一戸建て何でも質問掲示板「良い工務店の選びかた」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 良い工務店の選びかた
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-06-18 17:46:23
 削除依頼 投稿する

HMと工務店の対決スレはありますが結局の所工務店もピンからキリまであり、星の数ほどある工務店から良い工務店を選ぶのが難しい状況です。
そこで、皆さんから良い工務店を選ぶ秘訣を教えてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-09 20:34:48

 
注文住宅のオンライン相談

良い工務店の選びかた

41: 匿名 
[2012-02-23 11:30:38]
>>40
よく読んで。
確認書とは仕様書の中のチェック欄のこと。
法的には、契約書に「図面・見積に記載無き事項は公庫仕様書フラット35(もしくは35S)に依る」と記載すれば、確認書のチェックは不要ということ。
42: 匿名さん 
[2012-02-23 11:55:26]
>41
>確認書のチェックは不要ということ。
必要と言ってる、内容は幅広い。

例えば断熱でも外貼り、充填も有り、材料も種類が有る、工務店に全てお任せなら良いが当然最低の仕様になる。
43: 匿名 
[2012-02-23 12:31:00]
>>42
最低の書類として、申請用の仕上げ表は付けるだろう。
それがなければ仕様変更も出来ないからね。
断熱材の種類は仕上げ表に書き込む内容で、断熱材の厚みと張り方、防湿シートの有無は仕様書で決まる。
仕様書というのはそういうように使うんだよ。
44: 匿名さん 
[2012-02-23 13:21:01]
>43
注文住宅の仕様書は顧客が作成するもの、しかし現実は工務店が作成して了承するのが多い。
了承するにも知識が必要、公庫仕様書が重要になる。

工務店で家を建てる人は最低、公庫仕様書の一読を勧める。
それから相見積等しながら話を聞けば信用できるかだんだんと判ると思う。
この業界は口先だけが達者なのが多いので注意。
45: 匿名 
[2012-02-23 14:09:01]
>>44
仕様書の意味がわかっていないんじゃないか?
46: 匿名さん 
[2012-02-23 20:33:13]
そんな仕様書うんぬんも必要かもしれんが、まずは施主の勉強が欠かせない。
これだけは否定する人居ないだろ?

うちの屋根には何処の何が乗るのか、壁はどうやって何を張り付けるのか
そういったものを一つ一つ確認して知って行くこと。
個別での単価なんて有る意味どうでもいいんだけど、一応より安くって人は
値引き要素になるから、公開されてる設計単価は知っといてもいい。

面白いのは意外と工務店の社長さんとか、個別の単価には疎かったりします
馴染みの下請が常にその単価だから、それで良しとしている事も少なくありません。
単価単価でギスギスした関係を望まないのも、工務店とその下請けが
安心して確実な仕事をこなす原動力にもなっているのでしょう。

「大工が替わる、下請けが替わる」まずそういった工務店はNGです。
これはHMと同様の考え方で、より安い方に仕事を移し、問題が多ければ
また下請けを替える。結局それの繰り返しで、施主はテスト施工に
付き合わされる羽目になりかねない。
47: e戸建てファンさん 
[2012-02-24 12:08:51]
大手HMは
C値みたいに現場依存が強過ぎる性能については
訴訟騒ぎが頻発するから
公表性能がまかり間違っても、下回ることがあってはならないから
かなり控え目な数字を出すんだよ

工務店脳も
ここまで来るとかなり痛いな

結局、工務店のオヤジの言うことを
鵜呑みにしてるだけで
独自の視点での考察は0だね
48: 匿名さん 
[2012-02-24 12:27:57]
>>47
実測された人達の情報を見るとかなり控えめというほど
かけ離れて良いと数値はなさそうな・・・
49: 匿名さん 
[2012-02-24 13:06:57]
>47
保証するの大手なら当たり前、言い訳にはならない。
大手の1部はしっかりやっている、鉄骨を理由にいい加減な大手も有る。
50: 匿名さん 
[2012-02-24 14:04:53]
そもそも大手HMの多くも気密断熱は最低限だろうに・・・

まあそこんとこは工務店のおっちゃんと全然変わらんわ・・・


全然違うのは、値段だけ・・・


51: 工務店で建てた人 
[2012-02-24 21:51:27]
>>46

>そんな仕様書うんぬんも必要かもしれんが、まずは施主の勉強が欠かせない。
>これだけは否定する人居ないだろ?

施主の勉強はしておくに越したことはないですが、スレタイの「良い工務店の選びかた」
ということなら、別に必須ということではないと思います。
(別に施主が勉強して建築や材料の単価などの知識をつけておかなくても良い工務店は
見分けられる、という意味です)
52: 匿名さん 
[2012-02-25 05:52:17]
例えば今やってる施工現場を見せて貰ったとするじゃん
そこで、良く出来てるかそうでもないのかは
やっぱり多少なりとも知識を得ていないと判断出来ないでしょ。
色々聞いて確認したいと思っても、その聞きたい内容も判らないと
結局何を聞くのかも判らないしね。
色々と見抜く選ぶ目ってのは、そうやって養うもんだと思うよ。

単純に口が饒舌だとかプレゼンの上手さ、モデルハウスやパンフの立派さから
評価していくなら、HMでいいし。
口コミを重視するなら、自身の人脈とかに左右される部分も大きい。

自分の経験から言えるのは、色々調べて考えるほど、当たり前だけど
家について詳しくなってくる、こうしたい理想ってのもハッキリしてくる。
そうすると今度は、そこらの営業マン相手では物足りなくなってくる。
ここでHM展示場巡りに終止符を打つことになる。

そこから未知の領域、近所の地場工務店に突入するわけよ・・・
工務店のオヤジは、大半が大工兼社長。大工兼設計士なんてのも少なくない。
ここからは営業マンとは違うんだな。なんせ彼等は家作りのプロだからさ。
53: 匿名さん 
[2012-02-25 08:10:19]
最初の契約時点では、建材の実際の値段までは知ってなくてもいいと思うけど
勉強は必須だよー。
何も知らないままだと、適当な口先だけで調子のいいこと言っていたり、口でごまかされても気付かないし
あちらが気を効かせてくれたことや、技術のいることを提案・施工してくれたりしても分からない=特に感謝もできない・良いところだとわからない。
施主が勉強してる詳しい人だとわかれば、工務店側も人だもん、態度変わってくるよ。
まあいつも使ってるこれでいいかーと済ませていたようなところも、
施主が詳しくてこだわりがあることが分かると、わざわざ確認取ってくれたり、OKかきいてくれたりするし。
いろいろな理由について、ぶっちゃけた話もしてくれたりする。
54: 匿名さん  
[2012-02-25 16:45:00]
設計施工、何でもするものです。
知識のあるお客様の仕事はやりがいがあるね。

構造の強度、耐久性、メンテナンス性、Q値、C値、空気環境、温熱環境、建材の種類や値段、工法・構造、デザイン、流行、歴史、何でも知っていて損はしないし知っていたほうが、正確に適切に自分の考えを表現できると思うよ。それに加えて、施工の善し悪しも見て判別できるようになってれば最高だね。図面もほとんど自分で作ってきたりしてね。一端の現場監督だよ。こっちもお客様の考えが把握しやすいし、より良い提案やもっとこうするとよりいいよね的な建設的な話がしやすい。

モノを知らないお客様は、残念ですがお勉強してから来てくださいとやんわりお断りしつつ、HMの営業マンにまわしてます。

スレ主さんには悪いが、ご自分の知識があれば人に聞かなくても工務店の人と話をして、工事現場を見学すれば良い工務店かどうかわかるようになるんじゃないかな。あまり知識がなくても、何回もそういう体験をするだけで肌で感じるところもあると思うんだけどね。挨拶とか応対の態度とか職人の態度とか、現場のキレイさとか整理整頓とか、そんな普通のことがダメなとこは大概ダメだわね。それは知識が無くても感じれるでしょ。

良い工務店が、自分に合う工務店とは限らないので感性と相性みたいなところも重要かと思うよ。
55: 購入検討中さん 
[2012-02-25 17:58:02]
実際に家を建てた元施主に話を聞くのが一番!

それがなかなか難しいのだけど。
56: 匿名さん 
[2012-02-25 20:19:44]
>55

建築会社に話をして竣工・引渡しが終わっているお宅を数件紹介してもらい、直接話を伺えました。
またそこで建てた方のブログを探し、打ち合わせ、施工、アフターといった事に問題が無いのか評判もしっかりチェックをしましたよ。
57: 匿名さん 
[2012-02-25 20:56:30]
勉強しながら5年は検討することです、熱も冷めて冷静な判断が出来るようになります。
私がそうでした。
58: 匿名さん 
[2012-02-25 22:01:06]
5年とまではいかなくとも、焦っていいことはないね。ある程度勢いがないとこんな高い買い物なかなか出来なくはあるけど…でも勢いと焦るのとは違う。焦って期限切ると足元見られたりするし、下調べが足りず選択を誤ってしまうことも多い。
59: 工務店で建てた人 
[2012-02-26 07:25:06]
勉強勉強といいますが、素人が1~2年やそこら勉強したところで、戸建建築の
どこまでわかるのでしょうか。ましてや建築の良し悪しまで見分けられる程に。

皆さんよく現場を見せて貰えとおっしゃいますが、それって結局、「工務店で
建てたいなら建築のプロになれ」と言ってるように聞こえます。
そこまで詳しくなれる自信がない人や、子供が産まれたために今から1年以内に
建てる必要に迫られた人などは、工務店で建てることは諦めないといけない、
というのもなんか変じゃないでしょうか。
(もちろん慌てて決めることは良くはないでしょうが)

家を建てる前から勉強しても、何も頭に入ってきませんし、実際建築会社との
打ち合わせが始まってからだんだん学習していくことが多いと思います。
(実際私はそうでした)
建材を調べようったって、色んな建材が詳しく載っている分厚いカタログは
工務店やHMのような業者でしか手に入らないようなものでしたし。

私は建てていきながら構造や建材の知識などはだんだんわかってきました。
それでも詳細の値段などは知らないままのものも多かったです。
それでも良い家を建てられたのは、良い工務店に巡り合ったからでした。

「建築や資材についてプロと対等になるほど詳しくなれ」などという月並み
かつ具体性のないアドバイスではなく、良い工務店を見分けるコツのような
ものがあればこれから建てる皆さんは随分助かるんじゃないでしょうか。
今までそういうアドバイスは中々お目にかかることはなかったですが。
60: 契約済みさん 
[2012-02-26 08:10:06]
>№59さん

言うことよくわかります。
たしかに勉強して良い工務店を見るけるのは、容易ではありませんよね。

だけど、皆さんがおっしゃるとおり、勉強して、工務店の善し悪しが判断出来ることに間違いはありません。

自分は、全く勉強もしないで、工務店さんにおんぶに抱っこです。
それで万が万が一失敗しても、口汚く罵ることは無いでしょう…
自分の選択での結果なら自分の責任も当然ありますから。

工務店でもHMでも、そこの人達の人柄等が良ければ、すべからく一定以上の技術!そして信頼も伴っている!と思います。

そうでない会社は「貧すれば鈍す」でそこの人達に余裕が無くなり、負のスパイラルにはいり、技術を失い、信頼を失って、建ててもらった家もその会社も傾いている可能性が高いでしょう。

HMは営業のプロがいるから誤魔化される可能性は高いですが、工務店なら顕著にわかるでしょうね。

業者選びは、選ぶに人間にも一定の住宅知識等を持ち、そして判断することが一番間違いのない方法でしょう。しかし、自分は結果的に「人」で判断して業者を選んだと言っても過言ではありません。それは、営業、設計、施工を社長が兼ねる小さな工務店だから出来たことだと思います。


※ホームページも無く、粛々と良い家を造っている工務店を応援するため、自分の家が完成するまでを綴ろうとはじめたブログです。お暇ならお立ち寄り下さい。
http://ameblo.jp/bankiri/entrylist.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:良い工務店の選びかた

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる