大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-15 17:10:01
 削除依頼 投稿する

契約者のみの書き込みでお願いします。

[スレ作成日時]2012-02-01 00:32:48

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【契約者限定】

210: 契約済みさん 
[2013-01-25 11:00:41]
引越し日が混雑するのが嫌なので4月中旬の平日に引越しすることにしました。4月中旬なら雪が降ることも無いでしょうから・・・。
211: 契約済みさん 
[2013-01-25 12:42:12]
引越し日はスムーズに決まりましたよ。
サカイ以外に見積もりも頼みましたが、幹事会社が決まっている以上、
スムーズに出来ない可能性が高いと言われ、結果サカイ一本になりました。(ならざるを得なかった・・・)

来月の内覧会、楽しみです。
完成前に完売してほしいですね!

212: 契約済み 
[2013-01-29 17:07:04]
もうすぐ内覧会ですが、業者を頼だ方
いらっしゃいますか。
213: 契約済みさん 
[2013-01-29 18:09:11]
>207さん
ホームページの情報からすると、
49戸‐17戸(1/20最終期1次)-10戸(2/1優先分譲)→22戸
ということになるんじゃないでしょうか。
ここにきてラストスパートですね。
214: 契約済みさん 
[2013-02-01 12:33:01]
来週内覧会です。
一級建築士の同行をお願いしてますが、指摘数が少ないことを祈ります・・・
平均して30~40箇所ほどはあるらしいですね。
215: 契約済みさん 
[2013-02-01 16:39:23]
一般的にはそんなに指摘箇所あるのですか?
素人なので知識も少なく、それだけの数は見きれないですね。

機能的に問題ありそうなとこのチェックと見た目(仕上がり)の
確認くらいかなと思ってます。

皆さん確認作業にいろいろグッズは持っていかれますか?
何を持っていったら良いのかわかりませんね。

216: 契約済みさん 
[2013-02-02 11:09:15]
私は仕事の都合上、内覧会に参加できません。
大変恐縮ですが、指摘箇所等こちらに載せて頂ければ嬉しいです。
お時間ある方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
217: 契約済みさん 
[2013-02-02 16:32:33]
内覧会で、建築士が同行される方がおられるようですが、建築士もピンキリなので、必ずしも
不具合を見つけてくれるとは限りません。要は、現場に第一線で立ち、施工状態を良く見てい
る人でなければ使えないでしょう。構造屋や設計屋では話になりません。
建築士の他にも建築現場に係る仕事をしている方、現場代理人、現場監督の行政機関、
建築設備を知っている方など、施工状態をよく知っている方が断然有利でしょう。
218: 契約済みさん 
[2013-02-02 17:59:23]
いよいよ内覧会ですね。
うちも建築士の同行を頼みました。
やはり自分だけだと不安なもので。
219: 契約済みさん 
[2013-02-02 18:28:38]
引っ越しですが、サカイは高く値引も無かったので、他社に決めました。
電話で確認しましたが、早い時期は激混みみたいですよ。
220: 契約済みさん 
[2013-02-03 23:23:11]
内覧会に持っていくのはデジカメとメジャーくらいですかね。家具の配置を決めたり、カーテンをオーダーしたりしたいので。
221: 契約済みさん 
[2013-02-04 21:18:19]
内覧会行ってきました。
30数カ所の指摘でしたが、大きいモノはなく、ほとんどがちょっとした汚れやキズでした。途中、軽く雨が降りましたが、その後中央公園に虹がかかったのがホント良かったです。
222: 契約済みさん 
[2013-02-04 22:23:31]
サカイは高い。他社にすべき。
ふっかけられるから、必ず他社の見積りもとること。
223: 契約済みさん 
[2013-02-05 08:05:22]
内覧会に行ってきました。
我が家は10か所ほどの指摘で、どれも小さな汚れ・傷でした。
メジャー、水平計、デジカメなどを持参しました。
生協や新聞店などの説明(勧誘)ブースもありましたよ。
224: 契約済みさん 
[2013-02-05 10:20:04]
サカイ、そこまで高いですか?
時期的に仕方ないのと、幹事会社なのである程度は仕方ないと思いますが・・・
もちろん私も他社の見積もりも取りましたが、幹事会社が優位な部分が大きく、
結果多少の金額差だとサカイにしたほうが良いと結論付けました。
225: 契約済みさん 
[2013-02-05 13:44:47]
昨日内覧会で聞きそびれてしまいましたが、すべての窓の下の方についている、
ストッパーの様なものは何ですか?
226: 購入検討中さん 
[2013-02-05 15:22:35]
昨日内覧会行った時に隣の桜美林大学の施設も覗きましたが、
メロンパン販売を売りにしていた「喫茶ゆりの樹」が閉店してましたね・・・
しかもその跡地に24時間営業のファミリーマートが2月末にオープンのようです。
コンビニが近いのはいいことでもありますが、変なのがたまらないことを祈るばかり。
227: 契約済みさん 
[2013-02-05 17:14:11]
225さん>

もしかして、全部の窓の鍵の下のあたりに2つ、ついている物でしょうか?
私も、気になって聞いたところ、半分全開にした時に指など挟まないように
するためのものだそうです。

そのことじゃなかったら、ごめんなさいね。
228: 契約済みさん 
[2013-02-06 12:27:44]
>227さんありがとうございます。
ずばりそのことです。
あと、まだ内覧会がお済でない方は脚立か踏み台があると便利かも。
意外と天井が高いのでクローゼットの棚とか、和室の天袋がチェック出来ませんでした。
229: 契約済みさん 
[2013-02-06 15:45:06]
皆さんインターネットはどうされますか?
備え付けの和光エンジニアリングのBBM-NETは低価格ですが速度的にどうなのでしょうか?
フレッツ光とどちらにするか迷っています。
230: 契約済みさん 
[2013-02-06 16:35:40]
まずは和興エンジニアリングのBBM-NETで確かめてみてって感じですね。
900円で使えるんでしたよね?
231: 契約済みさん 
[2013-02-06 17:42:13]
900円は魅力的ですよね。
ですが、全世帯で1ギガを分けるとなると混んでる時間帯は期待できないですね。
232: パパになりました 
[2013-02-06 23:41:26]
こんばんは。

私も内覧会行ってきました。気になった点が・・・
・全体的に床がフニャフニャ
⇒モデルルームとあまりに感覚が違ったので「えっ・・・?」って感じました。表面は本物の木ではない??
・トイレのペーパーホルダーの位置
⇒手擦りの下に付いていて、座りながらでもさらにかがまないと紙が取り出せないほどでした。
 担当者は「正しい位置ですので変えられません」と言っていましたが、本当に正しい位置なのでしょうか
・ヨゴレの多さ
⇒後々指摘されるから内覧会の時はいいや、と言わんばかりにキズ、ヨゴレが目立ったのが残念でした

と、何だか残念な印象ではあったのですが、
特に致命的な問題はなかったのでもうすぐだな!という気持ちにはなりました。

ちなみに、インターネットは1G回線×4本をシェアだそうです。(職業柄気になって聞きました)
普通にネットで動画を見たりするレベルならとくに不都合はないでしょうが、
どこかでオンラインゲームなどをやられるとたちまち占有されてしまうでしょうね。
233: 契約済みさん 
[2013-02-07 18:27:42]
インターネットはそんな程度なのですね。
我が家も他社検討中です。
使用しなくもお金を取られるのが少し納得いかないですが…。
234: 契約済みさん 
[2013-02-07 18:51:17]
内覧会行きました。
いろいろと荷物を持って行ったのですが、
床は掃除してありきれいで、スリッパはいらず、
各部屋に豆電球が付いていたので、懐中電灯もほとんど使用しませんでした。
(そもそも、豆電球なしでも窓の開口が広いので明るかったですが)
水平器も買ったのですが、気になるような床の傾きがなく、結局ほとんど使いませんでした。
結局指摘したのは細かいキズや汚れのみです。

気になったのは、どちらかと言うとみなさん書いているように「仕様」の部分ですね。
私はレンジフードを点けると給気ダンパーから勢いよく風が入ってくるのが気になりました。
また、洗面所のドア、開けると中の人にぶつかるんですけど、何とかならないですかねー・・・。

ただ、全体的には”新築臭”も気になりませんでしたし、建物もしっかりしていてカッコ良かったです。
それに、周囲が本当に静かで、改めて良い環境なんだなーと思いました。
235: 契約済みさん 
[2013-02-08 10:12:16]
吸気ダンパーは確かにちょっと気になりましたね。
自動で連携しちゃうので、こちらでは制御不能ですし、、、この仕様って最近のマンションでは当たり前の仕様なんでしょうか?
236: 契約済みさん 
[2013-02-08 17:59:20]
最近のマンションは気密性が高すぎるので、どこかに給気口を開けないとドアが開きません。
237: 契約済みさん 
[2013-02-12 16:32:03]
直床のフローリングは慣れるまではかなりフワフワ感じますがすぐに慣れます。
換気扇を回すと吸気ダンパーが開いていてもドアはかなり重いです。
小さな子だと開かないかも。
閉まるときも勢いよく閉まるので注意が必要です。
238: 契約済みさん 
[2013-02-12 18:05:51]
フローリングが柔らかいのはわかりましたが、歩くとミシミシ音が鳴るものなのですか?
とても気になりました。
239: 契約済みさん 
[2013-02-12 18:24:03]
フローリングですが、ミシミシはしませんよ。
内覧会で指摘しましたか?
確認会でもよいので、指摘した方がよいと思います。

240: 契約済みさん 
[2013-02-13 08:16:13]
床ですが、ミシミシなることを担当者に聞いたら、最初はそういうものです!と言われました。
確認会で指摘してみます!
241: 契約済みさん 
[2013-02-13 15:18:50]
先日 内覧会へ行ってきました。

共用部 エレベーターが防犯窓付きでなくなっていたのが非常に気になりました。

説明では、窓付から監視カメラへ変更しましたと言っていましたが…。

しかし、当初もらっていたパンフには防犯窓付と監視カメラ(リース)が両方あることを売りにしていて
写真まで掲載されています。それで安心して購入を決めました。

今は 古い建物で窓なしエレベーターであっても、防犯上窓ありへ変更する時世です。
新築マンションで窓付でないエレベーターとは驚きです。
マンションの資産価値も当然下がります。

小さなお子さんも大勢いると思うので危惧しています。

他の皆さんはどう思われたのでしょうか?
242: 契約済みさん 
[2013-02-13 15:34:26]
不特定多数の人が見ることのできる掲示板ですので、
セキュリティーのことについて書くのはどうかと思います。
243: 契約済みさん 
[2013-02-13 18:38:40]
>241さん

多分「窓付から監視カメラへ変更しました」

ではなく「窓付から各階の監視カメラのモニターへ変更しました」

だと思います。

窓の役目は、外から見えることですから、停電の時近くのフロアーに降ろしてくれる
タイプのエレベータだったはずだから、間に合うということでしょう。

やめましょうといわれたけど、あのままだとセキュリティーの弱いマンションと
外部に思われると、先が怖いので、一言だけ。
244: 契約済みさん 
[2013-02-13 22:26:52]
エレベータのモニターって2階にしか無かったですよね??
245: 契約済みさん 
[2013-02-14 07:11:10]
エレベータの件ですが、恥ずかしながら全く気にしておらず、
この前の内覧会で変更説明書(?)のようなものにサインしてしまいました。

しかし、私も防犯窓から監視カメラに”変更”という説明を受けました。
パンフを見ると、確かに”防犯窓+監視カメラ”ですよね。
各階に監視モニターがあるならまだしも。
虚偽説明ですから、サインは無効にできるかもしれません。

これは誤記や仕様変更で済まされる話ではないと思いますので、
私は確認会のときに長谷工に抗議しようと思います。
みなさんも抗議しませんか。
246: 契約済みさん 
[2013-02-14 08:35:56]
いまからでも窓付きに戻す工事をして欲しいです。どうすればいいのでしょうか。
247: 契約済みさん 
[2013-02-14 08:49:49]
私は男性だからかあまり気にせず変更にサインしました。
よく考えると、女性や子供からすると怖いですね。
皆で声をあげる必要があると思われます。
248: 契約済みさん 
[2013-02-14 09:28:21]
私も男性なので何の疑問もなくサインをしてしまいましたが、ようく考えてみれば確かに大問題ですね。
虚偽説明に基づいてのサインですから「明らかにサインは無効」ですね。
確認会時に強く抗議します。
また、この段階で技術的に可能かどうかは分かりませんが、「防犯窓付きのエレベーター」への仕様変更を強く要求するつもりです。
249: 契約済みさん 
[2013-02-14 10:01:06]
248さん、工事費も長谷工さんにもってもらえるよう交渉お願いします。
250: 契約済みさん 
[2013-02-14 11:27:38]
契約済みの皆さん!!
契約者全員で、当初の仕様通りの「防犯窓付きエレベーター」への仕様変更を強硬に要求しましょう!!
これは明らかに売主(大成有楽不動産)の契約違反行為ですので、買主としては至極当然の要求だと思います。
251: 契約済みさん 
[2013-02-14 14:33:31]
窓がないと自分で何かしらの危険を察知することが出来ません。モニター任せでは不十分です。有楽土地、長谷工が動いてくれなかったら、本当に困ります。
252: 契約済みさん 
[2013-02-14 15:50:13]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287725892

ということだと思う。

でも、窓を付けて、防災シャッターを付ける方が、わかりやすいと思う。

早い話、長谷工というより、大成有楽不動産のミスちゃんと調べてから、パンフレットを
作るか、現場の作業員ではなく、自分たちが、話すべき。
253: 契約済みさん 
[2013-02-14 18:37:36]
>252さん
つまり、消防法か何かの法律で、11階建て以上のマンションのエレベータにはガラス窓は付けられない、
ということですね。

しかし、それならマンションの建設のかなり早い段階で気付くような気がするのですが。
早めにパンフレットを訂正していれば、まだ納得もできたように思えます。
気付ていたのに隠し、ギリギリになって虚偽説明してハイ終りってのはちょっと悪質かと。

各階にモニターを付けるのか、防犯カメラの映像は人の多い2階と管理人から見えるので安心、
とするのか、いずれにしてもきちんと説明してもらう必要がありそうですね。
254: 契約済みさん 
[2013-02-14 19:12:59]
高層マンションでも窓はついてます。高層だからこそ必要と思います。自分の身は自分で守るもの。管理人さんがモニターをみてるからといって安心ではありません。モニターはあとから何かを確認するのには使えますが。。
255: 契約済みさん 
[2013-02-14 19:26:51]
せめて各階にモニターは必要。
2階だけだと、2階で待ってる人が居なければ
エレベーター内は無法地帯です。

しかし、誰がエレベーターに乗っているのか外から判別出来れば、
悪さを働く人にしては狙いを定めやすくなる。
256: 契約済みさん 
[2013-02-15 00:19:18]
私はエレベーターホールの天井の低さもすごく気になりました。
圧迫感がありすぎです。
257: 契約済みさん 
[2013-02-15 09:47:06]
>245さん
気になって昨日サインした用紙のコピーを見ましたが、
エレベータの変更は、1階のエレベータホールのドアの
仕様で、エレベータのドアではありません。
あと、植栽と、駐車場からの渡り廊下の庇の三点だけが、仕様変更でした。

少なくとも、4日に内覧会をした人は、まだサインしていないはずです。
258: 契約済みさん 
[2013-02-15 14:38:28]
モニターが逆ではないですか?エレベーターの中の人がエレベーターの外を確認できるようにすべき。それに、管理室以外にエレベーターの中をみせたら危険ですよね?誰が入ってくるかわからないのに。
259: 契約済みさん 
[2013-02-15 17:22:54]
250さんに同感です。
内覧会当日、変更の件について私の階にモニターがなかったので聞いたところ、2階と管理室にあるので大丈夫ということでした。もっと追究しなかったことを反省しています。
「防犯窓付きにする」あるいは「各階にモニターを設置する」ことを、みんなで強く要求すべきだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる