株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス溝の口II レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. クオス溝の口II レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-14 22:33:24
 削除依頼 投稿する

クオス溝の口II レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延字北原139番11他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩19分
南武線 「津田山」駅 徒歩16分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「溝の口」駅 バス3分 「上作延」バス停から 徒歩2分 (1・2番乗車より川崎市バス溝15・16・17・18・19系統)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.06平米~80.56平米
売主:ビッグヴァン

[スレ作成日時]2012-02-12 17:16:35

現在の物件
クオス溝の口II レジデンス
クオス溝の口II
 
所在地:神奈川県川崎市高津区上作延字北原139番11他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩19分
総戸数: 58戸 

クオス溝の口II レジデンスってどうですか?

1: ご近所さん 
[2012-02-15 20:40:29]
わーい。一番。
2: 匿名さん 
[2012-02-16 11:08:19]
価格に期待!
駅からは少し遠いけど、その分環境は◎
3: 匿名さん 
[2012-02-17 18:33:35]
立地的に「溝の口」っていうネーミングは無理ありすぎかも。
クオスは神ノ木の件もあるし、ここはないなぁ
4: 匿名さん 
[2012-02-19 00:09:42]
近くのマンションも、「溝の口」だって。
そのマンションの掲示板見ると、きっと参考になるよ。
5: 匿名さん 
[2012-02-21 18:56:41]
どこの掲示板だ???
6: 匿名さん 
[2012-02-22 23:36:00]
Ⅱがついていないやつか、グレーシアガーデンのことか?

グレーシアガーデンって、他でもムリのあるネーミングだったな。
7: ご近所さん 
[2012-02-23 04:13:32]
溝の口から徒歩20分強だけど、バス停も近くで、溝の口南口のロータリーから出てるバスはすべてここのバス停を通ります。
ネーミングに『溝の口』そんなに不自然では無いと思います。
8: 匿名さん 
[2012-02-23 16:32:11]
大体っていうかすべてこの辺のマンションは『溝の口』だよ。
9: 購入検討中さん 
[2012-03-30 19:50:12]
裏にあるのは霊園なのでしょうか?
距離はどれくらいあるのかなぁ。
ご存じの方がいたら教えてください。
10: 匿名さん 
[2012-03-30 23:05:38]
>9

緑ヶ丘霊園でしょ。地図を見ましょう。
11: ご近所さん 
[2012-04-08 09:37:17]
溝の口が不自然じゃないのかな。
津田山の方が近いんだけどね。

12: 匿名 
[2012-04-08 22:35:28]
早期に売れてしまいますかね?
13: 匿名さん 
[2012-04-08 23:14:58]
心配なら早く申し込んだら良いと思います。

でも、他の同等のマンションの傾向からは、売れ残るでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-04-10 21:57:25]
おしゃれなHPに見いってしまいました。外観もいいですが環境もいい感じ。ゆっくりおちついてすごせそうです。もちろん買い物にも困らない感じで人気が出そうですね。
15: 匿名 
[2012-04-11 21:38:52]
バス停からの坂が急なのが少し気になりました。小さい子どもがいるのでちょっとしんどそうなのと、冬場凍結したりしたら大丈夫かなと…。
16: ご近所さん 
[2012-04-29 12:29:43]
好い加減、交通機関の時間表示を消費者本位に改善して頂きたい。この物件は特にひどい。渋谷まで17分だと?バス停まで徒歩2分、バスで溝の口迄3分、溝の口から12分?駅遠物件のマイナスを何とかカバーするためとはいえ、こんな現実離れした数字で煽っちゃいかんだろ。デベには猛省を促したい。
17: 匿名さん 
[2012-05-01 13:05:39]
ここに限らず、不動産表示は乗り換え時間とかは含まってないからこうなるのも仕方ないだろ。
18: ご近所さん 
[2012-05-01 16:23:56]
だから、乗換時間を含まないような表記は消費者本位じゃないから直せってことだよ。仕方ない、とか物分りのいい事ってるから、いつ迄たってもルールが改善されずデベが調子に乗って好き放題宣伝に利用してるって訳だ。
19: 匿名 
[2012-05-04 03:34:39]
あるだか
20: 匿名 
[2012-05-05 00:35:53]
川崎市溝の口からバス便は、リセールの時死ぬほどきついよ。
21: 匿名 
[2012-05-05 00:41:29]
23時15分からは深夜バスで割増になります
22: 匿名さん 
[2012-05-05 10:01:54]
溝の口のバス便はもはや溝の口ではないよ。
23: 匿名さん 
[2012-05-06 21:53:29]
駅から歩くのは現実的ではない距離ですが、
とはいえ、雨の日のバスに乗ったことありますか?
この路線は、大変なことになってますよ。
24: 物件比較中さん 
[2012-05-09 14:03:51]
何が大変な事になっているのか意味不明。
全然大変ではありませんよ。
検討者達の書き込みではなくまわりの業者の嫌がらせにしか思えないものが多いですね。きっと最寄り駅が一緒の徒歩圏の業者だろうね。性格悪っ!
25: ご近所さん 
[2012-05-23 21:57:19]
川崎市民歴30年、このバス路線10年以上利用してます。

・雨の日は上作延バス停は2~3本スルーあたりまえ。
・雨の日は駅まで30分、渋谷までTOTAL1時間。
・バス本数は異常に多いが、それ以上に人間が多くて乗れない。
・晴れの日は駅までバスで15分
・原付、自転車がお勧め

だれがなんと言おうと、これが現実です。
26: 匿名さん 
[2012-05-23 22:55:21]
>・原付、自転車がお勧め

職場まで乗って行くんですか?
溝の口は原付、自転車の駐輪場は空いてましたっけ?
27: 匿名さん 
[2012-07-03 03:07:00]
すごく近くに住んでいる者です。
バスは本数が多く、時刻表を気にしないでいいのでほとんど電車感覚で使えます。混雑時はバスが2,3本通過することもありますがそれでも1分以下の間隔で走っているので、それも苦にならないです。
所要時間は駅まで3分はないですが、No.25さんの言っている雨の日は30分というのはかなり盛りすぎです。混雑時で最悪10分といったところです。
ただこの物件は収納も多く、価格も安いのでいいと思いますよ。
周辺も最近は分譲マンションの供給がいくつかありましたので、夜でも人通りがあり、女性でも安心だと思います。
緑もあり雰囲気は悪くないです。
ちなみに私は周辺分譲マンションに入居しております。
28: 匿名 
[2012-07-03 21:19:36]
山の上に建ててるので、地震などの際は大丈夫でしょうか?道路からマンションまでの急坂が気になるところですね…。二期に入りましたが、売れ行きはどうなのでしょうか?
29: 契約済みさん 
[2012-07-06 21:37:57]
マンションは川崎市の緑が丘霊園のそばにありますよね・・
霊園て地盤が最も頑丈な場所につくるらしいんですよ
緑が丘霊園もそういった理由で作られているらしくて地盤はかなりお墨付きを頂いているらしいです。
地盤の強さをテストした書類も見せてもらいました。
確かに溝の口から徒歩19分と遠いですがバス停も数十秒のとこにありますし、バスに乗れば5分くらいですからね。
噂に聞くと霊園を横切って津田山駅までいく人たちが多いみたいです。それなら徒歩10分以内のはずです。
私も津田山駅を利用しようかな?

早くマンションができるの楽しみです。
30: 匿名さん 
[2012-07-07 00:44:22]
バス便のマンションなんて需要があるわけ無い。完全負けた感じ
カネあれば戸建てか駅近マンション買うわけだし。。。。。
日本にはびこるバス便マンションの需要が分からない。でも供給があるってことは需要があるんだろうね。
31: 匿名さん 
[2012-07-07 01:03:19]
>需要があるわけ無い。
>需要があるんだろうね。

自己否定ですか?
32: 匿名 
[2012-07-07 17:38:19]
ここはファミリー向きですかね?
33: 契約済みさん 
[2012-07-08 14:34:13]
溝の口て考えるから遠いんですよ。
津田山なら霊園歩いて10分ですよ。
34: 周辺住民さん 
[2012-07-27 12:38:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
35: 購入検討中さん 
[2012-07-27 13:14:19]
No.34さんはとても周辺住民さんの見解ではないですね・・。

大体、周辺住民です。 と名乗る方が不便な場所と感じているならこちらの物件の書き込み見ませんよ、事実不便と感じているのですから検討しないでしょう!おそらく他物件の販売の方なのでしょうね・・。

事実、1日利用の駐輪場は毎日空いてますよ。

そんなにこの物件に不便さを感じているなら駅近の物件のコニュニティを見たらいかがですか?
36: 匿名 
[2012-07-27 14:07:31]
バースヒルとどっちがいいでしょう?
37: 契約済みさん 
[2012-07-27 20:09:49]
マンションの建築は着々と進んでるんでしょうかね?
きちんとしたマンションに仕上げて欲しいです
予定よりこんなに良くなっちゃいましたってなくらいにしないと競争に勝てないですよ

遠い遠いって言ってもますけどバス行きのマンションなんかどこでもあるじゃないですか
ここのマンションはバス停まで数十秒で着きますし、バスで溝の口駅まで5分でつきます。
バスが嫌なら歩いて行ける津田山に行けばいいだけの話ですし

どっちかといったら遠さより、もっとひろびろとした間取がいいなとか
そういう話をすべきだと思うんですけどね
38: 契約済みさん 
[2012-08-22 04:00:57]
確かに近くに霊園があり、初めはちょっと気になってて敬遠しておりましたが、
No.29さんが言うように、地盤の頑丈さは確かにあるんだなー、と思い、気にしないことにしました。

なにより、クオス溝の口レジデンシャルヒルズの屋上から景色を見させていただきましたが、
それが本当に見晴らしがよかったので、ほんの100mちょっと登るだけであの見晴らしをバルコニーから見られるのなら、ととても気に入り、契約に至りました。
(西側を契約しましたが、バルコニーから富士山見えるらしいのでそれが楽しみです☆)

現在の賃貸の住まいも、溝の口駅から徒歩20分のところに住んでおり、
自転車なら5~7分なのでこちらの場所とほとんど変わらないので、
ここに住むことになっても自転車通勤する予定です。(そのうち電動チャリ購入w)

たまプラーザの物件を見に行ったとき、とても急な坂を延々と登っていったのにマンションからは見晴らしが抜けていなかった物件があったので、
それに比べたら少し上がるだけであの見晴らしですから、私たち夫婦はとても気に入りました。
入居できる日を楽しみにしております。

私たちが契約したときは、23戸埋まっている、とのことでした。
39: 匿名 
[2012-08-24 15:35:26]
No.38さんの意見とても参考になりました。
値段的にもこの物件が少し気になるものの、主人が今忙しくてなかなか動けず。もう少ししたら話し合おうと思っていたのですが、そのような意見が聞けて、すこし魅力的だなぁとも感じました。
ただバス通りからの坂が少し気になります。結構急ですよね?小さい子供もいるし、チャリは電動があるものの悩みます。
40: 検討中 
[2012-08-24 22:11:54]
60平米台のタイプはすべて3000万円きっているのでしょうか?
誰かお分りになる方教えてください。
41: 契約済みさんNo.038 
[2012-08-25 04:34:38]

No.39さんへ☆
コメントありがとうございます〜☆

確かに、今でも坂が気にならない、ということではないのですが、
私たちの場合はモデルルームや既存のマンションを6物件ほど見てきた中で、
初めはいろいろ贅沢な希望を頭に描いており、霊園の近く、坂、というデメリットを感じていた時点ではこのクオスは初めは、とりあえず他を探そう、という物件でした。
ですが、その後私たちの住みたいエリアで探していた時に、やはりあの見晴らしが他にはなく、どんどん消去法で絞られてきたのです〜。

平地にあるマンションで見晴らしを望むには、上階が良いのですが金額が結構高くなって私たち予算ではムリなマンションだったり、
良いマンションがあったのですが地盤沈下エリア、水害ハザードマップなども参考にして危ないエリアだったり、
せっかく南向きバルコニーなのに目の前には高層マンションがあり影になる、とか目の前が小学校、とか(以前の賃貸で、目の前に小学校がある物件に住んでいたことがあり、朝礼や運動会練習の放送や太鼓音がうるさかったので…)で、
どうしてもこの先長く住むには、なにが我慢できるのか、という不安材料がある物件が多かったのです〜
(あくまで私たち夫婦の希望内容としてで)

そこで、改めて初めのほうに見ていた、このクオスのことを思い出し、坂はあるけど、例えばあの坂を登り切った先にあるマンションだとさすがに長過ぎてキツいかなー…と感じたのですが、私も主人も、あの坂を登りきるわけじゃないしなぁ、と。

目の前に何かが建つ心配もないし、静かだし、地盤堅いし、川近くないから水害心配ないし、、、とよくよく考えてみたら私たちの気にする不安材料が少ないことに気づいたんです〜。
逆に、霊園と坂だけか…と。

坂は確かに急で、夏場はヘタレそうですけどねー…(~_~;)
でもその少しの坂で、あの見晴らしですから、私たち夫婦は、我慢できそうだよねー、という結論に至りました〜。
まぁ…住んでみたら坂がキツイなー、と、思うと思うんですけどね(^^;;
低層地域だし、この先目の前に建ったとしてもバルコニーが塞がる心配のない立地ですから、西側の見晴らしが、楽しみでならないのです〜☆
坂が気にならないワケではないですが、いくつか物件を見たおかげで、我慢できる範囲、、となりました…☆
是非、屋上からの見晴らしを見学させていただくことをオススメします〜☆
あとは、霊園と坂、という箇所は、本当に当人の考え次第ですからね〜…なんとも強くオススメ、とかはできませんが…
私たちは西側バルコニーからの見晴らしが何より楽しみなので、大丈夫そうです☆
42: 匿名 
[2012-08-25 21:30:53]
No.41さん色々教えていただきありがとうございます!西側はやはりあまり人気がなかったりするのですか?価格的にも他に比べたらおさえられてるのでしょうか?ちなみに外の景色は何階以上がオススメでした?
またまた色々聞いてしまいすみません。めんどくさかったらスルーして下さいね(笑)
43: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:08:48]
西側、けっこー埋まっていたと思いますよ~~☆

私たちが迷っていた時期も、もうひと方、同じ西側で迷っている方がいて、私たちが契約後、
同じ西側を契約したそうです☆

私はもともとこのマンションに限らず、やはり南側がいいなーと思っていましたが、
見晴らしの景色は西側が好きだったので、私たち夫婦の場合は自ら好んで西側を選びました^~^
南側は、目の前に一軒家がある側です。ですのでなるべく上階とか…?
西側が目の前がひらけている側なので、ひらけ具合でいう見晴らしなら西側?
夕方までずっと明るいしな~と、思ったりしています☆
(バルコニーから、夕暮れ写真を撮りたいので^^)

外の景色は、たぶん西側なら3階以上なら目の前にさまたげるのがないですよー、と言っていたような?
でもけっこー西側は、何階でも開けているほうかと~~~…。
私たちはもともとから上階を狙っていたので、各階の見晴らし具合を確認しなかったので是非ギャラリーで確認してみてくださいね~☆

上階はさえぎるものはないです♪

あ、確かに価格的には南側より抑えられてるかもしれません~~
(それでも夕暮れを眺められるので私たちは西側とても気に入っております☆)

私で答えられる範囲であれば、これからも聞いてください~~^^
是非だんなさまと話し合ってみて、ギャラリーと屋上、行ってみてください☆
44: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:16:45]
あ、No.43はNo.42さんへお返事の内容です~^^
45: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:28:25]
No.43.44の者です。 No.42さんへ☆

あ、もひとつ思ったことが。
広さをお考えでしたら、南側のほうが広いお部屋ですから、そういった面だとやはり南側が良いのかもしれませんね~??
広くて採光良くてとなると^^南側もOpen Airと書いてあるので見晴らし良いはず~^^
(私たちの場合は予算と西側の夕空を見たい、というのとあったので)

そこは、いろいろどこを我慢するか、、の問題になってくるのでどっちがいいとかは決められませんが^^
いろいろ検討してみてください~^^ いくつも失礼いたしました^^;

46: 匿名 
[2012-08-27 10:29:09]
65平米だと夫婦二人でちょうどいいかな。子供が生まれたら狭いよね。
47: 契約済みさん 
[2012-08-27 11:32:49]
おおおおおっ
最新の売れ行き状況を担当さんから聞けました☆
7月半ば頃は23戸だったのが、もうちょっとで40戸だそうです☆
全部で57戸だから、あとちょっとですね♪
楽しみ〜♪
48: 匿名 
[2012-08-27 17:17:24]
最近、星がいっぱいでまぶしいですね
49: 匿名 
[2012-08-27 21:34:40]
No.45さんへ
ありがとうございます!
私たち夫婦も価格がまず第一なので、気になるところなんですが、西側の景色も良さそうですし、もしかして東側より西側のほうが価格が高いなんてこともあります?
どちらにしても西側はなんだかんだで埋まっていそうですね…。
西側だけでもいいので、価格の分かるお部屋ありますか?
50: 契約済みさんNo.45 
[2012-08-27 23:24:06]

No.49さんへ
価格はギャラリーでは、担当さんから一覧を見せていただけたんですが、
いただけるものではないので手元には持っていないんです〜
その一覧には、どこが埋まってて、というのが一目瞭然です。
私はほとんど一箇所限定(二部屋)で検討していたので、他の価格はほとんど覚えておりません〜…すみません〜…(^_^;)

東側は、目の前にクオスレジデンシャルヒルズが建っています〜。
見晴らしがなくても良ければ、、です(^^)
価格はどちらが高いか、は、わからないです〜すみません(^_^;)

まだ買う気ではなくても、ギャラリーで詳しいお話やモデルルーム見させていただくだけで、たくさん解決できると思いますよ〜☆
私たちは今でも、不安なことがあると何かと相談をして、いろいろ親身になってお話を聞いていただいてます(^^)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる