オリックス不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前《入居予定者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前《入居予定者専用》
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-10-28 23:50:28
 削除依頼 投稿する

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前の入居予定者専用スレになります。
入居予定の皆様、有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68403/

公式ウェブサイト:http://www.osacasa.jp/

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2012-01-24 15:41:38

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前《入居予定者専用》

201: 匿名さん 
[2012-05-20 01:20:18]
でも、特定されることによって迷惑行為がなくなるのも事実だと思いますよ。
202: 入居済みさん 
[2012-05-20 01:25:47]
193ですが、ベランダでプールは私の感覚では非常識/常識でいえば
非常識でした。ただ、許せる/許せないでいえば条件付(近所に迷惑
をかけない)で許せる範囲かと思っています。
例えば水の処理のことが挙がっていますが、逆にこれをクリアすれば
OKですかね?何が問題で、それをクリアできるかどうかで判断して
いかないと前に進まないように思いました。

こういうのは最終的に組合で議論することになるんですかね(最終的
に多数決?)。
203: 匿名さん 
[2012-05-20 01:39:42]
自分も、マンションでプールやる人がいることに驚きました。非常識だと思いますね~。
階下の洗濯物は大丈夫なのでしょうか?水の処理も気になりますね。
子供さんの騒ぐ声や音も迷惑になると思いますし・・・
組合の議論で多数決によって決まるのなら、自分は反対しますね。
204: 入居済み住民さん 
[2012-05-20 07:25:32]
ベランダでプールは私も条件付きならいいと思います。
時間を決めてやる,水の処理をきちんとする,など・・
何でも否定してしまうと,住みにくいマンションになりますよね。

私も個人を特定する書き込みはよくないと思います。
個人が特定されてるのであれば,ここに書き込みしなくても自分で言えばいいのでは?
ネットへの個人特定の書き込みはただの誹謗,中傷になると思います。
205: マンション住民さん 
[2012-05-20 08:00:05]
はじめまして!

入居して間もないのですが 朝に新聞をメールボックスまでとりに行くのが
億劫です。
各室それぞれに新聞受けが付いていたので部屋までの配達だと思ってました。

第2期工事が終了してもこの状態は続くのですか?
206: 匿名 
[2012-05-20 08:15:07]
自宅のベランダでプール!って、全然OK!だよ
※騒ぎ過ぎなきゃ何も問題ないし、水の処理なんて簡単簡単…気にする問題か?(下に漏れるわけがない!)

ただ、こんな所で話題にしたのが失敗だね!?
※ここの住民は、変に自己中でイタい!?人やクレーマー!?&モンスター!?が多くて困る!
もっと寛大で健やかな精神を育んで頂きたいものだ!
207: 匿名 
[2012-05-20 08:38:27]
あー、言ってしまいましたね!

この後、「私はこのことは非常識だと思います。」ではなくて「これは非常識です」
と自分の価値観がすべてだという人達からクレームがきますよ。
208: 匿名さん 
[2012-05-20 10:44:00]
No.206さんみたいな無神経でマナーもなってない集合住宅にむかない人が隣人じゃないことを祈ります。
209: 匿名さん 
[2012-05-20 10:45:38]
私もベランダでプールはどうかと思います。反対に1票。
クレーマーというより、常識だと思いますけど。
210: 契約済みさん 
[2012-05-20 12:21:42]
プールの件ですが、個人的には遊ばせてあげたい所ですが、

やはり、『共用部分』と名のつく場所なので、それをokとする事で、

不快に思われる方もいらっしゃるので良い事だとは思いません。

626世帯もあれば、意見も様々ですね。マンションに住んだ以上は、

共存しているわけですから、自己中にはならず、相手の事も考えて

仲良く過ごしましょう。

共存出来ない方は一軒家へ・・・。
211: 匿名 
[2012-05-20 12:34:33]
防災センターにお願いして注意してもらいましたが改善されないからこちらに書いたんです。
困ったことがあったら住人同士で直接やりとりしないように防災センターにいってくださいと言われたから言いましたが改善されないから書いたんです。
中傷どうのというつもりはありませんが、ここは住人の掲示板だから書いたんですけど、難しいですね。
212: 匿名 
[2012-05-20 13:32:56]
>183 さん、気の毒に!?
…夏、A棟端・3〜4歳児がベランダ水遊びで大騒ぎ?

>185 さんも、お気の毒!?
…お宅はまだ何もしてないのにそんなに非難されて?
213: 匿名 
[2012-05-20 14:47:44]
他の世帯に迷惑をかけてはいけないとは思いますが、

私は夏の暑い日になら時々のプールはいいと思います。
214: 入居済みさん 
[2012-05-20 14:55:57]
新聞の件ですが このマンションはセキュリティーが売りなので

ウエストカーサの方の入居後も新聞はメールボックスへの配達に

なると聞きましたよ。

各部屋の新聞受けには新聞が入らず傘かけになってますね!
215: 匿名 
[2012-05-20 15:53:51]
聞いてなかったよ!的なこと、ありません? うちは窓のことやインターホンのカメラとか、なんやかんやありました。
216: 住民さんB 
[2012-05-20 22:51:24]
明日の朝は金環食ですね。

A棟・B棟からは晴れたら見られそうですね。
217: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 10:03:56]
三ヶ月点検で補修してもらうような箇所ってありますか。
ウチは、壁紙が浮いたり、剥がれかかっているのが何箇所かあります。
ウチだけだったら、すごく不安なんですけど・・・。
218: 匿名さん 
[2012-05-21 10:21:17]
プールの件は、反対ですね。ベランダは共有部分になりますし、何よりも周りに迷惑がかかると思います。
プールに入りたいときは、連れていってあげたらいいと思います。
219: 匿名 
[2012-05-21 10:46:51]
金環日食ガッツリ見れました~!(A棟) 皆さんベランダで見てましたねヽ(・∀・)ノ
220: 入居済みさん 
[2012-05-21 18:20:49]
三か月点検では、洗面所の扉の取っ手を直してもらいます。内覧と再内覧の時に指摘したとこが又おかしくなってて、、
壁紙が浮いてるとこなどは、今のとこ大丈夫かな・・心配なのでチェックしときます。。
221: 入居済み住民さん 
[2012-05-21 21:30:53]
うちは障子の開け閉めする部分が,すぐにささくれてしまいました。
子供がトゲがささって大変でしたよ。

カーサに連絡すると,すぐに対応してくれましたが,またすぐにささくれました。
木の部分,弱いようです。

222: 匿名 
[2012-05-22 08:28:30]
プールは止めておいた方が良いでしょう。上下左右、近所を敵にしたくないなら
223: 匿名 
[2012-05-22 16:35:58]
ベランダで騒ぐ、プール、共用部分なので少し考えたら迷惑だと分かるのではないでしょうか?
意外とベランダは響くので、左右上下は迷惑になりますよね。私的にはベランダで子供と遊ぶ、騒ぐなんてまず考えられないです。
うちにも小さな子がいますが、ベランダには極力出しません。
224: 住民さんB 
[2012-05-22 22:37:03]
最近この掲示板 匿名さんが多いですね。

3か月点検ではバルコニーの立ち上がり部分の補修を依頼
する予定です。
225: 住民さんA 
[2012-05-22 22:52:44]
入居当時は床鳴りがとても気になりましたが 内覧会の時に担当の方から
いずれ鳴らなくなるといわれましたので様子をみていました。

実はそのことも忘れていたのですが 確かに最近は減ってきたようです。
それともただ慣れてきただけなのかも。
226: 入居済みさん 
[2012-05-22 23:45:47]
いやいや、確かに鳴らなくなってると思います。
フワフワした感じはすっかり気にならなくなってしまいました。
227: マンション住民さん 
[2012-05-23 06:17:53]
ベランダ以外で、上下左右の音って気になります?うちの上下左右は静かなんですけど、大人ばっかりなのかな?特に上階からの床の音ってします??我が家の上階の方は全然しないんですけど、我が家の音が階下の方に聞こえているかと・・・
みなさんどうですか?
228: 入居済み住民さん 
[2012-05-23 06:23:23]
うちも隣や上下階の音,全くしません。
前の賃貸マンションが下の階のテレビの音まで聞こえてくる状態だったので,今回とても静かで驚いて
います。
229: 入居済みさん 
[2012-05-23 07:53:28]
引き戸をひくような、椅子を引くような音が一日に数回はします。
上はまだ住んでいないと思うので、斜め上かお隣からだと。
苦情を言うほど頻繁ではないですが、何が響いているのかは気になってます。
あとは何かを落としたような音はさすがに聞こえますね。
けど思った以上に音がしないので、快適です。

230: 住民さんC 
[2012-05-23 11:12:16]
私も音の事がすごく気になっています。
というのが、上下左右とも入居されているのですが、何も聞こえないので自分たちもテレビの音など気を付けています。皆さんテレビの音量はどのくらいにしてますか?
マンション住まいが初めてなので、音のことで気を付けたり、防音でした方がいいことなどあったら教えてください。
231: 住人 
[2012-05-23 18:43:24]
229さん

すみません、その引き戸をひく、椅子を引くような音、もしかしたらウチかもしれません。
ベランダに出る窓の網戸なんですが、入居して1ヶ月くらいからキュッとかなり始めまして、
管理にとい合わせたところ、3ヶ月点検でいってくださいといわれたんでそのままにしております。
ちなみに、我が家とは違うお宅からも何軒か同じ音がするので、
どちらかは分かりませんが…
うちは、洗濯以外はベランダに出ないのと、
やっぱり音が自分も気になるので、できるだけ鳴る手前で止めてますが、
何回かに一回はどうしても鳴ります…
232: 住民 
[2012-05-23 21:13:33]
プールやりますけど何か?
233: 住民さんB 
[2012-05-23 21:25:40]
網戸のサッシですが入居1カ月で壊れることはあまりないですよ。

おそらく戸車がずれているだけだと思います。

3か月検診を待つのが無難だと思いますが もしすぐに直そうとお考えなら

サッシのゴムをはずして ドライバーでゆるめるとサッシは外れますから

一度はずしてみてどこが悪いのか判断されてもいいと思いますよ!
234: 入居済みさん 
[2012-05-24 08:42:06]
231さん

229です。

音の正体がわかってすっきりしました。

引き戸が響くなら他の音も漏れてきそうだし、椅子にしては音のなるタイミングが違うような、と感じていて、何かなと不思議だったんです。
うちからも知らずに何か音を響かせてるのか?!と気になっていたので、わかってうれしいです。

ありがとうございました。



テレビの音ですが、大音量でなければ大丈夫ではないでしょうか。
うちでは普段13から15くらいにしていますが、もっと大きくっても大丈夫だと思っています。
C棟だと電車の音が定期的にするので、音を小さくするのにも限界があると思いますし。
子供が騒いだほうがよっぽどうるさいと思いますよ。

235: 住民 
[2012-05-24 13:31:47]
プールの件ですが、マンション購入の際、「ベランダでプールがしたな〜」と営業担当に話したら「広いので出来ますよ」と言われましたよ。 プールも購入条件のひとつだったのにな〜。
236: 匿名さん 
[2012-05-24 16:14:42]
営業は売るためには何でも言うからね。ショボマンションなら、ペット禁止でも、こっそり飼えますよとか。
でも結局、営業が売るためにどう言おうが契約書に書いたわけでもなく、口頭で言ったのなら何の効力もないんだよ。
237: 住民さんB 
[2012-05-24 23:02:36]
今日の夕方 自転車置き場で財布の中の小銭を誤って何枚か落とされたご年配の方がいました。

するとすぐに近くにいたお母さんとお子さんが一緒に拾い そしてそれをご年配の方に渡されていました。

ご年配の方はたいそう喜んでおられました。

私も手伝おうと思いましたがもう拾われた後でした。

よくある光景で当たり前のことかもしれませんがなにか嬉しくなりました。
238: マンション住民さん 
[2012-05-24 23:13:17]
ペット禁止なのに飼えると言うのとプール出来ますよと言ったのは全然違うでしょ。
どんな営業さんに当たったかは知りませんが、うちはそんないいかげんな方じゃなかったです。
例え営業さんがどう言おうとルールは守らないといけないと思います。
でもプールは禁止というルールなわけじゃないですし、タバコと一緒で、禁止!とルールづけることは無理でしょうね。
あとは節度の問題かと、、、
まあプールがダメと言うよりベランダでの騒音の問題でしょうから。

あれイヤこれイヤと言わず、いろいろお互い様なこともあるわけですから、皆さん仲良く生活していきましょう!
239: 匿名さん 
[2012-05-24 23:58:10]
またプールの話をむしかえすのか!いいかげんにせい!
とにかくマンションのベランダでプールやらバーベキューやらあかんやろ。考えたらわかることや。
何がお互い様や。使い方間違えてるやろ。
240: 入居済み住民さん 
[2012-05-25 06:00:01]
昨日,チャイムが鳴ったので出ると,イタズラでした。
小学生の男の子たちが,イタズラしているのが,カメラで確認できました。
こないだは,エレベーターに乗ろうとしたら,全部の階のボタンが押してあったし,最近こういう
イタズラが目につきます。
241: 匿名さん 
[2012-05-25 15:25:47]
共有部分で迷惑掛けておいて、非常識呼ばわりするのは・・・。
迷惑をかからない範囲でするべきでしょう。
マナーは大切ですよ。
242: 住民さんB 
[2012-05-25 22:24:45]
匿名希望さんは カーサ住民の方なのでしょうか?
住民専用掲示板で匿名というのもへんな感じがします。
住民さんだったらそう名乗っていただけたらと思います。

ところでみなさんこの掲示板の「利用規約」や「掲示板マナー」は読まれましたか?
一度お読みになってから投稿されることを希望します。

というのは今のこの状況でこの掲示板がカーサ住民同士のコミュニティに寄与している
とは最近思えないからです。

どなたかが以前のような連帯感の感じる掲示板に戻そうとしているのに逆に仲たがい
するような書き込みが増えたと思うのです。

できれば入居前後の時の掲示板のような楽しい書き込みが続くことを希望します!
243: 入居済みさん 
[2012-05-26 18:30:20]
ほんとに仲良くしましょう・・・

でも、八月の花火の時はベランダで見ようと思っているので、少々うるさいかも・・
すみません
244: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 03:27:26]
No.242さんの意見に賛同です。
住んでいて、エレベーターに乗り合わせても感じのいい方が多いのに、変な気がします。
小さいのに礼儀正しい子供が多く、驚かされることの方が多いです。
花火も楽しみですね。
いいマンションにしていきましょうね。
245: 入居済み住民さん 
[2012-05-27 06:05:41]
私も同じ意見です。
みんなで住みやすいマンションにしていきたいですね!

今日は金岡南小学校の運動会です☆
とっても楽しみです~
246: 住民さんB 
[2012-05-27 07:18:08]
おはようございます。

今日は金岡南小学校の運動会なんですね。
晴れてよかったですね。

運動会での子供たちののびのびとした姿を見ていると嬉しくなります。
また6年生の組立体操やいろんな競技での彼ら彼女らの真剣な表情はとてもいいですね!
いい思い出を残してほしいですね。
247: 入居済みさん 
[2012-05-27 12:38:38]
ネットなので、住民になりすましていやな事書く人もいますね・・・
なんとなく、わかるもんですよ。


でも、ほんとに住んでる人同士が仲良くやっていけば全然問題ないでしょう♪

窓を開けていると、運動会の曲?が聞こえてきました~。
さわやかな天気。
運動会、みんな楽しい思い出になったらいいですね。
248: 住民ママさん 
[2012-05-28 11:45:01]
縁があって同じマンションに入居した同士ですから、いけないことは文句をここで言うのではなく改善へつながる意見を募りたいとこですね。
ただ、こちらの掲示板に限ってのことではないですが、
どちらも、ネットを介してなので顔が見えないとやはい、本音を言っちゃうのは致し方ないというとこでしょうね・・・。
249: 入居済みさん 
[2012-05-28 12:47:29]
顔を合わせて言いにくいことってありますよね。
こういう所は、ひやかしもあれば、住民の本音もあると思います。
隣人が、常識が通じる人であることを願います。
250: 入居予定さん 
[2012-06-01 00:09:09]
私もNo.242さんの同意見です。

私達夫婦はE棟に入居予定なので、来年の春頃に引っ越しです。

なので、ここの書き込みに参加したり、書き込みを見て皆さんの意見を参考に見ていたのですが、
最近悲しい書きこみが多く、これも現実だから仕方ないのかなと思い複雑でした。

でも、入居されている方達はいい方が多いとお聞きしたので安心です。
みんなで気持ちよくマンション生活を送れるようにしたいですね♡


251: 住民 
[2012-06-03 14:26:52]
参考にお伺いしたいのですが、A、B棟の方は外の廊下に面した寝室の窓を開けて寝られますか?(寝室は間取りにもよるかもしれませんが)

そろそろ蒸し暑くなり、就寝中に窓を少し開けたいのですが、夫が嫌がり、もうエアコンのドライ機能をタイマーでつけて寝ています。

全く気にならないといえば嘘ですが、開けて寝ると外にも若干いびきとか(笑)聞こえて迷惑になりますかね?就寝前に騒いだりはないのですが。
252: 入居済みさん 
[2012-06-03 21:46:41]
こないだ,マンションのパーティルームとキッチンスタジオを借りて,子供の誕生日パーティを
しました。
とってもきれいで,用具もそろっているし,子供達も大喜びでしたよ♪
両方合わせて1時間1500円で,3時間借りました。

少し高い気もしますが,めちゃくちゃよかったので,また機会があれば利用したいと思います。
みなさんもぜひ☆
253: 入居済みさん 
[2012-06-03 22:38:04]
誕生日パーティですか!
楽しそう。自宅とはまた違って子供はすごく喜ぶでしょうね。
ところでキッチンスタジオってどこにあるんですか?
親子カフェの手前にあるのとは違いますよね。
254: 入居済みさん 
[2012-06-03 23:21:18]
251さん
廊下側でも窓をあけて寝られる時期はあけて寝るつもりです。
旦那さんのいびき、ありますけど。
255: 入居済みさん 
[2012-06-03 23:39:13]
>>251
いびきが多少大きかったとしても、隣に聞こえたりはしないでしょう。
たまたま廊下の前を通りかかった人には聞こえるかもしれませんが、
それぐらいではないでしょうか。
ただ、寝言が大きい(叫ぶような)場合は気をつけたほうがいいかも
しれませんね。

もう暑いとなると、夏は大変ですね。
私はまだそれほど暑さを感じてません。前の賃貸マンションはGWごろ
から暑かったので、涼しいマンションだなと思ってました。
256: 入居済みさん 
[2012-06-04 06:38:24]
253さん

キッチンスタジオは3階にありますよ。
連絡通路のすぐ横側になります。

キッチンスタジオ,パーティルーム,カーサホールと3つあって,どれか一つを借りることもできるし,
組み合わせて使ってもいいそうです。

まだ誰も使ったことがないようで,一番のりでした♪
カーサホールからはバルコニーにも出られるので,天気のいい日は気持ちよさそうですよ。

258: 住民ママさん 
[2012-06-04 23:18:11]
寝室の窓ですが、全開にするとまだ寒いので、1センチくらい開けてます。
そんなに声が聞こえたりします??
そこまで、気になることはないと思いますが・・・・・

ところで、お友達が自転車で来たら、どこに置いてますか?
エントランスのところは広いけど、あまりよろしくありませんよね。
かといって、中に持って上げるのも・・・・・・
子供のせの自転車とかだと、邪魔にもなるので、一階の駐輪場に寄せて置くのも気になります。
259: 匿名 
[2012-06-05 11:05:14]
こんにちは。まだ購入検討中の者なのですが、入居済みの方に質問させて下さい。
共働きの方は保育園どうなさっていますか?
カーサ内の保育園に預けていらっしゃるのでしょうか。宜しくお願い致します。
260: 入居済みさん 
[2012-06-05 14:18:26]
来客時の駐輪ですが、
私の友達が遊びに来た時は、隣の空き地(緑のフェンスの向こう側)に置いてもらいました。
工事関係者の方なのか、バイクなど置いてあるところです。
防災センターの方にどこに置けばいいか聞いたら、とりあえずそこを案内されましたよ。
これも期間限定だと思いますが。。

これだけの戸数なのに、来客用駐輪場が全くないっていうのも困りますよね;
住人じゃない方(黄色のシールが貼ってない)の自転車が敷地内にとめてあったら、
自転車に張り紙をされてましたよ><
261: 入居済みさん 
[2012-06-05 17:32:36]
259さん

カーサの保育園はD棟なので,まだできてません。
民間なので,値段も高いと思われます。

カーサから一番近いのはがんば白鷺保育園です。
ベランダから見えるので,とても近いです。
金岡南小学校の近くにも「なないろ保育園」があります。
ここは,最近できた保育園なのできれいです。

ちなみにうちはなかもず駅前の「日の丸保育園」へ預けています。
日の丸保育園は人数も多く,立地がいいので,激戦区ですが,音楽,絵画に力を入れており,
私的には気に入っています♪

262: 入居済みさん 
[2012-06-05 23:55:04]
256さんへ
ありがとうございます。
3階ですね。 
機会があれば借りてみたいです。
263: 匿名259 
[2012-06-06 22:41:37]
261さん

詳しく有り難うございます!とても参考になりました。

保育園により特色も違うのですね。転園も視野に教えて頂いた園について調べてみたいて思います。
264: マンション住民 
[2012-06-09 20:05:49]
転居当初から、白鷺公園によく散歩やジョギングに行きます。
一周が手ごろな距離で、皆さんのんびりお散歩を楽しまれています。
桜の季節も気持ち良かったですが、今ちょうど花菖蒲が見頃です。
この一週間くらいが花菖蒲のピークですので、まだの方は是非行ってみてください。
265: 住民ママさん 
[2012-06-10 23:26:49]
白鷺駅向こうに行くとき、どうしても自転車などでは大回りしないといけませんよね???
車は仕方ないにしても、自転車は行きたいな~。
コーナン裏にふみきりありますけど、なかなか自転車は厳しいですし、なかもず付近の踏切まで行かないといけないのがちょっと不便です。
266: マンション住民さん 
[2012-06-10 23:40:50]
本日午後9時ころ、建設中のD棟付近から建設資材を盗難している不審な人物がいました。
目撃した方は、他にいませんか?
明日、防災センターに連絡しようと思いますが、建設中の敷地内にフェンスを開けて、資材を堂々と持ち去る大胆な手口でした。
267: 匿名 
[2012-06-11 04:28:49]
266
気をつけないと、心斎橋のナイフ魔みたく・・・?
大阪府下・堺も物騒で怖いって、例の事件以来、感じてます!?
268: 契約済み 
[2012-06-11 09:15:30]
265さん、おはようございます。
踏み切りですが、確か、初芝方面(白鷺駅近く)にも細いですが(軽自動車は通れます)ありますよ。

なかもずまで出られるのであれば、こちらの踏み切りの方が白鷺公園も近いです。もし、すでに知っておられたらすみません。
269: 住民ママ 
[2012-06-12 23:30:29]
>268さん

回答ありがとうございます(^^)
実はなかもずというよりも深井方面に行きたいんですよね~お友達が住んでたり、駅前にりそながあったりあの辺は割りと便利で。
あと、コスパにも子供が夏だけ通う予定で・・・・
駅の向こうに出られたら、大学を通り抜けできますしね!
270: 入居済みさん 
[2012-06-13 11:01:01]
深井へ行くのにも、268さんが言われてる踏切の方が早い気がします。
白鷺公園を抜けたら泉北高速の高架下に出ますので、真っ直ぐ深井方面に行けばコスパにも着きます。
271: 入居済みさん 
[2012-06-14 10:41:25]
今日もいい天気です。

お布団干すのが禁止ではなく、手すりにお布団をかけるのが禁止です。

階下で、布団についたごみが落ちてきて困っています。
干す際に、手すりにお布団をかけないでください。


あと、ベランダでたばこ吸われる方々、灰の始末はきちんとしてください。
灰がぽろぽろ、落ちていて大変困っています。
洗濯物について火事になったら困るので、このメッセージを見て心当たりのある方は
灰を階下に落とすことをすぐに辞めてください。

管理センターには何度も相談しています。
272: 匿名 
[2012-06-14 19:58:34]
自分の部屋をタバコで汚したくないからとベランダで喫煙して、煙を上階に撒き散らし、灰を階下に撒き散らす喫煙者たちが許せません。本当に迷惑です。
ベランダ族は他人に迷惑をかけていることを全く自覚していない、困った人達です。

ま、どこのマンションにでもいますけどね。
せっかくリビングの窓を開放し、気持ちよく風を通していても、ごくわずかな煙が入ってくるだけでその匂いがハッキリとわかり、不快になります。で、すぐに窓を閉めるんですけどね・・・

タバコの値段が一気に10倍くらいになればいいのに。無理か・・・
275: 住民ママ 
[2012-06-15 22:46:59]
私もタバコの煙には迷惑しています。
子供も私も器官が弱く、すぐに咳がでるので、洗濯物を干してるときにもタバコの煙や匂いがすると、せっかく気持ちよく新築のマンションを購入したのにな~なんて残念に思います。
お布団を干すのも、分かってしてらっしゃるんですかね? 
276: 住民主婦さん 
[2012-06-16 07:21:40]
浴室乾燥機について教えてください。

梅雨入りし、いよいよ本格的な雨が続き・・・・
洗濯の室内干しが苦手なので、浴室乾燥機を使ってます。
時間帯は昼の10時~5時以外で、大体は夜中か朝の早い時間(7時ころ)です。
電気料金、どれくらいになるんでしょうか?
使用時間は、1時間です。
せっかくオール電化に引越ししたし節約したいです。
分かる方、回答お願いします。
277: 住民主婦さん 
[2012-06-17 08:52:41]
浴室乾燥機まだ使った事ありません^^
これから大活躍の時期ですよね。きちんと乾くもんなんですか?
電気代も気になります。。
278: 入居検討中 
[2012-06-17 13:07:46]
はじめまして(^^)

昨日モデルルーム見学に行ってきました。
見学だけのはずが、あれよあれよと申込書まで書いてしまって、1週間後までに手付金を、となったのですが、このまま決めてしまっても良いのかと若干不安でもあります。なんせ高い買い物ですから。(そんなにお金に余裕が無いもので)

現在、D棟のエレベーターの目の前の部屋を検討中なのですが、エレベーターの目の前、又は付近の部屋に住んでいる方で何か困る事はありますか?例えばエレベーター待ちの方の声が聞こえる、など。旦那がその部分が気になっているようなので、もしご意見があればお聞きしたいです!

また、もし入居することになればその時期に1歳ぐらいになる子供がいるのですが、親子カフェなどで遊ばせたいのですが、すでに入居されている方もたくさんいると思うので、保護者の方はグループ?みたいな感じで仲良くしてるのでしょうか?それとも、気軽に1人で行っても、みなさんと気兼ねなく話せるような環境なのでしょうか?
その辺も少し気になっているので、お話聞けたら嬉しいです!
279: 入居済みさん 
[2012-06-17 23:24:39]
No278さん

わたしも、もうすぐ2才になる娘がいます。親子カフェに行くの最初は緊張しましたが、すぐ馴染めましたよ。親より子供たちのほうがすぐ仲良くなってましたf^_^;)みなさん自然と集まって遊んでるような感じなんで、最初は1人でも大丈夫だと思いますよ(^_−)−☆

ちなみに、わたしもモデルルームに行ったその日に決めてしまいました(^^;;旦那さんはびっくりしてましたけど。

280: 働くママさん 
[2012-06-18 00:08:09]
我が家もモデルルーム見に行って、その日に決めましたよ~。
しかも、マンション購入するなんてそれまで思ったこともなかったのに(笑)
でも、よく家と結婚はタイミングだというので、
私はこれで間違いなかったと思ってます。

親子カフェですが、全然気軽に入れますよ~。
私も子供とはじめは二人で行きました。
こども同士がすぐに遊び始めるので、そのお母さんとお話したり、または近くで子供の様子を見ながら携帯触ったりお茶飲んだり・・・・
子育て世帯がこれだけいると、グループももちろんできる(たぶん、同じ幼稚園のママさんじゃないかな?)でしょうけど、
同じくらいの子供さんをつれた方とそのときそのときにお話するってかんじのほうが多い気がします~。
281: ママさん 
[2012-06-18 18:10:56]
以前エレベータ降りてすぐの部屋に住んでましたが、気にならなかったですよ。個人差があるかもしれませんが。

親子カフェは息子もわたしもすごく気にいってます!
子供たちはすぐ仲良くなるので、ママさん達の輪に入りやすいと思いますよo(^▽^)o
282: 働くママさん 
[2012-06-18 22:29:30]
今日、というかずっとなんですけど、
親子カフェに小学生がたくさんきて大暴れしてるかんじです・・・・・・

規制がないから、小さい子の親ばかりが迷惑だと感じるのも違うのかな~とも思いますし(私は1歳の母)、
かといって、大きいお子さんを持つ親御さんからしたら、「親子カフェ」である以上は親と一緒でないと・・・ってのも感じます。

中には小さい子と遊んでくれる小学生もいますが、ほとんどがおもちゃを投げたりブロックを跳び箱代わりにして暴れてます。

今日は、夕方、マンションを購入しようとしてる赤ちゃんを抱っこした家族さんが担当さんと入ってきましたが、絶句してました・・・・・
283: 入居済みさん 
[2012-06-19 00:07:10]
282さんの気持ちも分かりますが、暴れるという言い方はどうかと。。
284: 入居済みさん 
[2012-06-19 08:44:34]
親子カフェ、平日の午前中はかなり平和です。
幼稚園児が帰ってきて少しやんちゃな子が増え、小学生が帰ってきてかなりやんちゃな子が増える…
今はそんな感じのようです。

幼稚園児のお母さんはいらっしゃってもお話に夢中で、ほかの子が遊んでいるおもちゃを無理やり取り上げているのにも、ハイハイの赤ちゃんの周りを走り回っているのにも気づかなかったりします。
親が一緒に来ていない小学生は自由で、パワーと存在感が違うので、少しの動きでも大きく激しく感じるのですよね。

1歳くらいのお子さん連れだと、必要以上にわが子を守るのに気を使って、せっかくの気分転換のつもりで連れ出したのに、余計に疲れちゃいますよね。

みんなが使うおもちゃを投げるのはダメなことです。
ブロックエリアは多少のことは仕方ないにしても、明らかに度を越していると感じるなら、注意しませんか。
直接の注意ができないなら、管理人さんにお願いしてください。
明らかに度を越しているときは注意してくれるようです。
注意される回数が増えれば、その子供たちも小さい子にやさしく接してくれるかもしれないし、うるさい大人がいるところを避けてくれるかもしれない。
他の共用施設も子供たちの使用についていろいろと問題があるようですが、共用施設や共用部分(エレベータとか)では何をしてもいいところではない、他の人への配慮も必要だということを感じてもらうのには、いい機会だと思います。

今は規約がないので、誰でも自由に来れますが、あまりにひどい状況だと、親子カフェを幼稚園以下の親子づれのみ、とかの規約ができそうで、ほかの子と仲良くできる小学生まで締め出すようになっては、かわいそうな気がします。

285: 住民さんB 
[2012-06-19 09:06:00]
補修工事の事で質問なんですが、隙間などを白いゴムで埋めている箇所が
ゴムが薄すぎて、穴があいてしまってるようにみえるのですが、、
そういう細かいとこも指摘してもいいと思いますか??
286: 入居済み住民さん 
[2012-06-19 18:43:36]
親子カフェの件は私も気になっていました。
でも,そうですよね,みんなで注意していけばきっとなおりますよね。

小学生も悪気があってやってるわけではないので,注意すればきっとわかってくれると思います。
小さい子だけではなく,大きな子もみんな仲良く遊べるカフェになればいいですね♪
287: 入居済みさん 
[2012-06-19 19:25:54]
親子カフェに来る小学生は、だいたい決まってます。
注意してます、注意してるママさんも見ます、激しすぎる時は防災センターの方にも報告しました。でもまた同じ事をしてるんですよね。
中には、ボソッと言い返したりする子も…

早く決まりを決めて、過ごしやすい親子カフェになって欲しいと願います。
288: 入居前さん 
[2012-06-19 21:08:43]
親子カフェの件ですが、ルールを決めるのはとても良い事だと思います。
みんなで仲良く利用するためには必要ですね。
しかし、共用施設なので、よく利用される人達だけの意見でルールを作るのはやめてほしいです。住民全員の意見を取り入れるべきだと思います。

小さい子が怪我をするのも怖いし、小学生の子も遊ぶ場所が少ないのでかわいそうだし・・・

有料にするとか、年齢ごとに時間帯を決めるとかになるのかな・・・
289: マンション住民さん 
[2012-06-20 00:21:32]
>283さん

いえ、あれは大暴れ以外のなにものでもありませんよ。 すごいですよ。
私も何回か注意しましたし、でも聞きません。
私は、年齢関係なく、「親子カフェ」という以上は親がついてくるべきたと思います。
つまり、子供だけでは入らないというふうにしないと、いくら注意してもあれくらいの大きい子は聞かないですよね。

言い返してくる子もいます。防災センターの人がいったところで聞かないし

親子カフェで自分の子が大はしゃぎして、下で小さい子がいる中ボールを投げたり、ブロックのところで高く積み上げて跳び箱をしてるとわかったら、さすがに迷惑だと感じるので行かせないと思います、私なら、ですが。

管理費どうのこうの、となると言い返せませんが、きちんとルールは作るべきでしょう。
ルールがあってこその快適な集合住宅だと私は思ってます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
290: 入居済みさん 
[2012-06-20 14:39:42]
管理規約集(団地管理組合)
白くて1cmほどの厚さのA4の規約集、P21~を見てください。

第2条、親子カフェは小学校低学年以下の児童および乳幼児の遊戯室としての使用に供するものとする
と書かれてます。

そして規約集p22第7条に、小学校低学年以下の児童および乳幼児が単独で使用しないよう
必ず18歳以上の使用者が一人以上同伴し・・・・
とありますよ!!


つまり、親子カフェは子供オンリーで使用出来ないと決まっているのです。

何か事故やケガが起こってからでは遅いです。規約通り親も同伴して楽しく利用しましょう!!


分厚い規約集なんか読むか!と言わず、しっかり目を通せば、快適なマンション生活になるはずです。

291: 住民ママさん 
[2012-06-20 16:10:09]
前のプールの時と同じ感じで・・・ルールを守ってみんな仲良くしたいです。
はなし変わりますが、来月理事会がありますよね^^出席される方多いんでしょうかね?
つゆに入りムシムシしますが、クーラーはまだ我慢してます^^もうつけられてる方もいるのかな?
292: マンション住民さん 
[2012-06-22 00:45:58]
親子カフェの話は難しいですよね。
上の方が言ってるように規約集にルールは決められてるんですよね。
それをどうやって運用するか・・・

最終的には親子カフェを使用している方達(←私もです。)で注意して、より良い空間を作るしかないんでしょうね。
がんばりましょー!!
293: 入居済みさん 
[2012-06-22 16:21:50]
理事会出席の予定です。予定が入らなければですが~。
私はまだ施設を利用した事がないんですが、ラウンジに興味があります。
利用した方いますか??基本お酒を飲む感じの場所なんでしょうか・・
294: 契約済み 
[2012-06-22 16:58:26]
293さん、こんにちは。
ラウンジの件ですが、春に担当者さんが現地案内してくださった時、
男の子3人がDSをしていました。
正直、『ラウンジ』と名のつく所なので大人の方がゆっくりお茶でもしていると思っていたのですが子供のゲーム場みたいに感じました。

お酒を飲む感じではないように思います。
  
295: マンション住民さん 
[2012-06-22 23:51:27]
ラウンジっていっても、カウンターとかないですよ~?
いすがいくつか置いてるだけで、まあ床がじゅうたんしいて高級感出してるみたいですが、
そこから和室とかの入り口やお手洗いがつながっていますし、
正直、ラウンジの用途ってよくわかりませんね~。

エントランスにつながってたら、待ち合わせや、ちょっと待ってて~的なかんじかと思ってたんですけど、
完全に独立してますしね・・・・

296: 住民主婦さん 
[2012-06-23 00:00:33]
四月に入居してから水道料金がいくらかかっているか全くわからないのですが
明細などこないのでしょうか。



297: マンション住民さん 
[2012-06-24 23:38:02]
>296さん

この間検針きてたらしいですよ~、多分、7月の請求で4、5、6の分がくると思われます。

堺は水道、バカ高いですよ~。
うちは、堺→堺なので変わりませんが、
ほかのところから堺に来られた方は、たいがい「えええええーーーーーー!!」とビックリするらしいです。
298: 住民主婦さん 
[2012-06-25 17:14:41]
297さんありがとうございます。私も堺から堺なんですがメチャメチャ高いですよね・・
しかも4,5,6月の三か月分(@_@;)覚悟しておきます。。
299: マンション住民さん 
[2012-06-27 13:56:23]
お掃除ネタです。

カラリ床は、ひんやりしないしすぐ乾くからこりゃええわ~♪と喜んでいましたが、
数ヶ月もしないうちに溝にピンクカビが・・・・!!

普通のスポンジでは落ちなくて、何で洗えば落ちるのかなと思って検索したら
これがヒットしました。
http://item.rakuten.co.jp/osouji-kis/bathb_nonhandle/

昨日届いてさっそく使ってみると、すごくキレイになりました!
初めての注文のひとには、洗剤のサンプルもつけてくれました。

カラリ床の溝汚れにお困りの方にお勧めです。

近所のコーナンとかにもあるのかな?
もう少し安ければ言うことないけど(笑)。
300: 住民さんB 
[2012-06-27 18:40:34]
掃除関連でお聞きします。床に何のシミか分かりませんがポツポツと汚れがあったので
布巾でゴシゴシとしたら、その部分だけワックスが剥げてしまい、、場所も廊下なので
かなり目立ってしまいました。。その部分だけワックスをしたいのですが、逆にもっと
変になったら嫌だし・・詳しい方いましたらアドバイスを~~
301: 契約済みさん 
[2012-07-01 20:44:21]
来年3月に入居するものです。

入居された方に教えていただきたいので、
書き込みさせていただきました。

IHクッキングヒーターはオプションになるのでしょうか?
オプションのカタログが送られてきたのですが、
その中にIHクッキングヒーターがありましたので、
購入する必要があるのかなと少し疑問に感じたのです。
元々無償と思っていたもので。。

ご回答のほど、宜しくお願いいたします。
302: 入居済み 
[2012-07-01 21:47:26]
標準でIHはついていますよ。オプションのものは標準のものより高性能なものだと思います。
303: 契約済みさん 
[2012-07-02 08:52:15]
301さん、ご返答ありがとうございました!
安心しました。
304: 契約済みさん 
[2012-07-02 13:16:48]
↑302さん、失礼しました!
==================================

302さん、ご返答ありがとうございました!
安心しました。
305: マンション住民さん 
[2012-07-06 19:33:41]
昨夜(5日の夜)から、すごい下水道の臭い、しませんか???

家の中もしますし、マンションの外からも風にのって部屋に入ってきます。

雨だからでしょうか????
306: 匿名 
[2012-07-06 20:22:58]
うちも臭いします!特にお風呂場…

まさかカビ?!と思ったんですが、雨のせいなんですかねえ?
307: マンション住民さん 
[2012-07-06 22:32:20]
>306さん

コメントありがとうございます! うちはけっこうキッチンの排水溝・・・
でも、毎日マメに掃除してるのに・・・
雨のせい?!と思う反面、いやいや、雨なんてしょっちゅう降ってるし?!

あまりの臭さに気分悪くなってます・・・
マンションの玄関側からもすごい臭ってきますよ。
308: マンション住民さん 
[2012-07-07 18:05:51]
もしかして生臭い臭いですか?
何日か前の晩に廊下側の部屋が窓の方から臭ってて、
何の臭いだろ?っておもってたんですが!
309: マンション住民さん 
[2012-07-07 20:31:38]
>308さん

そうですそうです!!玄関側の窓からすんごい臭いが入ってきて、びっくりしました!!
昨日くらいまでちょっと臭かったけど、今日は臭いません。やっぱり雨のせい???
てことは、これからちょっと雨が続いたらあんな悪臭毎回になるのかしら・・・
今まで、こんな経験なかったので、しかもマイホームでまさかの・・・・ ちょっとショックです・・・
310: 匿名 
[2012-07-08 07:38:50]
もう売りに出されてた
311: 契約済みさん 
[2012-07-08 12:03:56]
309さん、こんにちは。
下水の臭いは不愉快ですね。私も家ではないですが、職場が雨の前の日から下水の匂いが上がってきます。
詳しくは分からないのですが、職場に関しては、下水管に繋がる場所に何らかのトラブル(亀裂やパッキンの緩み)があると言われました。
なので、もし下水管のトラブルであれば、まだ引越しして間もないので、施工主に一度、相談された方が良いのではないでしょうか。
私も来年引越なので、心配です。
312: 入居済み住民さん 
[2012-07-08 17:50:27]
我が家はAですが、臭いなんて全くしません。
皆さん、何棟なんでしょう。場所が近いのでしょうか。
313: マンション住民さん 
[2012-07-11 11:58:17]
>311さん

>312さん

コメントありがとうございます。
結局、あの雨の日から2日間くらいはすごい異臭しました。 それは、B塔のお友達もいってたし、もちろん、A塔のお友達もいってたので、
感じ方は個人差あるかもしれませんが、私はあの下水臭さがとても苦手なので余計に過敏になってたのかもしれませんが、
やっぱり会う人会う人に聞いても「やっぱり臭いよね?」って感じだったので、
大多数の方がそう感じてたのではないでしょうか?
でも、2日間以外はそれを感じたことはなかったので、もしかしたら管理側がなんらかの対処をしてくれたのか、
自然となくなったのか・・・・・
でも、雨が続くと毎回こういうのは嫌ですね・・・
今後ないことを期待してますが。
314: 住民主婦さん 
[2012-07-16 15:28:55]
暑いです、、いきなし暑くなりましたね~~
海、プールの時期って感じですね^^
315: マンション住民さん 
[2012-07-16 22:11:47]
>313さん

こんにちは。
うちは特に気にならなかったのですが・・・
もし次も同じようなことがあるようでしたら、次回定期点検(1年点検)までにオリックス不動産等に伝えておいてはいかがでしょうか。
先日完成後3か月の点検があったかと思いますが、瑕疵があった場合のアフターサービスは専用部分だけでなく共用部分も含みます。
※詳しくはオリックス不動産オーナーズサイトに記載されております。

そういう私も共有部分の仕上がりに満足できないところ(通行部分の水溜り)があり修理を指示したところ、3か月点検の際に施工業者が修理内容を説明にこられて、以後水溜りはなくなったように思います。
※事前に雨降りの日に下調べ(状況確認)にこられて、修理対応していただいたようです。

共用部分は住民みんなの財産です。
アフターサービスの利用は住民みんなの財産を守ることになるんではないかと思います。
なんで、おかしいと思ったことはどんどん解決してより良いマンションにしていきましょう!!
316: 住民主婦さん 
[2012-07-17 21:59:54]
3月末に入居しましたが、まだ水道代の請求きてません。
もう7月半ば・・・・

4ヶ月分。

いつ、請求がくるのでしょう???

管理費等と一緒に請求とは聞いてますが、時期は全くわからないので、知ってる方教えてください。
317: 住民さんB 
[2012-07-22 17:04:28]
今日管理費等と一緒に水道代の通知来てましたね。

うちは2人ですが 2か月と20日間5000円越えるぐらいでした。

上水道代より下水道代のほうが高かったのですが何故なんでしょうね?
318: 住民主婦さん 
[2012-07-24 23:20:20]
>317さん

めっちゃ安くないですか!! うちも同じくらいの日数で、幼稚園児の子どもがいますが12000円でした・・・・
でも、うちは前居も堺なんですが、そのときは2ヶ月で12000弱だったので、ちょっと安く感じました。
ここは世帯数が多いから、単価が安くなってたりするんでしょうか???
319: 入居予定さん 
[2012-08-01 14:27:29]
こんにちは!

マンション住民が使用できる施設でシアタールームというのがあるようなのですが、
お借りする費用をご存知の方教えていただきますでしょうか。

よろしくお願いします。
320: 周辺住民さん 
[2012-08-01 19:23:56]
堺市は下水代高いですよ。税金も。
321: 入居済み住民さん 
[2012-08-02 11:15:01]
319さん
シアタールームは、1時間300円です。
コンシェルジュで共用施設の一覧表もらえますよ。
料金や利用時間が載っています。
322: 入居済み住民さん 
[2012-08-02 11:17:01]
↑入居前の方だったんですね。失礼しました。
323: 入居済み住民さん 
[2012-08-02 13:44:06]
PLの花火、バッチリ見えましたね。
一年に一回ですが、とても楽しみになりました。
324: 住民主婦さん 
[2012-08-03 00:22:33]
花火、6階からもばっちり見えました~^^¥ 
325: 入居予定さん 
[2012-08-03 08:12:14]
N0.319です。

No.321さん お教えいただきましてありがとうございました。
326: 入居済みさん 
[2012-08-09 20:09:03]
皆さんは子供の夏休み中、どう過ごしてますか?
私は親子カフェに行ったり、プールに行ったり、あとは買い物ぐらいかな。
おすすめの過ごし方があれば教えてください。
327: カーサの住民さん 
[2012-08-10 18:58:17]
今月下旬に 管理組合設立総会・重要事項説明会があります!!!


資料が本日ポスティングされていると思いますが・・・。
当日はなるべく出席しましょう。
どうしても無理な場合は、必ず委任状をだしましょう。

住みやすいマンションにするための第1歩です。
328: 住人 
[2012-08-16 17:52:45]
1階、蚊が多い。
部屋に入るまでに、刺される。
どーにかならないかな?
329: マンション住民さん 
[2012-08-17 22:18:08]
エレベータの中にも一杯です。
電池式の虫よけおいてもいいのかな?
330: 契約済みさん 
[2012-08-22 14:47:48]
来年入居予定の者です。
みなさまにお聞きしたいのですが、オプションはどのような物をつけられましたか?

うちは今、
エコカラット(玄関のみ)
ミラー
キッチン等のフッ素コート
食洗機・・・
は、しようかと検討しています。

フローリングコートや玄関の床コートや和室の白木コート(?)・畳下のシート 等など・・・
しよかった~しなくてもよかった~というお声を聞きたいです!!!
たくさんの方の経験談が聞きたいので、どうぞよろしくお願いします。=(‐‐)=
331: 入居者 
[2012-08-23 16:05:44]
330さん

入居が待ち遠しいですね。

我が家は・・・
 下駄箱
 食器棚
 食洗機
 フローリングのコーティング(ナノだったかな?高い方です)
 玄関のコーティング
 洗濯機置き場の上の収納棚
 玄関カメラ
 室内物干し
 トイレのパネル(腰壁)
 リネン庫上部の扉
 玄関ミラー ・・・

などなど、オプション多い方だと思いますが、
要らなかったなあと思うものは今のところないです。
全部オススメですが、特に良かったなあと思っているのは、
洗濯機置き場の上の収納棚、玄関カメラ、室内物干しです。

玄関カメラは、防犯上必要だと思います。
玄関前に直接来るのは、宅急便や郵便局が多いですが、
引っ越し直後は、オートロックが開けっ放しでセールスも多かったですし、
カメラがあると安心でした。留守中でも映像が残りますしね。

室内物干しは、本当に便利です。
浴室乾燥機もありますが、我が家は浴室だけでは干し切れません(笑)。
取り込んだ洗濯物を一時的に掛けておいたりもしています。
冬も活躍してくれそうです。
オプション会で紹介されている室内物干し以外でも相談すれば取り付けてもらえます。
我が家は3箇所設置しているのですが、設置場所によって室内物干しの種類を変えています。

ただ、フローリングと玄関のコーティングは、まだ効果が分かりません。
年数が経ってくると分かるのかな~と思っています。

オプション、楽しんで選んでください。
332: 入居済みさん 
[2012-08-24 08:32:45]
オプションをつけれない時期に購入したので、オプションできるのがうらやましいです。

家にはないので№331さんの家にあっていいな、と思うものを。

洗濯機置き場の上の収納棚・・・
なくてもそこそこ洗面所には収納ありますが、洗濯機置き場の上って無駄に空いた空間になるので、あったらいいなと思いますね。
オプションでつければ見た目が綺麗だろうな。

リネン庫上部の扉・・・
扉をつけるオプションってあったんですね。
扉がないため、人にみられてもいい収納の仕方をしなくてはいけなくなるので、わりと面倒で不便です。
あってほしかった、と思っちゃいますね。

玄関カメラ・・・
郵便局や宅配便が直接玄関インターフォンを鳴らします。
今はセールスや不審者がならすことはないですが、それでも誰が来たのかわからないので出るのを躊躇します。
玄関カメラがないと、留守中にインターフォンを鳴らされたことがわかりませんし、防犯を気にする方なら、あってほしかったと思うと思いますよ。


予算との相談もあるとは思いますが、オプション選び楽しんでくださいね。


333: 契約済みさん 
[2012-08-25 10:13:32]
332さんへ質問です。

オプションが付けられない時期って??


オプション工事は引き渡した後ときいたのですが・・ 
7月のオプション会では、カーテンやエコカラット、タイルやコーティングのバンフは送られて来ました。収納やリネン庫扉は初めて聞きました。急がないと聞いていたので参加していません。

玄関カメラってオプションなんですか?!
最初に頂いたバンフに載っていたので当然、装備だと思っていました。

いつ頃までに契約していないと出来ないでしょうか?
オプションの予算も考えなければいけませんね。

334: 入居済みさん 
[2012-08-25 14:26:47]
№332です。

オプションを選ぶのには、購入する期限があるはずですよ。
私はその期限を過ぎてから購入をしたので、オプションを選ぶことはありませんでした。
もしかしたら後から頼むことはできたのかもしれませんが、販売側から進められることはありませんでした。

マンションが出来上がっていないのに購入する利点として、オプションで選んで施工してもらった状態で、鍵渡しと同時に即入居できる、っていうのがあるのだと思います。
鍵渡しがすむまでは、オリックス側に権利があるので、ワックス等を外注で頼むとなると、鍵をもらってから、になるので、入居が遅れることになるはずです。
オプションを施して来年の3月(でしたっけ?)に入居できるようにするので、オプション選びには期限があると思います。

私はオプションをつけていないので、期限はわからないのですが。
やはり販売に聞くのが一番確実だと思います。


エントラスにはカメラがあり、来訪者の画像も確認できるのですが、玄関インターフォンはカメラがありません。
玄関インターフォンを鳴らされても、映像を確認するところは何も映りません、青いだけです。
さらに映像がないからでしょうね、玄関インターフォンを鳴らしたという履歴も残りません。
私もパンフで見たときに、玄関カメラがない、とは思わなかったですよ。
たぶん値段はするし、使用頻度が少ないとはいえ、防犯を気にする方ならオプションでつけることをお勧めします。




335: 契約済みさん 
[2012-08-25 16:07:28]
332さん

直ぐのお返事、ありがとうございます。

私は今年の初めに契約しました。壁のドアの位置を変更したかったのですが、すでにデザイン変更の時期はすぎていて、引き渡し後のオプション工事でと言われました。というわけで、ゆっくり検討中(正直、未だ考えていませんでした。)
担任さんにオプションの希望はある程度伝えています。
皆さんのご意見を参考にさせて頂くことにします。

エントランス来客のカメラ映像は部屋で見られるのですね。オプションでなくとも。各部屋のドアは覗けるレンズがついていないのですね。で、オプションでカメラを付けるかどうかという解釈でよろしいでしょうか?

336: 入居済みさん 
[2012-08-25 16:15:49]
玄関カメラは、配線の都合で建物が出来上がる前に申し込んでおかないと取付できないそうです・・・。
(入居後、オリックスに聞きました)

うちは販売を開始して半年以上たってから購入しましたので、初期の初期じゃないと取付できない
オプション類は付けられませんでした。なので、お手元にあるオプションのパンフレットが今回
取付可能のオプションです。

パナソニックから扉に付けられる玄関カメラ、いいな~と思いますが、廊下側は共用部になり
勝手にいろいろ取り付けたらだめなので、気配消して玄関ののぞき窓から外を見るしかないですね。
337: 入居済みさん 
[2012-08-25 18:40:00]
玄関扉に覗くレンズはついていますよ。

ただエントランスを鳴らしたのか玄関を鳴らしたのかを音だけでは判断できず、モニターを一度見ることになります。
それが玄関だったら覗きレンズを見に行く、をするなら玄関にもカメラあったらいいのに!って思っちゃうわけですよ。
あと鳴らした履歴がないので知らぬ間に郵便や宅配が来ていた!ことをポストの不在票で知ることになったり・・・。

来期入居のところも、ほとんど内装ができあがっているようなので、今契約しでもできるオプションに限りがありそうですね。
世帯数も多いし、営業さんには一度ちゃんと確認したほうが安心ですよ。


№336さんの言っているカメラ、うちでも考えましたよ!
ひっかけるだけ、なので傷つけない、とはいえ、共用部分に勝手にとりつけてはいけないので。
許容してくれないかな~と思いつつ、やはりこっそり覗くしかないですね。
338: 住民主婦さん 
[2012-08-25 22:39:04]
うちは内覧会のときに最後にオプションつけることできましたよ?

玄関のカメラやキッチンの高さを変えられたり、浄水器を別々にできたり、全く知らなくて担当も教えてくれることもありませんでした。
入居してお友達になったおうちにお邪魔したときに色々そういう話が出て、みなさん知らなかったこと多いみたいです。
ちなみに、うちは、幼稚園に通う息子がいますが、
琉球畳にしたかったけどやっぱり子どもがガチャガチャするうちはどうせ痛むので、はりかえるときに琉球にしたほうがいいといわれました。

あと、シューズボックス、玄関の鏡はつけてよかったですよ。
作りつけのほうが一体感あるし、玄関の鏡を自分でつけた友達とこはすぐにとれたそうです。

あと、フローリングのコーティングはしませんでした。
でも、したお宅も同じくらい傷があるし、しても;;;ってかんじです。
339: 入居済みさん 
[2012-08-26 08:26:02]
内覧会のときでもオプションつけられたんですね?
知らなかったです。
来年入居の方は、気になるオプションがあるなら、自分から担当にアプローチ!ですね。

フローリングコートしていたら、そのコーティングが傷ついているだけでは?
コーティングをはがしたらきれいなのではないでしょうか。
深い傷だとフローリングも傷ついていそうですが。
子供がいたらどうしても
340: 入居済みさん 
[2012-08-26 08:32:56]
↑↑ 途中で投稿してしましました。

子供がいたらどうしても壁もどこも傷ついてしまうので、開き直ってコーティングしないのもありとは思いますね。

341: 住民さんB 
[2012-08-26 22:41:32]
うちはオプションなしです。

それでも今のところは不便などはないですよ。
342: 契約済みさん 
[2012-08-28 10:15:46]
オプションの質問をした330です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になりました~♪

331さんが書き込みされた「室内物干し」がとても気になります。
パンフレットにのっていなかったので・・・
ちなみに、カーテンはオーダーされましたでしょうか??

それと、オプションの購入時期の期限があると聞いたので、担当の人に聞いてみます。
疑問があれば、ちゃんと聞いた方がいいですね(><)

言ってくれない担当の人もいるみたいだし・・・

こちらから色々質問をしていこうと思います!!
343: 入居済み住民さん 
[2012-08-28 12:41:14]
331です。
担当からは案内がなくても、こちらから積極的に相談すれば、個別に対応してくれます。
室内物干しも、ネットで検索して気に入ったものを付けたいと相談し、個別に値段を出してもらいました。
リネン庫上部の扉も絶対欲しかったので、相談して付けてもらいましたし、天井の下地を入れてもらった箇所もあります。

あと、間取り図でコンセントの位置をよく確認されると良いと思います。我が家は、家具を置く位置で、コンセントが使えなくなってしまったり、ここにあれば便利だなという箇所があり、コンセントの増設を数カ所しました。入居してみると増設したコンセントばかり使っています。延長コードでは、邪魔になったり、ホコリもするので、私は嫌でした。配置換えをすることも考えれば、コンセントはいくつあっても良いと思います。

カーテンはオーダーしました。実物はメーカーのショールームで見て確認し、購入は安い店を探しました。オプションは高いですが、何もしなくて良いので楽だと思います。
344: 契約済みさん 
[2012-08-29 00:11:01]
330です。
331さん、とても分かりやすいアドバイスありがとうございます!
感謝します(*^▽^*)

今日、担当者に聞いたらオプションは内覧会の時に発注で十分間に合うとのことでした♪

コンセントの増設が可能かどうかはまた後日聞いてみようと思います!
コンセントの増設…そこまで頭がまわりませんでした(>_<)
凄いですね~

カーテンの回答もありがとうございます。
オプション会のだけでなく、色んな所(カーテンドゥとか)を見に行って見積もりしてもらおうと思います。

食器棚をつけられたと書き込みしてらっしゃいましたが、カップボードというやつですか?
345: 契約済みさん 
[2012-08-29 14:41:39]
ベランダのタイルって、付けられた方があれば感想をお願いいたします。
346: 入居済み住民さん 
[2012-08-29 20:44:54]
330さん

331です。
そうです。カップボードのことです。
値段が高いので、すごい迷いましたが、キッチンに統一感が欲しかったのと、天井までピッタリサイズが良かったので、オプションにしました。
キッチンパネルの色もカーサのオリジナル色だそうで、タカラに注文しても全く同じ色ではできないそうです。
引っ越しでバタバタする上に、ピッタリサイズの家具を探すのも大変ですしね…
高かったですが、やっぱりオプションにして良かったと思っています。キッチンがスッキリした印象です。
347: 契約済みさん 
[2012-09-01 15:02:49]
330です。
331さん、色々ありがとうございます!

そうですね。
カップボード、高いので迷いますがキッチンと統一感があるのは素敵ですね♪
内覧会で雰囲気を見て、考えます!!

あと、壁面の収納(本棚みたいな)はつけられましたか?

また、壁面収納つけられた方の感想聞きたいです(^^)v
教えて下さ~いm(_ _)m
348: 契約済みさん 
[2012-09-10 08:00:34]
333です。皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日。担当さんに聞いてきました。内覧会で見てからでも十分間に合うとのこと、ゆっくり検討して下さいとカタログも頂いてきました。それにしてもオプションは高いですね。まだ時間もあるし、何が必要か、家具屋さん
やショールームも回ってみるつもりです。
引き続き、アドバイスをよろしくお願いいたします。
349: 住民主婦さん 
[2012-09-16 22:20:26]
固定資産税はいつごろ請求がきますか?

また、いくらくらいの金額なのでしょうか?
350: 入居済みさん 
[2012-09-18 23:00:55]
いつだろう?
私は15万ぐらいと言われたと思います。
351: 入居予定さん 
[2012-09-24 07:37:20]
330さん

333です。内覧会が待ち遠しいですね。

ところで、壁面収納って? 頂いたオプションカタログには見当たりません。
リネン庫の扉ってのもありませんね。私が貰ったのは、キッチン設備、エコカラット、ベランダタイル、トイレのパネル、そして床コーティングです。カーテンは自分で選ぶと伝えたので貰っていません。オプションの種類を指定したのではないので、棟や部屋の間取りによって違うのか、担当さんの判断かもしれませんね。
352: 契約済みさん 
[2012-09-24 21:31:24]
333さん

330です。内覧会待ち遠しいですね!
今は住んでるところから、夜のウォーキングがてら主人と外からマンションを見るのが楽しみです♪

壁面の収納ですが、カタログではなく総合的に(自分の購入した間取り図面が)載った黄緑色の冊子の何ページ目かに
ありました。
リビングの壁に本棚のように棚を取り付けれるようで、サイズもオーダーできると書いていました。

部屋が狭くなるような気がするんですが、どうせ物置棚を置くなら一緒かなーと思い、どなたかオプションで設置された方の
お声を訊けたら・・・と思いまして。
どなたかいませんか??

もしかしたら、角部屋の方は窓の関係でつけれないとか棟によっても違うのかもしれませんね。
353: 入居予定さん 
[2012-09-30 09:17:43]
330さん

 ありがとうございます。
私も通勤電車から眺めている毎日です。
担当さんは、「内覧会で採寸出来ます。それまで家具は買わないで下さい。」と笑っておっしゃいました。
週末の楽しみで家具屋さんやショールームまわりを始めました。エコカラットや収納も色々あって楽しいです。
354: 契約済みさん 
[2012-11-04 10:58:06]
330です。

昨日、オプション会に行ってきました(^-^)
とりあえず、絶対にお願いするものを先に注文してきました♪

床のコーティングとカップボードはまだ迷い中です…
そう、玄関のコーティングも迷い中…

やっぱりしていた方がいいんでしょうか?
ご意見、アドバイスなどあれば教えて下さい(^^)v
355: 住民主婦さん 
[2012-11-10 22:51:56]
>330さん

床のコーティングですが・・・うちもお友達のとこも何件かしてるんですが、
全く意味ありませんです~。
小さい子どもがいてるので、牛乳やジュースなどこぼしたりするとふくのですが、すっかりワックスとれるわ、コーティング意味ない!とみんな言ってます。
傷も、2ヶ月くらいは気になって神経質になりましたが、だんだんあきらめついてきますw
356: 入居済みさん 
[2012-11-15 00:56:55]
私はコーティングしてよかったです。
コーティングしなくてもサービスワックスがついているので最初見た目はそんなに変わりません。
でも、うちは子供がいるのでダイニングテーブル周辺は毎日水拭きです。ワックスは取れやすいけど、コーティングはやっぱり大丈夫です。コーティングしても傷はつきますよ。私の場合、子供がおもちゃを落とすは引きずるはで慣れましたが・・・
357: 内覧前さん 
[2012-11-30 23:47:05]
もうすぐ内覧会ですね。
注意点などを教えていただけるとありがたいです。
358: マンション住民さん 
[2013-01-13 00:47:07]
カーサの近く、「ひな野」の跡地が「ごちそう村」になるみたいです!!

どんな感じですかね~

カーサからも行く人多そうですね。
359: 入居済みさん 
[2013-01-18 23:06:24]
もうすぐ、臨時総会があります。

重要な規約についてですので、出来る限り出席しましょう。
どうしても無理な方は、必ず委任状を提出しましょう。
360: マンション住民さん 
[2013-01-19 09:28:52]
私は理事をやらせていただいてます。
初投稿ですが、一つだけ。イベント関係の方がちょくちょくきていますがどこからの派遣?
各ご家庭より525円支払っているようですがあまり意味がないように私は思います。
子供のいるご家庭向けですかね。共働きの私たちには無縁のままお金だけとられていくようなかんじで。
きまりごとなのでしかたがないとおこらないでください。ぼやきです。


361: 住民でない人さん 
[2013-01-19 16:45:51]
ここHPみるとあと30戸ほどみたいですね。
以前MR見に行った事ありますが眺望がとてもよかったです。
ちょっと高いなぁという印象でしたが中百舌鳥駅まで徒歩圏が大きかったのでしょう。
自分は他の所買いましたが。。
362: カーサの住民 
[2013-01-20 00:26:41]
>>360
理事会にイベント会社(オーサカーサ事務局:会社はシーブラッド)の担当者来て説明してますけど・・・。
理事会の定例会議で意見された方が効果的ですよ。
363: 入居予定さん 
[2013-01-24 23:29:16]
はじめまして。
すでに入居されている方々にお伺いしたいことがあります。
オール電化のことです。2つあります。

1.エコキュートの音は気になりませんか?
戸建だと、隣のエコキュートのコンプレッサーの音で訴訟まで起こっているケースがあるものですから。
このマンションだと、遮音がよいから気にならないのでしょうか。

2.今の時期、暖房をよく使いますが、ひと月あたりの電気代はおいくらですか?
だいたいの数字でいいので知りたいです。

当方、このマンションでは小さいほうの部屋に入居予定ですが、この2点が気になります。
夫婦二人共働きで小さい子供がおります。

よかったらどなたか教えていただければ助かります。
安心して眠れます。
364: 入居済みさん 
[2013-01-25 17:22:51]
NO363さん、
 エコキュートの音ですが、私は全然気になりませんよ。音が聞こえた事もありません。夜もエコキュートが置いてあるすぐ横の部屋で寝てますが毎晩ぐっすりです。エコキュート用の室外機もあるのですが、それも通常のエアコンの室外機と同じくらいの大きさで音もそんなに気になりませんし、隣の部屋の方の音が気になったこともありません。
 電気代は夫婦2人の我が家では、夏はエアコンもつけましたし、冬は床暖をつけましたが、一番高くて5000円未満でしたよ。まだ一番寒い1・2・3月をこのマンションで過ごしてないのでまだ分からないですが、以前ガスと併用していたときよりも断然安いです。エアコン等使わないときは3000円代の時もありました。マンション住まいが初めてだったんですが、エアコンをあまり使わずに快適にすごせてます。(冬はまだ床暖だけで暖房を付けてません)
家庭ごとにライフスタイルは違いますが、私たちのライフスタイルにはオール電化のマンションがあっているなと住んでみて実感しています。
 No363さんがぐっすり眠れますように。
365: 入居予定さん 
[2013-01-26 17:50:05]
3月入居予定の老夫婦で、古くからの町に住んでいます。
マンションは初めてで、町内会の行事やご近所付き合いがなくなるのは、勿論楽な面もあると思いますが、寂しくも思っていたのです。
ここは共用施設も多いし、餅つきなど季節のイベントや、これからカルチャー教室なども出来ると聞いて、費用は納得して契約しました。
いきなり住民だけの自治会では大変な部分やサービスを提供して頂く費用と理解しています。
払うからにはしっかり納得できるように、動いて頂きましょう!!
366: 入居予定さん 
[2013-01-26 23:31:33]
No.364さん
さっそくのお返事ありがとうございます。

エコキュートの騒音は気にしないでいいレベルなんですね!
安心しました。

また、オール電化もそれほど安いとは知りませんでした。
今もマンション住まいで、床暖房だけで十分足りています。
ですので、うちも364さんに近い額になると思います。

あとは電気代の値上げが少しで済むことを願います。

ありがとうございました。
ぐっすり眠れます。
367: 入居済みさん 
[2013-01-28 16:39:41]
No363さん、No364です。
今回の電気代請求が出てたので 報告です。今回は6130円でした。今まで5000円未満代だったのでびっくりしました。やっぱり冬はお湯を沢山使うので夏より電気代がかかってしまうみたいです。
それと、前回3000代の時があったと記入したんですが、その月は入居月で途中からだった為安かったみたいです。ごめんなさい(>.<)
368: 主婦さん 
[2013-02-01 22:26:03]
堺市内の分譲マンションに住んでいる者ですが引越しを考えていてこちらを見させていただきました。
今のマンションは自治会は希望者だけなので入っていないのですがこちらも希望者だけでしょうか?
マンションによっては強制のところもあると聞いたので確認したくて書き込みさせていただきました。
お返事よろしくお願いします。
369: 入居済みさん 
[2013-02-02 11:10:47]
カーサはまだ全棟入居してないので、自治会自体まだ入ってないです。
全棟入居後に総会等で入るかどうかを決める予定、だったような。
370: 主婦さん 
[2013-02-05 10:50:43]
369さんお返事ありがとうございます。
条件のいいマンションなので早く決めたいと思います。
ありがとうございました。
371: 購入検討中さん 
[2013-02-05 11:19:10]
金岡南小学校と金岡南中学校、お子さんを通わせてらっしゃる方どんな雰囲気か教えていただけますか?
子供はまだ小学生低学年なのですが、子供が楽しく学校生活が送れるかが心配なので。
372: 入居済みさん 
[2013-02-17 14:01:28]
宅配ロッカーの上に、ポスティングされたチラシを放置するヤツがいる。
恥ずかしいことしてる自覚がないんだね。
373: 入居済みさん 
[2013-02-27 01:15:39]
今夜中の1時なのですが
外からすごい工事の音と地響きが…
何なのでしょうか???
当方E棟です。
何か連絡あって
私が見落としてただけなら
すみません。
374: 引越前さん 
[2013-02-28 20:20:07]
引っ越し前で4月から入居するのですが新一年生の子どもがいます。集団登校の班や集合場所など教えてください
棟ごとの集まりでしょうか?
375: マンション住民さん 
[2013-02-28 21:51:28]
>>373
南海の工事だそうな。掲示に出てました。
376: 入居済みさん 
[2013-03-24 23:18:55]
今は女子と男子の班に分かれて,A棟の前に集合して集団登校しています。
エレベーターの中に,子供会のポスターを貼っていますので,担当者に連絡すると
詳しく教えていただけると思います。
377: 入居済みさん 
[2013-03-25 10:40:55]
子供会のこと、集合ポスト前の掲示板にもポスターありますね。
378: 引越前さん 
[2013-03-25 21:35:58]
教えていただきありがとうございました。
子ども会の担当の方に聞いてみたいと思います。4月からよろしくお願いします!



379: 入居済み 
[2013-04-11 22:23:20]
近くで歯医者さんを探しています。
C棟1階の「やすふく歯科」さんの評判はいかがでしょうか?
通われた方がいらっしゃいましたらお願いします。
380: 入居済みさん 
[2013-04-14 23:34:47]
やすふく歯科はとてもいいですよ!
丁寧に全ての歯について,説明してくれますし,治療も丁寧です。
土日もやってるので,とても便利です。
おすすめですよ~
381: 入居済み 
[2013-04-15 23:40:50]
NO380さんありがとうございました。
参考になりました。
予約を取りましたので近々行ってきます。
382: 入居済みさん 
[2013-04-17 11:43:34]
新しい棟への入居がなかなか進んでないようですが、大きいマンションですので難しいんでしょうね。
夜に灯りのついている部屋の差があり、寂しすぎます。
383: 入居済みさん 
[2013-05-14 16:05:08]
こんにちは。入居してから3か月程立つ者です。皆様、近隣住民のタバコの臭いは気になりませんか?
バルコニーの窓を開けることが多くなってきた季節なのでかなり気になります。
土日や、夜間等はお仕事から帰ってきて、吸われるお父様方もいらっしゃると思うので我慢できるのですが
平日、窓を開けていると朝昼間っからどこからか臭いが部屋の中に入ってきます。
子供にも影響があるのでなんとかしたいのですが、どう対応していいのか・・・
384: 入居済みさん 
[2013-05-14 16:20:07]
ビッグカーサは、共用部は禁煙と規約で決まっているのに、無視してたばこを吸う人が多々です。

本当に迷惑です。

近隣部屋に喫煙者がいると、24時間換気口からニオイが入ってきます。

駅前の棟のベランダで堂々と吸ってる男性を見ました。


何度も言いますが、共用部(ベランダ・庭)は禁煙です!!!
部屋で吸え。
385: 入居済みさん 
[2013-05-14 23:44:17]
383です。バルコニーは禁煙なんですね!知らなかった…。
バタバタしてたので規約読んでいませんでした。

でも、お部屋で吸われても24時間換気をしていると、やはりバルコニーの室外機から臭ってきますよね?

お部屋で吸っている臭いが室外機を通して近隣バルコニーに臭っているのかな…

ん~どうすればいいんでしょうか…(>_<)
386: 住民でない人さん 
[2013-05-15 12:36:19]
こちらのマンションは3LDKぐらいだと固定資産税はおいくらぐらいなのでしょうか?
387: 入居済みさん 
[2013-05-15 13:19:00]
バルコニーは専用部分で共用部ではありません。
したがってバルコニーでふつうに煙草を喫っても何の問題もありません。

規約でもバルコニーでの喫煙を禁じてはいません。もしそういう規約があるのなら何節の何条の
どの文言かあげられるはずですができません。なぜならそういう規約、文言はないからです。

マンションの共用部とは敷地内の土地、施設内のエントランスやエレベーター、廊下、その他の
施設空間です。ベランダは住戸内と同じ専有部分に属します。

規約に無いので訴訟を起こしても難しいでしょう。ベランダで喫煙していた人が訴えられて敗訴した
裁判事例はレアですから。それによって原告の身体に確実に疾病がみうけられ、何度もお願いした
挙げ句、まったく配慮してもらえなかった事例で、それでも慰謝料で数万円程度です。

もちろん嫌な人にとって臭いは気になります。アレルギ体質ーの人なら隣のバルコニーの鉢植えの
植物だって嫌なものです。洗濯物の芳香剤だって嫌なものは嫌。赤ん坊の泣き声で体調を崩す人も
います。

しかしこれらを一律に法的規制することはできません。あくまで両者の相対ずく。近隣相身互い
ですが、限度を超えた配慮のなさについてのみ、訴訟になれば勧告が為されるかもしれないという
ことです。

バルコニー喫煙も同様です。マナーを守ってふつうに煙草をくゆらせている限り自由ですし、許容
範囲になります。もちろん専用部分であるからといって何をしてもいいのではないことは言うまでも
ありませんよ。それはちゃんと規約にあるでしょう。

私は喫煙者ではありませんし、煙草の臭いも好きではないことを付け加えておきます。


388: 入居済みさん 
[2013-05-15 15:50:55]
管理規約
第2章団地共用部分の範囲第7条にて「バルコニーは共用部分である」ことがわかります。
(規約をちゃんと読めば、バルコニーは専用使用権はあるが、あくまで共用部分とわかります)

建物使用細則
第6条の(7)にて、「共用部分での喫煙は、絶対しないこと。」

と明記されています。

387さんの文面の書き込みをほかでも見ましたが。
共用部分の火気厳禁だけではなく、このマンションでは、はっきりと喫煙は駄目であることが明記されています。

バルコニーで吸う人がいるのは事実です。
換気口や部屋で吸って窓から洩れたたばこのにおいがいないとはいいきれませんが、隣の部屋の中で常に感じるのは、バルコニーでの喫煙の確率が高いでしょう。
困ったことに、どこにでも守らない人がいるものです。
明らかにバルコニーで吸っていると特定できて我慢ができないなら、規約にもあることだし、管理人に言ってもいいことだと思いますよ。


389: マンション住民さん 
[2013-05-15 18:18:50]
共用部分と専用部分はあきらかに異なりますよ。
異なるから言葉が違うのです。同じなら二つも言葉は必要ありません。

ゴマカシてはいけません。
専用部分での禁煙を銘記してあるなら、なぜ全文を転載しないのですか。
共用部分の喫煙を禁じている部分だけ条文を転載しているのはゴマカシです。

共用部分も専用部分も使用の制限には、本質的な差異があるから分けているのです。
だから「専用部分で喫煙を禁止する」旨の文言を記述できないのです。

※もしできるなら「共用部分や専用部分での喫煙は、絶対しないこと」と銘記すればすむことです。
 たったそれだけで住人間のよけいな論議もトラブルもなくて済むわけです。
 そんなかんたんなことをしないのはなぜなのか。できないからです。

ミソもクソも一緒にしてはいけません。
管理人に言っても迷惑なだけです。規約に無いことを管理人は指摘できません。だからしません。
390: 入居済み 
[2013-05-15 19:17:34]
バルコニーが専用部分とは書いていません。
388でも書きましたが、専用使用権がある、としかかかれていません。
使用権があるだけで、あくまで共用部分と書かれています。

専用部分という定義はまた別にあってバルコニーは指定されていません。

規約を読んでいるならお分かりかと思いますが、ある一文でわかる、と言うような書き方はされていませんので(別紙参照になっていました)、抜粋した書き方しか出来てませんでした。

マンション住民だというなら、一般論ではなく387さんの言うように、規約第何条にバルコニーは専用部分と書いてあるとか、専用部分と解釈できるとか、抜粋の形でもいいので書いてください。
その方が、上記でおっしゃっていることに説得力がありますし、納得できます。



391: マンション住民さん 
[2013-05-15 21:45:01]
>387さん

はじめまして。
共用部分と専用部分を少々誤解されているようですのでご参考に。

まず、バルコニーは共用部分です。
では、なぜ共用部分なのに入居者が個人使用をできるかというと、専用使用が認められている共有部分だからです。ややこしいですね。

次に、「専用使用が認められてるなら何が共用なんだ?!」といったご指摘があろうかと思います。
これについては、あくまで共用部分ですので入居者がバルコニーに改修を加えるようなことはできません。
そしたら「じゃあ何のために共用部分なの??」って質問しますよね??
すみませんが、正解は知らないので一住民の想像ですが、緊急時の避難だったり、排水の為だったりなんじゃないでしょうか。

管理規約を読み込むのは大変じゃないかと思います。
タバコのことも書いてありますので、一度掲示板(第1期棟)をご覧いただければと思います。
392: マンション住民さん 
[2013-05-15 22:48:55]
>>391さん、私もそう考えます。
バルコニーは緊急避難のために必要なので専用使用権はありますが、当然避難に障害のある改修は
認められませんね。
しかしそれに抵触しないような観葉植物やチェアーなどを置くことは一般通念上認められており、
これを禁止することは法的にはできないと思います。
喫煙も同様で、専用使用権のあるバルコニーでタバコをたしなむことを、一律に法的に禁止すること
はなじまないし、できないと考えます。

私は喫煙者でないにもかかわらずなぜこのようなことを言うのかといえば、煙草が健康によくない
という風潮に乗じて、室内の換気扇のそばで喫煙しても流れ出た臭いまで文句をつけて当然、など
と思っている人間がいるからなんですね。

私は煙草の煙が苦手ですし、横で喫っていれば喉も涸れますが、生活圏の価値なる場所であれば
この程度の嗜好は許容したいと思っています。
なお、この件につきましては今後レスするのを辞めることにいたします。
393: マンション住民さん 
[2013-05-16 00:29:26]
387さん ベランダは専用使用権の共用部ですよ。
394: 入居済みさん 
[2013-05-16 08:36:46]
法的にできるできない、ではなく、このマンションは共用部分となっているところは禁煙なんです。
そういう決まりがあるんです。
規約を守れないならこのマンション以外で吸えるマンションや一軒家を選べばよかったわけです。
規約を知らなかったなんて言うのは、確認不足なだけで、バルコニーで吸う言い訳にはなりません。
共用部分の禁煙がちゃんと規約に書いてあると知っていて買った人だっているかもしれないんですよ。
その人がバルコニー喫煙での煙被害にあっていたら、すごく残念な気持ちになりますよね。

バルコニー喫煙容認してもとか言われても、このマンションのスレッドでは響きません。
395: 住民でない人さん 
[2013-05-17 10:12:48]
喫煙を問題にしたい人はたいていバルコニーでのことが多いのに
なぜバルコニーでの喫煙を禁じる条文がないのでしょうね。それが揉める原因ですよ。

エレベーター内の禁煙を記していることはけっこうあるのに
(ま、専用使用権のないエレベーターなら当たり前ですけど)
いちばん判断のややこしい(誤りやすい?)バルコニーのがない。

バルコニーで喫煙はダメと1行書けばすむことなのにね。
特に一部でも気にする人のいるマンションでは大切だと思いますよ。
396: マンション住民さん 
[2013-05-17 10:26:39]
規約の解釈をぐたぐた言ってもしょーがない。
現実的にタバコを吸えない環境をつくって下さい。
さぁ~みんなで~考えよっ♪

喫煙者より
397: マンション住民さん 
[2013-05-17 13:46:16]
たぶんないですね。
こういう掲示板(面と向かわない場所)で、嫌だ!許せない!と言ってるだけなんで
当人にとってはまったく効果がありません。むしろ覗いた他の住人のストレスになるだけでしょう。

管理人に頼んでもやんわり断られるのがオチ。もちろん業務でもないし。
ふつうのバルコニー喫煙で、委託管理人に住戸まで訪問させて注意させるなんてとうてい無理です。

管理組合で決議(これ自体むずかしいけど)して、改めない場合は退去勧告、さらに実力行使。
勧告するのは委託管理人ではなく、理事、役員です。この場合はもちろん訴訟になるでしょう。

いずれにしても難しい。そして結果、思ったような結果は得られない可能性が大きいです。

あと販売時にバルコニー喫煙はしない旨の念書を取って、署名捺印。その後販売、入居を許可する。
デベと委託管理会社がそのような規約、販売方法をとるかどうか。極めて低い。

当事者がヤッちゃんに委託して、ドスの利いた脅しをかけてもらうのが一番効果的かなあ(笑)
この場合、マンションの資産価値は暴落するでしょうけど。
398: マンション住民さん 
[2013-05-17 15:37:26]
397さん
よく理解されてますね。その通りです。現実的にやめさせるのは困難です。
399: 入居済みさん 
[2013-05-28 18:25:09]
ABの宅配ロッカーの上に投函されたチラシ置くヤツ、誰や!!!!
400: 入居済みさん 
[2013-05-29 14:38:12]
たばこより、植木や花壇の中を走り回っている小学生(←いつも同じ子達)の親を注意しないと
いけない気がします。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる