株式会社フージャースコーポレーションの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば吾妻」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズつくば吾妻
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2013-11-12 13:43:16
 削除依頼 投稿する

待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。

所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)

売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09

現在の物件
デュオヒルズつくば吾妻
デュオヒルズつくば吾妻
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分
総戸数: 125戸 

デュオヒルズつくば吾妻

162: 匿名さん 
[2012-06-02 09:55:17]
なんで、こんなに高いの?
163: 匿名さん 
[2012-06-02 10:05:05]
サーパス吾妻の北側って、マンション建つのかね?
164: 匿名さん 
[2012-06-02 14:54:29]
サーパスの北は、ネットで調べても検索に引っかかってこない会社が所有しているけど、常陽銀行の南の土地も押さえていますが、どう活用する気でしょうか?

ダイヤパレスの東側の官舎跡地なんかも、南側が公園で立地は良さそうです。
165: 匿名さん 
[2012-06-02 19:13:32]
そのダイヤパレス近くで、マンションやる噂らしい・・・・
166: 157 
[2012-06-03 00:17:22]
>>161
どう読めばエスペリアに私が住んでいる事になるのか意味が分からないのですが。
敷地目一杯建てる建物に対する批判は、エスペリアに対しても向けているんですけど。

この物件南側の吾妻一丁目住宅なんて、かなり敷地ゆったりで樹木もでかくていい感じ。
高層/低層以前にああいう建て方がこの街にはふさわしいと思います。

そう書くと、あれは1970年代の建築だ!とか固定資産税が凄くなるとかそんな事ばかり書く人がわいてくるんですよね。
一部の人は値段が高いと言っているけれども、結局売れ行き好調なわけで、この程度なら買える人たくさんいるんですが。
167: 匿名さん 
[2012-06-03 15:16:56]
ここのマンションを建てる前は、何があったんですか?
168: 購入検討中さん 
[2012-06-03 18:08:22]
官舎
169: 匿名さん 
[2012-06-03 19:33:10]
元あった官舎の取り壊しの写真です。
パワーシャベルが屋上から壊しております。
http://blog.tsukuba.ch/usr/steka/yunbo.JPG
170: 匿名さん 
[2012-06-03 20:55:21]
すげぇ~貴重な写真だ。
どうやって、パワーシャベル登ったんだろ?
そこに興味が沸くなぁ~
171: 匿名さん 
[2012-06-04 14:17:00]
ここは、もともと官舎だから、安心できる土地じゃないかな。
官舎の土地って、どうやって買ったんだろ?
フージャースって、国とのつながりあるの?
172: 匿名さん 
[2012-06-05 08:17:29]
競売?みたいなやつじゃないの。
173: 匿名さん 
[2012-06-05 19:55:41]
国の土地なのに、競売みたいな事ってあるの?
なんか、裏の繋がり?
174: 匿名さん 
[2012-06-05 22:00:53]
公売と言います。
175: 申込予定さん 
[2012-06-06 02:23:49]
目の前の公園から南の方に向かう遊歩道も今の季節だけでなく、夏も最高だろうね。
駅近いのに、凄く緑が奇麗。

一方で研究学園前駅周辺はひどい。
昔は深い森だったのにほとんど切り倒しやがって…
176: 申込予定さん 
[2012-06-06 02:24:51]
× 研究学園前駅
○ 研究学園駅

間違えた。
177: 匿名さん 
[2012-06-06 09:12:09]
>175

研究学園駅周辺は、自動車研究所の敷地内であったことはご存知かと思うが、
中でも駅周辺は高速周回路の内側で、従来から森などではなかったのだが。
森という表現自体がおかしいが、強いて言うなら、現在の学園の森地区が
うっそうとした雑木林だったね。

というか、やたらと吾妻の物件の立地を褒めているが、この物件のあたりこそ、
数十年前に国が大規模開発をし、何も無かった土地を次々と造成・開発していった場所なのだが。
当時は砂利道も多かったような所を、それこそ研究学園など比較にならない規模で。
178: 匿名さん 
[2012-06-06 16:06:04]
あの遊歩道は、アブラゼミの大合唱が聞けますよ。
もうすぐ、夏ですから・・・・・半端ないですよ~。
ヒグラシなら良いが、あの声量ははんぱないです!
179: 購入検討中さん 
[2012-06-06 17:33:25]
研究学園と比べてか。

立地環境はここが上。
マンション自体のハードは研究学園の某財閥系が上。

ってな所でしょうね。
個人的には免震が無いのが相当ネックになってます。
180: 匿名さん 
[2012-06-06 17:59:46]
免震求めるなら都心へ行った方がいいのでは。
パークがなかなか売れなかったことを考えると
つくばで免震はなかなか出てこないと思うけど。
181: 匿名さん 
[2012-06-06 19:35:20]
179さんへ
つくば駅が好きなんですね。
仕上がった街並みを好むのか、どうかの違いだと思いますけど。
個人的には、古き良き街 or 新しき良くなりつつある街的な感じだと思います。

でも、どっちが上とか下とか言う表現やめませんか? 
そういう意識は、寂しい気がします。
きっと、私生活ではそんな意識は無い方だと思いますが、高い買い物だから、そういった意識が出てくるのでしょうね。
私は、住めば都人ですから、どっちも好きですけどね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる