総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「志木の杜レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-25 21:07:07
 削除依頼 投稿する

志木の杜レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換をお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26833/(検討スレッド)
http://www.shiki319.com/(公式HP)


【タイトル、本文を正式物件名称に訂正しました。2012.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-27 15:43:36

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス【契約者専用】

144: 匿名 
[2012-03-25 08:15:04]
内覧会の時に流した水が再内覧会の時に、流しを見ると水滴跡ついてました。

期間が1週間だった為、業者が磨いてくれて消えたものの、本当に気をつけた方がいいと思います。
145: 匿名 
[2012-03-25 17:08:20]
内覧会では水を出さないでください というのを従っていた私達はいったいなんなんでしょうか。。
146: 契約済みさん 
[2012-03-25 18:04:44]
内覧会のとき、トイレは使わないように言われましたが、水は出して良いと言われましたよ。
147: 匿名さん 
[2012-03-25 18:39:51]
大きな買い物なので、確認できるものはしておいた方が…
148: 匿名 
[2012-03-25 21:28:10]
確かにマンション購入は大きな買い物ですが、内覧会で禁止されてることを守ることは、当然と思います。
149: 匿名さん 
[2012-03-26 00:30:24]
内覧会って入居に際して最終の品質・性能・機能の点検をする機会ではありませんか?

幾つか疑問が残ります。
・内覧会で水を流さないで、使わないでと言うデベロッパーは、
仕上がりの品質に絶対の自信を持っているのでしょうかね?
・内覧会でのチェック項目で使わせないで『異議なし』と
言い切る事が出来ますか?
(そもそもチェックリストが無ければ、逃げ得の体勢ですね)
・流しに水を流した位でシンクの金属が錆びる訳は無いでしょう。
・流した水が乾けば水筋位は出来ますが、2~3週間位なら拭けば取れますよ。

構わない・こだわらない入居者には無縁の話ですが、
虫云々位でウジウジしている人が、
水回りの不調に入居後に出っくわしたら鬱になりますよ。

書き込みを見て注意深い方もおられる様で、
敬意を表します。
150: 匿名さん 
[2012-03-26 01:19:47]
鬱にはならないでしょ。(笑)
新築だから、水あととかもなく、気持ち良く入居したいなという思い。
実際残ってる人がいたんだから、様々条件で残ったのでしょう。ただずっと消えないってことはないと思いますが、水出したら綺麗にふいておく必要はありそうですよね。

虫だって嫌いな人は多いし、いるのはしょうがないけど、多ければ気になるよね。
151: 契約済みさん 
[2012-03-26 12:06:14]
ウチもじゃんじゃん水流して確かめました。
トイレの使用は禁止でしたが、水を流さないようにとは言われてないので。
再内覧時には、長谷工のおじいちゃんが同行だったし、そのときにも水流して何も言われませんでした。
水の跡は残ってしまうもののようで、おじいちゃんがタオルで拭いてその場でキレイにしてくれました。

ここの掲示板見てると、初めてのマンション生活が不安になります。
いろんな人がいるのは当然ですが・・・

明日は鍵の引渡し日ですね。

引越し直前になってきましたが、あまり実感が沸いてきません。
152: 契約済みさん 
[2012-03-26 14:09:37]
いよいよ明日引き渡しですね!

急ピッチで準備中です。

うちも初めてのマンション暮らしなので、不安があります。
これだけ世帯数があればいろんな方がいますよね。
ご近所さんがいい方だといいなぁ。

みなさまよろしくお願いいたします。

153: 契約済みさん 
[2012-03-26 21:48:01]
大規模マンションですから、色んな人がいるんでしょう。

でも、お互いを尊重すれば良い関係が築けると思います。

良きマンションコミュニティを作りたいですね。
154: 契約済みさん 
[2012-03-27 20:51:09]
今日は30組ぐらい入居したみたいです。
155: 匿名 
[2012-03-28 07:19:02]
昨日鍵の引き渡し行ってきました。再内覧の時の汚れと傷を確認したら新た汚れと傷がありました…
本当に雑な感じで悲しくなります!!
156: 引越前さん 
[2012-03-28 08:35:28]
おはようございます
昨日は鍵渡しお疲れ様でした^^

再内覧の時の指摘箇所は直っていたのですが…
我が家でも新たにベランダにえぐれた傷、ドアキャッチャーの故障を発見

おそらくドアキャッチャーは長谷工インテックがフロアーコートを施工した際にでも破損かな?
とは思ってるのですが、系列会社内で誤魔化しあうのは勘弁してくださいとお願いしたくなりました^^;;
157: 匿名 
[2012-03-28 09:52:37]
我が家もドアキャッチャーが故障してました!

換気扇廻したら下水の臭いがしたのでそれも指摘しました!

他にも汚れと傷が何ヵ所か(--;)

早く直して欲しいです(>_<)
158: 契約済みさん 
[2012-03-28 12:47:08]
うちは指摘箇所は直ってたし、新たな指摘もなかった。

ただ、指摘箇所以外の部分も直した形跡があったから、工場の時にキズがついたのを直したのかも。良心的な下請け業者だったのかな?
159: 入居前さん 
[2012-03-28 14:26:53]
受け渡しの際に室内のチェックをしたら、玄関天井のクロスに傷がありました・・・
明らかに何かでひっかいた傷が2箇所。

すぐ地所の担当者に見てもらい、入居後すぐ直してもらうことになりました。

内覧の際に見当たらなかったものなので、多分オプション業者がやってしまった可能性大です。
(絶対にみつかる場所だったので)

地所の担当の方は非常に迅速で丁寧な対応をしていただけたので、まぁ直してもらえるなら
いいか・・・と思っていますが、お金払ってオプション付けてこれではちょっと納得いきません
よね・・・
160: 契約済みさん 
[2012-03-28 21:14:03]
換気扇を回して下水の匂いがしたのは、負圧が発生したのかもしれないですね。

24時間換気を切るか風量を減らせば、下水の匂いはしないはず。

吸気量より排気量が多くなると、下水配管内の空気が室内に逆流しちゃうんです。
それだけ気密性が高いとも言えますが。
161: 契約済みさん 
[2012-03-29 00:05:06]
エントランスの郵便ポストの名前をみると1/3くらいは売れ残ってるようですね
この状況で新たに建設してるのは驚きです

162: 契約済みさん 
[2012-03-29 06:23:43]
今の段階でポストに名前入れてる人は、オプションで入れたか入居したかのいずれかが多いのでは。うちもまだ入れてないし。

入居説明会の時点で260戸は売れてたから、あれから一戸も売れてなかったとしても1/3はないでしょ。

ほんとに「契約済みさん」?
163: 契約済みさん 
[2012-03-29 06:41:34]
郵便ポストの名前ってオプションなんでしたっけ?選んだ記憶がない(笑
ちなみに本当に契約済みさんです
164: 契約済みさん 
[2012-03-29 09:30:56]
163さん

オプションの説明会?に参加したらプレゼントでしたよ。 ご家族が選んだのでは?ちなみに私の時は表札(玄関&ポスト表札)とレンジフィルターどちらかで選べたので、1/3は、私もないと思います
165: 入居前さん 
[2012-03-29 11:07:14]
下水のにおいの件ですが、再内覧の際に説明を受けました。

排水管のクランク部分に水が溜まりきっていないため、換気をするとにおいが上がってくるとのことでした。
水道を使うようになって、クランク部分にきちんと水が溜まれば問題は解決するとのこと。

それでももしにおいがひどいようなら、再度確認していただくつもりです。
166: 契約済みさん 
[2012-03-29 11:09:34]
ポストの表札は玄関表札を購入した方のみのプレゼントでした。

ちなみに、換気扇フィルタはオプション会で購入した方へのプレゼントでしたよ~
167: 契約済みさん 
[2012-03-29 21:29:40]
なるほど
では表札=入居数にならないですね、失礼しました~
168: 匿名 
[2012-03-29 23:39:33]
本日入居したのですが、お風呂のシャワーの温度を40度でも50度でも同じ感じで、少し温めのお湯しか出ず明日確認するつもりです。ご入居済の方、皆さんはどうでしたか?
169: 匿名 
[2012-03-30 00:46:22]
168さん

うちもお風呂に入ったとき同様に感じました。
40℃でぬるいと感じて42℃にあげたのですがいまいち上がった感じがしませんでした。
42℃って熱めだと思うんですけどね。
170: 契約済みさん 
[2012-03-30 09:32:31]
ベランダの傾斜がキツイ気がする
きになってる方いませんか?
171: 匿名さん 
[2012-03-30 20:55:36]
気になるなら、水平器で測って数値を確かめた方がよいかと思いますよ
172: 匿名 
[2012-03-31 08:52:20]
cafeのパンが、おいしかったです。週末だけでも、もう少し早くオープンしてくれたら朝ごはんにいいのになー。
173: 匿名 
[2012-04-01 00:54:00]
確かにカフェのオープン時間もう少し早いと、朝出かける前に焼きたてパン食べられていいですよね〜
174: 契約済みさん 
[2012-04-01 19:39:37]
窓を締め切ると玄関のドアからザァーっと空気の抜ける音がしますね
リビングの配管からもポコポコ音が
機密性高すぎるのもかんがえものですね
175: 匿名 
[2012-04-01 23:56:55]
そうなんです。うちも玄関のドアからザァーっという音がして少し気になりました。うちは上の鍵がかかりづらいので、見てもらいます。暮らしてみると何点かあれ?という事がありますね〜。
176: 契約済みさん 
[2012-04-02 01:43:54]
シャワーの水流が弱いのが不満
シャワーヘッドを変えたら解決するものなのかしら
177: 入居済みさん 
[2012-04-02 16:40:02]
> 175
> うちは上の鍵がかかりづらいので、見てもらいます。

うちも上の鍵がかかりづらいです。
外からの場合、少し引く(内からのときは少し押す)とスムーズです。
だれに言えば見てもらえるのでしょうか。
178: 匿名 
[2012-04-02 21:43:16]
質問なんですが、うちには二歳と一歳の子供がいます。なるべく走らない、跳ばないように教えてますが、言えば言うほど逆効果。言うことをきかない難しい時期で…。現在、下のお部屋はまだ入居されてないようですが、上のお部屋の音って皆さんどうですか?
179: 匿名 
[2012-04-02 23:33:25]
177さん、うちは上の鍵がかかりづらいと管理人に伝えて、長谷工の方が見にきて、業者にみてもらった方がいいということで、業者が数日中に来るということです。早めに管理人に言った方がいいと思いますよ。
180: 入居済みさん 
[2012-04-03 10:50:21]
え!?直してもらえるんですか??

別件で長谷工の方に来てもらったので、その点も指摘したのですが、24時間換気の関係で換気口を開けておかないと空気圧でかぎがかかりにくい状態になるからなんだと言われました。。。

24時間換気もあちこちで風の音がしてなんだか落ち着かなくて・・・

私はチョット苦手かもしれません。
181: 匿名 
[2012-04-03 14:24:21]
うちも換気口を開けといて下さいと言われましたが、開けても上の鍵がかかりづらいので業者が来て直してもらう事になりましたよ。
182: 匿名 
[2012-04-03 21:57:07]
住みはじめてなかなか快適にすごしてますが、マナーがあまりにも悪い方はどうにかならないでしょうか。ゴミ捨場に、あまりに大きいフローリング素材を置いていたり。一目瞭然で、粗大ゴミなのに。あと共用施設の廊下部分に平気で自転車をおいてる方もいるようですが、エレベーターに自転車で入る気なのでしょうか。少し考えていただきたいです
183: 匿名 
[2012-04-03 22:20:49]
宗四小に通う方にお聞きしたいのですが、学校から登校班の知らせは届きましたか?何時にマンションのどこに集まるのか知らせが来るはずなのですが…
184: 契約済みさん 
[2012-04-04 06:13:43]
マンションなので、走ったり跳ねたりしたら下の階に聞こえます。
いうことを聞かないのなら、フローリングにマットやカーペットを敷くなどの配慮が必要ではないかと思います。
185: 入居済み 
[2012-04-04 08:02:50]
上の階のからの音、よく響きますよね。
足音もそうですが、家具の音が気になります。

お互い意識して気を付けたいですね~!
186: 匿名さん 
[2012-04-04 12:21:07]
うちは、ほとんど聞こえないなあ。やっぱり、結局は人によるのかもね。マンションの騒音に関しては。
187: 匿名さん 
[2012-04-04 14:54:51]
今度の春の嵐が、建物への一種のストレステストになりました。
もう一度内覧会の気持ちで見まわしてみましょう。

ベランダや廊下からも見上げて見おろして、
異常が無いか確かめましょう。

言葉は悪いですが詮索する位の気持ちで見ると、
無かった時の安心感が違います。
188: A 
[2012-04-04 17:58:02]
>フローリングにマットやカーペットを敷くなどの配慮が必要
ちょっと前にマンションの音の判決が出て上の階が負けたという報道がありました。
その時のTVのニュースで検証してましたが走ったり跳ねたりする音にマットなどは効果がないそうです。
椅子を擦るときの音には有効かもしれません。
189: A 
[2012-04-04 18:15:23]
参考までに

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/550009/

動画はもうありませんでした。
190: 匿名さん 
[2012-04-04 22:51:46]
足音等は重量衝撃音だから、最も影響するのはスラブ厚と梁の間隔。

部屋が広くて下がり天井(梁)がなければ、音が響きやすくなる。太鼓と同じ。

カーペットやマットで軽減出来るのは、物を落としたり椅子を引いたりするときに出る軽量衝撃音。

子供が跳んだり走ったりをやめないのであれば、下の階の人に謝りに行くしかないのでは?
あと、多少でも音を軽減するために、一番狭い部屋を遊び場として限定するのも良いかと。
191: 匿名 
[2012-04-04 23:11:14]
ファミリー向けの物件なので多少は我慢も必要ではないですか?もちろん常識範囲ですが。
本当に静かに暮らしたい方はマンションは選ばないでしょう。騒音も含めマンションは、やはり迷惑をかけたりかけられたりの、お互い様だと私は思います。
192: 匿名 
[2012-04-05 00:13:15]
↑私も同感です。小さいお子さんがいる方も沢山いるようなので、多少の足音などはしょうがないと思います。子供に足音をたてるな、静かに遊びなさいとあまり言い過ぎて、子供が窮屈になりすぎても可哀想かと。勿論、限度はありますけどね。
193: 匿名さん 
[2012-04-05 01:51:36]
春の嵐がストレステスト?!
あの程度で新築で何かあったら困りますね…。

足音は常識の範囲内なら私も気になりません。
顔見知り、挨拶を、交わす。この事で騒音問題は、かなり印象が変わると言いますから、コミュニケーションも大事ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる