阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ杉並高井戸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 3丁目
  7. ジオ杉並高井戸
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-26 02:08:46
 

公式URL:http://g-takaido.jp/

<全体概要>
所在地:杉並区高井戸東3丁目2205-5
交通:京王井の頭線高井戸駅から徒歩7分
総戸数:137戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:55.32~90.57平米(トランクルーム0.4平米含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-02-03 20:26:28

現在の物件
ジオ杉並高井戸
ジオ杉並高井戸
 
所在地:東京都杉並区高井戸東3丁目2205-5(地番)、東京都杉並区高井戸東3-29-20(住居表示)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩7分
総戸数: 137戸

ジオ杉並高井戸

244: 匿名さん 
[2013-09-24 12:53:35]
井の頭線ですが、渋谷方面7~8時台は2~3分おきの運転で、しかも7時台は3本に1本、8時台は1本おきにひとつ手前の富士見ヶ丘始発なので、高井戸から乗る時点ではその列車を選べば全然混んでません(8時すぎからは座れることも多いです)。実際、その列車を選んでホームで待つ人もいます。また、先頭車両は確かにぎゅうぎゅう詰めですが、後ろの車両はそんなことありません。列車と車両を選べば、何の問題もありません。
ただ、明大前で本線に乗り換えると、たしかにそこからはぎゅうぎゅう詰めになりますが。

建物の前から荻窪駅行きバスも出ています。自転車で行っても10数分です。

本数が非常に少ない(通勤時間帯は走ってません)ですが、新宿西口発吉祥寺経由武蔵境駅行バスもありますよ。

色々な方面に出やすいので、非常に便利かと思います。
248: 入居済み住民さん 
[2013-10-26 21:11:44]
明日はハロウィンパーティですね。楽しみです。
参加する皆様、よろしくお願いします。
249: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-07 12:16:31]
ホームページを拝見しましたが、残りがだいぶ少なくなりましたね。
ファミリー対応で価格もお手ごろだし、三鷹の物件よりも設備も環境も優れているように感じました。
250: ビギナーさん 
[2013-11-07 21:45:05]

セキュリティーが厳しいとお聞きしました、郵便物の管理はどうなっているのかが気になったので質問させていただきます。
ゆうパックやクロネコメール便などはポストに投稿させるのでしょうか? それとも部屋まで配達されるのでしょうか?
251: ビギナーさん 
[2013-11-07 22:52:19]
セキュリティーが厳しいとお聞きしたのですが、郵便物の管理はどのようになっているのでしょうか?
例えば、ゆうパックやクロネコメール便などはポストにいれてもらえるのでしょうか?それとも家まで届けられるのでしょうか?
252: 入居済み住民さん 
[2013-11-09 21:41:46]
特に厳しいということはなくて、普通だと思います。
メール便は郵便としてにポストに入ります。
ゆうパック等の宅配便は、インターフォンで呼ばれてオートロック解除して部屋まで持ってきてもらいます。
留守で対応できなければ、宅配ボックスに入れられます。
253: 周辺住民さん 
[2013-11-11 20:25:46]
近隣の物件はほぼ完売。
三井の浜田山プロジェクトもまだ少
先のようですし、この物件を検討する人が
増えるでしょうね。
盛り上がりに期待!!
254: 匿名さん 
[2013-11-13 11:32:54]
>253 近隣物件が売れているとなると空いている部屋が減っていっているわけですからここに目が集まってもおかしくないですね。この状況下なら即入居という条件がかなり嬉しがられるんじゃないでしょうか。検討している身としては他人事でゆっくりしているわけにはいかないのですが、汗。元の戸数が多い物件ですがもうかなり埋まっていますか。
255: 匿名さん 
[2013-11-13 11:34:34]
入居者対象のイベントとしてハロウィンパーティーが開催されたんですか。
交流目的でこのようなイベントがちょくちょく開かれているんですか?
公式サイトにはウェルカムパーティーがあったと書かれていましたね。
参加されてみて、どのような感想を持たれたか教えていただければ幸いです。
256: 物件比較中さん 
[2013-11-14 13:41:26]
イベントをやっているここみたいな物件では参加しておいたほうがいいかもしれません。
購入して住めばの話になりますが、生活が始まるとマンション内住人の方と知り合う機会というのは何気に激減することがほとんどだと思います。

大人同士、子供同士、顔だけでも先に知っていれば住んでから「あっ」といった感じで、お会いしたときにすぐに打ち解けられますよね。
257: 入居済み住民さん 
[2013-11-14 21:37:55]
イベントは、春の入居者パーティに続いて二回目ですね。
次はお正月には餅つき大会をやるという予定を耳にした気がします。
クリスマスも何かやりそうな気がしますね…。
頻繁に、というほどではないですね。
雰囲気も、住民同士のんびり挨拶し合う感じでいいですよ。
258: 物件比較中さん 
[2014-01-12 19:48:44]
今日現地まで行ってきましたが、ここは歩道に面した所に、呼び出しボタンがありました。最初見てびっくりしました。なぜ?
向きも良くないですね。
259: 購入検討中さん 
[2014-01-14 17:45:46]
こちらのマンションで生協の個人配達は可能でしょうか?
どなたか実際にやっていらっしゃる方がいれば良いのですが・・・。
現在、戸建住まいなので 留守時は玄関先に置いて頂けるのですが、
こちらのマンションは如何でしょうか?
留守時に管理人さんにオートロックを解除して頂き、各人の玄関前などに置いて頂く事は
認められるのかどうか・・・。
やっぱり玄関前は禁止でしょうか?
260: 匿名さん 
[2014-01-21 11:51:44]
共用通路なので基本は玄関前は私物は置いておけないのではないでしょうか。
他の方がどうされているのか私も気になります。
宅配ボックスをまさか使う訳にもいかないですし…。
受け取りが困難な物は難しいかもわからないです。
261: 入居済み住民さん 
[2014-01-21 16:55:00]
【一部テキストを削除しました。管理担当】
263: 匿名さん 
[2014-01-22 17:57:43]
>>259さん
生協はマンションによって規約が違う様ですね。今住んでいるマンションは普通に玄関に
置いてもいいのですが、実家のマンションでは必ず手渡しが原則の様です。
生協って、昼間仕事をしていてお買い物へ行かれない人などが利用する事が多いでしょうから
手渡しでとなると契約する人は少ないでしょうね。家のマンションではオートロックの解除は
生協を契約している人のどこかにインターホンを押してあけている様です。
264: 匿名さん 
[2014-02-06 20:58:30]
阪急って関西ではガンガン値引きしてるのに、ここは200万円ポッチで超セコイ!関西と関東では違うのか!?

駅前の似たような名前のマンションは20%近くサービスしてるよ!

ここは立地悪いのに強気すぎ!!!

桁が一つ違うんじゃないんですか!!!


265: 匿名さん 
[2014-02-06 22:05:35]
駅前の方が安いとはどういう事ですか?
266: 匿名 
[2014-02-07 00:34:42]
駅前買え笑。
267: 匿名さん 
[2014-02-08 00:04:46]
立地悪いのに異様に高い。売れない訳だ。
268: 匿名さん 
[2014-02-13 08:45:32]
駅まで7分で歩いて行けるなら立地はそこまで悪くはないとは思いますが、
それでもお値段はするかなぁという印象です。
杉並価格というところなのですか?
元々こちらに何があったかというファクターも大きいかとは思います。
269: 匿名さん 
[2014-02-18 08:55:48]
んー、お値段しますかね?
専有面積もそこそこにあるので、仕方がないかとは思いますよ。

気になる点が通学区の小学校が環八を渡らないといけない事。
高学年になればいいですが、
低学年のうちは渡るのは気になるかな。
歩道橋を使うように言わないといけないですね。
270: 匿名さん 
[2014-02-19 09:52:33]
杉並区は人気がありますので、価格は高いほうですよね。
やはり、住んだら住みやすい地域なのでそれなりに人気が出るんでしょうね。
その代わり、売却するときは有利になる点というのは利点ではないでしょうか。
271: 匿名さん 
[2014-02-20 18:55:35]
>270

阿佐ヶ谷とか杉並区ですよね??

あっちのほうは中央線本線で人気あって不思議ないと前から思っているのですがここも実は杉並区。井の頭線の人気と利便性はどんなものですか。

良く言えば京王線と中央線、どっちも短時間で乗りに行けますよ、という環境であることは確認しました。
272: 入居済み住民さん 
[2014-03-11 12:28:31]
杉並区は人気がありますよね。
井の頭線は、強風や大雨であってもすぐに止まってしまうことは無いですし、突発的な事故が発生しても復旧がはやいので便利だと思います。それに、運賃も安くてこれまた有難いかぎりです。
駅からマンションまでの途中、オオゼキやオリンピックなどで買い物もできますし、ちょっと足をのばせばイトーヨーカドーやサミットでも買い物ができます。
マンション管理においても、通いではありますが管理人さんがしっかり&綺麗にフォローしてくれており気持ちよく生活できています。それに、自室までオートロックが複数あるのも安心ですよね。
値段が高い…とう意見もあるかと思いますが、良い面が多いので妥当な価格かもしれません。
個人的には、いいお買い物をしたと思っています★
273: 匿名さん 
[2014-03-12 17:17:53]
順調に売れているのでしょうか。
安くなっている部屋があるんですね。
100万単位なので大きいかな。
高井戸は飲食店も美味しいお店があったり、人気があるのでビックリしました。
ウェルカムパーティなども開催されており、入居者同志でコミュニケーションを取り合っているシーンあありますが、もう開催されないのですかね。
274: 匿名さん 
[2014-03-13 17:41:57]
井の頭線は好みがあるからなあ。それと渋谷と吉祥寺と明大前と、どの駅に近いことが人気なのかも自分の中では不明です。ただ、便利であることは沿線上のどこに住んでも実感できるんじゃないかなと。現に京王本線からたまに井の頭線に乗り換えて渋谷とか吉祥寺に行きますけど途中の駅は羨ましく感じますよ。実際に近いわけですからね。
275: 匿名さん 
[2014-04-03 00:20:28]
クレヴィア蘆花公園と競争ですね。
どちらが早く完売するのかな。
276: 匿名さん 
[2014-04-03 00:41:09]
環八混雑ポインんの一つ、高井戸陸橋付近ですか... 車持ちには正直かなりいやだな。
しかし随分とノイジーで空気が悪い割にはいい値段しますねー、ここ。さすがです。
277: 匿名さん 
[2014-04-03 00:54:36]
アドレスが杉並というだけで価格設定が高過ぎじゃないですか
278: 匿名さん 
[2014-04-04 23:50:46]
そう言われてみれば、現地を見て中途半端なところに建っているという印象を受けました。
279: 匿名さん 
[2014-04-05 00:34:52]
東名にいくときに高井戸陸橋前の混雑で環八に入れません。
東名からかえるときは高井戸陸橋までノロノロです。
280: ご近所さん 
[2014-04-10 12:27:40]
あと残りわずかですね。引越しの車を最近よく見ます。
正面玄関の自動ドアが開く時に中がチラッとみたのですが、落ち着いた雰囲気でステキだと思いました。
281: 匿名さん 
[2014-04-10 14:41:49]
子なし夫婦にはもってこいでしょうが子育てにはよく無さすぎる環境ですね。
282: 不動産購入勉強中さん 
[2014-04-15 12:40:15]
コンビニやデニーズが目の前って便利かもしれないですね。
駅にもう少し近いと嬉しいですが、近いと運動不足になるか。
283: 匿名さん 
[2014-04-16 13:35:46]
いよいよ5邸になりましたね。
いろんな施設が近くにあり便利。
スポーツ施設も近いし暮らすためのポインと押さえていますね。
田舎ののどかさとは違い都会の閑静な空間は馴染みやすい。
玄関にアルコープがついていていいですね。
284: 匿名さん 
[2014-04-16 15:56:20]
都会じゃないしすごい交通渋滞でひどいんだけど

【一部テキストを削除しました。管理担当】
285: 匿名さん 
[2014-04-17 21:18:31]
高井戸の環八沿いですか?それとも通りから奥に入ったところですか?

環八は、年中渋滞していますよね。

練馬ICから東京ICまで、渋滞していなければ、30分で行けますが、
普段なら早くても1時間も掛かってしまう。

この環八は午後7時頃はどうですか?
やっぱり渋滞してますよね。
286: 匿名さん 
[2014-04-17 23:42:12]
うん 交通量大杉 とくにこの高井戸陸橋
287: 匿名さん 
[2014-04-18 12:17:33]
高井戸陸橋は仕方ないですよね。
環八沿いだとうるさくてNGですが、一本離れている分だけ交通騒音は解消されるし有りなんじゃないでしょうかね。
288: 匿名さん 
[2014-04-19 14:56:53]
建っているところが、まだ環八沿いでは無いだけ救いなのかも知れません。
まだ環八の渋滞は緩和されないでしょうね。
恐らく、外観が東名高速の東京ICまで開通すれば、環八の渋滞もかなり解消されるのではないかと、
思いますが、その前に圏央道がもう直ぐ、湘南まで開通する様ですから、車の流れも少しはそちらに行くと思いますよ。
289: 匿名さん 
[2014-04-22 09:49:27]
>>288
外環ができてもこの辺りの渋滞は解消しないとおもう。あとたぶん外環が出来るのも随分先。オリンピックまでといかいってるけどたぶん無理でしょう。
290: 匿名 
[2014-05-30 21:56:00]
購入しようか迷ってますが売主の阪急不動産の対応が悪くて不安です。阪急不動産とは購入後もメンテナンスなどで付き合っていくのでしょうか?問題のあった方いらっしゃいませんか?
292: 匿名さん 
[2014-06-02 09:40:35]
営業さんとの相性も重要ですね。ただ入居後のアフターフォローは
同じ営業さんが対応するとは限りません。それにあまりにも対応が
悪い場合は他の人に変えて貰うように伝えたらいいと思います。

後、購入後の定期的なメンテナンスや問題が起きたときの
対応は迅速で適切な対応をしてくれるのかをすでに購入している人からの
情報を確認した方がいいかもしれません。
293: 入居済み住民さん 
[2014-06-02 12:17:32]
入居後のアフターフォローの対応は比較的はやく、工務店の方々も丁寧なお仕事ぶりでした。
営業担当の方との相性は良くなかったかもしれませんが、メンテナンス担当は異なるので安心して良いかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる