住宅関連ニュース「殺人エレベーター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 殺人エレベーター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-26 23:17:41
 削除依頼 投稿する

お宅のマンションのエレベーターは大丈夫ですか?

[スレ作成日時]2006-06-05 22:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

殺人エレベーター

42: 会社のコメント 
[2006-06-18 10:03:00]
2006年6月6日

お客様各位

当社の大事なお客様の一つであります東京のエレベーターで起きました最近の事故に関しまして、皆様は、ご懸念をお持ちのことと、拝察致します。

今回の痛ましい事故にあたり、被害者の方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の方々には心より哀悼の意を表します。また、事故が起こった経緯につきましては、現在、警察の捜査に対して、原因究明に全力をあげ協力をさせていただいております。

事故がありましたエレベーターは、シンドラーエレベータ株式会社が1998年に設置を行い、2005年3月までは当社が保守を担当し、その後は2社が保守を行っております。

捜査による詳細が出るまで、事故に関するコメントは差し控えさせていただきます。しかしながら、2006年6月6日時点では、この事故がエレベーターの設計や設備によるものではない事を確信している旨を述べさせていただきたいと思います。

シンドラーエレベータ株式会社は日本エレベータ協会の一員であり、お客様のエレベーター設備においても同協会の基準に基づいて設計されております。エレベーターの設計は、最高水準の安全を確保するために定められております、国の規定や基準に基づき厳しい検査が行われます。

エレベーター設備の稼働時の長期にわたる安全は、シンドラーの資格を有する技術者による保守によって保障されています。技術者はお客様の安全を最大の関心事とし、確かな業界の基準に基づき定期点検及び安全点検を行っております。

皆様のご懸念を払拭するために、最大限の努力をさせて頂く所存でございます。
43: 会社のコメント 
[2006-06-18 10:04:00]
2006年6月12日


まず何よりも、今回発生しました港区での痛ましい事故につきまして被害者の方のご冥福をお祈り申し上げると共に、ご遺族の方々には心より哀悼の意を表します。

また、これまで十分な情報を開示する事ができなかったことをお詫び申し上げると共に、皆様にお話をする前に全ての事実を確認することに重点を置きすぎたため、情報の開示が遅れてしまったこと、それによってご遺族の方、事故が発生した建物にお住まいの皆様、弊社エレベーターをお使いの皆様、点検作業のためにエレベーターを使用できず高層階まで階段を上られている皆様、多くの方々にご心配とご迷惑をおかけしておりますことをあらためてお詫び申し上げます。

シンドラーは創業以来130年間、安全及び製品の品質に関しては最大限の配慮をしてまいりました。
当社が設置させていただいております全ての部品・製品は、当社の厳しい検査・チェックのあと、市場に出る前に行政・検査機関から検査をうけ、認定をされております。しかしながら全てのエレベーターにおいて、大半はボタンの不具合などではありますが、日常的にさまざまな通報が保守・管理会社に入り、保守作業が必要となります。エレベーターは通常30年程度継続して使用されますことからも、保守・点検作業による適切かつ安全な作動の確保が非常に重要となります。

私どもは事故発生以来、早期原因究明のため、警察当局の捜査に全面的に協力してまいりました。現段階では、今回発生した事故の原因特定はされておりません。当社でもこれにあわせて、弊社製品の緊急点検を日本全国で進めております。進捗状況については、定期的に報告させていただきます。
引き続き当局へ協力するとともに、あらゆる可能性を考慮し,全力を挙げて原因究明に取り組んで参ります。
44: 会社のコメント 
[2006-06-18 10:18:00]
結局、制御プログラムの欠陥でした。
>市場に出る前に行政・検査機関から検査をうけ、認定をされております
結局、欠陥を見逃したわけ。

メーカーも誠意がないし、行政システムも機能していなかった事例で、
姉歯事件に似ています。
45: 匿名さん 
[2006-06-19 10:17:00]
制御プログラムの欠陥ってメーカー以外にチェックできるのかな?
一台ずつの点検で分かるのは、ハードウェア(部品等)の問題だけなのでは?
46: 匿名さん 
[2006-06-19 10:41:00]
ローダーが特殊、マイコン内のプルグラムが印刷されてなければ、確認できないと思います。
たぶんですね、プログラムは故意に難しくしなければ、エレベータのセンサ位置が理解できれば、意味はわかると思いますよ。(わたしはエレベータはわかりませんが)
バグを完全に取りきれるかどうかは、メーカーしだいだと思います。現地試運転段階でバグを発見してもいいずらい感じとか?
47: 匿名さん 
[2006-06-19 11:04:00]
あれほどの異常な動きを度々していれば、プログラムのミスだとしか理解出来ない筈なのだが・・・?
48: 匿名さん 
[2006-06-19 11:30:00]
まーそうなんですけ、上に言えなかったのでは。
上下降中に内扉のLSが外れた場合。近い階に停止させる。上下動作中の近い階に停止させる。即停止させる。など考えれると思うのですが、なぜか動くんですよね?私的には即停止で異常警報だと思います。閉じ込められちゃいますが、階まで動いて挟まるよりはいいと思うのですが、実際に開発や点検をなされてる方の意見がききたいですね。
49: 匿名さん 
[2006-06-19 21:50:00]
シンドラーが業績不振で日本から撤退なんてことになったら、いま
同社の機械を使っているところはたいへんですね。
50: 匿名さん 
[2006-06-19 22:59:00]
う〜ん、使ってる人達も大変だろうけど、
勤めている人達も大変だと思うよ。
ウチも外資で(たぶん)似たような雰囲気の会社だから、
社員の釈明インタビューとか見てて共感できましたもん。
きっと日本の社員は悪くないと思います。
頑張れ外資の日本人!
51: 匿名さん 
[2006-06-19 23:14:00]
外資日本法人のわるいところ:
こういう時だけ本部を悪者にする。
52: 匿名さん 
[2006-06-20 10:54:00]
外資日本法人のわるいところ:
自分らの勝手な経営方針を押し付けておいて、業績が悪いと直ぐ解雇する。

悪者は悪者サ。


53: 匿名さん 
[2006-06-20 18:12:00]
結局、欠陥エレベーターだったの?>震度裸
54: 匿名さん 
[2006-06-20 19:50:00]
55: 匿名さん 
[2006-06-21 07:22:00]
56: 匿名さん 
[2006-06-22 15:28:00]
今回の事故、亡くなった人がいるのに、よく茶化せるなぁ....とシミジミ思う。
57: 匿名さん 
[2006-06-22 21:55:00]
今日行った学校のエレベータがシンドラー製でした。
残念ながら、「点検のため停止中」の張り紙がありました。
けっこう一緒にいた人たちの話の種になってましたね。
58: 匿名さん 
[2006-06-24 07:52:00]
59: 匿名さん 
[2006-06-24 11:10:00]
>>58
世の中、なんも考えず二足歩行が可能で田舎に住んでりゃ満足!みたいな
人間ばかりじゃないんだよ。
要するに、アナタのよーな人は間違いなく「少数派」なのだ。
60: 匿名さん 
[2006-07-06 09:15:00]
シンドラーのリフト以外にも問題が発生してるらしいですね
61: 匿名さん 
[2006-07-06 09:27:00]
そんなの当たり前。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:殺人エレベーター

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる