野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1
 

広告を掲載

居住者 [更新日時] 2024-04-26 22:50:27
 削除依頼 投稿する

前のスレッドが一杯になったので、新しいのを立てさせていただきました。
こちらでよろしくお願いします。
以前のがこちらです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141202/

[スレ作成日時]2012-02-05 12:45:36

現在の物件
プラウドシティ赤羽
プラウドシティ赤羽
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目3-1(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分
総戸数: 285戸

プラウドシティ赤羽<居住者>掲示板 No.1

401: マンション住民さん 
[2012-06-03 22:57:43]
今日、久々に建物を見上げたら、パラボラアンテナ設置の家が3軒に増えていました。
最初が肝心なのに放置し続けた結果でしょうね。このままじゃ今後も増えますよ。野村さん。
402: マンション住民さん 
[2012-06-04 01:19:39]
いまさらこんなことを聞くのは恥ずかしいのですが、パラボラアンテナをつけると何か良いことがあるのですか?
403: マンション住民さん 
[2012-06-04 08:16:18]
信じ難いことですが、実は管理員は規約をまったく理解していないものと思います。
だから、長期間にわたり住民の規約違反も放置してるし、自ら共用部に貼紙をしてしまっても平気なのでしょう。
ベランダ喫煙の件は、規約云々ではなく、理事から言われたから、ただやってるだけなのでしょう。
まともに管理してくれる会社に変える手続きについて、具体的に検討を進めましょう。
404: マンション住民さん 
[2012-06-04 20:12:34]
うーん。なんて言うんでしょうか、すべてにおいて締まりかないなぁと感じてしまうんですよね。

あらゆることが中途半端というか、いんだらというか、なし崩し的に事が進んでいる気がしています。

せっかくの新築マンションなのに、この先どうなってしまうのでしょうか?公団の団地みたいな雰囲気になりそうでとっても心配です。
405: マンション住民さん 
[2012-06-04 21:11:34]
団地にしろ、マンションにしろ、それを構成しているのはわれわれ住民ひとりひとりですよ。  まだ始まったばかりです。 初年度はいろいろと問題が起こることは前もって予想されていたことではないですか?  だから最初の役員さんは大変だと聞きました。 これから作り上げていこうという気持ちが大切ではないでしょうか。
406: マンション住民さん 
[2012-06-05 01:44:22]
405さん まったくそのとおりだと思います。
管理会社を変えろだの、野村がなんとかだの、小学校の学活レベルの話は、もうやめないか。
それこそ、アンテナ、ゴミ捨てのマナー、あいさつ、傘、ふとんなどなど、そもそもこのマンションを構成している住民の自治はなんなのだ。
407: マンション住民さん 
[2012-06-05 03:07:02]
住民にはもともと北区民が多いし、ここに入ったからって急にモラルが向上するとは思えん。

ここで批判してる人って、きっと赤羽のことを知らないんだと思う。
批判されてる人は、そうとも知らず、きっと快適に暮らしてると思う。

と、赤羽に移り住んで長い私は悟りました。

408: マンション住民さん 
[2012-06-05 08:14:58]
以上、規約違反者と放置管理会社の苦しい言い訳でした。

409: 匿名さん 
[2012-06-05 08:40:25]
そうだよね・・・所詮は赤羽なんだよね
それなりの生活を求める人は赤羽を選ばないよ
千葉の稲毛海岸のスレも同じようなことになってるね
410: マンション住民さん 
[2012-06-05 11:32:11]
>409

荒らしですか?とても住民の方の書き込みとは思えませんが・・。
411: マンション住民さん 
[2012-06-05 12:58:57]
ようやく尋常じゃない大きさのポスター2枚が剥がされましたね。

おかげでだいぶスッキリしましたが、まだヨレヨレの保育園の宣伝チラシが大理石の壁に直貼りされています。

あの大きさなら、掲示板に貼れるサイズなのに、あえて掲示板ではない壁に貼る理由はなんなんでしょうね。

私には管理員の嫌がらせにしか思えません。

野村リビングサポートが怖くなってきました。
412: マンション住民さん 
[2012-06-05 14:54:07]
まったくもって意味がわからない行動が続いていて、次は何が起きるのかと不安になりますよね。毎晩、家に帰ってきて柱の陰を通る度に今日も意味不明な貼り出しが増えてやしないかと気になってしまいます。これから一生こんな日が続くのかと思うと・・・
413: 住民さんA 
[2012-06-05 17:26:55]
規約違反者の件で管理会社を変更などという意見が出ていますが、実際問題として、管理会社としても対応のしようが無いのではないでしょうか。(掲示の件は別で考えないと問題がややこしくなると思います)

掲示板やエレベーターに一般的な掲示をしても違反事項をやめない住民に関しては、戸別訪問や個別掲示などをする以外には対応のしようがないと思いますが、違反者が故意にやっている場合は角が立つ可能性があり、企業としては率先してはやりたくない内容ではないのかなと思います。
と言う事になると、管理会社を変えたとしても、最初から規約に具体的な対応方法を謳わない限りはまた同じではないでしょうか。

組合内(又は管理会社も含め)で具体的対応方法等を考えて、それを管理会社に実行してもらうと言う形が良いのではないかと思います。
具体的な内容に関しては、別のマンションなどでどう対応しているのか等を参考にするのが良いのではないでしょうか。

できれば波風立てずに、誰かに「猫の首に鈴をつけて欲しい」というのは皆さん思っているところではあると思いますが、難しい問題だとは思います。


414: マンション住民さん 
[2012-06-05 19:28:11]
>413さん
建設的なご意見ですが、その対応方法は『自主管理物件』の場合の対応方法です。(世には管理会社に任せずに居住者自らが管理している物件は星の数ほどあります。)

しかし、当物件は違います。

当物件は、すでに長年の経験や多くの実践的な知見を有しているであろう管理会社に相応の管理費を支払い、プロフェッショナルな管理業務を委託しております。

したがって、素人である居住者が自らの力で別のマンションの対処方法を調べ上げ、それらのノウハウを管理会社に提供し、対処方法まで細かく教示するなどということは必要ありません。(それができないことは自明の理なので、我々居住者は自主管理ではなく、毎月の管理費を支払い、プロに委託しているのでしょう。)

ついては、彼らがプロとして、その役割を担えないのであれば、残念ながらご退場いただくしかありません。

特に、過去にここに出ている問題は、当物件固有の問題ではなく、どこの新築マンションにでも起こりうる、いわば管理会社の中では初歩の初歩のような事例ばかりです。

すでに我々は彼らに対し、改善のために必要な猶予を寛容さをもって与えてきたと思います。

時には忍耐強く耐え忍ぶことも必要だと思いますが、それが不毛の議論を呼ぶだけで、住民の幸せにつながらないのであれば、よりサービスの質が高く、信頼できる管理会社に変更すべきです。
415: マンション住民さん 
[2012-06-05 22:05:22]
414さん
わかりやすい。ありがとう。
416: 匿名 
[2012-06-05 22:05:37]
>>414のおっしゃる通り!
入居時期は違えどももう運営から半年経ちますよね。
管理人が新人さんだからと言って甘く見ていられないと思います。プロなんですから。
管理会社の変更も検討すべきです。
同様にコンシェルジュも本当に必要であるのか疑問です。

業務内容が違うからと現状維持のままいくのでしょうか?
無駄にコストかかっているだけな気がします。
417: マンション住民さん 
[2012-06-05 23:52:39]
>414
冷静な観点で語られてるのがとても好感が持てます。
正直言って、私達夫婦もプラウドにも野村リビングサポートにも期待していません。立地条件がいいから買ったのであって、野村だから買ったわけではありません。むしろ今では恥ずかしい物件の代名詞です。
418: マンション住民さん 
[2012-06-06 02:37:27]
>>414さん
お考えごもっとも。非常にわかりよいです。

それで、腹案として、現在の管理会社と比することの出来る業社さんはどんなところがあるんでしょうか。
どなたか教えてもらえますか?

一期目は販売元の言いなりとして今のサービスを甘んじて受けたとしても、次年以降は流石にそうもいかないことを理事さん達にも知ってもらわないとならないでしょう。また、現在の管理会社がきちんとリサーチしてるのならば、ここもチェックしてることでしょう。そのまま放置とならないためにも、複数社、比較できる管理会社があって、ちゃんとした競争原理(価格ではなくてサービス面での)が働くことを期待しています。
419: 匿名 
[2012-06-06 08:17:09]
おはようございます。
早朝の地震の際、しばらくギシギシ音が続いたのですが、他にそういう方いらっしゃいますか?
構造上そういう作りなのか、あるいはクローゼット内のバーでも弛んでるのかもしれないと不安になりました。
先日の点検の時は聞き忘れてしまいました…
420: マンション住民さん 
[2012-06-06 15:59:34]
毎回、ギシギシというよりま、ミシミシと今にも板が割れそうなきしむ音がします。

構造躯体と内壁の縁が切られてないので、一部の壁や梁を覆う板に無理な負荷が掛かっている感じのキシミ音です。

住友のタワーには構造壁と非構造壁の取り合いにはスリットがありましたが、見当たりませんね。
421: 匿名さん 
[2012-06-06 19:02:14]
ということは巨大地震だったらどういうことになっちゃうんですかね?
422: 匿名 
[2012-06-06 23:56:40]
ありがとうございます。
構造上の話であれば、今どうこうできるものでもないので一旦気にせずにいます。
423: 匿名 
[2012-06-07 00:37:11]
すきま風もすごいですよね。建物に関しては仕方ないと思っております。

それにしても受付のお姉さん(おばさん?)って何が仕事なの?単なる予約係かお飾り?
用事があり質問してもお待ち下さいで奥からおじさん呼んでくるだけですよね。
伝言係なら必要ないです。むしろまた同じ話するなら最初からおじさんに話した方がいいですし。
おじさんも話通じない事多いけどまだまし。
座って雑談したりただ時間潰して給料もらえるんだから羨ましいです。
426: マンション住民さん 
[2012-06-07 12:44:22]
お飾りなら、せめて愛想よく振舞うならまだしも、当初から、挨拶のひとつもロクにでぎず、住民を不愉快にさせてる人がいますね。管理会社変更するまであの調子なんでしょうか?
427: 匿名 
[2012-06-07 16:43:02]
例の子だけでなく残念ながら全体的に変わりません。

最初の頃は受付に集団のおばさん達がいましたよね。
無駄話でうるさいし携帯を触っているし挨拶はしないし酷かったです。

あの方達がいなくなり少しはましになったものの…といった感じです。
今の子達も作業をしていて挨拶がながらになったり無視されることはありますしね…。

共通しているのは奥の人に取次ぐだけという役割。
笑顔が素敵なお姉さんに感謝してるとの書き込みもありましたが、奥に呼びに行くのが仕事なら感謝できません。

芸能人でもあるまいし、お金を払って挨拶して頂く(お飾り?)の必要性を感じません。
428: マンション住民さん 
[2012-06-07 21:17:57]
427さんのおっしゃる通り。

ちなみに私はいまだかつて一回もコンシェルジュと話したことはありません。いったい何を彼女たちにお願いすればいいんでしょう?

さて、一方で10年〜12年後に大規模修繕に伴う修繕費の一括徴収があると思いますが、計算すると、我が家では今からだいたい毎月6,000円ぐらいずつ貯めておかなければなりません。

たいしたことないと言われればそれまでですが、いっそのこと管理会社を変更して管理費を安くしたり、コンシェルジュを止めることにより、それぐらいの金額は浮くのではないかと思っています。

後々に何十万円も一括徴収するのは、徴収するほうも、それに備えて貯金しておく方も大変なので、管理会社を変更して浮いた分を毎月、組合の口座にプールしておきませんか?

コンシェルジュやお祭りのポスターを貼ってもらうサービスはなくなってしまいますが、知らず知らずのうちに貯まっていくほうが、マンション全体の方々にとっても安心だと思いますがいかがでしょうか?
429: 匿名さん 
[2012-06-07 21:42:16]
その資金で株やろう株 
430: マンション住民さん 
[2012-06-07 22:39:31]
>428
12年後にピンハネするから、今からちゃんと貯めとけよって言ってるのも野村だからなぁ。

どうせ自分たちに自動的に大規模修繕の発注が来ると思ってるんでしょうね。

だからこそ、経年劣化がすすんだほうがいいのかもね。
431: 匿名 
[2012-06-07 23:49:24]
今更なのですが、皆さんのお宅のユニットバスは壁の色が一面だけ違ったりしますか?
鏡が付いている面なのですが…
照明も付いているのでそのせいで違って見えるのかな?
と思ってみたりしたのですが、
やっぱりウチはその面だけが少しだけ色が濃く、
クリーム色なんです。
ユニットバスとはそういうものなのでしょうか??

432: マンション住民さん 
[2012-06-08 08:40:54]
まだ大理石へのチラシの直張りを続けてますね。あんなに目立つところさえ気にしないのだから、我々が普段目にしない設備関係の管理はもっと心配です。
433: マンション住民さん 
[2012-06-08 23:08:57]
なんかヘンな絵が大理石の壁に3枚も貼られてましたよ。

なんなんですかアレ?

どなたかが、以前に子供でもあんなところに絵を貼り出さないと書かれていましたが、本当に意味不明なお絵かきが貼られていて怖くなりました。
434: 匿名 
[2012-06-09 09:26:34]
絵って落とし物の掲示のことですか?ごく普通だと思いますが…。
一々写真を撮ると現像代もかかるし、プライバシー的にもよくない。うちの会社でも絵か文章だけでの説明ですよ。
435: 匿名 
[2012-06-09 09:30:35]
430です。慣れないものでうっかり426,427さんと同じ[匿名]になってました。私はコンシェルジュさんむしろ有り難いと思ってます。
436: 入居済みさん 
[2012-06-09 12:38:04]
私もコンシェルジュは賛成派です。
他のマンションでも見かけたことないので比較できませんが、こんなものではないでしょうか。
倍の値段を払って一流を呼びますか?
完全に止めて、何もなくなったカウンターを残す?処分する?
我々だって住民どうしで十分に挨拶もしない連中ですよ。
437: マンション住民さん 
[2012-06-09 13:25:55]
管理員が外でゴミを拾ってきて、それを何枚もお絵かきして、掲示板でもなんでもない壁に貼り出してます。

ゴミと資産の区別もつかない管理会社に大事な住居はまかせられません。

判断力が完全に欠如しており、その異常性が恐いです。
438: 匿名 
[2012-06-09 13:59:53]
435さん
選択しなければ匿名になるし匿名、マンション住民、入居済み等対して名前部分に違いはありませんので気になさらなくて良いと思います。

話かわりますがコンシェルジュについて、倍の値段払って一流を呼びますか?と書いてる方がいますが、どうしても居てもらわなければならず必要であればそれも検討されるのではないですかね。
ですがそもそも現段階でコンシェルジュの役割が対して意味のないものになっているので不要では?と話にあがっているのだと思います。
委託費も安くありませんし。

一流を呼んでも無意味です。
今でも暇なのか管理員と雑談している状態なのに一流を呼んでも仕事なくて困るでしょ。

それならばもっと格安な挨拶専門の人座らせるとか管理員に交代制で座ってもらうとか有意義なカウンターの使い方があるのでは。
無人は避けられますし。
439: マンション住民さん 
[2012-06-09 14:36:21]
管理員もコンシェルジュも暇過ぎてやることないから、落し物(?)の絵を描いたり、インターネットして時間を潰すしかないんでしょうね。

毎日毎日カネをもらって暇つぶし。うらやましいのか気の毒なのか...。
440: マンション住民さん 
[2012-06-09 18:39:31]
あれはたしかに落し物じゃなくてごみです。

USD?はダイソーに行けば同じものが100円で売ってます。真ん中の絵は拾得日も場所も書いてない上に何の絵かさっぱり分かりません。まぁ、見るからにゴミでしょう。

ボールは高層階から落ちて来た可能性を疑い、経緯を確認し、場合によっては二度とそういう遊び方をしないように親も含め厳しく注意すべきでしょう。

これじゃ、毎月、金をドブに捨ててるようなものです。
441: マンション住民さん 
[2012-06-09 19:24:11]
私もコンシェルジェさんに賛成です。
朝の管理人さんとガードマンさんの挨拶も賛成です。
ああすることで、顔も覚えられますし、すがすがしい気持にもさせてくれます。
落し物についても絵を描くことは、いいことだと思います。
USB本体は、コストがほとんどなくても、データが入っていたら、大切なものじゃないでしょうか?
442: 匿名さん 
[2012-06-09 20:12:51]
どうせなら若くて美人のコンシェルジュがいいてですな
443: マンション住民 
[2012-06-09 20:50:13]
朝の挨拶で、すがすがしい気持ちになる為に高い管理費払おうとは思わないです。
挨拶はマナーであってお金払ってるからしてもらうものではないと思います。
朝の挨拶もその分加算されてるのならば廃止して頂いて結構。

警備の方は警備という仕事が、管理の方は管理業務をしてるでしょう
(絵書いてたり裏で多少休んでいるのは予想できますが…)
ではコンシェルジュは?と疑問に思うのですよ。そんなに施設予約希望が毎日あるのでしょうか?
スレを見てると評判も悪く、多少の問い合わせに対応し裏へ取次ぐだけのようです。
私も通る度見てますが暇そうです。

賛成派の方は太っ腹なんですね。
私も管理費を払いたくない訳ではなく、不要なものは削減しどうか必要な部分につぎ込んでほしいと思うのです。
444: マンション住民さん 
[2012-06-10 09:55:28]
>441がUSB本体と思っている件について。
449: 匿名 
[2012-06-11 08:34:10]
そうそう、データが入ってるかもしれないから掲示するのは普通のことですよね。
うちの会社(一応大企業です)、受付嬢がいなくて警備員、しかも再雇用の老人中心が受付を兼ねてるのですが、やっぱり嫌だと言ってる人は多いですよ…。
今のコンシェルジュレベルが無理しすぎずそれなりの満足感もあってバランスいいと思いますが。一般の会社みたいな各部屋への取次と挨拶だけの受付嬢ならいらないです。今は一応予約や相談窓口してくれてますし。
ましてうちの会社みたいな警備員による受付…、それこそゲンナリします。
450: 住民さんA 
[2012-06-11 13:26:00]
ここって公式な掲示板でも無いですから、不満などは直接言うか、正式に組合を通して言うかと言うのが筋だと思いますよ。
451: マンション住民さん 
[2012-06-11 15:51:00]
>449
野村の人ですか?

あれにどうやってデータ入れるの?明らかに現場見てないのがバレバレですよ。

この人、現場も知らずに長々と意味不明なうんちく垂れててますよ。なんだよ「うちの会社」とか「それなりの満足感」とかって。(爆笑)

文章読んだこっちが恥ずかしくなるわ。
452: マンション住民さん 
[2012-06-11 16:57:33]
>>449さん
あなたの会社への愚痴をここに書き込まないで下さい。
453: マンション住民さん 
[2012-06-11 19:08:29]
あの真ん中の絵は何なんだ?
以前はこんなことなかったのに、祭りのポスター事件あたりから完全におかしくなった。
おじいちゃんが、ボケ始めたのか?
454: マンション住民さん 
[2012-06-12 00:00:33]
No.453さん、ずいぶん失礼な人ですね。    あなたの意見には悪意を感じます。  
意見があれば投稿することは結構ですが、人を傷つけるような表現はおやめください。  
良い交流の場になればと時々参加させていただいておりましたが、残念です。
455: マンション住民さん 
[2012-06-12 01:25:17]
本当に皆さん何様のつもりなんだろって思ってしまいます。。。
受付の方や警備の方の仕事を逐一確認して、ここに悪口書いて
暇人にも程がありますよ。

エコポイントの事等、有意義な情報を教えて下さった方には
とても感謝しています。
人生短いのですから、楽しい話題でこの掲示板が盛り上がると嬉しいです。
456: マンション住民さん 
[2012-06-12 06:00:32]
453さん
言いづらいことを言ってくれてありがとう。
私も同感です。掲示の件は入居後数ヶ月を経てから突然異変が始まり、とても心配しています。この不気味な異変の原因はなんなのでしょうか。いずれにしろ、現在の管理会社の能力不足は明白なので、理事さんには変更先の会社の候補を探して欲しいです。
457: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:11:42]
受付や管理の方に対しての書き込みは悪口ではないと思います。
皆さん批判を書き込んでいるだけでしょう。
絶賛する意見しか書き込んではいけないのもおかしいと思いますし。
直接言っても聞き流されるので皆さんここに書くのでは?
ただ言葉遣い等は気をつけるべきだと思います。
良い意見も中傷に近い単語を使われていると台無しです。
458: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:32:23]
管理方法などに対する意見は様々ですが、
だから管理会社を変えてほしいとまで強く言っているのは、
おそらくごく限られた方のようですね。  

ちなみに私自身、「不気味な異変」 などとはまったく感じておりません。
確かに掲示の方法など、他にあるだろうとは思いますが。。

456さん、 
あなた自身が理事になったつもりで、ここなら大丈夫と推薦できるような管理会社を候補に挙げて、
理事さんに直接提案してくださるとか、または他の方法を考えたほうが良いと思います。 
ここで言っても、好ましい進展はありませんよ。  
459: 匿名さん 
[2012-06-12 07:35:13]
455
掲示板ごときで人生語られても…
ずいぶんとスケール大きいんですね、
あなたにとっての掲示板って。
460: マンション住民さん 
[2012-06-12 07:54:48]
いまだかつて一回もコンシェルジュがいて良かったという具体的な事例が出てないですね。
461: マンション住民さん 
[2012-06-12 09:10:41]
>455
悪口じゃないですよね。もう少し謙虚に批判を受け入れてはいかがですか。
462: マンション住民さん 
[2012-06-12 10:28:40]
コンシェルジュに郵便投函の代行などをお願いできるマンションもあるようなのですが
このマンションでもそれってできるんでしょうか・・?
コンシェルジュがいることでどんなメリットがあるんだろうと考えてみたのですが
皆さんどんなことをお願いされているのでしょうか・・・?
463: マンション住民さん 
[2012-06-12 11:23:20]
クリーニングも徒歩10秒のところだし、タクシーは1分歩いて通りに出れば待ってるより早く乗れるし、いったいコンシェルジュに何をお願いすればいいの?
464: マンション住民さん 
[2012-06-12 12:42:16]
462さん
郵便投函代行とは?
コンシェルジュがポストに入れに行くのですかね?
預ける作業が二度手間な気がします。
ポストや郵便局近いですし。

宅急便ぐらいですかね…何か利用するとすれば。
でも業者に直接集荷を頼んだ方が下まで運ばなくて済みますよね…。
465: マンション住民さん 
[2012-06-12 13:27:51]
宅配便はいつも電話一本で部屋まで取りに来てくれますよ。
466: マンション住民さん 
[2012-06-12 16:10:24]
駅までの道には意外とポストってないですよね。
まあ、少し歩けばすぐありますが。
存在そのものがステータス的なのだと思うのですが、どうせ駐在するのなら
色々便利な存在であってほしいし、費用内で住民自身が活用法を考えていくのも筋なのかなと思います。
467: マンション住民さん 
[2012-06-12 17:06:50]
マンション管理会社の変更についての実例
都心の某大手マンション業者が分譲した比較的大規模マンション
に実際入居した知人の経験談です。
第一回総会で出された管理費修繕積立金の予算について
疑問を持ったひとりの入居者から質問とそれに伴う異議
申し立てがありました。
具体的な個々のことについての質問について分譲した大手
業者の子会社である管理会社は明確な答えは出せませんでした。
理由はこの管理会社は親会社からのほとんど丸投げで受注し他の例
を参考にしただけの予算と実行計画を書き出したためだそうです。

当初の管理会社がその非を認めたので管理組合で新たな管理業者
をネットで探し見積りを何社からもとり審査して新たな業者
を決めたということです。
もう5年以上になりますが費用も安くなり管理もよいということです。


468: マンション住民さん 
[2012-06-12 18:42:40]
>466
>住民自身が活用法を考えていくのも筋なのかなと思います。

本末転倒です。不要であれば廃止して管理費を下げます。
管理費が大幅に下がらないのであれば、管理会社を変えます。
469: マンション住民さん 
[2012-06-12 19:22:17]
468
残念ながらそれも逆です。
まずは管理会社の変更により管理費を下げます。これが先です。コンシェルジュをなくすのは管理費を下げやすくさせるための手段にしか過ぎません。
470: 住民さんE 
[2012-06-12 23:39:31]
皆さんそれでどこの管理会社がいいんですか?
他のプラウド(シティ)で野村さん以外の管理案件の事例はありますか?
イニシャルだけだとわからないから、曖昧表現なしでお願いします。自薦・他薦厭わず。
具体的な話が出てこないことには、今の管理会社も努力しないでしょうね。
471: マンション住民さん 
[2012-06-13 09:03:01]
コンサルタントを入れたほうが結果的には安く上がるんじゃないでしょうか。
472: マンション住民さん 
[2012-06-13 11:59:15]
総会では、継続契約で多数決されてましたが、この板では管理会社を変えろという意見の
オンパレード・・。なんなんでしょうか、この差は。
473: 住民さんA 
[2012-06-13 16:06:31]
管理会社を変えるにあたって、デメリットは具体的にどんなことがあるんでしょうね。

言うのは簡単ですが、実際やるとなると結構大変だと思います。

過去の事例など検索してみると良いかもしれません。
475: マンション住民さん 
[2012-06-13 20:25:21]
>472
初めての総会だからでしょ。次回は準備する時間もあるから、具体的に進めて行きましょう。

管理費が下がって、サービスが良くなるのに反対する人はいませんから。
476: マンション住民さん 
[2012-06-13 21:02:32]
それにしても、もう入居が始まって4ヶ月以上になるのにコンシェルジュに頼んだ具体的な仕事が何ひとつとして出てこないのがすごいな。
挙げ句のの果てには、住民でこれから活用方法を考えようなんて言われちゃってるし。もういいんじやない?
477: マンション住民さん 
[2012-06-13 23:35:37]
コンシェルジュの件はもういいです、これ以上、頼み事を探してもなにもありませんから。
そこで、管理会社の変更に当たってはプロの意見を取り入れたほうがいいと思います。以前に大規模修繕の件をコンサルタントに依頼したマンションが結果として数千万円も得をしたというのをテレビて見たことがあります。
478: マンション住民さん 
[2012-06-14 08:25:45]
まだ落し物の絵が貼りっぱなしです。いつまで貼っとくつもりなんでしょう?
いい加減、わざわざゴミを取りに行く人がいないことぐらい気づいてほしいです。
479: マンションさん 
[2012-06-14 12:27:00]
公開されている掲示板で文句言わないで
総会で発言しましょう。

発言できないなら、掲示板で文句言うの
やめましょう。

なんか、プラウドシティ赤羽の評判が悪く
なるのが悲しいです。





480: マンション住民さん 
[2012-06-14 15:06:30]
479さん
仮に評判を落としているとしたら、野村リビングサポートであり、むしろ、住民は被害者だと思います。
矛先を住民に向けて責めるのはお門違いです。
481: 匿名さん 
[2012-06-14 18:33:24]
カツカツで買っちゃって管理費払うのが厳しくなってる人もいるんだな
無理してプラウドなんて買わずに身の丈にあった物件にすればよかったのに
482: マンション住民さん 
[2012-06-14 21:41:36]
481さん
確かに「プラウド」を買ったら、一緒に「野村リビングサポート」が付いてきちゃいましたからね。
483: マンション住民さん 
[2012-06-14 22:11:58]
481
ここは住民専用なので部外者は書き込まないで下さい。
485: マンション住民さん 
[2012-06-14 22:37:29]
>484さん
なんで野村リビングサポートのままでいいのですか?
486: マンション住民さん 
[2012-06-14 22:55:51]
私も教えてください、なぜこのままのほうがいいのですか?
489: マンション住民さん 
[2012-06-15 07:57:51]
結局、このままで良い理由は無いようですので、管理会社変更の方向で進めていきましょう。

もし、今のままで良い理由があれば、そう提言すれば良いだけです。

また、総会で発言しろという方がいましたが、何か勘違いされているようです。総会は検討する場ではなく、あくまでも決議機関です。
490: 住民さんA 
[2012-06-15 14:02:18]
ここでいくら論じても、所詮は外部運営の誰でも書き込める掲示板です。

意見や考え方の参考になる部分もあるな、くらいのスタンスで見ていれば良いのではないでしょうか。
491: マンション住民さん 
[2012-06-15 16:24:45]
まずは理事会が中心となって、管理会社のサービスに関するアンケートを実施してみてはどうでしょう。

コンシェルジュ、ベランダアンテナ、壁への各種チラシやポスターのベタ貼り等々、住民がどう思っているのかを生の意見として吸い上げましょう。
492: 匿名さん 
[2012-06-15 17:33:54]
コンシェルジュがいる前提のマンション買っておいて、不要だし管理費が安くなるから廃止しろだとか
管理会社を簡単に変えろと言いだすわ・・・余計なことしないで自分が適応しろよ
管理費が重く感じるようならさっさと売って管理費の安い物を買えばいいのに
493: マンション住民さん 
[2012-06-15 18:02:02]
禁止されているとはいえ、外部の人間が書き込み可能にもかかわらず、現行の管理会社を継続すべき理由が全く出てこないという現実。重く受け止めましょう。
494: マンション住民さん 
[2012-06-15 18:33:16]
見当違いな事をおっしゃってる方がいますね。
管理費を安くするためだけに廃止を訴えているわけではないです。
そもそも皆さんコンシェルジュの有無が購入の決定打にはなっていないと思います。

存続すべき価値があるなら今のままで良いと思います。
ただ無意味なものにお金払う意味あるの?と思ってる方々が多いから廃止の意見がでるのです。
存続の理由として挙げられた意見といえば見映えがいいからぐらいでしたし…。
それも態度が悪く挨拶をかくなど反対の意見も多々ありますよね。
そして管理員に比べて割高となれば廃止希望がでるのはおかしくないと思いますよ。
495: マンション住民さん 
[2012-06-15 21:37:46]
管理会社変更にあたり、まずは現行の管理会社に各種マニュアルの整備状況を確認し、マニュアルがなければ早急に作らせましょう。スムーズな移行をするにあたり必要になってきますので、理事さん、至急、確認と彼等への指示をお願いします。
496: 匿名さん 
[2012-06-15 21:51:12]
ここで理事に希望してるのはネタですか?
不要だとおもうならさっさとあいみつ取って
自分で提案すればいいだけの話
497: マンション住民さん 
[2012-06-15 22:17:46]
そもそも理事会は毎月開いてるのかな?なんか、管理人がカネをもらってお絵かきしてるぐらいだから、緊張感がないように思う。
498: マンション住民さん 
[2012-06-15 22:34:35]
マニュアルもないとしたら、管理員やコンシェルジュがそれぞれの感覚や属人的な知識で仕事をしていることになります。一流管理会社なのですから、そんな怠慢はあり得ないでしょう。すぐにチェックしましょう。
499: マンション住民さん 
[2012-06-16 02:28:02]
だから、理事会で発言すればいいじゃないか。

500: マンション住民さん 
[2012-06-16 06:11:04]
おいおい、理事会の出席者は理事さんだろ。
501: 匿名さん 
[2012-06-16 10:04:47]
そもそもコンシェルジュを活用することを知らないか慣れてない人ばかりなのでは?
以前、港区の賃貸にいた時は夫婦ともに仕事していたこともあってコンシェルジュはとても便利な存在でしたけど。
ベーシック機しか使ったことがなかった人が突然ハイエンド機に買い換えて使いこなせてないという感じではないでしょうか?
504: 匿名さん 
[2012-06-16 11:43:25]
どう使う?使いこなせるかはアナタ次第なんですよ。ご自身で考えてみてはいかがでしょうか?
自分で何でもやる習慣がついちゃってる人は執事さんやらお手伝いさんは雇わないかもしれませんが
自分でしなくてもいいことは人に任せて自分の時間を確保し別のことに時間を使えるというのは便利だとは思いませんか?
505: マンション住民さん 
[2012-06-16 12:20:49]
というわけで、コンシェルジュ廃止が決定しました。

浮いた分の費用で管理会社変更のコンサルティングを依頼します。
506: 匿名さん 
[2012-06-16 12:23:19]
やはり赤羽のマンションにコンシェルジュは無理がありましたね。
507: マンション住民さん 
[2012-06-16 12:30:22]
誰も使っていないことが改めて浮き彫りになりました。

それにしても、たったひとつさえも有効な使い方がないなんてスゴイですね。

でも、これで今後、1億円以上の経費節減ができます。

中途半端に長引かせるよりも、早めの決断にいたって本当に良かったと思います。
508: マンション住民さん 
[2012-06-16 13:01:21]
今後何十年にも亘って雇い続けるとしたら、1億円どころじゃないでしょう。
ここは田舎のマンションと違って24時間営業のスーパーまで徒歩でたった数秒だし、駅もバス停も目の前。徒歩2分かからない郵便局でさえ24時間やってるような利便性に優れたマンションにコンシェル置くこと自体が無意味。
億単位のカネなら積み立てて別のことに使えばいいでしょう。
509: マンション住民さん 
[2012-06-16 16:07:05]
理事長、さっそく管理会社変更委員会の立ち上げをお願いします。
510: マンション住民さん 
[2012-06-17 00:31:08]
掲示板のにビニール袋が二つ貼り付けてありました。プラウドの特別仕様ですか?
511: 匿名 
[2012-06-18 17:36:23]
>>501
>>504
使いこなせていないだけ、人にしてもらい自分の時間を有効に等といってますがコンシェルジュに頼む事が時間短縮にすらならないので意味ないです。

共用予約→受付で申し込むと完了までその場で待たなくてはいけない上に手間。自分ですればながらで24時間好きな時にできる。

宅配→直接集荷依頼をすれば時間も自分の都合で約束できる上に、受付まで運ばず済む。

クリーニング→近場にあるし、他所の方が仕上がりも早い。

切手→郵便局が近い。郵便局なら全種扱いある上、サイズもわかりそのまま出せる。

タクシー→通りに出れば拾える、電話予約するにしても受付に頼み伝えるより自分でかけて話した方が早い。

他にもあるでしょうが便利だから頼むわけで、わざわざ手間を増やす為に利用する理由がみつかりません。
512: マンション住民さん 
[2012-06-18 18:53:48]
スムーズな管理会社変更に向けて、設備系の操作マニュアル(エラー発報時の対応等)は特に入念な準備をお願いしたい。一流管理会社なので、すでに揃ってると思うが。
513: マンション住民さん 
[2012-06-19 13:10:57]
ここで騒いでいる人は、結局実行力のない人に思えて仕方ありません・・・
520: 匿名さん 
[2012-06-20 00:00:27]
素敵なマンションですね(⌒~⌒)
523: マンション住民さん 
[2012-06-20 18:58:02]
ねぇねぇ、ここは居住者専用だよ。高層高気密マンションの思いつく限りをこんなとこに気負って書きこまなくてもいいんだよ。
日食開放に続き、七夕イベント楽しみだね。
526: マンション住民さん 
[2012-06-21 13:28:24]
七夕イベント楽しみですね。
こういうのがあるのって、うれしいです。
527: マンション住民さん 
[2012-06-21 16:26:43]
>514>516

結局、騒いでるだけで他力本願ってことだよね。
528: 匿名 
[2012-06-21 19:26:39]
他力本願は仕方ないと感じます。
ただの居住者が何か意見した所で聞き流されますし。
実際管理の方に話しても、はぁ?という顔をされたのでもう何も言う気が起きません。
よくしようという気持ちがないのだと感じました。

ここは理事さん方もチェックしているようですし、意見を汲み動いてくださると思い書き込む方々が多いのだと推測しております。
530: 匿名 
[2012-06-22 07:58:56]
>528
では、次の理事にはぜひ立候補して、自らマンションを良くすべき立ち上がってください。
掲示板に書き込んだところで変わると期待するのはお門違いな気がします。所詮、掲示板なんですから…
532: マンション住民さん 
[2012-06-22 11:30:45]
>530 

同意・・。
533: マンション住民さん 
[2012-06-22 13:02:04]
組合理事がみてるのなら、管理会社、施工会社、販売主は、せめて瑕疵期間の間くらいはここ見てくれてないと意思疎通の問題が起きるね。契約更新を睨んで、二年目で取りまとめ成果を出すつもりなんじゃないかな...
535: 匿名さん 
[2012-06-22 21:06:00]
実際に書き込んでる人数は分からないので、中心になって動いた方がいいと思いますよ。
537: 匿名 
[2012-06-23 06:02:22]
コンシェルジュを廃止したら管理費はどのくらい安くなるの?
538: マンション住民さん 
[2012-06-23 18:02:03]
ゲストルームがあるといいですね。友人家族が泊まりに来た時に利用させていただいています。
とてもきれいですし、ほっとします。
予約表を見ると7月の週末はもう埋まっているところが多いですね。
みなさんも結構使っているのでしょうか。
こういう施設があるのはうれしいです。
539: 匿名 
[2012-06-23 19:43:20]
キッズルームとその隣のオーナーズラウンジ?使われてますか?行きそびれてそのままです。
特にラウンジ、予約以外で使った方がいれば雰囲気教えてください。
541: 入居済みさん 
[2012-06-24 23:21:30]
短冊にかなりの意気込みのある方がいらっしゃいますね!
542: 匿名 
[2012-06-25 00:24:02]
結局、掲示板で書き込むだけで率先しては動かないか…
544: 匿名さん 
[2012-06-25 21:01:20]
伏見管理サービスがいいな。
547: 住民さんA 
[2012-06-26 15:09:39]
コンシェルジュの利用に関しての問題点は、内容もそうですが、時間帯もひとつの問題だと思います。
共働きの方々でしたら、7時~19時位はまずマンションに居ないと思います。
そういう方たちにとっては、その時間帯以外に居てくれて、相談に乗ってもらったり代わりに要件を済ませると言う形のほうが良いのではないでしょうか。

また、現在のコンシェルジュの業務を把握するために、まずは業務日報を提出依頼等の検討資料を依頼をするのが良いと思います。

ただ騒いでいるだけでは何の説得力もありませんので。
555: マンション住民さん 
[2012-06-28 07:12:47]
七夕の飾りつけ、なんだかほっとします。こちらは、管理組合の承認のもと七夕飾りをやることになったと管理人さんから聞きました。こういう季節を感じられるものがあるのって、うれしいです。

>554さん
私も同意します。個人攻撃をこういう場でするのは、やめた方がいいと思います。

あ、ただし、私は、コンシェルジェに同意です。マンションを購入した理由に日中にコンシェルジェがいるのがよいなあと思いました。これから、高齢になっていって、パソコンも使えないようになったときに、いつでも応対してくれる人がいるのは安心です。今のところは、日中は、仕事に行くので、使用することはあまりありませんが、以前お年寄りの方がたが、コンシェルジェさんにいろいろ聞いていたりしたのを見たことがあります。ここに書き込みされている方は、ある一定年齢以下の方と思います。パソコンも得意で、入力もできるのではと思いますが、中には、杖をつきながらの入居者のかたもいらっしゃいますし、そういったかたのためにも私は、継続を希望します。
556: 匿名さん 
[2012-06-28 09:20:02]
防犯のためにもコンシェルジュはいたほうがいいですよ
管理費払うのがキツイと感じてる人は無理せず身の丈にあった物件をさがしたほうがいいと思う。
557: マンション住民さん 
[2012-06-28 10:03:37]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
559: 匿名 
[2012-06-28 12:33:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
574: マンション住民さん 
[2012-06-29 19:20:25]
おっ、スッキリしましたね。

>556
察するに警備員とコンシェルジュの区別がつかない方のようですね。
若い女性に防犯係をさせようとお考えのようですが、コンシェルジュは警備員じゃありませんよ。
575: 匿名さん 
[2012-06-29 20:22:42]
エントランスに人がいたほうが部外者や犯罪を目的とした人はは入りにくいと思いますが
コンシェルジュが警備員し゜ゃないのは誰でも知ってると思いますよ
もしかして喧嘩売ってます?
577: 匿名さん 
[2012-06-29 20:57:13]
装置や防犯カメラなんかより人の目があるということが重要なんですよ。
わかってるんでしょ?
屁理屈みたいな喧嘩売った手前引くに引けないのはわかりますよ。
578: 匿名 
[2012-06-29 21:04:26]
>577
だったら、なおさら警備員か管理員でいいじゃん。
579: 匿名さん 
[2012-06-29 21:13:35]
もういいよ屁理屈は。引っ込みつかないだろうけど。これでおしまい。
580: 匿名 
[2012-06-29 21:41:38]
というわけで、コンシェルジュ廃止が決定しました。
582: 匿名さん 
[2012-06-29 22:51:24]
>574
スッキリ?
特に問題発言は無かったのに、不思議。

585: マンション住民さん 
[2012-06-30 09:05:41]
今日明日は 十条のお富士さん 縁日が楽しみです
586: マンション住民さん 
[2012-06-30 11:11:04]
一年に一度の、富士山の山開きにちなんでひらかれる縁日なんですね。
行って見たいです。
587: マンション住民さん 
[2012-06-30 11:40:26]
ロビーのテーブルはここで指摘した人がいたので、壁から離したね。ただ、掲示板はガラスカバーを外すのを横着して、横の大理石の壁を勝手に掲示板代わりにして直貼りしてますね。
管理会社は共用部は自分達の所有物だと思っているのでしょうか?
管理会社が勝手に壁を使ってるなら、利用料でももらいましょう。
589: マンション住民さん 
[2012-06-30 16:24:38]
なんだかんだ言っても、ここはプラウドだから管理も含めてかなり劣っているのは仕方ないと思っています。
ここは三井や住友のように管理まで含めて高級な仕様のマンションとは明らかに違いますから。
ただ、同じ金額で三井のようなしっかりした管理会社にすることが可能なのであれば、それが最も理想的だと思います。
592: 匿名さん 
[2012-06-30 21:54:21]
お富士さん最高ですね\(^_^)/
593: マンション住民さん 
[2012-06-30 22:41:35]
お富士さん、知りませんでした。
こういう情報があるとうれしいです。
595: マンション住民さん 
[2012-07-02 20:56:19]
掲示板横のスペースは余計なものを貼られないとスッキリして気持ちいいですね。
596: マンション住民さん 
[2012-07-02 22:16:54]
七夕の飾り、たくさんのひとの短冊で、素敵になりましたねー。
こういうのがあるのって、とってもなごみます。
597: 匿名 
[2012-07-03 18:00:24]
七夕飾り、小さいとき以来久しぶりに短冊を書きました。
やはりなんだか嬉しくなりますね。
598: マンション住民さん 
[2012-07-04 22:20:45]
日に日に暑くなってきましたが、ベランダの窓を開けると心地よい風が入ってきて、うれしくなりますね。
599: 匿名さん 
[2012-07-05 20:49:16]
外廊下は風が抜けて気持ち良いですね!
600: マンション住民さん 
[2012-07-09 23:29:50]
週末の湿った空気が抜けて、今日は、風が抜けて気持ちがいいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる