大和ハウス工業株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミストせんだい宮の杜 FORESTIAGEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. プレミストせんだい宮の杜 FORESTIAGEってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-07-04 08:16:34
 削除依頼 投稿する

プレミストせんだい宮の杜 FORESTIAGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市宮城野区東仙台4丁目101-202(地番)
交通:東北本線 「東仙台」駅 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.95平米~106.15平米
売主:大和ハウス工業

[スレ作成日時]2012-02-12 17:27:38

現在の物件
プレミストせんだい宮の杜 FORESTIAGE
プレミストせんだい宮の杜
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区東仙台4丁目101-202(地番)
交通:東北本線 「東仙台」駅 徒歩15分
総戸数: 93戸

プレミストせんだい宮の杜 FORESTIAGEってどうですか?

18: 匿名さん 
[2012-03-26 23:38:49]
価値があるかどうかは、その家庭の価値観次第だから、
人それぞれとしか言いようがないと思いますよ。
どこに価値を見出すかでは?

それは、価格なのか、立地なのか、交通利便性なのか、
学区なのか・・・・。

すべてを網羅する物件はないです。
どこかは妥協しないと購入できません。


19: 匿名 
[2012-03-29 23:10:24]
この場所なら一世帯駐車場二台付き位じゃないと不便
あと大和ハウスの管理って最悪なのに金額だけ立派なんだよね。

20: 匿名 
[2012-03-29 23:15:23]
どうせ直ぐに中古出るから欲しい人は中古で買った方がいいのでは?
直ぐに一千万円切る価格で流通しますよ。
21: 購入検討中さん 
[2012-03-31 16:50:20]
大和ってそんなに評判悪いんですか?
22: 匿名さん 
[2012-03-31 21:33:14]
札幌や、関東などほかの検討版をご覧ください。
仙台以外でどんな評判かが良くわかります。
まあ、関東はどのデベもたたれていますが、
参考にはなると思いますよ。

でも、投稿はあくまで主観の問題もあるので、
実際に住んでいる方に聞いたほうがよくわかると思います。

だからといって、ここが悪いかどうかも分かりませんので、
別に場所がいいとか、納得して購入するなら問題ないと思います。
結局、何でも、自己責任ですから。
23: 匿名 
[2012-04-02 23:59:42]
仙台ではバカにされるレベル。
岩手とか青森あたりでは大人気見たいですよ大和ハウス。
首都圏とかだと値段も手頃な普通のマンション。
24: 匿名さん 
[2012-04-04 12:08:31]
買い物だけは便利だよね。
学校も小中は距離だけなら近くていいよね。
公園も近いし。

電車は遠いからなあ。(高校から先は?)
商業地だけがメリットっていうのはデメリットかな。
人の流れには流行り廃りがあるので・・・。いつまでもあるとは限らない。

中心部に近いと取るか、遠いと取るかは価値観になるので、
一概には言えない距離ですね。

卸町あたりに通勤する、小さい子持ちの転勤族が借りるにはいいかも。
25: 匿名さん 
[2012-04-07 15:56:41]
ここは、かなり安いですね。
隣と同等でしょうか。
土地を隣と一緒に取得したのか、
土地代が安いのかと思います。

この価格帯でないと、
ここの立地では売りにくいとは思いますが、
余生を過ごすにはいい場所と思います。
永住型ですね。

残念ながら、免震では無いようです(おそらく)。




26: 匿名さん 
[2012-04-07 19:00:09]
ゲストルームとかいらないよね。
何で余計なものつけたんだろう???
自走式駐車場は良かったのにね。

最初からここにもう一棟建てるつもりだったんでしょ?
この戸建てエリアも含めてフォレオ自体ダイワのプロジェクトなんでしょうから。

小田原のグランドメゾンは東棟建設は断念して公園にするらしい・・・。
27: 匿名さん 
[2012-04-07 23:42:24]
小田原はなんというか、あの辺治安悪いから人気でなかったのかな。
28: 匿名 
[2012-04-08 16:40:20]
27に同意。
既存のマンションも2年経ってから、たたき売りで完売したからね。

ウェストって名前付いているけど、イーストはできないんですね。
残念。

ダイワは、時期を早めたみたいだね。
29: 匿名さん 
[2012-04-10 00:39:52]
ここは若いファミリー層が多く集まりそうですね。
マンション周りも含めてうるさそうだなあ。

隣の棟と基本的に同じ構造になると思うのですが、スラブ厚とか戸境壁厚はどうなのでしょうか?

管理人は常駐かなあ?
30: 匿名さん 
[2012-04-10 05:36:51]
最近のマンションで管理人さんが常駐じゃないところがあるんですか?
31: ビギナーさん 
[2012-04-10 23:18:02]
あまり予算がありませんが、会社の賃貸住宅補助が今年いっぱいでなくなるためマンション購入を考えています。
ここってフォレオはもちろんジャスコや生協なんかも近くにあって生活するのには便利そうですね。
抽選になるんでしょうか?
32: 匿名 
[2012-04-11 07:29:36]
先着順です。
他にも選択肢あるんじゃない?
らら長町南とか、錦町、大町とかさ。
33: 匿名さん 
[2012-04-11 23:20:54]
今年いっぱいでということなら、ここが最安なのではないでしょうか。
予算が3000~3500万円出せるなら、
長町や青葉区中心街あたりも選択肢に入れられると思います。

ただ、宮城野区は地盤悪いので、地震対策はしっかりしてください。
免震じゃありませんので。
34: 匿名 
[2012-04-14 19:37:18]
地震対策には期待しない方がいいですよ。
だって大和ハウスのマンションだから、多くを期待できないよ。
それより管理会社は変更した方がいいですよ。
35: 匿名 
[2012-04-14 20:52:43]
隣とスペックが同じなのに価格が思っていたより高く、宮町の新昭和と価格が変わりませんでした。材料費の高騰と言う説明でしたが耐震、ガス、間取りも隣とほぼ同じ、営業からは活断層がある事は説明を受けましたが価格的にどうですか?
36: 匿名さん 
[2012-04-15 00:38:42]
じゃあ宮町にしたら?
ここにこだわる理由は価格だけですか?
37: 匿名 
[2012-04-15 06:21:47]
学区の関係で宮の杜と考えていたのですが、西向の物件ていかがなものですか?またケーズデンキの場所に高い建物が建つ可能性はあるのでしょうか
38: 匿名さん 
[2012-04-15 10:47:51]
学区の関係って、もともと東仙台の学区にお住まいで、
それでここを検討されたということでしょうか。

ケーズデンキがどうなるかなんて誰にもわかりません。
39: 匿名 
[2012-04-15 11:44:17]
今、幸町南学区なのですがここから通うことは可能でしょうか?
40: 隣に入居済み住民さん 
[2012-04-15 12:07:02]
41: 匿名さん 
[2012-04-15 12:12:45]
価値観や予算にもよるけれど、自分だったら西向きは検討外ですね。
ケーズデンキがどうなるかなんてわからないし、南面のヨークだってそうです。
ただ、フォレオ全体がダイワの企画ですから、切り売りはしないと思うのですが。
42: 匿名 
[2012-04-15 13:48:07]
近くのYB売上かなり低迷しているから継続して営業するかわからないよ。
タウン内の商業施設がゴースト化しちゃう可能性もあるしね。
43: 匿名 
[2012-04-15 13:54:37]
あと西向きは、夜のお勤め方、日中誰もいない世帯の方とかには良いのでしょうが、
一般的に好んで購入するかたはおりません。
このマンションは陽が入らない構造ですけど、西陽はキツイ。
タワーマンションで北向、西向の部屋を購入するのとは違う。
44: 匿名 
[2012-04-17 19:14:54]
そんなに西向が気になりますか?基本的には間取りだと思いますけど、多少暑いのは我慢その分お得ですよね。
45: 匿名 
[2012-04-17 19:32:34]
西向きが気にならないなら、西向きでいいのでは?
46: 購入予定 
[2012-04-17 22:09:10]
初めて購入するので価格と立地だけ考えてましたが方角ってかなり重要ですか?
47: 匿名さん 
[2012-04-17 22:38:14]
好き好きでしょう。
南がいいという人もいれば、
西や東向きでもいいという人もいますから、
そのご家庭の意志だけだと思います。
48: 物件比較中さん 
[2012-04-18 00:32:54]
うちは今東向きに住んでいるので、奥に「東向き物件でも良いか?」と伺ったところ、即却下されました~。
49: 匿名さん 
[2012-04-21 21:04:22]
今日チラシ入ってた。
安いね。買いやすそう。
50: 匿名 
[2012-04-24 22:47:11]
プレミストってプラウドのパクリで名付けたんだって。
似た名前だと勘違いする人多いからだってさ。
大和ハウスさん客にそんなこと言わなくてもいいよ
51: 匿名 
[2012-04-25 21:58:09]
もう希望いっぱい入ってますか?スペックはどんなもんですか?
52: 匿名 
[2012-04-25 22:26:32]
数件希望は入ってましたが、部屋のタイプによっては空きがあると思います。
53: 匿名 
[2012-04-25 22:44:40]
実際、見られていかがでしたか?周りが便利なのはわかるのですがマンションだけを冷静に見たらどうかと思いまして、意見を伺いたいです。
54: 匿名さん 
[2012-04-25 23:14:54]
自分で見に行ったらいかがですか?

自分が見て感じることが一番大事ですよ。
あたりまえですけど。
そこでいい印象がなければ、よく考えたらいいと思います。
MRだけで判断しないと思いますが、現地と周辺を歩いてみるといいと思います。

冷静にお話すれば、地盤は弱いと思います。
宮城野区は結構被害大きかったです。
マンション自体は、普通だと思います。
特に免震を入れているわけでもないですから。

他には、お子さんがいるなら、学区の問題でしょうね。

55: 匿名 
[2012-04-26 10:45:18]
そうですね。マンション自体は普通だと思います。


MRと入居済みの隣のマンションを見学しましたが、個人的には良い印象でした。

妥協点などは人それぞれなので、見に行かれてはどうでしょう?
56: 匿名 
[2012-04-26 10:50:35]
ここ正直いいと思いますよ。

二重床、二重天井で、エントランスもいいし、設備も悪くない。

値段は良心的だと思います。

私はもっと仙台駅よりが希望だったので、ここは外しましたが、買い物も便利だし、いいんじゃないでしょうか。
57: 匿名 
[2012-04-27 20:06:05]
見に行きましたがまだパンフレットが出来ていないのでどのような装備なのか細かい所が分かりません。装備が良いとありましたがどのような所でしょうか?
58: 匿名 
[2012-04-27 21:59:50]
この人大和ハウスの営業だよ。
設備は中の下。エントランスは賃貸並み。
値段は正直微妙。
59: 匿名 
[2012-04-28 00:54:40]
確かに値段微妙ですね。周りの建設中のマンションと比べても場所とスペックを考慮しても明らかに設定が高いように思う。それとも他が安い?
60: 匿名 
[2012-04-30 12:38:44]
適正な価格は980~2980だろうね。
立地、構造、設備を見ると。
61: 匿名さん 
[2012-04-30 13:56:07]
ここって、西向きですか??

昨日フォレをに行って、西向きに何やら建てているので
「南向きじゃないの??」と思っていました。
西向きなら購入しないね。
62: 匿名さん 
[2012-04-30 17:13:29]
南向きメインで、西向き間取りもあるようです。
やすくてお手頃ですから買ってくださいね。
63: 匿名 
[2012-04-30 18:33:22]
西向で問題ないでしょう。そんなに南向きがいいかな?だってリビングだけですよね?日本人は群れたがるから南向きだと安心するしね。
64: 匿名 
[2012-04-30 19:10:00]
980はないでしょう。あるんですか新築マンションでそんな価格。見下しすぎです。
65: 匿名さん 
[2012-04-30 19:55:15]
63
言っていることが良くわからない。群れたがる日本人と南向きは関連性があるのか?

一般的に、好んで東向き、西向きを購入する層は少ないと思いますけれどね。
日照を考えれば、南向きを希望するでしょう。
南と東とか併存物件でもまず南向きが埋まりますから。

ここなら、施工費高めに見積もっても2300~2500万円くらいが相場じゃないかな。
66: 購入検討中さん 
[2012-04-30 23:51:28]
ここでダイワでこのスペックなら2500くらいですかね。
この辺は久しく新規物件出ていなかったので(隣くらい)、
このエリア希望の方には良い物件でしょう。
67: 物件比較中さん 
[2012-05-01 11:39:51]
やっぱり交通の便がいまいちなのが気になります。
買い物はほんと便利なんですけどね~。
68: 匿名さん 
[2012-05-01 22:35:59]
交通の便は変えられないから、気になる気にならないは最初から判断できるでしょう?
それなりに安いんだから交通の便は我慢して選ぶ物件だよ。
東棟の売れ行き見てダイワも西棟立てることに決めたんだろうし、この交通の便でも完売はすると思うよ。
地下鉄・JR最寄にこだわるのなら、長町物件見に行ったらいいと思います。
地震に不安があるなら北仙台・宮町・錦町ってところですかね~。
69: 匿名さん 
[2012-05-01 23:15:38]
北仙台はとっくに終わっていますよ。

ここは地盤もあまり強くないので、地震対策は絶対必要ですよ。
70: 匿名さん 
[2012-05-01 23:33:55]
今後30年は大地震は来ませんから。更に3.11の様な巨大地震は数百年来ません。
71: 匿名さん 
[2012-05-02 00:35:52]
70の匿名さんが地震来ないって言ったって、何の説得力もないですよ。
ダイワの営業さんですか?
72: 匿名 
[2012-05-02 14:40:28]
西向き間取り、良い感じですね。安いし。南棟は南向きなだけで高いんですね。西棟ってそんなにまずいんですか?
73: 匿名 
[2012-05-05 20:33:53]
けっこう西向きの要望、入ってました。


安いからね。
74: 匿名 
[2012-05-07 20:41:04]
別に安くもないんですけどね。
正確に言うと北西向きですよね。
75: 匿名さん 
[2012-05-08 23:24:17]
日当たり悪いんじゃないの?
76: 匿名 
[2012-05-09 16:56:18]
西向は日当たり良すぎ、眩しくて、敬遠されます。日当たりが悪い事はありません。
77: 匿名 
[2012-05-09 19:34:13]
北西向きでしょ?どうして日当たりがいいと言えるのかよくわからん。西向きでよりは、日が当たらないはず。仮に当たったとしても昼過ぎでしょう。

個人の好き好き。
78: 匿名さん 
[2012-05-10 21:10:33]
「西日」が当たるって事でしょう。
79: 匿名さん 
[2012-05-10 22:34:00]
まあ、西向き議論をするのもあまり意味がないのでやめましょう。
ここの西向きを購入する方は安さを優先しているはずですから。
80: 匿名 
[2012-05-13 08:32:11]
近隣で、マンション計画あるみたい。
81: 匿名 
[2012-05-14 06:34:12]
計画は確かにありますね。こういうのはタイミングと場所ですからね、ただこれから作ったとして三年後ぐらいだと思います。きっと高いと思います。
82: 匿名 
[2012-05-14 10:46:28]
幸町で解体している所でマンションが建つのなら、高くは無いような?
場所、宮の杜より悪いし。
83: 匿名 
[2012-05-14 15:59:36]
何故売れるのに安くするの?宮の杜であの価格なのに、場所はたいして変わらないバスだし。
84: 匿名さん 
[2012-05-14 22:24:40]
安くなるとは言ってないよ。
宮の杜と同等か高いのではないでしょうか。
85: 匿名 
[2012-05-17 07:11:39]
販売開始なりますね。予約でうまったかな?何期かに分けて売るんですか?ご存知の方いますか?
86: 購入検討中さん 
[2012-05-19 12:00:13]
とりあえず今日の13時で1期の申し込みが終了らしいです。1期は各タイプの5階くらいから下の低層階がほぼ埋まった状態みたいですね。なので2期までの販売はあるはずですが、それ以降は2期の売れ行き次第でしょうね。
87: 匿名 
[2012-05-20 11:21:44]
殆ど鶴ヶ谷って立地ですよね。
ヨーク紅まるも閑古鳥だし…
88: 匿名さん 
[2012-05-20 11:42:16]
ヨークやばいですよね。たまたま昨日行ったらほとんど人がいないし。1、2、3の市だったのになぁ。なんで?
89: 匿名さん 
[2012-05-20 12:08:59]
昨日はど真ん中の市だろ?
91: 匿名さん 
[2012-05-21 00:37:41]
マンションとは関係ないけれど、ヨークはここと小鶴で客が分散していると思うな。
92: 匿名 
[2012-05-21 08:02:15]
いやいや、狭いからだけど、土日の昼間なんてカワチと両方で駐車場の奪い合いで車で行きたくないレベルですよ!
平日だって8時過ぎぐらいだったら止められるかな?
マンションの住民はうるさいじゃ無いかな?
93: 匿名 
[2012-05-21 10:12:20]
車あればBIGにも行けるしね
94: 匿名 
[2012-05-21 20:30:17]
近くのスーパーの売上、幸町生協の半分に満たない見たいですよ。
撤退するって噂あるくらい危機的状況らしい。
飲食店も流行って無さそうだし怪しげな電気屋だけになっちゃうかも。
95: 匿名 
[2012-05-21 23:14:52]
ケーズデンキは売れているのではないかな。ここは仙台駅前と比較される。店員のやる気度も高いと思う。
96: 匿名 
[2012-05-25 14:08:26]
カタカナ、平仮名、漢字、英単語が混じったマンション名、人に電話で教える時やハガキに書く時にとても面倒臭そうですね。
97: 匿名 
[2012-05-25 18:30:18]
マンション名はホント賃貸みたいで安っぽく見えますよね。
東仙台駅から15分ってあるけど成人の足でも難しいですね。
98: 匿名さん 
[2012-05-25 23:15:46]
私は学区がネックですね。
99: 匿名さん 
[2012-05-27 04:22:16]
>96

住所書くときにマンション名なんて書きますか?
100: 匿名さん 
[2012-05-28 01:52:13]
アパート、マンション名は正確に書いて下さい と書いてあるものは世の中に沢山ありますよ。
101: 匿名 
[2012-06-12 13:47:35]
マイスタイルデザインってモデルルームくらいやるといくら位かかりますかね?
102: 匿名さん 
[2012-06-12 14:55:25]
立地条件やデザインなどは問題なし。
価格もよかったのですが・・・どうしても免震構造じゃないことが許せず購入しませんでした。
地震でマンションが倒壊するようなことはないと思いますが、家財も守ろうと思えば耐震構造ではちょっと。
非常に気に入ったマンションだけに、なぜ免震にしなかったのか残念でなりません。
103: 匿名さん 
[2012-06-13 00:29:38]
気に入ったなら買えばいいじゃないか。
免震にこだわりすぎると、高い物件ばかりになるよ。
そういう意味ではここは安価に設定していると思います。

耐震でも、隣は無事なので、大丈夫じゃないか。
倒壊はしない。
104: 匿名さん 
[2012-06-13 00:47:52]
隣は震災後に完成したんじゃないの?
105: 匿名 
[2012-06-13 17:57:57]
6階建設中に確か震災がありましたが特に問題がなかったのでそのまま建設したようです。震災の影響で資材が入らず工期はのびました。現在、建設中のは震災前からの計画であり、隣が問題もなかったので耐震で造っていると思う。構造を変えて造れば価格が上がるので宮の杜の場所ではあの価格帯が限度ではないかな?同じ構造の隣より300万位高いしね
106: 匿名さん 
[2012-06-15 13:56:05]
今回の震災では、周りのマンション所有の友人に被害状況を確認したけど、
免震でも耐震でも同じような感じでしたよ。
免震の場合は、上層階がかなりの揺れになったみたいで、
家具の被害がかなりあったとみんな言ってました。
わたしは、この免震や耐震はどうでもよいですが、
学区がかなり残念ですね。東仙台地区はコメントしようがないですからね‥‥
私立に行くなら何も問題ないのかもしれませんが。

107: 購入検討中さん 
[2012-06-15 21:09:21]
東仙台学区ってそんなに問題あるんですか?
小学校や中学校に詳しくないので教えてください
108: 匿名 
[2012-06-15 23:30:40]
心配な気持ちも分かりますが親の考えどうりにはなりません。学区を気にするなら私立に行くしかないかな?学力は確かに重要だがそれ以上に友達、人格形成が重要かと思うのですが何処に行こうが本人が早く目標を自分自身で見つけ自分の為だと考え行わなければ親のロボットでしかありません。子供が楽しいのが何より1番。
109: 匿名さん 
[2012-06-16 06:55:47]
108さん偉い!
全くその通りだと思う。
学区を考える人はこのあたりには新規に住まないかもしれません(仙台を知っている人だけ)。ただ、開発も進んで、宮の杜中心に新しい住民の方も増えていますから、学校はそういった変化ですぐ変わります。この学区問題はおそらく仙台特有?で(地方都市でこんなに騒ぐことが珍しい)、重視する人は中心部へ住みます。

ただ、子育て環境と反比例する性質のものでもあるので、良いか悪いかは一概には言えないでしょう。どこの小中へ行っても、落ちこぼれる子もいるでしょうし、頑張っていい成績をとる子もいるので、親の姿勢次第だと思います。仲の良い友達同士、楽しく学校へ通えることが一番だと思いますので、ここへ住みたいと思うのであれば、気にない方はいいと思います。進学のことをしっかりさせたいなら、塾へ通わせることなど、いくらでも支援策はありますよ。どこの学校へ通っても様々問題はありますから、親がしっかりして、子供を支えてあげることが一番大事と思います。

根底には、宮城にずっと住んでいる方はよく言いますが、宮城県の小中学校の教育水準が低いということがあるから、学区選びが一部で最重要視されるのかと思ったりします。山形や秋田など、もともと小中学校の教育水準が高いところは、学区選びなんてしませんから。仙台だけ。
110: 匿名さん 
[2012-06-16 07:29:30]
>>102
勘違いしない方がいいですよ。
免震は、確かに揺れを抑えますが、揺れないわけではないです。
約半分抑えるということですから、当然地震対策は必要です。
免震に安心して、対策をしていないから食器が壊れたとかになったんじゃないかと。

免震の最大のメリットは、マンションへの損傷を大きく抑えることができるということだと思います。
それでも直下型が来たらどうなるかは知りませんけど。
火災保険の割引率も一番大きかったような・・。


111: 購入検討中さん 
[2012-06-16 14:06:39]
108 、109さんありがとうございました
本当にその通りだと思います
気にしても仕方ないですよね
112: 匿名さん 
[2012-06-16 15:42:02]
>>111

109です。
ただ、子持ちの方は、ここら辺の学区を避ける方が多いのも確かです。
その理由をここではっきり書くことはできませんが、
例えば、東仙台中学校でググって、学校便りなどを読むことである程度どういう中学か把握できます。
レベルが高いと生徒が集中する五橋中や上杉山中(セキュリティーが高く?一般人は読めませんけど。なんとなく事情は想像できますが。)いろいろな中学校の進路便りや学校便りを読むとなんとなくそこの中学のことが様々わかってきます。ひらがなばかりで書かれている中学校の便りもあります。一方で結構難しいことが書いてあるお便りもあります。

ネットで検索すればいろいろとわかってくると思います。

あとは住む前には調査すると思いますが、
夜23時ころのコンビニや駅などを見て回ることです。
こういうことでも、治安がどうかということも把握できます。

良い物件選びとなりますように。


113: 購入検討中さん 
[2012-06-16 17:24:51]
109さん
色々ありがとうございました。
良いアドバイス本当に助かりました。そして勉強になりました。
しっかり考えて決めたいと思います。
114: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-16 22:26:29]
この学区出身のものです。このマンション購入を購入したいです。
確かにこの学区は昔から荒れています。
わたくしの時代ですが中学校はブレザーですが、学ランできちゃう輩が多数いましたからね。
どちらかというと、駅よりも南側地域が昔から伝統的ですかね。。。
ただ新田地区も開発されていますので、よい方向になる事を期待してます。
ただ「子供は良い学校に!」という人はこのマンションは購入すべきではないかと。
115: 匿名 
[2012-06-18 16:58:07]
購入希望の者ですがオプションってどうしますか?また間取り変更マイスタイルデザインで変更する方、金額の見当がつかないので教えて下さい。
116: 匿名さん 
[2012-06-18 23:54:24]
>115よ、
デベに聞け。
117: 匿名 
[2012-07-04 08:16:34]
広告入ってましたけど安いですね。見当中のかた情報教えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる