三井物産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西蒲田
  6. パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-09 07:45:36
 削除依頼 投稿する

パルテール蒲田フレシアガーデンの契約者のみなさん、
契約者専用スレを立てましたので情報交換をしましょう!

公式URL:http://pkf106.jp/
検討者用:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147564/

[スレ作成日時]2012-01-31 14:27:07

現在の物件
パルテール蒲田フレシアガーデン
パルテール蒲田フレシアガーデン
 
所在地:東京都大田区西蒲田1丁目15-1番(地番)
交通:京浜東北線 蒲田駅 徒歩12分
総戸数: 106戸

パルテール蒲田フレシアガーデン〔契約者専用〕

168: 入居済みさん 
[2012-05-01 16:09:39]
うちにも来ました。
髪の毛少し薄めで出っ歯の男性。

うかつにも玄関を開け説明聞いたけど購入しませんでした。

勝手にマンション内に入り込んで訪問販売するなんて
悪質としか言えません。

みなさん気を付けましょう。
169: 入居済 
[2012-05-01 20:51:36]
うちにも来ましたが、出ませんでした。ちょうど帰宅した時に他のお宅をまわっていました。居留守したのバレバレでしたが、怪しい2人組でした。下のオートロックあけなきゃいいのに。
170: 入居済 
[2012-05-02 15:05:09]
うちにも来ました。インターホン越しで話しましたがドアは開けずに断りました。最初は何だろう?と思いましたが、管理人さんがいない時間帯だし、しかも日曜日に業者が来るかなと怪しかったので。
インターホンは顔が映らないのでオートロックが開いてる間は要注意ですね。
171: 入居済 
[2012-05-02 19:37:33]
以前、このマンションの二重床について書かれていた方がいましたが、本当に二重床なのか疑問に思う時があります。上の階の足音がかなり聞こえます。子どもがいないようで(ペットを飼っているようです)大人だけでもこんなに騒がしいものなのかと感じてます。自分たちが大人だけなので余計そう感じるのかもしれませんが。共同生活なので我慢ですね。
172: 住民さん 
[2012-05-02 21:36:57]
171さん、もしやうちのお隣さん?!
と、思う位にうちも上の音が聞こえます。
上の階は、うちと隣にまたがっていて、隣のお部屋が上と接する面積がかなり多いから心配してました。
我慢しなきゃと思うけど、ストレスです。

あと、夕方に帰宅するとエントランス前に高確率で停めてあるママチャリ。見る度にモラルの無さにガッカリします。
一度、マンションから出て来たオバサンが乗って行ったのを見ましたが、住民?住民の知り合い?訪問販売?

前にもエントランス前の駐輪について管理人さんに言ったけど、未だにこの状態…
173: マンション住民さん 
[2012-05-02 21:38:23]
スラブが薄いからですかね〜。
それとも太鼓現象でしょうか。
足音は日常的にするし、これで子供でも出来たら耐え難いですよね。
174: 住民さんA 
[2012-05-02 21:41:56]
チャリはマジでイライラしますね。
いちいち駐輪場にいれるの面倒なのはわかりますが、だったら一軒家買えよって感じです。
175: 住民さんE 
[2012-05-03 13:47:51]
本当に自転車がムカつきます。
管理人さんに言ったのに、駐輪禁止の貼り紙すらしてくれなくて更にムカつきます。
私一人が意見してるだけではダメなんでしょうか。

あと、一ヶ月点検って何か連絡来ますか?
お風呂のタイルとタイルの間の石膏?がヒビ割れてきてしまいました。
他にもこんな風になってしまった方っていますか?

176: 入居済 
[2012-05-03 21:02:05]
172さんへ
うちのお隣さんかどうかわかりませんが、似たような環境の方がいるのは確かのようですね。
ご近所さんとはまだまだ長いお付き合いになりそうなので、入居間もないうちから騒音の事で揉めるのはどうかと悩む次第です。自分も気づかないうちに下の階の方に迷惑かけているかもしれませんので、共同生活ですし、ある程度の我慢も必要なのかもしれませんね。
177: 住民さんA 
[2012-05-07 20:16:36]
管理人は管理してるだけでホント何もしてくれないですよね。
掃除とゴミ捨て以外期待できない気がします。

騒音は正直耐え難いですね。
上の小さい子が走り回るせいかドドドドと音がしてイライラします。

もう一つ迷ってた直床の物件の方にすればよかったかな。
178: 入居済A 
[2012-05-09 08:32:47]
来客者が来た時は自転車どこにおけばいいんですかね?
179: マンション住民さん 
[2012-05-09 14:54:09]
GW中の夕方位に帰宅したらメインエントランスに三台も駐輪されててめっちゃムカつきました。
こんど見掛けたら写真撮って管理会社宛に送ろうと思います。

あと、ついに我が家のベランダに鳥の糞が落ちていました。ショック…
物干し竿を片付けて、鳩よけのワイヤーと磁石を設置してその後は見てないんですが毎日ヒヤヒヤ。

夏の暑さ対策にグリーンカーテンでもしようと思ってたのに、鳥が来たら嫌で悩みます。
南向きなんですが、電車の音が煩くてあまり窓が開けられず夏が恐ろしい。今でも暑いのに。


180: 入居済 
[2012-05-09 18:44:26]
179さん、鳩のフン最悪ですね。うちにもいつくるか不安です。うちは中層階ですが、やはり高い階に鳩はくるのかしら?
181: 179 
[2012-05-09 22:52:51]
180さん うちは高層階です。高い方が来ないと思ってたのだけど甘かったです。鳩め…
182: 寝れない 
[2012-05-18 22:56:20]
音楽を聞いているのか、ドンドンとうるさくて、寝れません。
183: マンション住民さん 
[2012-05-21 10:05:30]
六月に理事会があるみたいなので、音の件や敷地内への駐輪、マンション前への駐車の件が話し合えたらと思います。
こちらの掲示板で辛さを書き込んでいる方々にぜひご参加いただきたいです。
私自身も、何度か書き込んでいますが、とにかくエントランスへの駐輪腹が立っている者なので。

あと、ベランダ手すりへの布団やマットを干すのも増えましたね。
どのマンションの掲示板でもこの問題は出てますので、きっと干す人は出ると思っていましたが。
管理規約も守れない奴は集合住宅に住むなと思います。
184: ペット飼育者 
[2012-05-24 20:17:20]
本当に管理規定守れない人は、最悪です。今日ポストにペットの糞が、敷地内に放置されていたとの、連絡メモが入っていました。がっかりです。家にも、ペットがいますがまだ小さくお散歩デビューをそろそろと考えていた矢先…こんな事があるなんて信じられません。管理人も、現行犯で注意して欲しいです。皆さんも見つけたら、注意しましょう!
185: マンション住民さん 
[2012-05-26 11:51:36]
うわあああ、糞を放置だなんて最悪ですね。本当最悪、最低。
犬ってマーキングの習性があるから、敷地内で一度でもされると他の犬もやりはじめちゃう危険性がありますね。

ここのコミュミティで、ペットについてのスレを見てみると、マナーの悪い飼い主が居るペット可マンションは悲惨です。
敷地内というか、共用部分、挙げ句の果てはエレベーターで糞尿の被害が出ています。
誰かが敷地内で糞尿をさせたら、マーキングの習性でどんどん糞尿をするペットが増えて来るという悪循環です。

そうならないためにも、徹底してマナーを守らせないといけないですね。

186: ぱるてろさん 
[2012-06-05 14:39:54]
今週で、全世帯入居なんですね!!
!!!!!祝!!!!

快適な新居暮らしをしておりますが、一つ気になってることがあります。

メインエントランス入ってすぐの天井が低くなってるとこに、

傷があるの、皆様はお気づきでしょうか?

恐らく、引っ越しの際に何かをぶつけたと思われるのですが・・・

皆様、気になりませんか???

これって、アートの責任ですか?
187: マンション住民さん 
[2012-06-14 00:02:19]
色々な引越し業者が入っている以上、流石にそれは無理ではないでしょうか?
189: 住民です 
[2012-06-15 19:02:27]
上がうるさくて・・・
すでにストレスで家にいたくないくらいです
引っ越したい
190: 入居済みさん 
[2012-06-18 02:33:54]
ファミリーマンションだから仕方ないでしょ。
191: マンション住民さん 
[2012-06-18 18:35:47]
別のマンションのスレ見た時にも引っ越しで共用部分に傷ができた話が出ていました。
そちらのマンションは、管理組合から引越し幹事会社に申し入れて、引越し幹事だったサ◯イが直す事になってました。
うちのマンションの傷もアートで直して貰えないものなのかな。
192: マンション住民 
[2012-06-19 20:37:15]
メインエントランスの傷なので、気になりますよね。早急に直してもらえると有り難いのですが…。
193: 住民です 
[2012-06-19 20:45:06]
最後の方の引っ越しで、正面から作業した所ですよね?
ある程度、絞れそうですが、このままにしておくのは…
どうしたら良いのでしょうか?
194: 住民さんA 
[2012-06-19 21:21:02]
傷の修理がされることは管理人さんに確認しました。
入居当時の引っ越し時に出来たものだそうてす。
195: 住民ママさん 
[2012-06-19 22:24:27]
みなさん、1階エレベ-タ-前動物のにおいしませんか!?
犬がオシッコをしたようなにおいがするのは私だけでしょうか!?

植え込みに糞をそのままにするマナ-の悪い住民がいるとの事。憤慨しております。
196: マンション住民さん 
[2012-06-19 23:11:29]
194さん
情報有り難うございます。やった本人が名乗り出ないのは最低ですが、
アートの養生が足りてないために起きたことなので、191さんが書いているように管理費を使わずに、
アート(売主)の責任において直してもらいたいものです。

話は変わりますが、管理人さんと掃除のスタッフの方々は皆さん良い方たちなのですが、
管理会社の三井物産ファシリティーズが本当に使えなくて我慢の限界です!
早いところ、もっとしっかりした会社に変えた方が良いです。

先日、正面玄関の外に出前の鮨の桶が二日間も置きっぱなしになってました。
本当にどういう神経をしているのでしょうか???
195さんも書いてますが、一部の心無い住人の為に他の多くの住人が嫌な思いをしているのは良くないですね。
197: 住民 
[2012-06-20 07:46:57]
管理会社を変えるのは容易ではありません
かなりの労力がいるので是非、来期の役員に立候補してください
何事もそうですが、人任せが一番の罪です
是非、思うところは動いて下さい

出前容器の件、二日目に我が家は管理人に伝えておきました
198: マンション住民さん 
[2012-06-20 16:08:24]
他のマンションはエントランス前やマンション前の通路に
駐車禁止のポールを立てているのにここは立ててくれない事に不満です。

いつも帰ってくるとマンション前に車が止まっているし、東側の道には夜になると原付があります。
エントランス前の駐輪もあったし、何でポールの一つや二つ立てないんだと。

以前に、バイクがいつも停まっていることがあったので、管理会社が使えないから自分で通報しました。
バイクはいなくなったけど、これじゃあいたちごっこです。
いつもいつも警察に電話するのも疲れました。もっとしっかりして欲しいです。
199: マンション住民さん 
[2012-06-20 16:12:24]
植え込みにペットの糞をさせる人なら、自分の部屋以外だったらどこでも糞やらオシッコやらさせそう。
もう、植え込みとエレベーター前に監視カメラ付けたらいいのに。
現場写真を回覧して、犯人吊るし上げてやるべき。
200: 匿名 
[2012-06-21 15:22:25]
上の階うるせえ
1ヶ月後も続くようならうちは文句に行きますよ
後から入居してきてしかも一番迷惑かける下の階に挨拶にも来れない家庭のモラルは低すぎ
189さんも頑張って
201: マンション住民さん 
[2012-06-21 17:21:07]
なんだか急に活況を呈してきましたね。
マンションライフをより良くしていくべく、みんなでアクションを起こしていくとともに、その内容や結果について共有していきましょう。

ところで、駐車場内の障害者用駐車スペースに青い車が留められているのをよく見かけますが、あの車は契約車なんでしょうか?
あのスペースは、障害者乗降のための一時的な場所なのかなと認識していたので、同じ車が留まっている時間が長くて不思議に思ってます。

どなたか状況ご存知でしたら教えてください。
202: ぱるてろさん 
[2012-06-24 10:43:56]
エントランスの傷はきれいに直ってましたね!! 良かった♪

今度は、その横の白い壁に傷が・・・・


203: 入居済みさん 
[2012-06-24 22:01:15]
201さん

青い車は契約者ですよ
身障者手帳を持っている方です
204: 住民 
[2012-06-26 21:36:12]
昨日の夜帰宅したらバルコニーで大きな声で電話してる人がいました。秩序を保つべきだと思います。
205: マンション住民さん 
[2012-06-27 11:43:06]
エントランスに入る時に目に入る位置のお部屋のベランダに、思いっきり女性用下着が干してありました。
目のやり場に困るというか、見ちゃったこっちが恥ずかしい。
外から見えない位置に干すとか出来ないのかな。マンション自体が安っぽく見えて残念です。
206: 住民A 
[2012-06-28 08:27:59]
205さん>分かります。分かります。洗濯物丸見えですよね。本当に安っぽく見えるので、後悔しています。普通分譲マンションだと景観の為、洗濯物は見せてはいけない規約になっていますよね。
207: 住民 
[2012-06-28 17:39:24]
「洗濯物を見せない」
というのは、普通に干す分には平気ですか?
普通に干しても階によっては見えてしまうので心配です
208: マンション住民さん 
[2012-06-29 09:21:18]
PKF管理組合諸規定集「使用細則」第1条(16)に以下の条文があります。
「洗濯物・布団等を干す場合は、既設の物干金物を使用し、美観等に十分注意すること。窓枠、バルコニー、ルーフバルコニー、サービスバルコニーの手摺等には洗濯物・布団等を干さないこと。」

住民は生活のためにする洗濯物を堂々と干す権利があります。
美観というのは、人それぞれ、優れて主観的なものなので、何が良くて何が悪いのかの判断は難しいですね。
106戸の方々全てに不快を感じさせない洗濯物の干し方があれば、これは理想でしょうが……。
209: 207です 
[2012-06-29 15:29:28]
208さん
わざわざありがとうございます
206さんの文章を読んで、うちも低層階、なのである程度見えてしまうので不安でした
規約はきちんと守っております

なんだか、いろいろと世知辛い世の中になりましたね、、、
210: 匿名 
[2012-06-29 18:42:15]
やはり洗濯物が見えるのは賃貸みたいで嫌です。布団等、手摺りに干している方を見かけますが、本当にうんざりします。既存の物干しが壁より高くならないようにしてくれてたらよかったのに、と思います。知り合いのマンションは物干しが壁より高くならないみたいなので、外からは全く洗濯物が見えないそうです。
211: 住民 
[2012-06-30 07:39:43]
「嫌」っていわれてもねぇ。
212: 住民さん 
[2012-06-30 11:25:05]
モデルルーム見に行った時に、物干し竿の高さを確認すれば良かったのではないでしょうか?うちは確認しました。なので高さについては納得の上での購入ですが。
213: 住民A 
[2012-06-30 21:17:19]
確認すればよかったです。こちらの確認ミスです。
214: 205 
[2012-07-01 15:33:57]
洗濯物がちょっと見える位なら気にならないんですが、
何だか凄く高い位置でバサっと干してあって、下着も丸見え、
手摺に布団やマット…こんな家が少なからずあるのが気分が良くないですね。

206さん
私も引っ越してから後悔しているクチなのでお気持ち凄く分かります。
確認すれば良かったのにと言われる事ばかりですが、はじめて分譲マンションを購入したので、
物干し竿の高さを確認するとか気づかなかったです。私も家族も。


215: 住民さんE 
[2012-07-01 15:49:22]
6階にバルコニーでタバコを吸う住人が居て本当に迷惑!
家の中で吸ってくれないかなー!
216: マンション住民さん 
[2012-07-01 21:17:18]
うちは低層階ですが、やはり同じ階でバルコニーで煙草を吸ってる方がいます。うちは家族に喫煙者がいませんので、あまりいい気分ではないです。

洗濯物の件ですが、みなさんは既存の洗濯竿の高さ、どのくらいにしてますか?何段階になってるかわからないのですが、うちは中間の位置?(一番高い位置からから下げると次の高さ)です。本当は一番高い位置が早く乾きそうですが…。
217: 住民さんB 
[2012-07-02 09:55:27]
うちの洗濯物は手摺と同じ高さか、それより低めで干しています。
階数は上層階です。

最近はプラズマクラスターのエアコンを買ったので、それを稼働して部屋干しが多いです。
この辺は線路や道路が近くて埃っぽいので、部屋干しの方が気持ちいいかも。

我が家の下の階の人もタバコをバルコニーで吸っています。
バルコニーで吸われると、換気口を通ってリビングにタバコの臭いが来るんです。
吸っている人は自分の部屋がタバコ臭くなるのが嫌だからバルコニーなんだろうけど、
吸わない人の部屋にその臭いが入ってくるって分からないのかな。とても迷惑です。

218: マンション住民さん 
[2012-07-02 22:44:57]
我が家も換気口を通ってタバコの臭いが漂います。
しかも朝早くに臭う事もあり、
1日の始まりが嫌いなタバコの臭いで始まり憂鬱になります。
バルコニーでのタバコはやめて下さい。
お願いします。
219: マンション住民さん 
[2012-07-03 09:44:58]
バルコニーは共用部分であって専有部分ではありません。
PKF使用細則第2条(11)「敷地及び建物共用部分での飲食・喫煙は厳禁とすること。」
よってバルコニーでタバコを吸うのはレッドカード! 一発退場となるでしょう。
220: 住民 
[2012-07-03 15:28:52]
思うところ
入居時に規約を読んでいない方が多いってことですよね?
洗濯物の干しかたや、あまり過剰もどうか?と思って閲覧しておりましたが
それ以前に決められたことを守れない?理解して入居してない方が多いと思われます
再度、重要事項は取りまとめて各戸ポスティングや、掲示していただかないとこのままズルズルといきそうな感じですよね

そもそも入居時点で規約を知らない(読まない)というのが論外なのですが…
困ったものですね
221: 住民さんB 
[2012-07-04 13:30:00]
マナーの悪い人にとっては、規約書なんて無いも同然だろうから読むわけないですよね。
今日も手摺にシーツを干してる家がある…

重要事項の再度掲示やポスティング賛成です。
マナー悪い人のために紙やインクを使って掲示物を作成するのが悔しいですが。

引っ越して早々に下の階からタバコの煙が上がってきたので、
上の階にも人が住んでいる事を知って貰おうと手土産を持って挨拶に行きました。

でも居留守。
タバコをバルコニーで吸ってたのに留守でした。

めげずにその後、時間帯・曜日を変えて何度か伺いましたが一回も会えず。
もう挨拶に行くのは諦めました。

平気な顔をしてバルコニーで喫煙する人って、やっぱりどこかおかしいと感じています。
管理会社から直接注意して欲しいです。
222: マンション住民さん 
[2012-07-04 15:37:59]
煙被害を受けていらっしゃる方の胸中、お察し申し上げます。私も嫌煙家ですが、幸い同様の被害は受けてません。

一方タバコを吸われる方は、一連の書き込みを見て「家の中でもダメ、バルコニーでもダメ。いったいどこで吸えばいいんだ」とお嘆きでしょう。

解決策があります。
これを機にタバコをやめましょう!
家族も周辺住民も、そして自身の身体も喜びますよ。
223: マンション住民さん 
[2012-07-04 19:00:45]
また前の変な草だらけの家、マンション前に椅子を出してました。
朝も出てて、管理会社に言ってやろうと思っていたら片付いていたので、
管理人さんが注意してくれたのかな?と一安心。

でも夕方にはまた出て居ました。なんなのあの家の人。本当にうざい!
224: マンション住人A 
[2012-07-05 13:51:21]
野良猫(首輪はついてませんでした)が1匹マンション内を徘徊していました。見た時、一瞬びっくりしてしまいました。管理人に伝えようと思いますが、働いているためなかなか難しいのが現状。
225: 住民さんB 
[2012-07-05 14:57:33]
224さん
白黒の猫じゃないですか?私も見たことがあります。
ゴミ捨て場あたりに居て、こちらに気付いたら駐輪場の向こうに逃げて行きました。
226: 住民さんE 
[2012-07-06 01:57:48]
6階の隣りの住人が今夜もバルコニーでタバコを吸ってました。
ホント退場してくれないかなー!非常に迷惑です!
227: マンション住民さん 
[2012-07-06 07:22:34]
バルコニーでの喫煙については、ここはいよいよ管理組合理事長の出番です。
具体的行動ををお願いいたします。
228: マンション住民さん 
[2012-07-06 12:31:11]
225さん
私も白黒の猫をよくみかけます!!

ペットの糞が放置されていた問題がありましたが、
実はこの野良猫の仕業だったりして。。。
ちなみに出勤の際に駐車場あたりで3日に1度は見かけます。
229: 住民 
[2012-07-07 09:06:03]
第一回理事会はいつあったんでしょうか?うちには何も手紙も連絡もありませんでした。
230: マンション住民さん 
[2012-07-07 09:18:42]
第1回理事会の議事録を周知してください。
万一開かれていないのなら、その旨通知してください。
231: 住民です 
[2012-07-22 12:21:28]
230さんからの質問からとまっていますね。理事会の件本当にどうなっているのでしょうか?別件ですが、昨日上の階のベランダに鳩がとまっていました。家に来なければ良いと思っていた矢先、今朝ベランダに鳩の糞がありました。マンション前の電線から家のベランダに飛び移ろうとした所も目撃しました。電線に鳩が止まらない様にしたいのですが⁉管理会社から東京電力に連絡するのでしょうか?洗濯物が、汚れないか、憂鬱です。
232: マンション住民さん 
[2012-07-23 11:33:47]
鳩に煙草・・・どちらも、無くなって欲しい案件ですね。

【鳩について】

呑川沿い太平橋公園で毎日いるおじいさんがパンの耳をばらまいているのを目撃。
その時ビニールを持ってなかったんので集められずだったのでそれからは常にビニールを持ち歩き
再度目撃したら集めて捨てます。

他にもお菓子を与えていたりするる人もいたりで、いたちごっこになりそうですが・・・
それでもやらないよりマシだと思うので見かけたら掃除していこうと思っています。

東棟のルーフバルコニーに鳩がとまっているのを確認。そのうち鳩だらけになるのが怖いです。

【煙草について】

昨日夕方もベランダから煙草のにおいが。
大きい声で吸ってる人に聞こえるように「煙草のにおいがするーー!臭いわ。本当に迷惑!」
叫んでみました。

愛煙家は部屋で吸ってほしいですね。
もしくは、マンション敷地外に出てほしいです。

233: 住民ママさん 
[2012-07-23 13:41:31]
両問題悩ましいですね。。。

ところで、毎年8月15日六郷土手にて大田区花火大会があり
昨年は震災のため自粛でしたが今年は開催されるかどうか?
地元の為の催し物なので一切ネット公開していません。
大田区のホームページ・掲示板などで確認しようと思っています。

音楽にあわせてあがる花火は楽しいです。
ナイアガラも必見です。

現地で見るのがベストですが
もしかしてベランダから見えるかも!?
開催されればチャレンジしてみますが方角から東京工科大学で見えない可能性大です。

234: 住民さんE 
[2012-07-23 19:09:03]
夏の花火は毎年楽しみにしているので、ぜひ見に行きたいと思います。

タバコの件
これから長い間ここに住むのなら、みんなが穏やかに住めるようにするのが一番だと思います。
入居したとき、挨拶に行くのは、どんな方が住んでいるのか見に行くことでもあるけど、こういう時に
お話できる関係を作れるようにするためだと思います。もしまだ相手の方を見ていたいのなら、今からでも
遅くないと思います。もし一度お会いしているようだったら、話しやすいのではないでしょうか?
けんかするのではなくて、お話しにいくといいのではないでしょうか?
235: No140 久し振りの投稿です 
[2012-07-24 08:59:34]
No140です。
久し振りに投稿させていただきます。
4月早々に東側歩道のステンレス製ポールが曲っていたことを書き込みました。
先週の土曜日(7/21)にその曲ったポールを職人さんが修繕していました。職人さんとお話をしたら、元請け(前田建設?)からの依頼でポールを交換しているとのことでした。
引渡し後にポールが曲ってしまい、マンション修繕費で修理と心配したりしてましたがそれから随分と日数が経ち、この曲ったままで放置かと諦めていたのですが修繕されて良かったです。
職人さんと雑談していましたが、ガードレールみたいでないとすぐ曲がりますよと言われました。
これから先、ポールが曲らないことを祈るばかりです。

鳩の飛来は本当に迷惑と思います。私は通勤でいつも呑み川沿いを蒲田駅まで歩きますが、鳩に餌を与えている方に何度か遭遇したことがあります。
その方に私はいつもこうお話してしています。この鳩を貴方はペットにされているのですか?そうであれば糞とかをちゃんと処理して下さいねと。それが出来ないのであれば餌やりは止めて下さいと申し上げます。
とその方は鳩が可哀想だから餌を上げるのだと。
私は鳩の糞で迷惑を被る人は可哀想ではないのですか?と申し上げます。
とそのときはそのお方は去られますが、またその後も餌やりをしているようです。
いたちごっことなりますが、餌やりに遭遇したら毅然と注意することを私は続けたいと思います。

236: 住民さん 
[2012-07-25 13:38:21]
鳩や煙など様々な問題について、前向きかつ自主的に解決しようとしている方が見受けられるのは心強いですね。

一方で、個々人で解決できない問題については理事会の諮問にかけることになるのでしょうが、ようやく(1ヵ月後!)配付された第1回議事録に不満・要望等の窓口が記されていなかったのは残念でした。

この掲示板を見ている理事会の方がいらっしゃったら、まずはそのことについて次回理事会にて決定・周知をお願いします。
237: マンション住民さん 
[2012-07-25 18:06:57]
鳩の餌やりに注意される住民さんすごいです。ありがとうございます!

前にも書き込んだ事がありますが、本当に鳩が嫌で嫌で…
うちは引っ越してすぐにベランダに鳩除けのテグスと、協力磁石を置きました。

効果あってか、うちのベランダには来なかったのですが、次はルーフバルコニーに糞が。
ここにテグスは置けないので、磁石と、止まっていた場所にトゲトゲのやつを設置しました。

そして安心していたら、次は玄関を出たテラス部分にカラスが…orz

ここは共有部分になるので勝手に対策して何か言われてもアレだし悩んでいます。
鳩とカラス、もう自治体で駆除して欲しいです。
238: 住民さんE 
[2012-07-26 11:00:20]
私も以前住んでいたところでは、はとにすこし悩まされました。
その時、何かで読んだのですが、とにかくきれいにすることだそうです。
はとが来るベランダとかベランダの手すり 玄関の前とかはいつもきれいに掃いたり、
マジックリンみたいなので、いつもきれいに拭いたりしていたら、いつの間にか来なくなりましたよ。
呑川沿いにある白いマンションも汚いから鳩がたくさん来て、網とかしているのではないかしら?
暑い日が続きますが、だまされたと思ってやってみてください。
きれいになったら、気持ちもすっきりするし、はとも来なくなると思いますよ。
239: マンション住民さん 
[2012-08-08 11:39:05]
237です。

238さんの仰る事を参考にベランダと玄関を出ての手すりをピカピカにしました。
鳩は見かけなくなりましたが、今度はカラスに悩まされています。

玄関側だけなのですが、普通に止まってないています。
大きいので(体も鳴き声も)恐怖です。

見掛けたら追い払っているのですが、仕事から帰って来ると家の前に糞が。
こんなにカラスが来るのはうちだけなんでしょうか
毎日凄いストレスです。

240: マンション住民 
[2012-08-10 22:50:05]
昨日、通勤時にメインエントランス前にカラスの糞がありました…今日もまだありました…管理人さんは、気がつかないのでしょうか?それとも、見つけた住民が、清掃するのですか?今から真剣に取り組まないとカラスや鳩が増えたら大変。毎日気がかりです。マンション住民の不平不満。全員参加の理事会にして、皆様で解決案を考えるのも良いと思うのですが?
241: 匿名 
[2012-08-11 23:58:21]
もう、鳩だのカラスだのいい加減よくない?
なんだか、1人だけいつもその話題で。
お嫌いなのは察しますが、毎回この話題だとね。
242: 住民 
[2012-08-15 11:40:38]
私も241さんの意見に賛成です。なにか楽しい話題で意見交換ができるのならいいなぁ。。。といつも思っています。 管理人さんはよくやってくれていると思います。
相談しやすい方ですし。。。
243: マンション住民さん 
[2012-08-17 19:47:34]
初めて書き込みいたします。ちょっと深刻な問題です。

6月下旬頃から、我が家の寝室のエアコンの屋内ドレイン管を使用しているPSから、ポコポコという異音が発生し、特に深夜にその音が大きく聞こえ、家族全員十分に寝ることが出来ず、現在は睡眠障害に陥っております。

ポコポコという異音は、早くなったり、遅くなったりします。また、深夜に音がしない時もあり、休日日中にする時もあり、不安定な現象です。(エアコンを使用するような天候・時間帯に異音が発生します)

ちなみに他の住民からのクレームは、来ていない為、我が家だけかな?と心配になりました。

やっとのことで、8/11(土)に前田建設の方がこの問題について、現地を調査し、原因がほぼ判明した為、地下にあるドレイン管先に対策部品を付けていただいたらしいのですが、それでも異音は鳴り続けて解決に至っておりません。

つきましては、この問題を早急に解決したく、同じような間取りタイプの住民の方に状況をお聞きしたく、以下アンケートのご協力をお願いしたいと思っております。

間取りタイプ:G1、G2、H、H’、J1s、J1、J2の方が対象ですが、その他のタイプの方からもご意見もお待ちしております。

1 上記と同じような気になる異音はしておりますか? (私の場合、Yes)
「Yes」の場合は、以降のご回答をお願いいたします。
2 異音がする場所はどの部屋のどの辺りでしょうか?(私の場合、G2タイプ洋室(1)のエアコン近くのPS辺りから。洋室(3)でも同じ)
3 異音は、いつから発生していますか?(私の場合、6月下旬頃から。当初管理人さんにも相談で様子見になりました。)
4 異音がする時間帯は、何時から何時くらいまでですか?(私の場合、20時過ぎ〜早朝5時頃まで。異音がしない時もある。)
5 異音が深夜に発生している時、十分な睡眠は出来ていますか?(私の場合、No。耳栓しても聞こえます。)
6 このままの状態で異音が続くのなら、管理会社への損害賠償等は必要だと感じますか?(私の場合、Yes)
7 仮にこの異音は設計上の問題であり、各戸屋内工事が必要となった場合は、ご協力いただけますでしょうか?(私の場合、Yes)
8 その他この問題で、気が付かれた点等がございましたら、教えてください。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

睡眠不足の住民1号より
244: 匿名 
[2012-08-19 00:40:39]
エアコンの音について

ご存知かもしれませんが近年の機密性の高いマンションは、空気の抵抗で使用せずともポコッポコッと音なりします
窓を開けると止む場合はたいていこのドレンから入ろうとする空気の現象です
大概は設置の際に業者が説明をし、別料金で音を止めるものを室外機ホース先端に取り付けます
これでほぼ音に関しては改善されます

ホームセンターで売っているので自分で取り付けることもできます
「エアコン 音なり」「おとめちゃん」検索すると出てきます
大概は大型電気屋、ホームセンターにおいてありますので自身でドレンホームにつけると室内に入ろうとする空気を防ぐため、音はぴたりと止まります

これで無理ならば、やはり構造に問題があるかと思われます

一度、室外ホースを確認してみて下さい
245: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-20 09:55:10]
レスありがとうございます。

折角のコメントで大変嬉しいのですが、こちらの件は、既に8/11(土)の時点で知っており、全部屋の窓を全開にしても音は聞こえます。。。

また、今回のエアコンのドレインホースは、PSを通ってい共有管であり、地下の貯水槽?へ出ている為、住人側では何も確認は出来ない状況です。

また、No243でも記載しましたが、前田建設側では、地下の共有ドレインホースの先に恐らくその「エアコン 音なり」「おとめちゃん」を取り付けているのかと思われますが、それでも異音は解消されませんでした。

その為、上記のようなアンケートを募った次第であります。

今のところ、同じ列の6階と2階(いづれも同じタイプ)は、LDでも異音が聞こえる、一日中異音がしているなどの情報が入っておりますので、構造上の問題ということは、明白です。

同じようなタイプで、他の方の意見も聞きたいので、引き続き、アンケートにお答えいただけますと大変助かります。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
246: 住民ママさん 
[2012-08-20 10:50:48]
我が家でも、元々ついていたLDのエアコンからポコポコ音がするので管理人さんに聞いたところ
エアカットバルブをオプションで付ければ改善されるとの事。
LDでは寝ないので、気にせずそのままにしています。

後付けで廊下側の洋室(寝室に使用)に自身でつけたエアコンには割増料金払って工事にエアカットバルブを
お願いしました。
ポコポコなりません。


間取りタイプが違うからでしょうか・・・・



247: マンション住民さん 
[2012-08-20 16:08:34]
耳栓は如何でしょうか

私は時間が不規則なのでよく使ってます
248: マンション住民さん 
[2012-08-20 16:34:40]
243の住民1号さんは、言い回しと内容がかなり業務的ですし、普通住民が知らないような事まで書いていますが、管理会社(もしくは、前田建設か売主)でしょうか?

構造上の問題が発生したため、成りすましてアンケートをとっているのですか?
249: 入居済みさん 
[2012-08-22 15:01:54]
>248

管理会社・ゼネコンがそんな火に油を注ぐようなことしないでしょう。笑
現時点でそんなに被害住戸が多くないようであれば、わざわざこんなとこに書いて事を大きくするようなことしませんよ。おそらく、細かい方なんでしょう。
250: 住民さん 
[2012-08-22 17:22:39]
> 248

かわいそうな人。
251: マンション住民さん 
[2012-08-23 08:58:35]
エアコン問題ですが、うちもボコボコ鳴ります。
我が家にはエアコンが4台ありますが、
ボコボコと特にうるさいのは部屋の中心についている2台のエアコンです。
(残り2台は外壁につながる位置についててあまり音は気にならない)
バルコニー&窓を全開にしても鳴ります。
夜ボコボコと始まると眠れないことも確かにあります。
まだエアカットバルブをつけていないので装着して変化があればまた書き込み致します。
252: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-24 13:20:11]
>246 住民ママさん

ありがとうございます。

そうですね、異なるタイプはエアカットバルブを室外機近くのドレインホース先に装着すれば、音は鳴り止みます。

しかしながら、今回の対象間取りタイプは、ドレインホースが室内を縦階を共有としており、その先は、地下の排水施設にある為、自分侍自身では取り付けられません。

→こちらは、8/10(金)に前田建設に対応してもらいましたが、音は鳴り止みませんでした。

253: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-24 13:22:19]
>247さん

残念ながら、私が持っている耳栓でも聞こえてきます。。
甲高い金属音も混じっているからでしょうか?

できれば、熟睡できるおススメの耳栓を教えてください。
254: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-24 13:27:34]
>248、249、250さん

れっきとした住民です。

深刻な問題に対して、そのような書き込みをされるのは、神経疑ってしまいます。顔を見てみたいです。

こちらの問題に関しては、当事者でないと分からないかと思われますので、
申し訳ありませんが、今後は、G1、G2、H、H’、J1s、J1、J2のいずれかのタイプの住民の方のみレスをお願いします。
255: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-24 13:32:10]
>251さん

ご回答ありがとうございます。同じ間取りタイプの方ですね。

症状も同じのようです。

残念ながら、中央のエアコン対して、エアカットバルブは、取り付けられません。

また、昨日の業者の確認で、他の階の音まで聞こえることが判明しました。

全ての階で対策を講じない限りは、もうどうしようもない状態です。。

これからこの問題に対して、1日でも早く解決していきますので、ご協力お願いいたします。
256: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-24 21:30:45]
エアコンの異音について、本日の施工会社、管理会社の対応状況をお知らせいたします。

今までに異音が発生しているのは、G1、G2のみらしく、J1、J2側では発生していないようです。

また、異音の原因元は、ある住戸、もしくはいくつかの住戸が、密閉された(窓や吸気口が閉まった)状態で、
換気(台所の換気扇、24時間換気システム)をしている為、だそうです。

吸気が強い為に、共有ドレインホースを使用しているG1、G2の他の住戸のエアコンがポコポコ音が鳴るとのこと。

しかし、そのような使い方で、他の階の住戸のエアコンから異音がするのは、構造上の問題が悪いとしか思えません。

施工会社、管理会社側は、構造上の問題とは一切認めず、これから一軒一軒回って、犯人(密閉している住戸)探しをするらしいです。

本当に各住戸にお願いをして、この先ずっと密閉状態を作らせないことが可能なのか?
(特に冬場や、住人が変わった時は無理では?)

昨夜の対応とは一転、その対応に呆れ返りました。

また、今、音が止まったとしても、一時しのぎ対応です。

G1、G2の住戸の皆さん、簡単に密閉状態を作らないということを受け入れずに、マンション(共有ドレインホース)の構造上の問題、もしくは、工事ミスの可能性が高いということを認識してご対応お願いします。
257: 入居済みさん 
[2012-08-25 00:16:29]
>申し訳ありませんが、今後は、G1、G2、H、H’、J1s、J1、J2のいずれかのタイプの住民の方のみレスをお願いします。

あなた1人の掲示板じゃありませんよ。こちらとしても少々神経を疑ってしまいます。「自分の関心事はみんなの関心事」と勘違いされておりませんか? ここは、全タイプの全住民が意見を言い合える場です。

>マンション(共有ドレインホース)の構造上の問題、もしくは、工事ミスの可能性が高いということを認識してご対応お願いします。

これが正しいか正しくないかはここで決めることは出来ませんが、少なくとも問題無く暮らしている方もいる中で、自らの”決めつけ”で且つ匿名で周りを扇動するようなコメントは如何なものでしょうか。不安を煽ります。少なくとも、私はそう感じてしまいます。口論するつもりは全くありませんが、少々配慮なさっては如何でしょうか。
258: マンション住民さん 
[2012-08-25 08:05:05]
257さんと同意見です。

音の問題でお辛いと思いますが、この流れはちょっと…と思います。
うちは普通に暮しています。

将来的に売却などを考えている住民さんもいらっしゃると思いますので、
安易に工事ミスとか構造上の問題などと書かないで頂きたいと思います。
259: マンション住民さん 
[2012-08-25 10:00:46]
快適に暮らしてるなら、この件につきましては、レスしないでください。全て意見をするなと書いてはいませんよね?問題探しをしないで不具合のあるままでいろと言う事でしょうか。資産価値どうこうなどと、他人の事はおかまいなしの欠落したものいいは、素晴らしいの一言につきます。自分の部屋の資産価値は落としたくない、むしろ他の部屋は不具合があるから、優れています。とプラス査定にしたいのでしょうか。こういった方が住民なのかと思うと、憤りしか感じません。
260: 睡眠不足の住民1号 
[2012-08-25 13:10:11]
>257さん、258さん
こちらは、事実を包み隠さずに自由に書き込める掲示板ではないのでしょうか?まさか組合の方ではないですよね?

少し決めつけたような書き込みについては謝ります。関係者の方、申し訳ありません。
私も住人同士の言い争い事はしたくありませんが、事実のみを書き込みしています。
本当に住人の方でしたら、私の部屋に来て頂いて実際にこの問題の深刻さを確認されても構いません。

ただ、この問題で、真夜中に何度も起きてしまい、睡眠不足で、仕事にも影響をして、人とのコミュニケーションが上手く行かない住人が実際に居るということを考慮して頂きたいと思います。他にも同じような住民の方はいらっしゃるはずです。

資産価値がどうのこうのいう話ではありません。ただ普通の生活をしたいだけです。

>258さん
ちょっと文面が理解できなかった箇所もありましたが、恐らく包み隠さずに書き込みしてもOKという方であると感じました。
もちろん、快適に暮していらっしゃる方のレスは、全く必要なく、同じように本当に困っている方のご意見を早く聞きたいと思いました。

本日、共有ドレン管のエアコン異音問題について、組合の理事会にて全てをご説明いたしました。
自分一人では、限られた行動しか出来ませんので、今後の組合様のご対応に期待したいと思います。
私は、1日でも早く問題が解決できて、安眠の生活が取り戻せれば、それだけでよいのです。
261: 住民さんE 
[2012-08-26 13:31:44]
風の強い日にエアコンがコポコポ言うことは何度かありました。
あの音が夜中も続くというのは、大変お辛いと思います。

鳥害についての書き込みがあった際も、もうその話題はいいという書き込みがあったり、
今回も実際に辛い思いをされている方に対しては冷たい書き込みがあって悲しく思います。
困った時はお互い様です。
262: 住民さん 
[2012-08-27 14:57:38]
睡眠不足の住民1号さんが最初にこの件でカキコミされたのはNo.243で、その内容は別に問題ない。

No.248の「成りすましアンケートか?」に端を発して場が荒れる方向に進んだけど、このカキコミに対して憤りを感じるのは当然でしょう。まさに神経を疑う発言。

同じコミュニティにいる人間として、我が家の不具合とそれによるストレスを感じている方に対して、寛容な気持ちを持って接したいものです。

この掲示板は、有意義な情報共有や問題解決に向けた話し合いをするための場だということを、全員が忘れないようにしましょう。
263: 住民 
[2012-08-29 22:12:39]
本日お昼過ぎから夜21時近くまで、ドンドンと音が聞こえてきまして、気になって仕方ありませんでした。はじめは掃除機の音かと思いましたが、あまりにも長かったので違うと思います。何だったんでしょうか。
264: 住民。 
[2012-08-30 13:59:06]
全戸数、ポスティングして状況を開示すれば早くないですか?
また、音なりが予測される限定間取りのお宅だけでもよろしいかと。
おそらく、相当お困りなようなので実名や、部屋番号を出してポスティングすれば
ここで理解していただけないかたとゴタゴタするよりは理想の徒党が組めて、解決も早いのではないでしょうか。

1日も早く解決出来るとよいですね。
265: 住民 
[2012-08-31 22:29:54]
リアルタイムでうるさいです!
楽器をひいているみたいです。
266: マンション住民さん 
[2012-09-01 01:28:31]
それは、直接いいにいけばいいよ。
267: 住民 
[2012-09-02 14:17:51]
直接言いに行きましたよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる