一戸建て何でも質問掲示板「お墓の隣の新築一戸建てって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. お墓の隣の新築一戸建てって?
 

広告を掲載

みうママ [更新日時] 2011-05-26 17:06:47
 削除依頼 投稿する

2ヶ月ほど前から、新築一戸建てを購入しようとしています。
実は夫の転職で引越しを考えています。娘が4月に小学校転入も考えています。
いくつか、不動産屋さんに紹介して頂いた物件で、条件にどうしても決心がつかなくて・・・
駅近でお墓のある所(お寺の隣)って感じです。その物件から見て、お墓の見える位置が北西方向。距離にしたら20mくらです。皆さんどう思われますか?その物件は玄関が北東方向にあります。
どなたか、意見を聞かせてください・・・お願いします。

[スレ作成日時]2006-12-31 18:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

お墓の隣の新築一戸建てって?

22: 匿名さん 
[2007-01-06 00:01:00]
そうですね。
分譲地の中になぜかぽつんとあったりして。
この開発地の元地主の仏様なんだろうなって。
四季彩の丘って分譲地ですが、本当にお墓があるんですよ。
23: 匿名さん 
[2007-01-06 08:04:00]
うーむ

結局、墓の近くは買う本人が気にならなければ、
金額的にはお買得ってところかなあ。
24: 匿名さん 
[2007-01-06 11:30:00]
京都は墓の近くの土地は価値があるらしいぞ
25: 匿名さん 
[2007-01-06 11:57:00]
>>24
そうかなー。別の意味で敬遠されていると思うが。
名刹は観光客でごったがえすので、夜間くらいしか
落ち着かないけれどね。
26: 匿名さん 
[2007-01-06 16:25:00]
住宅地やあらへんで商売する土地やろ。儲かる商業地は高いわ。
27: 匿名さん 
[2007-01-10 12:21:00]
18さんへ

16です。
誤解のないように書いておきます。

良い土地 = 誰もが欲しい土地

ではなく

良い土地 = 建物を建てるのに最適な土地(駅に近いとか)

です。

私は現在横浜に住んでいます。
横浜には
お墓ではなく、もし宅地ならば、坪80万円 〜 100万円
(不謹慎すいません・・・)
するだろうと思われる場所が
沢山ありますよ。
28: 匿名さん 
[2007-01-10 14:16:00]
気になるならやめた方がいいですよー。 墓地の周辺てなんだかジメジメしていて(比較的新しい大きな分譲墓地とかなら別ですが)露時期なんか家中湿気そうだし、夏場は蚊だらけ(しかもやぶ蚊)だし、なぜか野良猫が沢山いるし。最近はなんだか墓石を荒らしたりする罰当たりな人間もいるみたいだし。(墓地がどうこうよりもそんな人間がウロウロしてるかもしれない事が怖いです)痴漢なんかも多そう。 ところによっては私の想像とは全く異なる明るく環境の良い墓地周辺の住宅地もあるかも知れませんが、私は今のところ見たことないです。
29: 匿名さん 
[2007-01-10 23:23:00]
お墓好きにはたまらんな・・・・
30: 匿名さん 
[2007-01-12 01:07:00]
たとえば、私は千葉の手賀沼に比較的近いところに実家があるんですけど、
手賀沼を見下ろす高台に墓があります。まあ分譲墓地ですが。
森を隔て、まったく同じようなロケーションのところに、最近、某鉄道会社系の
分譲住宅地ができました。たぶん同じような風景を見ていることでしょう。
また、実家は古い分譲地にあるのですが、近くに墓地ができるというので
住民が反対し、何年もこう着状態にあります。分譲地のさらに高台です。
住むのも眠るのも似たような環境を欲するのかなと最近思う次第です。
31: 匿名さん 
[2010-10-24 12:36:45]
私は嫌だな
32: 匿名 
[2010-10-24 13:12:53]
墓だけは無理だな…
恥ずかしくて人に言えない
33: 匿名さん 
[2010-10-24 22:42:10]
墓のそば、良いと思うな~
今時、本気でお化けが出ると思わないでしょう。
本気でお化けが出ると思うのなら、お化けが見れる最高の景観って事では。
建物が建たない空間っていうのは、自分の庭みたいなもんでしょう。
34: 匿名さん 
[2010-10-24 22:53:34]
見たことある人は避けたほうがいいだろうね
私はなーーーーにも感じないから気にしない
35: 匿名 
[2010-10-28 20:45:37]
やっぱり気にしてたら買わないことだよな~。
俺は子供の頃、学校近くの墓前を泣きながらダッシュしてたから、きっと俺の子供もそうなる。だから、自宅近所は墓を避けた。
それと、人から心ないこと言われたら辛いから。
36: 匿名 
[2010-10-29 07:47:46]
規模による。
小さいお寺にちょっとあるだけなら気にしないけど一辺が30m超えるような大きさだと夜暗そうだし、誰でも入れる墓地って変質者とか潜んでてもわからなくて危険そう。
死んだ人間より生きてる人間のほうが恐いよ。
37: 匿名さん 
[2010-10-29 13:43:39]
自分なら敷地のすぐ隣じゃなければあまり気にしないけど
スレ主さんが気になるんなら諦めるのが吉。
今後10年~20年と住み続ける訳だから慎重になったほうがいいよ。
当然売るときも安いはずだし(お墓が更地に造成されたら別だけど)
38: 匿名 
[2011-02-04 13:36:16]
ほんと人をよべないよね
39: 匿名さん 
[2011-02-04 15:48:25]
自営業のかたには、お墓の隣は、運気が上昇するので人気だそうですよ。
40: 匿名さん 
[2011-02-04 16:06:48]
盆や彼岸には線香臭くなりそう。
41: 匿名さん 
[2011-02-04 16:57:40]
うちの隣も墓場でしかも、近道なので朝晩通勤にとおっています。
毎日「人間て死ぬために生きてるんだ」と思うようになって、
恐怖心とかは自分の中から消えてゆくように思います。
野良猫とも仲良しになれますしね。
42: 匿名さん 
[2011-02-04 18:01:47]
死んだ人より生きてる人から受けるかもしれない迷惑を考慮。
墓参り客の車のマナーの悪い路上駐車で自分の家の出入りに支障をきたすような立地状況なら嫌。
43: 契約済みさん 
[2011-02-05 10:06:35]
おいらなら見送ります。
お彼岸やお盆時期に漂ってくる線香の匂いやら、
お墓参りにくる人のマナーが気になるからです。

②の土地も見送りかなーと…
縁がなかったと思えますし。
44: 匿名さん 
[2011-02-05 10:45:47]
都心に住んでますが、小さなお寺の墓地はちょこちょこありますが、
地価は少しも安くないですよ。墓地の場所と規模にもよるのではないでしょうか。
田舎だったらもともと地価が安いので、墓地の隣でなくても
どこでもあるのではないでしょうか。
45: 入居済み住民さん 
[2011-02-05 18:48:58]
お寺の裏は、家が栄えるそうですよ!
(確かにうちの近所のお寺の裏にはお金持ちが多い。)

近所のおばちゃんが言ってました。

46: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-05 19:34:08]
もし、死んだら お庭に埋葬すれば お墓要りませんね。
絶対 売らないつもりなら 一石二鳥?
47: 匿名 
[2011-02-05 20:24:07]
墓が二階の窓から一面見えの近所の新築

霊の通り道になるらしいですね
48: 近所をよく知る人 
[2011-02-06 22:36:13]
そんな事はない。
49: 匿名 
[2011-02-07 09:19:28]
結局、皆さん霊を信じているんだね。
私も信じていますが。
50: 匿名 
[2011-02-07 09:25:11]
子どもの頃 友達の家が墓地の隣にあって遊びに行くのが嫌でした。

帰りが暗くなるのにお墓の中を歩いて平気で帰る友達をすごいと思いつつ絶対無理と思ってました。

子どもがかわいそう
51: 匿名さん 
[2011-02-07 12:18:29]
確かに恐いね~~。子供の時は特に。
夏場は肝試しする連中がいたりして騒がしいかも
52: 匿名さん 
[2011-02-07 12:45:01]
別に田舎は墓地以外でも夜は暗くて怖いから・・。畑も田んぼも夜は真っ暗。
53: 匿名 
[2011-02-07 14:22:47]

子どもの頃、暗いから怖いと比較できないくらいお墓は怖くなかったですか?
54: 匿名さん 
[2011-02-07 15:25:31]
墓地には入らないけど、暗くなっても農道は通ったりするじゃないですか。
暗闇から襲ってくる人間のほうが霊より怖い。
夜に都心の青山墓地の横の道とか通っても全然怖くないけど。
55: 匿名 
[2011-02-08 23:59:50]
でもやっぱりお墓が見えるのは嫌かな…
せめて隣家で隠れて見えないならいいけどね
56: 匿名さん 
[2011-02-09 11:18:38]
気にしている時点でやめたほうがいいと思うけど。
俺なら20m離れて居て、墓の周りはしっかり壁があって、玄関開けると目の前に墓とか出なければ
許容範囲。目に入らなければたぶんそんなに気にならなくなってくると思う。
57: 匿名 
[2011-02-09 18:21:40]
うん。
目に入らなければまだいいかな
ちょっとでも気になるならやめたほうがいいよね
長いこと住むんだし
58: 匿名さん 
[2011-02-10 16:02:47]
スレ立てから4年、スレ主は墓場住宅を建てたのかね?
59: 匿名さん 
[2011-02-11 01:15:24]
↑こういう人の子供がいじめとかするんだろうな
60: 匿名 
[2011-02-11 12:29:52]
近所の家は南側に墓があります
なんでそこに家建てるかよう分からん
ラブホの裏に建てるヤツもいるから精神的にタフなんですよよ
61: 匿名さん 
[2011-02-11 13:44:37]
↑こういう人は、人の悪口、陰口ばかり言ってるんだろうな
62: 匿名 
[2011-02-11 14:35:23]
陰口叩かれててもタフだから
いいね
63: 匿名さん 
[2011-02-11 18:32:46]
陰口叩く方が悪いと思いますよ。
64: サラリーマンさん 
[2011-02-12 19:44:13]
悪口たたかれる人もどうかと、、、。
65: 申込予定さん 
[2011-02-12 21:45:29]
夏場は、墓場で運動会だから 楽しそうどすな。
66: 匿名はん 
[2011-02-12 23:05:48]
ある工務店のモデルハウスが墓の前にあり、展示期間終了後に売りに出したが3300万から2500万まで値下げしたが結局買い手がつかずに、工務店の事務所をモデルハウスに移して、事務所を売りに出している。

本当に良い家だったのに墓の影響って本当に大きいと思った
67: 匿名さん 
[2011-02-12 23:16:58]
ウチは墓地の近くではないけれど、墓地の近くに家を建てた人の悪口を言ったり
バカにしたりはしない。そんなことをするのは人間として最低のことだと思うから。
68: 匿名 
[2011-02-13 01:43:24]
悪口は言わないけど
実際自分が住むかと言われたらどうかな…
焼き場の側はきにならないけど墓はちょっとなぁ…
69: 匿名さん 
[2011-02-13 07:02:06]
墓場の側だからってバカにするのは子供くらいだろ。
子供のイジメは大人が想像もしないようなことをネタにするからな。

まぁ自分だったら多少高くても他所を探すね。親にも何でそんなとこ買ったの!と言われそう。
70: 匿名 
[2011-02-13 08:07:37]
古い田舎って、小さい墓場がポツポツと住宅地の合間にあるんだけど。
その上、通学路に隣接。
うちの田舎は、歩いて五分圏内に必ず墓場があるんだよなあ。なれたけど、イヤなものはイヤ。
家から墓場は100メートル離れてるけど、二階からは見える。
71: 匿名さん 
[2011-02-13 20:51:10]
たしかに、田舎はイヤですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる