住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その3

80: 匿名 
[2012-02-10 23:33:35]
>>78

>>64です。今晩も冷え込みますのでお体にはお気をつけ下さい。その後の状況については、よかったら
また教えて下さいね。
相変わらずしつこい荒らしが粘着してますがスルーでいきましょう。
81: 契約済みさん 
[2012-02-10 23:43:19]
全館は家じゅう温かいですよ。

洗面所、トイレまで。

デメリットは?
82: 匿名さん 
[2012-02-11 00:16:19]
そもそものスレ題を以下に記載します。

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

ということで、よろしくお願いします。
83: 匿名さん 
[2012-02-11 00:30:23]
友人が道南の住人で、4年前建築の高気密高断熱の床暖住宅に住んでいます。
今冬は寒いので、2011年12月の暖房費が6万円を超えたとのことです。1月はもう少し多いようです。
なお、天井と床の温度差は4℃とのことです。やはり扇風機やサーキュレーターで空気を循環させないといけなく、乾燥も激しいので加湿器全開で湿度45%を確保しているとのこと。
全館空調に比べて、床暖は効率が悪いようだと本人が言っておりました。
ご参考まで。
以前のスレにありましたが、北陸の冬場で全館空調1.5万円程度は、上記に比べるとお安いと思われます。
また、最新のPARADIAでは、単相式になっていますので、これより2万円程度/年安くなると思います。
やはり関東以西では夏場の対応が問題です。
85: 管理担当 
[2012-02-11 10:19:56]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
すべて掲載させていただいております。

一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。

86: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 10:20:11]
全館空調導入を考えている方々に参考までに、9ヶ月間使用の本当の住み心地お知らせ致します。
導入前に様々な情報を聞きまして、もしかして足元が寒いかもしれないと思いまして、タイル床部分とフローリング床の2部屋に床暖を設置いたしました。初めての冬を経験していますが、結果、床暖は、無駄な心配と無駄な出費でした。特にフローリング床は床暖を入れますと、暑すぎて使う必要は全くありません。タイルでもスリッパで生活しますので必要ありませんが、裸足でも何の問題(少し冷たい)も無く歩いていますが、裸足でキッチンなどで長時間裸足で料理するなら、床暖あっても良いですが、スリッパ使用なら床暖は必要ありませんね。設定温度は昨夜は21度で通常は22度ですが、天井と床付近の温度差は1度で快適な空間です。足元が寒いなどは、全館を使った事の無い人の意見です。夏、冬共に快適です。光熱費も個別より若干安いですし快適度はお話にならないほど素晴らしいです。
87: 57 
[2012-02-11 10:21:29]
みなさん、管理人様のお手を煩わす書き込みは慎みましょうね。。。

>>80
今回は緊急で個別エアコンを設置しますが、全館空調の修理が完了したら
いろいろと比較してみたいと思います。
88: 匿名さん 
[2012-02-11 11:06:35]
>87

あなたが事実を語っているのなら、かなり稀有な状況なので、
このスレを読んでいる担当業者から個人を特定されていますね。
89: 匿名さん 
[2012-02-11 12:34:25]
壊れた全館空調が稼動何年目か知りたいなぁ。
91: 57 
[2012-02-11 16:20:15]
>>89
二年目ですよ。今回のように寒波が長引くと冬は厳しいですが、
その他の季節は概ね満足していました。ただ家族に熱がり、
寒がりがいる家庭に全館空調はオススメできません。。。
93: 契約済みさん 
[2012-02-11 21:01:38]
補償があるでしょ。

全館でも光熱費安いですよ。

94: 匿名さん 
[2012-02-11 21:06:16]
>>91
機械が壊れるのは仕方の無いことだし2年目だと未だ保証期間内でしょ。
それなりに満足していたのに個別エアコンを取り付けるとは摩訶不思議。
95: 匿名さん 
[2012-02-11 21:14:25]
>>94
もちろんメーカー保証がありますので修理費用はかかりませんが
この季節10日間も空調なしでは過ごせません。全館空調の満足度
はあくまでも「それなり」です。冬はどうしても寒さを感じる事
が多いので個別エアコンには期待してます。

>>92
管理担当さまが投稿して下さった>>85をご参照下さい。。。
97: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 21:21:48]
86です。少し説明不測で巣の追加訂正します「全館空調導入を考えている方々に参考までに、全館空調を9ヶ月間使用の本当の住み心地お知らせ致します。」
99: 匿名さん 
[2012-02-11 21:46:47]
>>95
これから個別を取り付けるにしても工事完了まで数日は掛かりますよね。。
それに個別でもエアコンには替りないので全館と比べてそんなに大差はないでしょう。
100: 57 
[2012-02-11 22:07:44]
>>99
工事は明日完了します。

>それに個別でもエアコンには替りないので全館と比べてそんなに大差はないでしょう。

であれば最初から個別を付ければ良かった、と後悔すると思います。
現時点でも既に後悔し始めてますから。
102: 匿名さん 
[2012-02-11 22:26:43]
部品の調達に10日間も掛かるなんて何処の全館メーカーなのですか?
104: 匿名さん 
[2012-02-11 22:53:01]
何個も個別で穴を開けたら益々寒くて暑い家になりそう
機密が悪そうだから、石油ファンヒーターやストーブでも安心して暖をとれるのでは?
108: 57 
[2012-02-11 23:34:06]
またたくさん削除されてますね。

>>102
メーカーなどの情報は伏せさせて下さい。特定のメーカーを批判する
目的ではないので。あくまでも体験している事例として紹介しています。
全館空調は良いシステムだと思います。しかし短所も正しく把握して
導入することが大切である事を理解して欲しいです。。。
109: 57 
[2012-02-11 23:42:41]
>>104
スリーブ穴の工事はハウスメーカーが今日まる一日かけて行いました。
機密性能を落とさないためにエアコン業者では出来ない工事とのこと。

>益々寒くて暑い家になりそう

もうこれ以上はカンベンして下さい。
110: 匿名さん 
[2012-02-11 23:52:04]
>>108
部品の調達に10日間も掛かるなんて全館空調メーカーとしては失格でしょう。
全館空調を導入したいユーザーには貴重な情報だと思いますが。
112: 57 
[2012-02-12 00:25:26]
>>110
ちょっと観点が違いますかね。全館空調を導入したい人は故障した時の
対応がどうなるのか事前にメーカーに確認する事が重要という事です。

そして故障した時にどう備えるか事前に検討しておくと良いでしょう。。。
115: 匿名さん 
[2012-02-12 09:44:38]
>>112
事前に確認したとしても修理に10日間も掛かるなんて事は一言も言わないでしょう。
だから実際に現場で起きている事象が貴重な情報になるのです。
119: 57 
[2012-02-12 10:35:16]
>>115
今回のやり取りで、故障箇所によっては一週間~10日かかる事実を伝えられました。
私がハウスメーカーに主張しているのは事前にこの点について説明がなかったこと。
これについてはハウスメーカーも非を認めていて、個別エアコン費用負担について
話し合いに応じています。
120: 匿名さん 
[2012-02-12 10:44:35]
>>119
故障時の修理体制なんて聞かなきゃ何処のメーカーでも答えないでしょ。
3営業日で修理できるとか聞いていたのならメーカーの落ち度でしょうけどね。
121: 住まいに詳しい人 
[2012-02-12 10:45:17]
2日だろうと10日だろうと、故障すれば全館の空調が止まる事には変わりない。普段から対策を検討しておけば安心だな。
122: 匿名さん 
[2012-02-12 10:49:06]
全館空調を2系統と個別エアコンを各部屋に設置して石油ストーブも買っておけばOKか?
123: 匿名さん 
[2012-02-12 10:50:37]
>>119
そんなに簡単に認めるなんて大手HMではないね。。
124: 57 
[2012-02-12 10:59:47]
>>120
なので導入前に確認しておいた方がいいですよ、という事です。
>>121
その通りですね。この2日間で身に染みて感じました。
>>123
いや、このスレで常に話題になってるハウスメーカーですよ。
125: 匿名さん 
[2012-02-12 11:33:55]
三井の東芝ウエルブリーズが10日間も放置プレイなのか・・・
126: 匿名さん 
[2012-02-12 12:02:49]
だから、全館を貶したいだけの書き込みなんて相手にすんなよ。自分に非が無いのなら堂々とメーカー名や具体的にどんな故障を言えば良いだけ。ウチの20年前のシステムも去年の冬に故障したが(ファンは回るが冷たい風しか出ない)、連絡したその日の内に来てくれてその日の内に直った。10日も掛かるなんて意味不明。
127: 匿名さん 
[2012-02-12 12:38:26]
今までの書き込みから推測すると、
2月8日(水) 故障発生
2月9日(木) 全館メーカーの故障診断で10日は掛かると言われた (修理完了は2月20日?)
         同日、個別エアコンの注文
2月10日 (金) 本掲示板に書き込み
2月12日 (日) 個別エアコンの工事完了

不可解であるな。
128: 匿名さん 
[2012-02-12 14:08:30]
>126さん

20年というと、ダクト以外は殆ど寿命が尽きたと思いますが、
ファンやコンプレッサー以外の交換はどの部品でしたか?
メーカーからはファンとコンプレッサーは10~13年で交換と言われました。
現在築3年で空調の調子は問題ありませんが、長く使っていらっしゃる方が
身近にいないので、お話を参考にさせて頂ければ嬉しいです。
129: 匿名さん 
[2012-02-12 15:35:32]
>>128さん、
ウチは賃貸で、大家さんが料金を払ってくれたのと(修理も大家さんが呼んでくれた)、私も仕事があったので現場の詳細はチェックしてないのですが、制御系がおかしかったと聞いたので、交換したとしてもコントローラの基盤だけと思います。住み始めて3年程度で、それ以前にコンプレッサー等の交換をやったのかどうかは訊いていません。。

あまりの快適さに自分が家を建てる時は必ず全館にしようと、この掲示板を読んでいる次第ですが、荒らしが常駐していているようで残念です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる