野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「天満橋レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 天満橋レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-30 15:52:05
 削除依頼 投稿する

大阪市内初、三井×野村のコラボプロジェクト。目の前は大きな通りですが、川沿いの公園や教育施設が至近。
公式URL:http://www.temmabashi127.com/

<全体概要>
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1-628ほか4筆
交通:JR東西線大阪天満宮駅から徒歩7分、堺筋線・谷町線南森町駅から徒歩10分
総戸数:エアリーコート103戸・ブロッサムコート24戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:エアリーコート68.48㎡~82.44㎡・ブロッサムコート54.21㎡~59.99㎡
入居:2013年3月中旬予定

売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-01-31 22:00:12

現在の物件
天満橋レジデンス
天満橋レジデンス  [第3期(最終期)]
天満橋レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市北区天満橋1丁目628番1(エアリーコート)、628番5(ブロッサムコート)(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩7分 (エアリーコート)、7分(ブロッサムコート)
総戸数: 127戸

天満橋レジデンス

261: 匿名さん 
[2012-07-03 23:24:37]
年収1500万ですが3500万のマンションを6年で完済しました。頭金もそろってきたので2件目を5000万で買います。
1件目の家賃収入と合わせて返済すればまた5-7年で返せるかなと考えています。
5000万位のマンションは給与所得者のミドルアッパーや飲食店経営など小規模事業主に需要あると思いますが。
262: ご近所さん 
[2012-07-03 23:36:26]
すごいですね!
私は1300万程度ですが、4,300万の一戸建、
10年経っても3,000万残っています。
そしてさらに、4,000万のセカンドハウス買いました。
263: 購入経験者さん 
[2012-07-04 15:33:19]
私は、年収1100万で、3700万の物件をキャッシュで購入。+300万位家具等購入。
あと、25年間は、ひたすら働いで貯めるだけ。これでも精神的にはいっぱいいっぱいです。
いつ何どきリストラに会うかわからん時代なんで。
264: 匿名さん 
[2012-07-06 15:41:02]
駅からの距離は気にされますか?南森町駅近で南向き日当り良好のマンション建設の予定ってあるんでしょうか?
265: 匿名さん 
[2012-07-06 22:53:10]
駅からの距離を気にするかどうかは、その人の生活形態によって違うと思います。
駅前のマンションにこだわりのある人は徒歩7分は検討外でしょうね。
徒歩7分毎日の通勤に電車で行く人にとってもストレスの無い距離だと思います。
とは言うものの、一度歩いてみるのが一番です。
266: 購入検討中さん 
[2012-07-07 10:37:41]
駅から5分圏内に住んでいますが、このマンションの環境と天満橋近くというので、購入したい気持ちが強いのですが、ずっと駅近に住んでいる者が実際に住んだら苦痛に思うでしょうか??
267: 匿名さん 
[2012-07-07 10:43:22]
駅から遠い
268: 匿名さん 
[2012-07-07 21:36:54]
5分と7分の差は微妙ですね。
一度歩いてみたらどうでしょう?
それが一番だと思います。
269: 匿名さん 
[2012-07-07 23:47:11]
まあ地下鉄なら10分コースだけどね。
ファミマのとこの入り口までが7分
270: 匿名さん 
[2012-07-08 01:33:05]
駅遠くて交通量多いですが、やはりこの辺りは資産価値ありますか?
271: 周辺住民さん 
[2012-07-08 12:41:20]
資産価値はどうかな?周辺の商業地域に比べると坪単価もかなり安いしね。物はいいけど騒音などの立地がね。
272: 匿名 
[2012-07-08 16:05:07]
なんやかんやで二期も速攻で完売やろな。
273: 匿名さん 
[2012-07-08 19:01:52]
でしょうね。
悩んでる間に完売でしょう。
274: 匿名さん 
[2012-07-09 08:26:38]
ネガティブな意見も出てますが、結果は人気ありますよね。
275: 購入検討中さん 
[2012-07-09 08:52:35]
ネガティブな意見はどのマンションのスレにもありますよ。
1つの意見としてもちろん大切にすべきだけど、結局買うのは自分。
投資用と考える人と、家族もちの人と、DINKS、老夫婦。
それぞれが同じものを同じように良いと思うわけがないのだから、
自分が納得する物件に出会うことが大切。

ま、このマンションの人気はすでに事実が証明していますが。
276: 購入検討中さん 
[2012-07-09 10:08:26]
確かに。完売という事実が人気を証明していますね。
完売するマンションも現在はなかなかないのでは?
二期もこのままいくでしょうね。
やはり野村×三井なら売り切るでしょう。
277: 購入検討中さん 
[2012-07-09 11:30:51]
二期の発売はいつ頃からでしょう?
一期は抽選になったとのことで、ぜひ購入したいのですが心配しています。
278: 購入検討中さん 
[2012-07-09 13:10:27]
二期の販売は8月ごろからではないでしょうか?
私も気になっているマンションです。
おそらくこのくらいの規模のマンションが家族には住みやすいと思います。
住民同士のコミュニケーションも取りやすいと思います。
タワーマンションは不必要な設備が多いので管理修繕費が高すぎる。
そして投資用に買われてる方なんかもいて、お水関係の人とかでも住めちゃう。
このマンションはまさにマイホームとして買われている方ばかりだと思うので、
いい人間関係が作れるようなそんな気がします。

279: 購入検討中さん 
[2012-07-09 13:11:09]
このマンションは売れるでしょう。
280: 購入検討中さん 
[2012-07-09 15:28:00]
確かにタワーマンションて家族で住むにはちょっと。。。って感じ。
特に小さい子供を育てる環境としてはイメージはイマイチですよね。
投資用の部屋は何に使われるか分からないし。
お金もちがセカンドとして利用したりするためのもので、一般人にはやっぱり板状が落ち着くのでは。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:天満橋レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる