株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス溝の口II レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. クオス溝の口II レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-01-14 22:33:24
 削除依頼 投稿する

クオス溝の口II レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延字北原139番11他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩19分
南武線 「津田山」駅 徒歩16分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩19分
東急田園都市線 「溝の口」駅 バス3分 「上作延」バス停から 徒歩2分 (1・2番乗車より川崎市バス溝15・16・17・18・19系統)
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.06平米~80.56平米
売主:ビッグヴァン

[スレ作成日時]2012-02-12 17:16:35

現在の物件
クオス溝の口II レジデンス
クオス溝の口II
 
所在地:神奈川県川崎市高津区上作延字北原139番11他1筆(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩19分
総戸数: 58戸 

クオス溝の口II レジデンスってどうですか?

1: ご近所さん 
[2012-02-15 20:40:29]
わーい。一番。
2: 匿名さん 
[2012-02-16 11:08:19]
価格に期待!
駅からは少し遠いけど、その分環境は◎
3: 匿名さん 
[2012-02-17 18:33:35]
立地的に「溝の口」っていうネーミングは無理ありすぎかも。
クオスは神ノ木の件もあるし、ここはないなぁ
4: 匿名さん 
[2012-02-19 00:09:42]
近くのマンションも、「溝の口」だって。
そのマンションの掲示板見ると、きっと参考になるよ。
5: 匿名さん 
[2012-02-21 18:56:41]
どこの掲示板だ???
6: 匿名さん 
[2012-02-22 23:36:00]
Ⅱがついていないやつか、グレーシアガーデンのことか?

グレーシアガーデンって、他でもムリのあるネーミングだったな。
7: ご近所さん 
[2012-02-23 04:13:32]
溝の口から徒歩20分強だけど、バス停も近くで、溝の口南口のロータリーから出てるバスはすべてここのバス停を通ります。
ネーミングに『溝の口』そんなに不自然では無いと思います。
8: 匿名さん 
[2012-02-23 16:32:11]
大体っていうかすべてこの辺のマンションは『溝の口』だよ。
9: 購入検討中さん 
[2012-03-30 19:50:12]
裏にあるのは霊園なのでしょうか?
距離はどれくらいあるのかなぁ。
ご存じの方がいたら教えてください。
10: 匿名さん 
[2012-03-30 23:05:38]
>9

緑ヶ丘霊園でしょ。地図を見ましょう。
11: ご近所さん 
[2012-04-08 09:37:17]
溝の口が不自然じゃないのかな。
津田山の方が近いんだけどね。

12: 匿名 
[2012-04-08 22:35:28]
早期に売れてしまいますかね?
13: 匿名さん 
[2012-04-08 23:14:58]
心配なら早く申し込んだら良いと思います。

でも、他の同等のマンションの傾向からは、売れ残るでしょう。
14: 匿名さん 
[2012-04-10 21:57:25]
おしゃれなHPに見いってしまいました。外観もいいですが環境もいい感じ。ゆっくりおちついてすごせそうです。もちろん買い物にも困らない感じで人気が出そうですね。
15: 匿名 
[2012-04-11 21:38:52]
バス停からの坂が急なのが少し気になりました。小さい子どもがいるのでちょっとしんどそうなのと、冬場凍結したりしたら大丈夫かなと…。
16: ご近所さん 
[2012-04-29 12:29:43]
好い加減、交通機関の時間表示を消費者本位に改善して頂きたい。この物件は特にひどい。渋谷まで17分だと?バス停まで徒歩2分、バスで溝の口迄3分、溝の口から12分?駅遠物件のマイナスを何とかカバーするためとはいえ、こんな現実離れした数字で煽っちゃいかんだろ。デベには猛省を促したい。
17: 匿名さん 
[2012-05-01 13:05:39]
ここに限らず、不動産表示は乗り換え時間とかは含まってないからこうなるのも仕方ないだろ。
18: ご近所さん 
[2012-05-01 16:23:56]
だから、乗換時間を含まないような表記は消費者本位じゃないから直せってことだよ。仕方ない、とか物分りのいい事ってるから、いつ迄たってもルールが改善されずデベが調子に乗って好き放題宣伝に利用してるって訳だ。
19: 匿名 
[2012-05-04 03:34:39]
あるだか
20: 匿名 
[2012-05-05 00:35:53]
川崎市溝の口からバス便は、リセールの時死ぬほどきついよ。
21: 匿名 
[2012-05-05 00:41:29]
23時15分からは深夜バスで割増になります
22: 匿名さん 
[2012-05-05 10:01:54]
溝の口のバス便はもはや溝の口ではないよ。
23: 匿名さん 
[2012-05-06 21:53:29]
駅から歩くのは現実的ではない距離ですが、
とはいえ、雨の日のバスに乗ったことありますか?
この路線は、大変なことになってますよ。
24: 物件比較中さん 
[2012-05-09 14:03:51]
何が大変な事になっているのか意味不明。
全然大変ではありませんよ。
検討者達の書き込みではなくまわりの業者の嫌がらせにしか思えないものが多いですね。きっと最寄り駅が一緒の徒歩圏の業者だろうね。性格悪っ!
25: ご近所さん 
[2012-05-23 21:57:19]
川崎市民歴30年、このバス路線10年以上利用してます。

・雨の日は上作延バス停は2~3本スルーあたりまえ。
・雨の日は駅まで30分、渋谷までTOTAL1時間。
・バス本数は異常に多いが、それ以上に人間が多くて乗れない。
・晴れの日は駅までバスで15分
・原付、自転車がお勧め

だれがなんと言おうと、これが現実です。
26: 匿名さん 
[2012-05-23 22:55:21]
>・原付、自転車がお勧め

職場まで乗って行くんですか?
溝の口は原付、自転車の駐輪場は空いてましたっけ?
27: 匿名さん 
[2012-07-03 03:07:00]
すごく近くに住んでいる者です。
バスは本数が多く、時刻表を気にしないでいいのでほとんど電車感覚で使えます。混雑時はバスが2,3本通過することもありますがそれでも1分以下の間隔で走っているので、それも苦にならないです。
所要時間は駅まで3分はないですが、No.25さんの言っている雨の日は30分というのはかなり盛りすぎです。混雑時で最悪10分といったところです。
ただこの物件は収納も多く、価格も安いのでいいと思いますよ。
周辺も最近は分譲マンションの供給がいくつかありましたので、夜でも人通りがあり、女性でも安心だと思います。
緑もあり雰囲気は悪くないです。
ちなみに私は周辺分譲マンションに入居しております。
28: 匿名 
[2012-07-03 21:19:36]
山の上に建ててるので、地震などの際は大丈夫でしょうか?道路からマンションまでの急坂が気になるところですね…。二期に入りましたが、売れ行きはどうなのでしょうか?
29: 契約済みさん 
[2012-07-06 21:37:57]
マンションは川崎市の緑が丘霊園のそばにありますよね・・
霊園て地盤が最も頑丈な場所につくるらしいんですよ
緑が丘霊園もそういった理由で作られているらしくて地盤はかなりお墨付きを頂いているらしいです。
地盤の強さをテストした書類も見せてもらいました。
確かに溝の口から徒歩19分と遠いですがバス停も数十秒のとこにありますし、バスに乗れば5分くらいですからね。
噂に聞くと霊園を横切って津田山駅までいく人たちが多いみたいです。それなら徒歩10分以内のはずです。
私も津田山駅を利用しようかな?

早くマンションができるの楽しみです。
30: 匿名さん 
[2012-07-07 00:44:22]
バス便のマンションなんて需要があるわけ無い。完全負けた感じ
カネあれば戸建てか駅近マンション買うわけだし。。。。。
日本にはびこるバス便マンションの需要が分からない。でも供給があるってことは需要があるんだろうね。
31: 匿名さん 
[2012-07-07 01:03:19]
>需要があるわけ無い。
>需要があるんだろうね。

自己否定ですか?
32: 匿名 
[2012-07-07 17:38:19]
ここはファミリー向きですかね?
33: 契約済みさん 
[2012-07-08 14:34:13]
溝の口て考えるから遠いんですよ。
津田山なら霊園歩いて10分ですよ。
34: 周辺住民さん 
[2012-07-27 12:38:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
35: 購入検討中さん 
[2012-07-27 13:14:19]
No.34さんはとても周辺住民さんの見解ではないですね・・。

大体、周辺住民です。 と名乗る方が不便な場所と感じているならこちらの物件の書き込み見ませんよ、事実不便と感じているのですから検討しないでしょう!おそらく他物件の販売の方なのでしょうね・・。

事実、1日利用の駐輪場は毎日空いてますよ。

そんなにこの物件に不便さを感じているなら駅近の物件のコニュニティを見たらいかがですか?
36: 匿名 
[2012-07-27 14:07:31]
バースヒルとどっちがいいでしょう?
37: 契約済みさん 
[2012-07-27 20:09:49]
マンションの建築は着々と進んでるんでしょうかね?
きちんとしたマンションに仕上げて欲しいです
予定よりこんなに良くなっちゃいましたってなくらいにしないと競争に勝てないですよ

遠い遠いって言ってもますけどバス行きのマンションなんかどこでもあるじゃないですか
ここのマンションはバス停まで数十秒で着きますし、バスで溝の口駅まで5分でつきます。
バスが嫌なら歩いて行ける津田山に行けばいいだけの話ですし

どっちかといったら遠さより、もっとひろびろとした間取がいいなとか
そういう話をすべきだと思うんですけどね
38: 契約済みさん 
[2012-08-22 04:00:57]
確かに近くに霊園があり、初めはちょっと気になってて敬遠しておりましたが、
No.29さんが言うように、地盤の頑丈さは確かにあるんだなー、と思い、気にしないことにしました。

なにより、クオス溝の口レジデンシャルヒルズの屋上から景色を見させていただきましたが、
それが本当に見晴らしがよかったので、ほんの100mちょっと登るだけであの見晴らしをバルコニーから見られるのなら、ととても気に入り、契約に至りました。
(西側を契約しましたが、バルコニーから富士山見えるらしいのでそれが楽しみです☆)

現在の賃貸の住まいも、溝の口駅から徒歩20分のところに住んでおり、
自転車なら5~7分なのでこちらの場所とほとんど変わらないので、
ここに住むことになっても自転車通勤する予定です。(そのうち電動チャリ購入w)

たまプラーザの物件を見に行ったとき、とても急な坂を延々と登っていったのにマンションからは見晴らしが抜けていなかった物件があったので、
それに比べたら少し上がるだけであの見晴らしですから、私たち夫婦はとても気に入りました。
入居できる日を楽しみにしております。

私たちが契約したときは、23戸埋まっている、とのことでした。
39: 匿名 
[2012-08-24 15:35:26]
No.38さんの意見とても参考になりました。
値段的にもこの物件が少し気になるものの、主人が今忙しくてなかなか動けず。もう少ししたら話し合おうと思っていたのですが、そのような意見が聞けて、すこし魅力的だなぁとも感じました。
ただバス通りからの坂が少し気になります。結構急ですよね?小さい子供もいるし、チャリは電動があるものの悩みます。
40: 検討中 
[2012-08-24 22:11:54]
60平米台のタイプはすべて3000万円きっているのでしょうか?
誰かお分りになる方教えてください。
41: 契約済みさんNo.038 
[2012-08-25 04:34:38]

No.39さんへ☆
コメントありがとうございます〜☆

確かに、今でも坂が気にならない、ということではないのですが、
私たちの場合はモデルルームや既存のマンションを6物件ほど見てきた中で、
初めはいろいろ贅沢な希望を頭に描いており、霊園の近く、坂、というデメリットを感じていた時点ではこのクオスは初めは、とりあえず他を探そう、という物件でした。
ですが、その後私たちの住みたいエリアで探していた時に、やはりあの見晴らしが他にはなく、どんどん消去法で絞られてきたのです〜。

平地にあるマンションで見晴らしを望むには、上階が良いのですが金額が結構高くなって私たち予算ではムリなマンションだったり、
良いマンションがあったのですが地盤沈下エリア、水害ハザードマップなども参考にして危ないエリアだったり、
せっかく南向きバルコニーなのに目の前には高層マンションがあり影になる、とか目の前が小学校、とか(以前の賃貸で、目の前に小学校がある物件に住んでいたことがあり、朝礼や運動会練習の放送や太鼓音がうるさかったので…)で、
どうしてもこの先長く住むには、なにが我慢できるのか、という不安材料がある物件が多かったのです〜
(あくまで私たち夫婦の希望内容としてで)

そこで、改めて初めのほうに見ていた、このクオスのことを思い出し、坂はあるけど、例えばあの坂を登り切った先にあるマンションだとさすがに長過ぎてキツいかなー…と感じたのですが、私も主人も、あの坂を登りきるわけじゃないしなぁ、と。

目の前に何かが建つ心配もないし、静かだし、地盤堅いし、川近くないから水害心配ないし、、、とよくよく考えてみたら私たちの気にする不安材料が少ないことに気づいたんです〜。
逆に、霊園と坂だけか…と。

坂は確かに急で、夏場はヘタレそうですけどねー…(~_~;)
でもその少しの坂で、あの見晴らしですから、私たち夫婦は、我慢できそうだよねー、という結論に至りました〜。
まぁ…住んでみたら坂がキツイなー、と、思うと思うんですけどね(^^;;
低層地域だし、この先目の前に建ったとしてもバルコニーが塞がる心配のない立地ですから、西側の見晴らしが、楽しみでならないのです〜☆
坂が気にならないワケではないですが、いくつか物件を見たおかげで、我慢できる範囲、、となりました…☆
是非、屋上からの見晴らしを見学させていただくことをオススメします〜☆
あとは、霊園と坂、という箇所は、本当に当人の考え次第ですからね〜…なんとも強くオススメ、とかはできませんが…
私たちは西側バルコニーからの見晴らしが何より楽しみなので、大丈夫そうです☆
42: 匿名 
[2012-08-25 21:30:53]
No.41さん色々教えていただきありがとうございます!西側はやはりあまり人気がなかったりするのですか?価格的にも他に比べたらおさえられてるのでしょうか?ちなみに外の景色は何階以上がオススメでした?
またまた色々聞いてしまいすみません。めんどくさかったらスルーして下さいね(笑)
43: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:08:48]
西側、けっこー埋まっていたと思いますよ~~☆

私たちが迷っていた時期も、もうひと方、同じ西側で迷っている方がいて、私たちが契約後、
同じ西側を契約したそうです☆

私はもともとこのマンションに限らず、やはり南側がいいなーと思っていましたが、
見晴らしの景色は西側が好きだったので、私たち夫婦の場合は自ら好んで西側を選びました^~^
南側は、目の前に一軒家がある側です。ですのでなるべく上階とか…?
西側が目の前がひらけている側なので、ひらけ具合でいう見晴らしなら西側?
夕方までずっと明るいしな~と、思ったりしています☆
(バルコニーから、夕暮れ写真を撮りたいので^^)

外の景色は、たぶん西側なら3階以上なら目の前にさまたげるのがないですよー、と言っていたような?
でもけっこー西側は、何階でも開けているほうかと~~~…。
私たちはもともとから上階を狙っていたので、各階の見晴らし具合を確認しなかったので是非ギャラリーで確認してみてくださいね~☆

上階はさえぎるものはないです♪

あ、確かに価格的には南側より抑えられてるかもしれません~~
(それでも夕暮れを眺められるので私たちは西側とても気に入っております☆)

私で答えられる範囲であれば、これからも聞いてください~~^^
是非だんなさまと話し合ってみて、ギャラリーと屋上、行ってみてください☆
44: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:16:45]
あ、No.43はNo.42さんへお返事の内容です~^^
45: 契約済みさん 
[2012-08-27 02:28:25]
No.43.44の者です。 No.42さんへ☆

あ、もひとつ思ったことが。
広さをお考えでしたら、南側のほうが広いお部屋ですから、そういった面だとやはり南側が良いのかもしれませんね~??
広くて採光良くてとなると^^南側もOpen Airと書いてあるので見晴らし良いはず~^^
(私たちの場合は予算と西側の夕空を見たい、というのとあったので)

そこは、いろいろどこを我慢するか、、の問題になってくるのでどっちがいいとかは決められませんが^^
いろいろ検討してみてください~^^ いくつも失礼いたしました^^;

46: 匿名 
[2012-08-27 10:29:09]
65平米だと夫婦二人でちょうどいいかな。子供が生まれたら狭いよね。
47: 契約済みさん 
[2012-08-27 11:32:49]
おおおおおっ
最新の売れ行き状況を担当さんから聞けました☆
7月半ば頃は23戸だったのが、もうちょっとで40戸だそうです☆
全部で57戸だから、あとちょっとですね♪
楽しみ〜♪
48: 匿名 
[2012-08-27 17:17:24]
最近、星がいっぱいでまぶしいですね
49: 匿名 
[2012-08-27 21:34:40]
No.45さんへ
ありがとうございます!
私たち夫婦も価格がまず第一なので、気になるところなんですが、西側の景色も良さそうですし、もしかして東側より西側のほうが価格が高いなんてこともあります?
どちらにしても西側はなんだかんだで埋まっていそうですね…。
西側だけでもいいので、価格の分かるお部屋ありますか?
50: 契約済みさんNo.45 
[2012-08-27 23:24:06]

No.49さんへ
価格はギャラリーでは、担当さんから一覧を見せていただけたんですが、
いただけるものではないので手元には持っていないんです〜
その一覧には、どこが埋まってて、というのが一目瞭然です。
私はほとんど一箇所限定(二部屋)で検討していたので、他の価格はほとんど覚えておりません〜…すみません〜…(^_^;)

東側は、目の前にクオスレジデンシャルヒルズが建っています〜。
見晴らしがなくても良ければ、、です(^^)
価格はどちらが高いか、は、わからないです〜すみません(^_^;)

まだ買う気ではなくても、ギャラリーで詳しいお話やモデルルーム見させていただくだけで、たくさん解決できると思いますよ〜☆
私たちは今でも、不安なことがあると何かと相談をして、いろいろ親身になってお話を聞いていただいてます(^^)
51: 匿名 
[2012-08-28 15:27:01]
No.50さんへ
お手頃な価格のものは埋まっていそうですが、主人とも話して、行けたら行ってみたいと思います。
すごく前に資料を取り寄せただけで、家に営業の方が来られたので、もしかしてしつこいのかなぁとおもっていたのですが、お話を聞く感じではそんなんでもなさそうですね。担当の方によるのかな。
モデルルームはまだ一度も行ったことがないので、価格次第でまだ買うか分からないのに行っても良いものか、しつこくされないかなど色々気になってしまって。
色々教えていただきありがとうございます!
52: 契約済みさんNo.50 
[2012-08-29 04:06:14]
No.51さんへ
マンションの営業の方は、基本「しつこい?」系なのではないでしょうか~…w
私もあらゆる場所のマンションのパンフレットをたっくさん集めましたが、
ギャラリーへ一度も行った事も予約もしていないのに、毎週末午前中に電話が来たり、、、がしばらく続いたことがありました~…

資料請求すると、、こちらから、もう資料はいらないです、と言うまではどうしても「しつこく」連絡きてしまうものなんだなぁ、と思いましたよ~~。
そこはどのマンションもたいていが同じでした。

マンション探しを本格的に始めたら、多少どのマンションからもしつこく連絡がきてしまうかもしれませんが、結局は自分の気に入るマンション次第ですから、
どこか気に入るところができるまではあらゆるマンションからしつこくされちゃう??かもしれませんが、
決まってしまえば、その旨をお伝えしたら、ピタリと連絡こなくなりますので、
それまではいろいろと大変かもですが、良いお部屋が見つかると良いですね!
がんばってくださいませ~…☆

53: 契約済みさんNo.50 
[2012-08-29 04:20:04]
No.51さんへ
追記
マンションギャラリーは、1つだけで決めるのはなるべく避けたほうが良いと思います~。
(もちろんすごく気に入ってそういう方もいらっしゃるようですが^^)

でも、探し始めて気に入ったお部屋が初めのほうで見つかってしまうと、
それが埋まってしまうかもしれない、という切迫感もありますが、
ここはこうだから良いけどここがなー、こっちはこれが良いけどこれなら我慢できるかなー、という、最低でも2つ、3つくらいは自分達の中で比較検討できると、
とても満足のいく選択ができると思います~。

どのマンションにも、ここは我慢しなくちゃなー…って箇所がでてきてしまうものなので、
どこを自分たちは我慢できそうか、、が重要かと思います~。
きっと、人から言われただけでオススメされたからといって、それがいいとは限りませんし~…。。。
やはり自分たちが納得いくところが良いですからね。。

私たちもそうやって比較検討で時間も焦りながら探して、
本当は70平米は欲しかったけど自分たちの予算が最優先だったのでそこは我慢して予算を優先し、
坂、を我慢して見晴らしを優先させました^^w

クオスさんに舞い戻ったのは、やはり見晴らしでしたので、
何が一番ここは気に入った!というのが出てくるかなのでいくつか見れる時間があると良いですね~~…☆
私たちは3週間ほどで集中して毎週末つぶして6物件ギャラリー見ました~。
でもとてもいい選択できたなーと思っています☆
たびたび失礼いたしました^^がんばってください^^
54: 匿名 
[2012-08-29 22:25:34]
No.53さんへ
55: 匿名 
[2012-08-29 22:27:51]
No.53さんへ
本当に色々とありがとうございます☆勉強にもなりました!どうなるか分かりませんが、主人とも話が進められればいいなと思います。頑張ります!
56: 匿名 
[2012-09-07 03:01:46]
どなたか契約された方いらっしゃいますか?満足度はいかがですか?
57: 高津在住 
[2012-09-12 14:18:17]
ここのマンションって売れ行きが悪いの ?

現在、高津在住ですが、しつこいくらいチラシが投函されており
そう思った次第です。
58: 入居予定さん 
[2012-09-13 10:38:21]
私も色々と手続きが終わり、あとはほぼ引き渡しのみとなりました。

最初、私は駅近くの方が良かったのですが、実際に行ってみるとわりと静かで、利便性もそこまで悪くない(むしろ思っていたよりかなり良かった)ので、契約しました。

クオス溝の口Ⅰの屋上の景色が最後の決め手でしたね…w
とは言っても、クオス溝の口Ⅱには屋上はありませんが…それがちょっと残念かな
(管理費が安く済むのは嬉しいですが)
59: 契約済みさん 
[2012-09-14 03:32:57]
私も屋上に出られないのが残念だな、と思ってる者です。
売れ行きは、4月あたり?から始まりもう二期完売だし、
57戸中40戸は契約済みらしいので、
売れ行きは悪いほうではないのではないでしょうか。。
確かにパンフレットで見ていたより、
実際見に行ってみて(屋上からの景色も見て)のほうが良かったのがきっかけになりました。
屋上に出れるか出れないか、で、管理費も変わるのですね!?知りませんでした。
はじめはあれこれ設備があるのも憧れましたが、
溝の口iiは、最低限に絞られている分、余分に管理費かからないのも、気に入った理由のひとつです。


60: 購入検討中さん 
[2012-09-15 13:46:39]
みなさんはどちらの物件と比較検討されて決めましたか?近くにあるサンアリーナへ見学に行かれた方もいらっしゃいますか?サンアリーナと比較されたかたはどのような理由でクオスに決めましたか?
61: 匿名さん 
[2012-09-15 17:57:55]
西側の眺望は何階以上がいいのでしょうか?一番下の階だとどうなのでしょうか
?西側の空き状況分かる方いますか?
62: 契約済みさん 
[2012-09-15 18:35:16]
>No.60さん
私たち夫婦は車を持っていないので、
電動チャリで登るにしても毎日あの坂を上まで登り切ることを考えたらムリだな…と思い、
クオスのみギャラリーを見に行きました。
私はサン・アリーナのキッチンや設備は気に入っていたのですが、
やはりクオスより見晴らしがあまりよろしくなかったのもありまして…。
実際に坂を歩いてみましたが、やはり毎日あの坂を上まで登り切るのはツライなー…というのが感想です。
63: 契約済みさん 
[2012-09-15 22:27:07]
>>No.60

クオスを決めた理由はバス停からエントランスまでの上り坂の距離です。

細かいのですがクオスはバス停から約150mで2分の内1分が坂ですが、サンアリーナはバス停からクオスの倍で約300mで4分の内3分が坂でした(実際に何度も往復しました)

毎日通勤や買い物をするにあたりサンアリーナのエントランスまでの上り坂はとても無理と主人と判断しました。
駅からバス停まで徒歩17分でバス停から上り坂の2分と4分ではかなり違いますよね・・。

一度、バス停から歩かれてみて判断してみて下さい。毎日の事ですよ・・。
64: 契約済みさん 
[2012-09-16 01:10:42]
契約された方はローンの審査などはもうおすみなのでしょうか?
どのくらいの時間で審査が下りるものなんでしょうか?
65: 購入検討中さん 
[2012-09-16 11:30:05]
No.62さん、No.63さん、お答えいただきありがとうございます。改めて検討してみます。
66: 契約済みさん 
[2012-09-17 02:07:57]
>No.61さん
眺望のことはまだ建っていないだけに、マンションの営業の方に聞かないと
ちゃんとしたことはわからないと思います〜。。
私は西側の上層階を契約いたしましたが、その時のお話ですと、3階以上は間違いなく
目の前には何もない、というようなことは言っていました。
高台の一階目の前には、確か少しだけ一軒家の屋根がちょっと見える程度だったと思うので、
目の前をふさぐほどの視界ではないのではないかなぁと思いますよ〜。
けど、ウソ言いたくないしハッキリしたことではないので、見晴らしについてはマンションの営業の方に確認するのが一番かと思います(^^)
67: 契約済みさん 
[2012-09-17 02:19:27]
>No.65さん
是非クオスⅠの屋上からの見晴らしを見させてもらってみてください。
坂は少し急ですけど、少しだけ登るだけであの見晴らしですから、
家にいるのが楽しくなりそうだよね、と主人と話しております。
私たちは最終的に見晴らしが決め手でした(^-^)
68: 物件比較中さん 
[2012-09-17 14:54:51]
モデルルームへ見学しに行った際に、希望の方角は全て埋まっていると言われました。表も見せてもらいました。そしたら後ろの方でその方角のお部屋を紹介してるのが聞こえました。たまたま横を通ったときにちらっと見てみたら、その方角のお部屋はいくつか空いてる感じで...。担当の方によって部屋割りがあるとかでしょうか?
69: 契約済みさん 
[2012-09-17 18:45:27]
>No.68さん
もしかすると、もうそのお部屋に、他の方が契約までには至ってなくても
ほぼ契約したい意思を示されてる方がいらっしゃるのではないでしょうか〜…?
私もそんな感じのがあり、確か、ここはもうすぐ決まってしまいそうなので、、、的な感じだったと思います。
けっこう埋まってきたということですかね〜…?

今の売れ行き状況知りたいですね。

70: 匿名さん 
[2012-09-17 21:08:42]
みなさん景色のお話をされてるようなので、やっぱり南と西は人気なんですかね?東は人気ないんですかね?
71: 匿名さん 
[2012-09-19 07:39:03]
私が見学させてもらったときは東は全て契約済みでしたよ。南が先に埋まるかと思いきや、東を選ばれる方が多かったようです。なぜでしょうね。西や南はまだパラパラと空きがありました。今現在はどうなっているか分かりませんが。
72: 契約済みさん 
[2012-09-20 17:38:30]
審査通りました!とりあえずひと安心です。
私は西側なので早く部屋からの眺望を見てみたいです。
契約された方々、今後ともよろしくお願いします。
73: 契約済みさん 
[2012-09-20 22:25:34]


私も眺望と環境の良さで西向きを購入しました。

No.72さんこちらこそ宜しくお願い致します 入居説明会でお会いできるかと存じますが完成楽しみですね・・。

昨日、現地に行きました所、南側のシートが外されており外観がカッコ良かったですよ!!!

あのカッコイイエントランスの完成が待ち遠しいです。
74: 契約済みさん No.72 
[2012-09-21 00:27:10]
>No.73さん
よろしくお願いします!楽しみですね。
南側、取れていたんですね〜!クオスⅰの外観を見た時に
思ってた以上に外観がステキで気に入ったので、クオスⅱの完成本当に楽しみです。
75: 契約済みさん 
[2012-09-21 01:40:22]
契約されている方に質問なんですが、オプションの追加や変更などはされましたか?それとも入居者説明会のときにオプションの件でお話があるのでしょうか?
76: 契約済みさん 
[2012-09-21 02:13:40]
>No.75さん
オプションは、なんか結構もう変更できない箇所が多いようです。
売り始めたのも4月くらいから??だった為に仕様変更の締め切りも6月末が締め切りだったとかで、
私もやれるところとやれないところがありました〜。
リビングの板のカラー選びたかったのですが、もう発注してしまっているから
変更できませんでした。

やはりある程度完成に近づくと発注してしまわないといけないらしく、
それは仕方ないのかなぁ…と、感じました。
完成遅れて欲しくないし…^^;
入居説明会で何を話される、などの説明はまだ何も聞いていないです。
77: 契約済みさん 
[2012-09-21 12:53:59]
No.76さん
ありがとうございます!私も今相談中の箇所があるんですが、他には何を変えたいですかって聞かれたので、みなさんどんなオプションを加えたりしてるのか気になりまして。でも確かにもうできないのがほとんどぽかったですけどね。
78: 契約済みさん 
[2012-09-21 15:06:29]
>No.77さん
私が仕様変更した箇所は、うちは物が多いので、ウォークインに収納ケースをしまうにしてもパイプが邪魔になりそうだったので付いているパイプを、片側1本のみ残して撤去お願いしました。
それと洗面所とキッチンにタオルかけと、リビング横の洋間のクローゼットタイプを、棚仕様に変更しました〜。なのであんまり変えてないですね〜…w

壁に絵を下げる為にピクチャーレールやライティングレールも検討したんですが、
お金もまだまだこれからかかるのでまだやらないことにしました…^^;
79: 契約済みさん 
[2012-09-21 21:18:12]
No.78さん
教えていただきありがとうございます。そういったこともできるんですね。ちなみに、自分たちから提示して相談されたんですか?それとも向こうのかたが教えてくれたのでしょうか?どんなことが可能で、どんなオプションがあるのか分からないもので、、、。まぁ聞いたらきりがないかもしれませんが、本当に必要なものであれば変えたいですし。
80: 契約済みさん 
[2012-09-22 04:39:35]
>No.79さん
多分これは一緒かと思うのですが、担当さんと図面を見ながらやりとりしたのは同じだと思いますが、私は一部屋一部屋、何かできることはないかなーと自分で考えた部分は、自分からの提示でした。モデルルームにOPTIONとシールが貼ってある箇所は、これはどうしますか?と担当さんから聞かれたと思います。キッチンと洗面所に取っ手付けることできますよ、的な。
あとは特にモデルルームにマンション側からのOPTION以外のこと(ライティングレールとピクチャーレール)は取り付け可能かどうか、等は自分から尋ねました。
どんなことが可能かは、モデルルームに貼ってあるオプションシールがあっても、今のタイミングでもうできないものもあるのかと思いますので、やはり聞いてみたほうが良さげですよね〜。
オプションシールがなくても、こういうことは可能なのか聞くだけでも、できる箇所できない箇所ありそうですし^^

私も他の方々がどういう部分変更してるのかな〜って気になります^^
あ、キッチンのコンロ、ガラストップにしたかったけど初めはやめました^^;
あとモデルルームにあったコンロ前のガラス仕切りも、ガラスはやらずにそのままホウロウ壁のままにしました〜。少しでも目隠しになるかなと思って^^;

まだ変更途中段階なのですね〜私も、ものすごい悩みました〜
思うようにいくと良いですね^^
81: 契約済みさん 
[2012-09-22 14:45:46]
No.80さん
色々教えていただきありがとうございます!私は契約が遅かったせいか、オプションについてはどうしますかとかあんまり聞かれなかったんですよね。だからオプションシールも結構見逃したりして気付かなかったところもあるかもしれません。でもきっとほとんどがもう遅いんでしょうね、一応聞いてみたいと思います。
ちなみにキッチンのコンロ、初めはやめましたというのはどういう意味ですか?途中で自分で変えたりできるんですか?私はガラストップにしたかったので、これに関してはたしかもうダメだったような気がするので残念です。
82: 契約済みさん 
[2012-09-22 16:30:13]
>No.80さん
あ、初めはやめました、という表記ちょっとややこしかったですね^^;失礼いたしました。

私が内装打ち合わせしたのは7月下旬だったので、キッチン周りでいうといくつかやれることはまだあったようですが、それでもキッチン周りは最優先で、私の場合は8月上旬までにはどこをやるからなやらないかは決めてくださいねーとのことでした〜。

やはり発注の兼ね合いなのでしょうか。
すごい悩みましたがひとまず、入居前にお願いするのはやめとくかなー…と決めました。

私が自分で思ったのは、本当は片面焼きグリルではなく両面焼きグリルに替えたいくらいでしたので、両面焼きグリルにすることはできなかったから、ガラストップのみ交換するのにお値段結構お高く感じたので、とりあえずはこのまま標準仕様のまま壊れるまで(なかなか壊れないですよね^^;)は使って、
コンロ自体が壊れた時に、自分で両面焼きグリルとガラストップにしようかな、と思ったわけです〜…^^;

コンロのメーカーとサイズは教えていただけましたよ^^
なので壊れたときに、自分で交換しようかなぁと思っています。
うまく伝わると良いのですが…説明ベタですみませんっ^^;
83: 契約済みさん 
[2012-09-22 21:22:05]
あ、間違えた、、80さん自分だ…w81さんの間違えです^^
84: 匿名 
[2012-09-23 10:45:34]
標準は片面焼きなんですか?
85: 契約したばかり 
[2012-09-23 13:12:58]
>No.82
モデルルーム行ったことある者です。確認したことありますが、残念ながらそのようです。賃貸の今の家で使っているのでさえ自分で購入した水なし両面焼きグリルだというのに、今時のモデルルームで片面焼きグリルが付いてるのは珍しいですよね。
持ち家になって片面焼きになるとは…残念なことですが。片面焼きだから、と契約を辞めることはしませんでしたが残念です。
86: 契約済みさん 
[2012-09-23 15:59:08]
No.82さん
色々ありがとうございました!
他の方もおっしゃってますが、今はみんな両面焼きなんですかね(*_*)
あとは個人的にはペアガラスであってほしかったんですが、ここは違いますもんね。価格がおさえられているぶんしょうがないことなんですかね...。
他の方はどのような変更をお願いしてるんですかね☆
87: 匿名さん 
[2012-09-23 18:09:22]
今からオプションで両面焼きにならないですかね?
今の賃貸に越してから両面焼きになって便利だなーって感動したのと、主人がお魚が大好きなので^_^;
88: 契約済みさん 
[2012-09-23 19:59:01]
>87さん
私も両面焼きグリルに変更できないか聞いてみたことあるんですが、自分でコンロ買うよりもかなり高い値段だったのでやめました。
それと合わせて、今のタイミングだともうキッチン周りの仕様変更って間に合うのかどうかも微妙ですので確認してみたほうが良さそうですよね〜。

自分で交換する分には、W=65cmのサイズを探せば交換できるみたいですよ。
ビルトインを自分で交換するのって、キッチンの人口大理石カウンターごと外さなきゃいけないのかな??と思い、それも確認してみましたが、
コンロのみ交換することが可能らしいです。
なので一応インテリア担当さんに有償交換可能なのかどうかと、できないようなら自分で交換すれば良いかと思います^_^
89: 匿名さん 
[2012-09-23 21:02:43]
88さん
ご丁寧にありがとうございます!
オプションって何気に高いですよね。
引き渡し後に自分でリフォーム屋さんに頼んだほうが安上がりかもしれませんね。
家具家電の新調や引越費用でお金がかかるので節約したいですね(o^-')b
我が家は過去に引越したときかなり値切ったので、最初の見積り金額でOKしないほうがいいですよ☆
90: 契約済みさん 
[2012-09-23 21:28:07]
>89さん
まだまだお金かかる場所たくさんありますもんね…^^;
自分で交換が賢いかと思います☆
そうなのですね!引っ越し費用も初めので決めずにしっかり値切ろうと思います^_^
91: 匿名さん 
[2012-09-23 22:29:20]
90さん
言い忘れてました。
たぶんどこかの引越屋さんが幹事会社になると思いますが、必ずしもそこを利用しなくてはいけないわけではないので、他社にもいくつか見積りを頼んで、『よそは○円でやってくれるよ〜』と、見積り書を提示して交渉すると効果あると思います(^.^)
92: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:26:00]
引っ越し会社、アートさんが提携してるみたいですよ。割引はあるらしいですが、アートさんは割高とか。
93: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:27:15]
>91さん
そうなのですね!どこかの引っ越し業者が幹事会社みたくなるのですね〜知りませんでした。
私は今のマンションに引っ越してきたときに、ファミリー引っ越しセンターが安くしてくれたのでそこにしようかと勝手に思っていたところでしたので、そこの見積もりを一応もらってみるつもりです。
でもファミリー引っ越しセンター、口コミだとあまり良く書かれていないのですが、私が引っ越してきたときは特に問題もなかったので。。
幹事会社との見積もり次第ですね^_^
94: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:39:49]
アートさんなのですか!決まりなのでしょうか、そういうお話とか見積もり訪問とかいつになるんですかね〜。これから分別して物を減らしていかなくちゃと思っているところでして^^;
一人暮らしの引っ越しの時にアートさん利用したことありますが、その時は気づかなかったのですがやはり高かったです。一人暮らしの量でアートさん利用した値段よりも、二人暮らしになって部屋が広くなってるにも関わらず他社さん利用した時の見積もりもらった時のが安かったことで、あ、アートさんやはり高いんだなーと思いました。一番安心なのは、やはりアートさんは間違いないでしょうけどねー…。値段を取るか…安心を取るか。。アートさんの見積もりが高過ぎたら他社にしちゃうかもですけど^^;
95: 匿名さん 
[2012-09-25 02:17:41]
どなたか東向のお部屋を契約されたかたいらっしゃいますか?日当たり具合はどうでしょうか?やはり前にあるマンションはかなり影響しますかね?なかなか現地に行くことができず...。お分かりになるかた教えていただけると嬉しいです。
96: 契約済みさん 
[2012-09-25 14:40:00]
>95
まだ建物が完成していないので、契約した方でも日当たり具体は契約者さんでもわからないと思います。
マンションギャラリーに問い合わせてみるのが1番正確かと思います^^
97: 匿名さん 
[2012-09-26 00:59:17]
ありがとうございます。まだなんとも言えないですもんね。
98: 契約済 
[2012-09-27 04:36:52]
最近のスーモを見ましたが、完成予定が12月中旬で、入居予定が1月中旬になっていますね。
やはり年内入居はムリなのでしょうか?
実は年内じゃムリなような気配を感じるのですが…。。(ここにも表記している通りです、とか言われてしまうのか)

年内入居がいけるかどうかはいつ頃わかるものなのでしょう。


99: 契約済みさん 
[2012-09-27 12:25:57]
No.98さん
あくまで予定なので分かりませんが、担当の方からは年内には引き渡しができると一応予定日も聞きました。なので年内入居は可能なんじゃないかなぁと思ってます。
100: 契約済 
[2012-09-27 16:34:07]
No.99さん
そうですよね、私もそう聞いてはいるものの、なんか不安で。。
年内入居になることを願っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる