住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

805: 匿名さん 
[2012-02-24 14:17:23]
マンションってゴミ出しの往復はしないんだ、参考になった。
専業主婦がゴミ出ししないで、旦那が出勤時にするんだね、、たぶん。

マンションは新聞、郵便とかも数分かけて取りに行くのも大変そうだね。
806: 匿名さん 
[2012-02-24 14:23:58]
>803
補足します、凶悪犯罪に関しては韓国人・北朝鮮人、いわゆる朝鮮人(803さん)がトップだそうです。
807: 695 
[2012-02-24 14:51:05]
>805

ディスポーザー有りの分譲に引っ越して約1年。ゴミ出しは妻だけ。それも週一?
生ゴミがなく臭わないので、妻が海外旅行の時、スーパーの袋3袋自宅に置いていた。

郵便は時々帰宅時に集合ポストを見る。 新聞は古新聞の回収が面倒で数年前に止めたが
最近夕刊配達に会った。 玄関ドアの横に新聞入れがあった。素性の分る人は入れる?
郵便受けは小さくて新聞など入らない。 磁気認証で開くオートロックだが、朝刊はどうする
住宅の鍵も2つ掛けてるからどうでもいいが。
808: 匿名さん 
[2012-02-24 15:02:02]
>800
外国人差別をする気はないが、実際問題
中国人グループとマンション内でエレベータが同じに
なると緊張する。
809: 匿名さん 
[2012-02-24 15:04:55]
>802
戸建てに住む前までは、ゴミ出しとか面倒だと思ってたけど、
住んでみたらたいした労力じゃないね。近所にゴミ置き場があるから
スッと出してお終いだもん。

ゴミなんてそこまで出ないし、24時間ゴミが出せるって
実際はたいしたメリットではないと気づいたよ。
810: 匿名さん 
[2012-02-24 17:16:52]
24時間ゴミ出しのメリットは家の中にゴミをおかずに
すむのがメリットです。
逆にいえば家の中(庭でも可)にゴミの日までゴミを
集積するスペースがあるのであれば24時間ゴミ出しの
メリットは薄れます。

うちはゴミ(例えばAmazonのダンボールとか飲んだビール
の空き缶とか)が発生したら基本その日のうちにマンション
のゴミ置き場にもって行きます。

家に十分スペースがあってそこに2-3日とか空のダンボール
とかおいておくのが気にならないなら別に24時間ゴミ出しと
かなくてもいいんじゃないですかね。

私は部屋やベランダ、キッチンにゴミが置きっぱなしというの
がイヤなので24時間ゴミ出しは助かってます。
土地の値段が安い場所ならよいですがゴミおいておくための
スペースに高いお金は払えません。



811: 匿名さん 
[2012-02-24 17:34:52]
>810
戸建てはスペースあるからね。
スペースのないマンションしか必要ないわな。
812: 匿名さん 
[2012-02-24 17:56:43]
24時間捨てられること良さは、ついでにゴミ出しできる事。
ゴミ出しの時間を意識しないで済む。
ディスポーザ付きなら生ゴミもないので衛生的で尚よし。
813: 匿名さん 
[2012-02-24 18:34:10]
>812
マンションだと廊下歩いて、エレベーター乗ってだから
ついでにゴミが出せないと一苦労ですよね。
戸建てはすぐ出せるからなぁ。
814: 匿名さん 
[2012-02-24 18:55:19]
マンはごみが好きだな
815: 匿名 
[2012-02-24 19:46:20]
現在戸建てに住んでるが、年末年始にゴミが溜まる。
子供がオムツをしてる時は凄い量だった
816: 匿名さん 
[2012-02-24 20:03:44]
ディスポーザーって使ったことないんですが、卵の殻、魚や鶏の骨、アサリなどの貝も砕いて流せるのですか?
817: 匿名さん 
[2012-02-24 20:17:22]
住居を選ぶ基準でゴミの比重なんて低いわ。
818: 匿名さん 
[2012-02-24 20:39:24]
戸建の人ってゴミどこに置いてんの?ペットボトルとかさ。まさかキッチンに転がしてるとか?
819: 匿名さん 
[2012-02-24 22:10:08]
>816

卵の殻は最初流していたけど、油等混じると配管に詰まるらしい。ディスポーザーと
同等以上に硬い物を処理しなければ問題ないのでは? 今は基本よく水で洗って捨ててる
細い魚の骨は流すかな。 肉が付いていたりするので。あさりは洗って捨てるが、
しじみは流すかな。

繊維状の物は、装置の上に浮いてきて破砕しづらい物もある。底に圧縮すると次第に破砕するが
実験の結果、トウモロコシ2本に5分以上かかったので、トウモロコシは洗って捨てる。
バナナの皮の根元(?)は流す。
820: 匿名さん 
[2012-02-24 22:15:36]
ペットボトルなんかつぶして、箱にいれておいて収集の日に出すだけ。
万損さんはゴミ出しとかディスポーザとか、枝葉末節しか比較できないのか。
戸建てと本質的に異なるアパートみたいな集団居住や、区分所有のメリットを書き込んだら?
821: 住まいに詳しい人 
[2012-02-24 22:22:19]
>>820
万損さんはディスポーザがないと、エレベータや共有部に生ごみの汁が滴り落ちて臭くなってしまうから
ディスポーザが必須なだけなんです。
戸建にはもとから不要な産物ですよ。
822: 匿名さん 
[2012-02-24 22:47:17]
不衛生な戸建てさんたちの必死のレスが続くなあ。
収集日にはカラスやネコとかに破られて生ゴミが散乱。

よく見る光景です。
823: 匿名さん 
[2012-02-24 23:12:49]
夏にマンションのゴミ集積場には絶対行きたくない。
824: 匿名さん 
[2012-02-24 23:51:48]
>821

生ゴミって汁が出るんだ。 ディスポーザーで生ゴミが出ないし、ゴミを保管していないので
忘れてた。 戸建てではゴミを保管しているのか。
825: 匿名さん 
[2012-02-24 23:54:09]
>822
あはは。自分が使用する道路をけなしてらw
あんたが住んでる街はレベルが低そうなとこですね。
今時ゴミは朝出す決まりのとこばかりだから、道路が
汚れてるとこなんてあまり見ない光景だけど。
826: 匿名さん 
[2012-02-25 00:00:37]
>824
マンションってディスポーザーしか自慢がないの?
可哀想になるわ。ゴミなんてそんなにでるか?

普通は週2の生ゴミ、週1の不燃ごみ、資源ごみに出せば
ゴミなんてほとんどたまらなくない? 

ここで自慢してるマンションさんは、家族中が大食漢でゴミが山盛りでる上に
ゴミの日も守れないようなダラしない人間ってこと?
827: 匿名さん 
[2012-02-25 00:11:04]
>826
一戸建ては手入れが面倒、掃除が面倒、庭仕事が面倒、ゴミ出しが面倒と
面倒くさがりがマンションを購入する傾向があるので、基本的にダラしがない人が
ほとんどだと思います。
828: 匿名さん 
[2012-02-25 00:20:52]
>825

戸建ての皆さん、いつも清掃ご苦労様です。マンションの共用部は清掃婦が毎日清掃してくれます。
829: 匿名 
[2012-02-25 00:30:37]
>826
戸建ての人はメリット語らないね。
830: 匿名さん 
[2012-02-25 00:32:16]
マンションのメリットはディスポーザー。
でもさあ、ディスポーザーがあるからマンションを選んだって人はいる訳ないよね。

結局、とりあえずマンションは安いから買ったけど 今となっては、、、って感じじゃないかな?
831: 匿名さん 
[2012-02-25 00:40:03]
>829
目くらですか?スレ読み返してこい。

832: 匿名さん 
[2012-02-25 00:41:28]
>830
マンションさんは、

基本的にダラしがない人間→ダラしがないから仕事ができない→収入も低くなる→マンションしか買えない。

これが正解じゃないかね。
833: 匿名 
[2012-02-25 02:29:04]
>831
端的にまとめてみてよ。
「広い」で終わり?
834: 匿名さん 
[2012-02-25 03:02:03]
>>833
確かトイレが2つあるのが戸建の売りだったよ。
835: 匿名さん 
[2012-02-25 03:34:00]
戸建てに住んでて十分満足してるけど、
老後はマンションかな。
この家にずっと住み続けることもできると思うけど、
だんだんと広い家はめんどくさくなるような気がする。
836: 匿名さん 
[2012-02-25 03:59:31]
棲みかえとか 良い事だと思うよ

なんか 前向きだし
837: 匿名さん 
[2012-02-25 05:41:19]
>>834
戸建てのメリットは、維持費をゼロに出来ることと床面積あたりの価格が安いこと。
中古や狭い建売、ローコスト注文住宅が最強。
周囲からの苦情や悪評をスルーできる心の強い方なら、ありとあらゆる
自由を謳歌できることも大きなメリット。

低収入の方に人気の住宅です。
838: 匿名さん 
[2012-02-25 07:41:21]
やっとこさ苦労して一戸建てやマンションを買った人は此処のスレは対象外です。

昔から一戸建てやマンションに住んで、メリットやデメリットを知った方が語るスレです。

特に一戸建て妄信&盲信者に見られますが、知能指数の低い投稿は止めましょう。

839: 匿名さん 
[2012-02-25 07:42:43]
はいはい。既製品のマンション買って喜んでる人って
やっぱり頭悪いよね。維持費高い、資産価値も期待できない。
狭い上に周りを人で囲まれた住宅。

こんなのを買うってよっぽど頭悪くないと買えないわな。
840: 匿名さん 
[2012-02-25 08:52:51]
>837
比べる所が、建て売りとローコスト注文住宅ですかw
841: 匿名さん 
[2012-02-25 08:53:34]
>838
煽ってる時点であんたの投稿も五十歩百歩だよ。
842: 匿名 
[2012-02-25 09:38:46]
マンションに引っ越します。最初マンション10年次戸建て(注文)10年そしてまたマンションになります。室内は注文建築なので好きにできます。ここで終わりかな。
843: 匿名さん 
[2012-02-25 10:31:36]
注文といってもほとんどが設備を既製品の中から選んで
限られた選択肢の中から間取りを選んでいるにすぎない
このスレは注文は特別なものと誤解してる方がいますね。

極まれにそうじゃない人もいますが
そういうのはコスパ最悪で、金持ちの道楽
844: 匿名さん 
[2012-02-25 12:07:52]
>843
あは、貧乏なのが露呈する発言どうもありがとう。
あなたの予算では注文住宅を建ててもその程度しか選択肢がないのでしょうね。
845: 匿名さん 
[2012-02-25 12:44:08]
>844
文章が全部読めない文盲さん?
痛いところをつかれて悔しかったのかな?
846: 匿名さん 
[2012-02-25 12:48:23]
>843
私もそんな選択肢しかなかったら注文住宅は建てなかったでしょうね。
でも、そんな選択肢しか無くてもマンションよりは満足度が高いように思われます。
まぁ、価値観の相違でしょうね。
847: 匿名さん 
[2012-02-25 13:23:40]
>843
あなたのいう注文住宅ってHMと建てる注文住宅を指してるの?
これは注文住宅ではあるけど、完全フルオーダーではないですね。

完全フルオーダーの注文住宅は建築士と建てる住宅。
予算を見ながら、完全にオリジナルのオーダーメイ住宅を建ててくれる。
普段の生活スタイルの分析から入って間取りだけで半年近くかけて作るんだよ。

生活スタイルに合わせた家事動線を考え、1年を通しての光の入り方、風の抜け方、
将来の家族人数の変化に応じた間取り作成、使いやすいキッチン、パントリー、
家事室、開放感のある吹き抜けに広々としたLDK、大容量のシューズクローゼットに
インナーバルコニー、明るい広々とした玄関に造作のお風呂や洗面台。

それに可動性のある考えぬかれた子供部屋に、主寝室、オリジナルの外観。
どれ1つとっても既製品のマンションにはないものばかりだ。

マンションの自慢は24時間出せるゴミ置き場にディスポーザーだけでしたっけ(笑)
848: 匿名さん 
[2012-02-25 13:24:46]
そもそもマンションに選択肢なんてあんの?
849: 匿名さん 
[2012-02-25 13:25:54]
いや 作る楽しみは有るよね

マンは既成の塊みたいだからね?

下がクレーマーで上が騒音主?じゃなければ良いよね?

850: 匿名さん 
[2012-02-25 13:42:09]
結局、マンションのデメリットは戸建のメリットなんだよ。
これだけ論じてきて、マンションのデメリットは無数にあるけど、メリットはディスポーザーのみってこと。
851: 匿名さん 
[2012-02-25 13:57:50]
家造りは本当に楽しいね。

マンションさんの場合は、家造りする予算がない人か、
家造りが面倒、手入れが面倒なダラ人間かってことだよね。
両方もあり得るけど。
852: 匿名さん 
[2012-02-25 14:05:10]
確かに家づくりは一生に一度は経験したほうがいいと思うよ。

でも正直、住みやすさはマンションだな。
853: 匿名さん 
[2012-02-25 14:06:17]
>847
我が家も1年かけて設計した家です。
自分に合わせて作った家なので、当然ながら住み心地は抜群。
上でマンションの人が、メリットを教えろといってましたが
自分に合わせて作った住宅なので、ほぼメリットしか感じられないですよね。
家作りを経験した事がない人には何を言っても無駄でしょう。だって知らないのですから。
854: 匿名さん 
[2012-02-25 14:06:52]
>852

いい加減に涙ふけよ
855: 匿名さん 
[2012-02-25 14:14:17]
うちは37階だけど戸建だとそういうの無理だからね
856: 匿名さん 
[2012-02-25 14:38:39]
>854

ん?
家づくりをした経験からいってるんだけど。
857: 匿名さん 
[2012-02-25 14:40:16]
>855
地震の時大変だったでしょ?
いまは東北地震があって高層マンションに住みたがる人が
少ないらしいね。凄い勇気あるね。
振り絞った自慢が高層階ってw
858: 匿名さん 
[2012-02-25 14:42:28]
家作りを経験した人がマンションの方が住みやすいと思った理由を教えて下さい。
859: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 14:48:08]
確かに家づくりは楽しいね~。
うちの場合,着工前の設計で9ヶ月。工期が半年と長くゆっくり進んだので,着工後も照明を検討したり,コンセントやスイッチの位置を検討したり,壁材や床材を選んだりと忙しかったけど充実してたなぁ。
造作家具は全て自分で書いた図面を渡して作ってもらったのでイメージ通りに仕上がった。
多少の反省点もあるけど満足してるよ。
860: 匿名さん 
[2012-02-25 14:49:22]
>855
高層階なんて職場だけで十分。
田舎者ほど高層階に憧れるんだよな。
861: 入居済み住民さん 
[2012-02-25 14:52:06]
>855
高いところが好きな人はマンションでいいと思います。
**と煙は高いところが~とか言いますし。
862: 匿名さん 
[2012-02-25 15:02:38]
タワマンとハサミは使いよう
863: 匿名さん 
[2012-02-25 15:24:23]
>858

家づくりの楽しさはやってみないとわからない。それは経験してとてもよかった。
住みはじめての数年間はそれは楽しかった。

それで、マンションのほうが住みやすいと思っている理由は、

・立地
・階段の有無
・戸建ては敷地全体、建物全体を管理しなければいけない。そのことをわずらわしく感じるかどうか。
・マンションは構造、設備、セキュリティなどを共有化することで効率化されている。特に最近のマンションはその進化が著しいように感じる。

などでしょうか。上に書いたのは重視する順番です。
864: 匿名さん 
[2012-02-25 15:32:06]
立地はマンション、戸建ての問題ではない。
設備も大差ない。
敷地の管理が面倒とか階段とか、普通の戸建て住民は考えない。
アパート風の集団居住マンションのほうが嫌だと感じる。
865: 入居予定さん 
[2012-02-25 15:33:18]
何がメリットかデメリットかは人によって違うのではないのでしょうか。

庭いじりが好きな人は一戸建てで庭いじりできるのはメリットだけど
庭いじりが嫌いな人にはデメリットでしかありません。

ちなみに私は後者です。
虫がかなり苦手なので、庭いじりなんて恐怖でしかありません。
なのでマンションにしました。
866: 匿名さん 
[2012-02-25 15:46:59]
庭にも色々あるガーデニングが好きなら芝や土をベースにすればいい。
庭いじりにさして興味がなければタイルデッキやウッドデッキなどにすればいい。
庭=虫という発想は少々短絡的に過ぎると思う。
867: 匿名さん 
[2012-02-25 15:48:30]
アハはは

金だろ?

868: 匿名さん 
[2012-02-25 15:49:55]
>>865さんの実家の庭は虫だらけだったんでしょ。
わかるよ、子供の頃のイメージって大人になっても抜けないから。
869: 匿名さん 
[2012-02-25 15:56:41]
>865
戸建で庭いじりが嫌いなら砂利を敷くなり、コンクリートで固めるなりすれば良いだけ。
マンションを選んだのは他に理由があったんじゃないの?
870: 匿名さん 
[2012-02-25 15:58:10]
庭いじりが嫌いなら全部コンクリートで埋めて駐車スペースにするとか、
タイルを貼ってテラスにするとか、色々できるだろ。

予算の関係上、注文住宅は全く視野に入れてない人だとわかる。
871: 匿名さん 
[2012-02-25 16:05:19]
>863
あなたの書いてるデメリットって全て事前にわかるものですよね?
立地を妥協して買ったのは、あなた。階段あり住宅を作ったのも、あなた。
効率化されていない家を買ったのも、あなた。

>・マンションは構造、設備、セキュリティなどを共有化することで効率化されている。特に最近のマンションはその進化が
>著しいように感じる。

例えば効率化とか何を指すの?これって戸建てでも全て可能な事ですよね?
本当に家を建てた人の発言とかとても思えないです。
872: 匿名さん 
[2012-02-25 16:28:48]
マンション派必死だな。
狭い部屋でがんばれよw
873: 入居予定さん 
[2012-02-25 17:00:59]
>865ですが
実家で昔いろいろ植物植えていたので確かに虫はいましたね。
アジサイにカタツムリとか・・・。
金木犀は毛虫いたし・・・。本当に恐怖でした・・・。

その後、親も管理が面倒になって、一部を残してコンクリートにしましたが
植物植えてないのもなんだかみすぼらしいな~と感じました。
かといって植物の世話は無理なのでマンションにしただけです。

自分の家で植物育ててなくてもお隣が育ててたら虫は来ますし・・・。怖いです。
枯葉とかも飛んできますしね。
野良猫や野良犬は糞していくし、いいことないです。

戸建派の方こそどうしてマンション=金がないと決めつけたがるのでしょうか・・?
874: 匿名さん 
[2012-02-25 17:18:55]
>>873のような家に生まれた子ってカブトムシとかクワガタとかに触れない子供になっちゃうんだろうなぁ。
875: 匿名さん 
[2012-02-25 17:19:30]
さすがに野良犬はこの時代、日本には居ないでしょ。
876: 匿名さん 
[2012-02-25 17:35:28]
>>875
ブっ(笑)、
そりゃそうだ!
877: 匿名さん 
[2012-02-25 17:37:39]
>虫がかなり苦手なので、庭いじりなんて恐怖でしかありません。
>なのでマンションにしました。

マンション派の言い訳は笑えるものばかり。
庭いじりが恐怖でマンション買う人間なんてほとんどいない。
所有する土地がないことを合理化するならもっといいネタをつくるべき。
878: 匿名さん 
[2012-02-25 17:39:40]
>873
マンションの人って、どうも実家の戸建てのイメージが強すぎるんだね。
一昔もふた昔も前の戸建てと比べられてもねー。

>その後、親も管理が面倒になって、一部を残してコンクリートにしましたが
>植物植えてないのもなんだかみすぼらしいな~と感じました。

コンクリートがみすぼらしいなら、タイルや天然石貼るとか、工夫はいくらでも
できる。それを検討すらしなかったって事は予算の問題ではないの?
それに、マンション内でも植物の1つもないの?どんだけズボラなのさ。

>戸建派の方こそどうしてマンション=金がないと決めつけたがるのでしょうか・・?

上のような理由からだよ。マンションに住む人は予算がない人かズボラさんのどちらかだと
思ってるよ。
879: 匿名さん 
[2012-02-25 17:51:30]
一戸建てに住む者として、
申し訳ないというか、悲しくなるような発言が多すぎる。
880: 匿名さん 
[2012-02-25 17:53:35]
>879
両者と思わない貴方の感性も変ですね。
881: 匿名さん 
[2012-02-25 18:12:56]
>879
集合住宅に住んでるのに何でそんなこと言うの?
882: 一戸建て住まい 
[2012-02-25 18:15:55]
一戸建ては、蚊、白蟻、蟻、毛虫、ゲジゲジ、ムカデ、ゴキブリ、ミミズと虫の宝庫です。
庭には近所の方の放し飼い猫の糞まみれです。
また一戸建ては非常に面倒くさい町内会の付き合いが余りにも大変です。
883: 匿名 
[2012-02-25 18:19:43]
住宅街で皆さん順次、塗装工事をしてますが、いまだに取り残されて塗装できない家は、貧乏だとバレバレですから恥ずかしくて近所に顔向けできません。
884: 匿名さん 
[2012-02-25 18:27:29]
なるほど、このスレの楽しみ方がようやくわかってきたよ。
885: 匿名さん 
[2012-02-25 18:31:03]
はいはい、戸建てさんに対抗できなくなってきて
マンションさん壊れてきましたねーww
貧乏と呼ばれる動揺してファビョることはわかった。

ほらほら、得意のディスポーザー自慢しなよ。
886: 匿名さん 
[2012-02-25 18:34:09]
>>883
マンションと勝負するのは貧乏戸建てってことね。
悲惨だね。
887: 匿名さん 
[2012-02-25 18:56:01]
マンションに住みだしてからゴキブリを見かけなくなった。
888: 匿名さん 
[2012-02-25 19:22:15]
うちは築15年の戸建てだが、ゴキブリはいない。
基礎材も白蟻対策処理してるし、不快害虫がでるのは田舎の安い建売住宅。
889: 入居予定さん 
[2012-02-25 19:23:39]
マンション=貧乏って言うけど、
一戸建てだろうがマンションだろうが
親の援助受けたり、ローン組んだりしてるなら同じなのでは??

890: 匿名さん 
[2012-02-25 19:26:49]
うちも戸建てだけどゴキブリはいないな。マンションの人は掃除が面倒とかいう
基本的にダラしない人が多いみたいだから、戸建てだとすぐゴキブリが
湧いちゃうくらい汚してしまうのかな。
891: 匿名さん 
[2012-02-25 19:28:15]
>889
また貧乏ネタに敏感に反応してる。

>一戸建てだろうがマンションだろうが
>親の援助受けたり、ローン組んだりしてるなら同じなのでは??

同じだと思うのなら、同じだと思っておけばいいじゃん。
まったく生活レベルは違うだろうけどね。
892: 匿名さん 
[2012-02-25 19:28:34]
>また一戸建ては非常に面倒くさい町内会の付き合いが余りにも大変です。

戸建てに住んだことのない人が、田舎や郊外の話を伝聞で書いてるだけ。
実際都会の町内会では付き合いなど必要ない。
893: 匿名さん 
[2012-02-25 19:39:46]
>親の援助受けたり、ローン組んだりしてるなら同じなのでは??
マンションは管理費・積立・駐車場など毎月数万円の捨て金があるからその分は確実に貧乏ってことだね。
894: 匿名さん 
[2012-02-25 19:42:23]
あんな狭い部屋のくせに固定資産税も高いし期間も長いしね。
895: 匿名さん 
[2012-02-25 19:44:04]
>親の援助受けたり、ローン組んだりしてるなら同じなのでは??
同じだと思うところがすごいわ。
896: 匿名さん 
[2012-02-25 19:45:33]
マンションに住んでる人がなんで貧乏なの?

外観とか高級感あって逆に金持ちっぽいじゃんw
一戸建てのほうが所帯じみたの多くない?

県営住宅みたいな安っぽいマンションしかないところに住んでるの?
それとも物件価格だけで比較してるの??
897: 匿名さん 
[2012-02-25 19:47:25]
戸建の町内会って、たぶん東京はほとんどの地域で回覧板を廻す付き合いくらい。
嫌な人は自治会に入らなければ回覧板もなにもない。
普通に育った人なら近所の人と会った時に挨拶してごく普通な付き合いができるはずです。

マンションは会合とか、何かを決める時にいちいち出席か決議とかあるんでしょ?
898: 匿名さん 
[2012-02-25 19:50:00]
>893
その捨て金分が払えるってことはマンション派のほうが金持ってるんじゃないの?

同じ月10万のローンだったら
マンションは+3万くらい払わなきゃいけないから13万ってことでしょ?

マンションだって戸建だってピンキリであるわけだし、
ローンの額が一緒だったら管理費等が払えるマンションのほうが金持ってるよね?
899: 匿名さん 
[2012-02-25 19:51:16]


買えないから 払いなよ
900: 匿名さん 
[2012-02-25 20:04:32]
>893
そんな脳だからマンションなんて買ってしまうんだね。
お気の毒です。
901: タワマン検討中 
[2012-02-25 20:11:55]
年を取ってからのことを考えれば利便性が最高最善の駅近マンションに限ります。

一戸建ては若い時だけの自己満足だなあとつくづく思います。

現在、都内の駅遠の山の手で、敷地が60坪~90坪の区画で、建坪が40坪~50坪の600世帯ある住宅地域に住んでいます。

若い時だけの特権で足腰が強い時は、駅からの坂も高台も全然ヘッチャラで景色や風景も最高で良かったのですが、いかんせん定年に近づいて来た頃からズシズシと身に染みてきました。

広い庭の手入れや掃除や草みしりも正直身に染みて来ます。

それなら管理費や修繕費が高くとも支払い能力があるならば、スーパーやデパートが併設された駅近の便利この上ないマンションには誰が何と言おうとかないません。

世間話しになりますと必ずそこの住宅の皆さんは駅近の便利なマンションに住みた~いと口々に飛び交っています。

以上が一戸建て住まい者の嘘偽りない本音で現実なんです。

902: 匿名さん 
[2012-02-25 20:14:21]
経験からすると、マンション管理組合のほうが町内会より全然大変。
価値観の違う住民の我侭で、機能不全に陥ることも。
法律で義務付けられた管理組合より、任意加入の戸建て町内会のほうが制約は少ない。
管理組合のない戸建てに移り、余計な仕事から解放された。
903: 匿名さん 
[2012-02-25 20:18:01]
>>901

面白いね

904: 購入経験者さん 
[2012-02-25 20:21:32]
>901

東京住民を詐称するなよ。
「都内の駅遠の山の手」ってどこ?
「敷地が60坪~90坪の区画で、建坪が40坪~50坪の600世帯ある住宅地域」なんて山の手に存在しない。
山の手は山奥の間違い?
高台とか坂とかいわれても、山の手の住民にはわからない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる