
何件か申し込みも入ってたみたいでお買い得だと思いました。
138: 匿名 
[2013-02-21 23:34:22]
小学校は100mだし、駅まで徒歩9分なら悪くないと思います。
その割に近隣に比べて値段が安いですね。
139: 匿名さん 
[2013-02-21 23:51:39]
ほお、良さげですか
情報ありがとう
140: 匿名さん 
[2013-02-22 20:50:09]
スーモでは、あと13戸になっている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる