阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋東山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 東山町
  6. ジオ芦屋東山町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-12 13:25:05
 削除依頼 投稿する

ジオ芦屋東山町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1
交通:JR神戸線 「芦屋」駅 徒歩11分、阪急神戸線「芦屋川」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:71.25平米~102.90平米
売主:阪急不動産株式会社
物件URL: http://www.geo-ashiya.jp/

[スレ作成日時]2012-02-07 13:17:27

現在の物件
ジオ芦屋東山町
ジオ芦屋東山町  [【先着順】]
ジオ芦屋東山町
 
所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 31戸

ジオ芦屋東山町ってどうですか?

160: 匿名さん 
[2012-08-16 16:07:58]
だから、現地の線路は高架じゃないって。確かに、一階は、線路より低い位置だけど。何処か別の場所と間違えていませんか?
161: 匿名さん 
[2012-08-16 16:13:39]
と言う事は、二階三階は電車の乗客とお見合いですか?。
162: 匿名さん 
[2012-08-16 16:23:27]
そうなると思いますが、物凄いスピードで通り過ぎるので、動体視力が、よほど優れた方で無ければ、部屋の中の詳細までは、わからないと思います。
163: ビギナーさん 
[2012-08-16 19:14:56]
それは違います。慣性の法則という物理のルールがありますので、走っている電車の中でも止まっているように見えてしまうんです
164: 匿名さん 
[2012-08-16 20:44:10]
電車の中と、マンションの部屋とで一瞬のお見合いですね。でも、「慣性の法則」とは、走っている電車とその電車に乗車しているもの(人間)が、同じ速度で同方向に動いているから止まって見えることを言うのでは?動いている電車の中から、外(建物)を見た場合に、建物は電車と同じ速度で移動している訳ではないから、止まっては見えませんが?(建物に)力を加えていないから、(建物が)止まって見えることを言ってるなら、「慣性の法則」であたりですが・・・・。一般的には、動いているものから、止まっている目的物(建物の中)を見るには、注意深く見なければ見えないと思います。最初に書いた、一瞬、偶然に見えることは、間違いなくありますが。
165: 匿名さん 
[2012-08-16 20:56:23]
わざわざ、そんな部屋を選ぶ理由がないですね、少々安くても買う気にならんね。
しかしジオさんは、フラットな敷地の半地下物件、鉄橋沿い、線路沿い、2号線沿いと
酷い条件で物件出してるけど、地元業者のプライドは無いのかね?
まるで、新興3流デベみたいやな。阪神間ならどこでも、のダボハゼみたいや。
166: 匿名さん 
[2012-08-16 20:59:41]
たまに電車の窓からベランダで洗濯を干してる人をみることがあります。けど、一瞬だけです。
お見合いはきにしなくていいんじゃないでしょうか?

それより、やっぱり轟音が気になると思います。
春秋の気持ちいい気候のときに窓を全開にできないのは寂しいですね。
168: 匿名さん 
[2012-08-16 23:07:21]
↑あなた、ほんとにダボハゼってワードが好きですね。多分流行らないよ。
169: 匿名さん 
[2012-08-17 01:08:17]
ここはグランデはつけないのですか?
ここ最近ダボ櫨のようにグランデを安売りしてるのかと思ってましたが。
逆にグランデでない理由がもうわからなくなってきたな。
171: 匿名さん 
[2012-08-17 17:39:23]
さすがに線路が近いですよね、ここは。
ユニハイムも近いかなと思ってましたが、ここの比ではないし。
ましてや御影のジオグランデとは比べるべくもない。
しかも南面ですから・・・。
172: ご近所さん 
[2012-08-17 19:28:40]
>171

ユニハイム?? ユーハイムでしょ
173: 匿名さん 
[2012-08-17 20:22:03]
それギャグのつもりですか?
175: 匿名さん 
[2012-08-17 23:18:12]
釣れますか?
176: 匿名 
[2012-08-18 01:37:03]
ユニハイムだとしたら、全然距離感はちがいますね。
東灘だとしたらですが、車道挟みますよね?ここは間に道のない、かぶりつきですもんね。
177: 匿名さん 
[2012-08-20 00:49:26]
で、まだ学園都市なのね。
178: 匿名さん 
[2012-08-21 01:11:59]
そんな扱いの物件なんすかね。
179: 匿名さん 
[2012-08-21 01:36:51]
ユーハイム本気ちゃうか、、、
180: 匿名さん 
[2012-08-21 23:52:27]
え?恥ずかしいパターンのやーつ?
181: 匿名さん 
[2012-08-22 00:18:26]
で、売れ行きはどうなんですかね。
182: 匿名さん 
[2012-08-24 16:10:49]
最上階は、残り1部屋?間取りの案内見る限りですが。とにかく、ここは、目の前を通り過ぎる電車の件をどう判断するかだけかと・・・。
183: 購入検討中さん 
[2012-08-27 08:26:46]
阪神間で二重サッシを入れないといけないぐらいのマンションって
ここ以外にもあるんですかねえ?
184: 匿名さん 
[2012-08-27 08:44:19]
幹線沿い、線路沿いのマンションなんて山ほどあるよ。
ハンデの分安けりゃ兎も角、立派な値段がついてるね
わざわざそんな物件を選ぶ人の気が知れん。
自分さえ良ければいいが、将来、売るときに大きなネックになるよ。
185: 匿名さん 
[2012-08-27 16:53:52]
立派な価格とかハンデのぶん安くとか、言ってますが、具体的にはどれくらい安いべきなんでしょう。安いに、こしたことないですが、具体的な数字がなければ分かりません。誰か教えて?
186: 物件比較中さん 
[2012-08-27 17:56:24]
ハンデ分十分安いんじゃないの?
特に1階、2階。もう売れちゃったかな?
188: 匿名さん 
[2012-08-27 20:15:19]
>>187
頭悪いな。 悪い条件で、それを織り込んだ安い価格ならイーブン。

悪い条件にも係らず立派な値段が付いているから再販時に苦労すると云う話や。

アホは黙って見とけ。
189: 匿名さん 
[2012-08-27 21:49:09]
だから、ここは、いくら安ければ適正価格なの?何割安くらいでも良いから、誰か教えて?何でも知っているように書き込みしている方、どなたでも良いから。
190: 匿名さん 
[2012-08-27 22:40:09]
75㎡で4,500万くらいじゃない?
191: 匿名さん 
[2012-08-27 22:56:42]
190さん、ありがとうございます。坪単価200万弱ですね。
「安く」だとか「立派な価格」では、個人の基準が明確でないからどれだけ、安いか、高いか、まったくわかりません。
これで、他の方がどう思っているか、一つの目安にできます。
192: 物件比較中さん 
[2012-08-28 17:54:05]
坪単価200万というのは高いんじゃないですか?
ここはそんなに高いんですか?!
194: 188 
[2012-08-28 19:48:46]
判りきった内容のウンチクは相手を見て言ってもらいたいね。
「釈迦に説法」って知ってる?
195: 匿名さん 
[2012-08-28 21:06:18]
85㎡で4500万くらいでしょ、この立地であれば。
196: 匿名さん 
[2012-08-28 21:23:56]
公式ホームページ見ましたが、確かに、85平米で、4500万前後でした。階数の違いが有るんでしょう。残りも、10戸でした。意外と売れてる感じです。
198: 周辺住民さん 
[2012-08-29 00:47:15]
何の話してんの君ら
199: 匿名さん 
[2012-08-29 01:00:13]
自分の無能さを露呈された釈迦に説教してるんでしょう。
買う気が知れんとか言いながら、ここ見てるし。
必死に関西弁で罵ったかと思えば、攻め込まれたら冷静装って標準語…笑えるけどね。
まあそんな釈迦はおいといて…

残り10戸らしいですが、購入決められた方の決め手ってなんでしょうか?
確かに音や、振動、バルコニー側には建物も目の前にありますし、
学区も特別良いというわけでは無いように思いますが。
200: 契約済みさん 
[2012-08-29 02:21:49]
一番の理由は、この辺良く知っていること。スーパー、食事、銀行、郵便局、病院、コンビニ、ドラッグストアなど、ほぼ5分以内。駅からの道が平坦。いざとなれば、バス利用、タクシーもワンメータくらい。子供無しにて、学区関係なし。リセールも関係なし。目の前線路だから、これ以上近くに、建物建たない。よって、陽当たり間違いなし。駐車場が、屋内の自走式。比較的早目に決めたので、希望の階と間取りが選べたこと。思いのほか、価格が高くなかったこと。などです。個人的な特殊事情は多いと思いますが。青田買いなので、覚悟はいると思います。気になる事は、営業に遠慮なく聞いて、ネットでも調べて見たり、ここも参考にしたり。
以上、ご参考まで。
202: ご近所さん 
[2012-09-06 21:13:37]
残りあと4件ですね。
203: 匿名さん 
[2012-09-06 22:52:42]
公式HPでは、8戸のようですが・・・。
204: 匿名さん 
[2012-09-13 01:05:44]
残り7戸
205: ビギナーさん 
[2012-09-13 20:29:26]
あの通りファミマできる?
206: 匿名さん 
[2012-09-14 00:57:50]
どの通り?セブンイレブンじゃあかんか?
207: 匿名さん 
[2012-09-14 01:58:16]
なんやかんや言われても残り7戸。1階もそこそこ売れているみたい。竣工前に売り切る物件少ないけど、ここはどうかな?
208: ビギナーさん 
[2012-09-20 20:04:40]
バスタブがいい。目玉おやじの気分。
211: 匿名さん 
[2012-09-26 20:58:59]
レスがキモくてスレが続かない感じ。
212: 匿名 
[2012-09-29 15:10:08]
3割引で買いかな?
213: 匿名さん 
[2012-09-29 19:14:30]
↑(212)こいつ、同じ時間帯に、ローレルコート芦屋のスレにも同じようなこと書いてるね。あっちは「半額なら買い」って。
215: 契約済みさん 
[2012-10-05 21:23:27]
ジオは引いてくれても2%くらいとちゃうん?(^^)d
217: 匿名さん 
[2012-10-11 00:00:04]
ここを買った人って、あの鉄橋を渡る阪急電車の爆音を聞いたんだろうか。
218: 匿名さん 
[2012-10-11 02:54:38]
モデルルームの一階の販売事務所で爆音丸聞こえです。契約済みの方は、必ず聞いているはずです。で、何が言いたいの?
219: 匿名さん 
[2012-10-11 23:56:04]
いや、私だったら無理だなと思って。
220: ご近所さん 
[2012-10-12 11:18:18]
鉄橋を渡る阪急電車の爆音って…鉄橋の下に住むホームレス的発想だな。最近のRC造だったら殆ど気にならないよ。あの場所で最新の分譲マンションに住めること自体羨ましい。
221: 匿名さん 
[2012-10-12 18:41:08]
人それぞれですね。自分もあの爆音は無理と思ってしまいました。
けどまあ、確かに2重窓を閉め切ってれば、気にならないかもですね。
222: 匿名さん 
[2012-10-12 18:45:13]
220さんのコメント、冷静ですな。221さんのコメントと合わせて、支持します。
223: 匿名さん 
[2012-10-14 10:56:23]
今朝、見たけど1F含むベランダ側全体に日射してた。線路挟んで南側の昭和チックなマンションで遮られるような
気がしたけどが、採光には問題無さそう。どうなんだろ?
224: 匿名さん 
[2012-10-14 23:31:24]
線路挟んでいるから、日当たりは、全く問題無し。
225: 匿名さん 
[2012-10-15 05:50:43]
「今朝、見た」のであれば、自分で見てわかるだろう。バカじゃないの?
227: 匿名さん 
[2012-10-15 08:14:50]
年中窓閉めて暮らすわけにもいかないでしょうに
228: 匿名さん 
[2012-10-15 09:58:24]
年中窓閉めて暮らす気もないですが、年中窓を開けて暮らす気はもっとないので、
そんな心配してもらわなくても大丈夫ですよ。
窓を開けてたら、電車の音が聞こえるのは想定して買ってますから。
当たり前すぎますが。
229: 匿名さん 
[2012-10-15 13:06:05]
日当たりについては、線路2本分で南側のマンションなので
時間帯や、季節によって太陽の角度がさまざまなので、
日が遮られるん日もあるんでしょうか。
ただ前述のおかげで、下層階も
この時期の午前中は大丈夫ってのはわかりました。
230: ご近所さん 
[2012-10-15 20:57:27]
タクシーもここなら余裕でワンメーター。
もっと上に住んでるけど、9割はワンメーターで帰れてる。
ここまでは、坂も無いし雨天以外はタクシー使う距離でもないけどね。
そこそこ収入のある人なら買いだと思う。
231: 匿名さん 
[2012-10-16 01:28:43]
興味があるなら、MR訪ねて、ここで語られているネガティブな意見や自身が気になることを遠慮なく聞くべきです。
相手は売る側の立場で話することはわかりきっているのだから、それを承知で、遠慮せず、何でも聞き倒すことが大切です。(事前にメモして、聞き忘れの無いようにすべき)
販売会社も想定問答集くらいは、作っているはずです。(特に、阪急神戸線の爆音に関する件など・・・)
また、ここのMRは現地のすぐそばなので、工事中の現場近くに案内してくれて、阪急神戸線の爆音もそばで聞かせてくれます。
営業なので、売る為の最大限の努力はしますが、人を騙すようなことして、後でバレルと会社のブランドが傷つきますし、人間ですので、面と向かって平気で嘘つく人は、そんなに多くはないと信じたいです。

とにかく、高い買い物なので、買う側も労を惜しむべきではないと私は思います。
232: 匿名さん 
[2012-10-16 11:15:29]
231さん。まあそう固いこと言うなよ。
233: 匿名さん 
[2012-10-16 16:49:52]
ゴメン。固いこと書くつもりじゃ無かったけど。当たり前のことを敢て言いたかっただけでした。
234: 契約済みさん 
[2012-10-16 18:45:03]
ここってシート外れて外観見れるの
いつ頃かなあ?
235: 匿名さん 
[2012-10-16 21:29:56]
近い内に外すだろうけどコンクリートむき出しだよ。
236: 匿名さん 
[2012-10-17 13:27:59]
その後外壁の工事ですか?
237: 匿名さん 
[2012-10-17 17:54:50]
ここって北側に駐車場がありますが、
閉鎖されて、物件が建ってしまうなんてことは
いまのところないですよね?
238: 匿名さん 
[2012-10-18 00:06:17]
同じ建築制限が有る場所に、陽当たり悪くなる北側にマンション等が建つとは考えにくいけど。
239: 匿名さん 
[2012-10-18 07:52:00]
マンションかどうかわからないけど、あの空き具合ならいずれはなんか建つでしょう。但し、駐車場(線路も)無ければ価格がどえらいことになってると思うよ。
240: 匿名さん 
[2012-10-18 08:22:21]
駐車場が、建物だったらどえらく安かったんでしょうね。
しかし、建売戸建業者には絶好の場所な気がしますね。
それだけはやめてほしい。
241: 匿名さん 
[2012-10-18 09:03:00]
しばらくは大丈夫でしょう。
ただ駐車場がガラガラ過ぎて不安にはなりますね。
242: 匿名さん 
[2012-10-18 10:41:00]
あの辺って、高級車がやたら多いから運転する人きをつけてね。
243: 匿名さん 
[2012-10-18 11:46:23]
高級車が多くなくても気をつけましょう。
244: 匿名さん 
[2012-10-18 13:44:34]
まだ数件残ってるし、現物見てから決めてもいいような気がする。パースは信用ならんし。
245: 匿名さん 
[2012-10-19 02:48:36]
そうこうしているうちに、条件良い部屋が売れてしまう。今なら、最上階残ってるみたい。
246: 匿名さん 
[2012-10-20 02:30:14]
あの道の路駐だけはどうしようもないな。三菱移転しても。駐車場なくなったらもっと酷くなる。
247: 匿名さん 
[2012-10-20 07:40:26]
うん。ここの駐車場は残るね。セブイレ繁盛してるし。道沿いの店舗が増えると自走式の立体になるかもね。
248: 匿名さん 
[2012-10-21 09:49:22]
セブンイレブン繁盛と駐車場はほぼ関係なく思えますね。路駐される方が多いようです。
やはり閑散としてる駐車場をみると、不安になりますね。
249: 匿名さん 
[2012-10-21 10:01:55]
あのセブンの客で駐車場に入れてるのを殆ど見た事ない

駐車場の所有者は収益性で判断するだろうからセブンが繁盛しようがしてまいが

買取の打診価格が高ければ売ることも当然あってもおかしくない。
250: 匿名さん 
[2012-10-21 10:02:38]
実際このマンションの敷地もそうだったわけだ。
251: 匿名さん 
[2012-10-22 14:19:41]
ただ南にマンション(この物件)がある状態なので、同じようなマンションはないと信じたいですが。
実際はこの先どうなるかなんて、わからないですね。
252: 匿名さん 
[2012-10-22 15:32:10]
駐車場の東側に戸建てがあるのと、土地自体も、ジオ芦屋東山よりかなり狭い感じだし、北は道路、南はジオのマンション遮られていれば、ここにマンション建てるのは結構一か八かのかけになるのでは。要は、マンションは、建ちにくいと、考えます。それいがいのお店等はあり得るかな?
253: 匿名さん 
[2012-10-22 20:54:53]
一戸建て購入した友人が、電車が通過するときの視線なんか一瞬やん、うちのバルコニーなんか歩行者から丸見えやでって言ってた。
254: 匿名さん 
[2012-10-24 19:47:22]
おい!

住宅ローン減税拡充

12年の入居は300万円
13年は200万円
14年入居以降は減税期間を10年から15年に延長する方針
15年間を合計した減税額は最大で1千万円規模になる見通し
控除率もいまの1%から最大2%に引き上げる方針

255: 匿名さん 
[2012-10-25 12:03:30]
一番底ってこと???
256: 契約済みさん 
[2012-10-27 09:34:43]
そういうことになるかもですね。
257: 匿名さん 
[2012-10-31 18:36:52]
クレーンが撤去されてる。
258: 匿名さん 
[2012-11-02 15:42:08]
このマンションは、住宅ローン減税を
受けるにあたり、認定省エネ住宅に
あたり、30万円の減税になるのでしょうか?
259: 匿名 
[2012-11-09 16:00:37]
30万円で考えるようなレベルの買い物じゃないでしょ。
セールストークに浮き足立ってるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる