京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 山上町
  6. セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-04-09 20:35:58
 削除依頼 投稿する

西大津の皇子が丘公園の中にマンションができるみたいですが、公園のなかってどうおもいます?眺めはよさげですが・・・。

[スレッドのタイトルを編集しました。H29.4.17 管理担当]

[スレ作成日時]2007-07-02 21:10:00

現在の物件
セレッソコート西大津レイクヒルズ
セレッソコート西大津レイクヒルズ
 
所在地:滋賀県大津市山上町777番2他(地番)
交通:湖西線「大津京」駅から徒歩10分
総戸数: 90戸

セレッソコート西大津レイクヒルズってどうですか?

62: ご近所さん 
[2008-05-30 22:26:00]
9月入居開始だよね。第3期販売になっているけど後14で完売なのかな。
誰か知らない?
63: 契約済みさん 
[2008-06-05 20:20:00]
あと20前後ではないでしょうか。
64: 入居予定さん 
[2008-06-08 02:56:00]
6月の22日のローン申し込み会の案内来ました.
6ヵ月前くらいからローンについて勉強してきましたが最近の金利状況を考えると
自身で考えていたより提携ローンのほうがかなりお得みたいです。
まああと2ヵ月くらいは考える時間があると考えています。
購入済みの方の御意見お待ちしております。
65: 匿名はん 
[2008-06-12 01:38:00]
ローンはどうしたもんですかね。
我が家でも色々と検討しています。
どのローンが良いのか是非教えてください!

あとオプションも迷うところ。
でも高いですよね。
資金も底をついているだけに辛い。
気になったのは洗濯機上の吊り戸棚くらいですかね。笑
66: 入居予定さん 
[2008-06-12 11:58:00]
考え方次第だと思いますが、私は貯蓄するのが苦手なので金利がある程度確定する長期金利で
考えています。10年固定くらいですね。提携ローンでは申し込み時の金利が適用される
銀行があるようですので現在の金利上昇をある程度考えて申し込みしようと
思っています。
67: 物件比較中さん 
[2008-06-30 15:21:00]
先日現地へ見に行きました、環境としては申し分ないと感じましたが、それはセカンドハウスとしてでしょうね、前にテニスコート、琵琶湖眺望は良いのですが生活するには不便過ぎますと言うか日々の生活には向かないと・・・夜になれば真っ暗で歩くのも恐い、交通手段は徒歩以外無し、車を二台持っていれば良いのでしょうが・・・またバイパスに乗るにはカーブが急過ぎて切り返し無しでは曲がれない・・・冬場のことを考えるとちょっとですね、比叡平のように陸の孤島になってしまうかも・・・そんなことで我が家は他の物件を探すことにしました。でもセカンドハウスとしては○でしょう。
69: 契約済みさん 
[2008-07-24 18:25:00]
契約しました。一緒に入られる方、よろしくお願いします。
世界中どこへでも飛ばされる身の上で、まぁ、9月の入居時には入れると思いますが、すぐにどこに飛ばされるかわかりません。生活力ありますから、こういった山の上の静かな場所が好きです。
どこか転勤してても、セカンドハウスとして時々遊びに来るのも良さそうですし…。
坂道きついですが、実際歩いてみましたが、まぁ、駅から10分でしたし、健康のためにも良いかな。道が狭くてカーブがきついのもわかってますが、車の運転もスキー場へ通い詰めてましたから、冬の雪道でも何の不安もありません。
虫は多いんでしょうね。どんな虫がどれだけ来るか。これは入ってみないとわかりませんね。
隣に、別のディベロッパーさんがマンション建てるみたいですし、道路状況は徐々に改善されると思いますよ。
70: 買い換え検討中 
[2008-07-27 01:31:00]
>道路状況は徐々に改善されると思いますよ。
これだけが大きな難問だとおもって躊躇してます。
行政に確認しましたが道幅やばいバスとの接続について現在まったく計画無しとの事。
徐々に改善と記載ありますが、これは願望だけですよね。何か根拠あればお願いします。
1年以上建設工事かなされ、その期間中大型車が平然と進入している事を考えれば。...
71: 匿名はん 
[2008-07-27 13:49:00]
それと公園通過のときの安全面ですね。
 物騒なので街灯がはやくできないかなぁ。
72: 近所をよく知る人 
[2008-07-29 10:08:00]
秋口に、公園内通路(園道といわれている部分)の一部に歩道と車道をわける整備工事を行うと聞きました。また、外灯も徐々に増やす予定が一部あるそうです。

すぐに画期的にかわるかというと、?ですが、徐々に変わるというのはあってるんじゃないですか?
73: 周辺住民さん 
[2008-07-29 14:12:00]
えっ!公園内部の道を生活道路として使用するのですか?。くねくねS字状のほっそい道ですよね。公園を通り抜けても民家の狭い道セットバックもされていない所をを通ってやっと市役所前の道ですね。まあ90世帯増えるだけだから取りあえずは心配ないかもしれないけど、大○さんの隣のマンションが出来上がったら絶対危ない場所になるね。
 バイパス方面へのアクセスの改善を考えたほうが安全だと思うけどな。
74: 契約済みさん 
[2008-07-29 21:59:00]
こんばんは^^ 今日、内覧会の案内を受け取りました。

園道整備についてですが、S字の道は歩道と車道に分ける幅も無いような・・・むしろプール側からの道がマンションまで繋がれば、かなりアクセス良くなるんですけどね^^;

あとは一日も早く完売になることを願っています。

他の契約者の方、今後ともよろしくお願いします♪
75: 契約済みさん 
[2008-07-30 18:02:00]
私のところはまだ来てません。いつですか?
76: 契約済みさん 
[2008-07-30 21:11:00]
8月最後の週末(29−31日)と書いてありましたよ。
78: 入居予定さん 
[2008-08-01 01:28:00]
私は色々迷いましたが最終的に家族総出でチェックすることにしました。
 理由は資金に余裕がないことと、ネットで様々なチェックリストや自分で用意できる
 内覧会での道具などを参考にある程度のことは出来ると思ったからです。

 それよりも当日の暑さ対策をどうしようか悩んでいます。
79: 匿名さん 
[2008-08-01 19:32:00]
もうすぐ花火大会ですね。マンションの前から花火みえるのかな?見に行ってきます。^^
80: 周辺住民さん 
[2008-08-01 20:52:00]
ここからは穴場ですよ。すんげーえ絶景かな。
81: 入居予定さん 
[2008-08-02 12:28:00]
火災保険を検討していますが、どこかオススメはありますか?

うちも内覧会は家族総出で。確かに残暑厳しい中、空調のないマンション室内で1〜2時間というのは厳しいですよね(汗)
82: 匿名はん 
[2008-08-07 13:04:00]
火災保険はうちも考え中です。
 結構、先月の説明会でのオススメ業者さんと契約しちゃってるもんなんでしょうか。
83: 匿名はん 
[2008-08-10 08:30:00]
こんにちわ
 先日の琵琶湖花火大会、どなたか現地に見に行かれましたか?
 様子をリポートしていただけると嬉しいのですが。
85: 匿名はん 
[2008-08-25 17:38:00]
内覧会もうすぐですね。
なんだかドキドキします。

みなさん引越業者はどうするのでしょうか…。
86: 入居予定さん 
[2008-08-30 15:55:00]
内覧会行かれた方、よろしければレポートお願いします^^
うちは明日です。
87: 購入検討中さん 
[2008-09-28 02:30:00]
こんにちは。

購入を検討しています。
入居が始まったとお聞きしましたが、皆さんこれからお引っ越しなのでしょうか?
今日、前を通りましたが、あまり明かりも点いていなかったので…

山の上になるので、隣にできる大覚さんと合わせ今後賑わい
周辺や駅への道にひと気が増え、怖くなくなってくるなら買いたいなあと思っています。
(湖畔のマンションは、一件は私には高すぎ、一件は斎場裏になるのでやめました)

購入された方、特に女性でお勤めの方、夜はどのように帰られますか?
駅まで車でとも思いましたが、歩くより時間かかりそうだし
ローンでいっぱいのとこに、駅前の駐車場代というのも大変で。

上のほうでは、今後照明が整備されると載っていましたが
それまではどのように夜道対策されますか。
ガマンしてダッシュ!しかないでしょうか…
また、お子さんの塾の送り迎えなどもされるのでしょうか?

この点がネックで、踏み切れずにいます。長々とすみません、教えてください。
88: 買い換え検討中 
[2008-09-28 06:59:00]
87さん
 ファミリー向けの物件ではありませんね。現在入居は10世帯程度?今日の入居が多くなければしばらくはゆっくりすすむのでは。
 街灯や道路整備など現状より変化はないと考えていたほうがよろしいかと思います。
湖畔の新築サーパスを検討されてみればいかがですか。値段的には期待出来ますよ。
 もしセレッソを購入されるのであれば行きは急坂の下りですので駅までは歩きで10分はかかりませんよ。帰りは20分程度かな。くたびれている時はタクシーって手もあります。ワンメーターでしょう。
89: 入居予定さん 
[2008-09-28 11:22:00]
電動アシスト自転車なら楽チンで、帰りも5分かからず着きます。
問題は雨の日ですね。お子さんの塾送迎は車になるでしょうか。
まだ鍵渡しが終わったばかりですので、みなさん入居は10月上旬でしょう。うちも第1週に予定しています。
90: 買い換え検討中 
[2008-09-28 16:50:00]
>電動アシスト自転車なら楽チンで、帰りも5分かからず着きます。
どこのルートを走るんですか。皇子が丘公園の中ですか?
通勤で使われるのなら大津京駅に駐輪場はあるのでしょうか?
91: 入居予定さん 
[2008-09-28 19:34:00]
自転車であれば、皇子が丘公園の中が近いですし、コンビニエンスストア横からJR高架下を上がっていって途中から少し公園の中を走るルートもあります。徒歩であれば、JR高架下からテニスコート横の階段を上がっていくルートが駅までほぼ直線ルートとなり、距離的には一番近いかも知れないですね。
92: 入居予定さん 
[2008-09-28 19:38:00]
書き忘れていましたが、駐輪場は駅前にありますよ。
内覧会時に部屋のバルコニーから撮った風景です。下階ですが眺望にも満足しています。
書き忘れていましたが、駐輪場は駅前にあり...
93: 入居予定さん 
[2008-09-28 19:39:00]
書き忘れていましたが、駐輪場は駅前にありますよ。
内覧会時に部屋のバルコニーから撮った風景です。下階ですが眺望にも満足しています。
書き忘れていましたが、駐輪場は駅前にあり...
94: 買い換え検討中 
[2008-09-30 00:05:00]
本日現在東棟上層階の入居率が高いです。減入居率20/90と言ったとこでしよう。
95: 購入検討中さん 
[2008-10-02 21:09:00]
87です。
サーパス情報ありがとうございます。
お値段も期待できるとのこと、ぜひ検討してみたいと思います。

通勤路の案もありがとうございました。
何といっても夜道が心配です。
公園を通っても高架下を通っても、不審者が出そうで…
やはり対策としては、電動自転車なら徒歩よりは若干は怖くないかもですね。
96: 土地勘無しさん 
[2008-10-03 22:06:00]
ここはペアガラスじゃないと思うんですけど、冬場の
結露とか大丈夫ですかね?
ご近所の方にお聞きしたいです。
あと契約された方はペアガラスは重視せずですか?
97: 周辺住民さん 
[2008-10-03 23:00:00]
それは最悪だと思います。西棟、南棟ともに昼以降の日当りははっきり言って悪い。
冬場の結露は半端じゃありません。近くの西向きマンションですが、ペアガラスですが冬場は北側東側の窓がかなり激しく朝から結露掃除大変です。
98: 物件比較中さん 
[2008-10-04 08:19:00]
夜の帰り道を確認する為に駅からマンションまで歩いたんですけど、男の私でもこれはさすがに無理だと思いました。怖すぎる!!嫁も一緒に歩いていましたが、2人で歩いても怖いねって。1人で歩けないと言いました。購入は断念して駅に近い物件で探そうかと。
南向きは5件しか入っておりませんでした。東向きもポツポツ・・・。夜見に行けばわかりますね。
営業マンは70件近く売れてることを言っていましたが、ほんとに売れてるの?
99: 購入検討中さん 
[2008-10-04 10:51:00]
私も確認しましたが、14件ほど明かりがあり、入居ありのようです。不動産会社が70件というのは、おそらく多く言っている可能性ありです。おそらく、40件程が本音じゃないでしょうか。
100: 購入検討中さん 
[2008-10-04 11:57:00]
うーん、40ですか…そうでしょうね。
二重家賃を考えると、先週末入居するはずですもんね。

この広さと夜景は魅力的なので
隣の大覚が建ってから考えてもいいかもですね。
大覚の進み具合はどうなんでしょう?
プレハブの事務所みたいなのに明かりは点いてたので、人は来てるんだなあと思いましたが。
101: 土地勘無しさん 
[2008-10-04 13:31:00]
97さん

96です。
ありがとうございました。
やっぱり結露ひどいんですね・・・。
102: 近日入居します 
[2008-10-06 20:28:00]
70件は行ってないと思いますが、郵便ポストの名前の入り具合(業者が無料でいれてくれます)からすると、3分の2程度かなって感じです。50〜60軒くらいじゃないですか。やはり琵琶湖が見にくい南棟は結構空いてるようです。
いずれにしても実入居はまだ少ないようですね。
103: 購入検討中さん 
[2008-10-07 11:42:00]
現地を見に行きました。途中、森をぬける必要があり、道路もぐちゃぐちゃしていて、陥没してました。私のくるまが、陥没していた穴に入り、パンクしました。
もう、あんな、マンション行きません。
南側なんて、2部屋しか入居してないし、1階は、丸見えで生活できないし、物騒です。簡単に入れます。
104: 購入検討中さん 
[2008-10-08 14:35:00]
入居済の方いらっしゃったら、住み心地教えてくださーい。
105: 近所をよく知る人 
[2008-10-08 20:59:00]
皇子が丘公園を抜ける道は下りりきった道が生活道路ですので地元住民以外はなるべく通行をご遠慮願っておりますので、車はバイパスの横を使用していただきたく宜しくお願い申し上げます。
106: 購入検討中さん 
[2008-10-09 14:13:00]
私も現地見学に行ってきました。メールボックスのプレートは50程名前入りでした。
南棟は3軒のみでした。自転車が25台ほどとまっていました。ここの規約ではバルコニーに布団を干しても良いみたいで3軒ほどが布団を干していてすんごくみっともない。まるで団地?あれは良くないと思います。少しひきました。
 以上現地レポートでした。
107: 物件比較中さん 
[2008-10-10 00:59:00]
ほんとですか?
個人的には、外部からの景観を気にする立地でもないので布団自体は気になりませんが
もし規約にあるなら、それが住んで早々守られないというのは今後が思いやられますね。

というのも、以前見に行った時にデベが「安全のため布団は内側にお願いしますね」と言っていたから…
規約という意味ではなかったのかもしれないけど。
108: ご近所さん 
[2008-10-11 13:01:00]
確かに布団の件はいただけませんが、ここは見た目をさほど気にする必要もないのではないかもしれません。 
西大津もだんだん場所がなくなってきているし、広さと眺望を考えたら確かに気になる物件ですネ。
実際の部屋を見ることが出来るのも間違いがないので正直悩みどころです。
109: ご近所さん 
[2008-10-11 13:15:00]
敷地周辺は、かつて「進駐軍」の偉いさん達の住居あとですから
確かに眺めは良いです。しかし、お猿さんとカラスが山盛り出没するうえ、
断層が近くを貫き、地震に抜群に弱そうな所を買う人がいるとは・・・
不思議です。
110: ご近所さん 
[2008-10-11 15:46:00]
地震が来たらここだけではなく、どこも大変でしょうが、少なくても湖岸沿いよりは地盤は堅いのではないでしょうか?
どこのマンションも一長一短はありますが、あの広さと開放感は捨てがたいなぁ〜と思ってます。
111: 近所をよく知る人 
[2008-10-11 17:38:00]
猿は本当に出ます。夜近くをランニングしていますが、たまに遭遇します。
地盤が堅い?調べなければ判りません。根拠はないです。ただ、地震による表層土砂崩れの可能性ありそうですね。かなり山肌に近く急斜面ですものね。
112: ご近所さん 
[2008-10-11 19:18:00]
毎朝の主人との散歩コースになっていますが、以前サルの集団に遭遇しビックリ!マンション前にゴミ捨て場がありますが、ゴミ出しの時にサルに脅されるのでは?と余計な心配?をしています。
周辺は環境豊か、風光明媚なところが多いですが、裏山にも「歴史」があるみたいです。大戦中、わが国に身を捧げた、日本国民のみならず中国人、ロシア人‥などの陸軍墓地があります。また三井寺の敷地で十万を超えるお墓の群れになってます。  なぜ、こんなところにマンションが??これから寒くなりますが、冬場は路面が凍結するため、散歩は中止しています。大津市役所は移転計画があるようです(地震の危険性があるため)、千石台は売り家続出(地震の危険があるため)。これは、現在快適な生活を送っていらっしゃる方には、これからの生活に対して不安を煽ることになり、悪いなぁ〜と思いますが、購入検討中の方には必要な情報かと思いまして‥。
113: 物件比較中さん 
[2008-10-13 17:00:00]
物件比較中のものです。ご入居されている方にお伺いしたいのですが・・・・。

さくら不動産さんの空き部屋の管理費などは会社が負担してくれると説明を聞きました。

しかし、他の物件でも空き部屋が多いようで、会社負担が大きくなってるように思います。
縁起でもない話ですが、倒産ということになれば空き部屋の管理費負担はどうなるのでしょうか。

倒産してから住人が負担というようなことになったりするのでしょうか。
管理組合さんでそういった話は何か取り決めされていますか?その点で迷っています・・・・。
114: 匿名さん 
[2008-10-13 17:05:00]
他のデベの物件(京都です)で売主が倒産したものは、
すでに修繕積立一時金を払い込んだ方も含めて、再度、物
件全体で不足分を計算して、全戸で、分担して負担すると
聞きました。
 管理費は分かりませんが、不足分は、全戸で分担するし
かないと重いますが・・・
115: ご近所さん 
[2008-10-13 18:34:00]
竣工後未発売物件の管理費、修繕積立一時金につきましては契約書もしくは管理規約に記載があるはずです。
 例であげれば、管理費は1年間免除、修繕積立一時金については1年後時点で売れ残り分まとめて発売元が払う。1年間の管理費免除についても通常1年間程度は管理組合自体が正式に発足しておらずに管理自体おそらく系列の管理会社に任せてあるので支障ははないと思います。
 倒産した場合は時期にもよりますが、竣工後よほどの売れ残りがない限り大きな問題にはならないでしょう。売れ残り自体が資産でありどの様に処分されるかはわかりませんが、修繕積立一時金に影響が及ぶケースは稀でしょう。
 考えられるケースは竣工後1年未満で倒産した場合でしょうかね。竣工後1年で売れ残りマンション自体中古の扱いになりますので。取りあえずは契約書(管理規約)の売れ残り物件の対応についてどの様に記載されているかが重要です。
116: 物件比較中さん 
[2008-10-14 22:30:00]
ジャスコに行くのも、車でないと大変そうだなあと思うので
(買い物袋持って、あの坂は上れない…)
ここに住むなら、夫婦それぞれに車を持ちたいのですが
皆さんどうなさってるのでしょう?
駐車場は2台確保できるでしょうか?
117: 買い換え検討中 
[2008-10-14 23:32:00]
かっこいい機械式の駐車場がありますが、各戸1台確保してある為に完売したらまず無理でしょう。ここで車無しは考えられません。でもメイン通りに出るのはたまににしか乗らない人にはかなりあぶない。
 調べてみましたが、当然に近場に空き駐車場はありません。ごめんなさい。
118: 買い換え検討中 
[2008-10-16 00:18:00]
入居が増えてきたみたいですね。
119: 入居済み住民さん 
[2008-10-16 12:06:00]
断層の件は気になりましたので、滋賀県の調査を調べましたよ。結局、断層地震の際の震度は、びわ湖沿いが大きくて、山の上に行くほど小さい結果となってました。地すべりも気になりましたが、結局、この辺はびわ湖まで坂ですから、滑ったら下まで行っちゃうかなと…。それで、この地域に買うならここで良いかなって決めた次第です。
120: 物件比較中さん 
[2008-10-16 14:05:00]
地震の件は、確かに琵琶湖西岸断層が近くを通っていますが、マンション直下でなければ倒壊の危険は無いでしょうね、でも土砂崩れの危険は大きいと思いますね、1,2階は土砂が部屋を付き抜けて行く危険は考えられますから買うなら上階でしょう、と言う私も購入検討中ですが冬場の道路事情をご存知の方がおられましたらアドバイスお願いしたいのですが、積雪、凍結など。
121: ご近所さん 
[2008-10-16 14:57:00]
近くのマンションに住んでます。
冬場は早朝寒いと凍結してます。
今年はあまり雪は降りませんでしたが、冬タイヤは絶対はいてください。
公園の中の道は危ないので走らないでください。バイパス側に抜けて下さいね。

断層はセレッソより湖側のJR手前側を走ってます。
土砂崩れはかなり怖い。セレッソの西は急斜面です。活断層直下型地震では...
122: 物件比較中さん 
[2008-10-16 23:55:00]
入居が増えてくると、住んでもいいかな〜と思ってきますね(笑)
やはり空き部屋が多いと、管理費の負担増や資産価値の減少が気になりますから。
寂しい立地ですし、人がたくさん住んでいるというだけでも安心です。
123: 物件比較中さん 
[2008-10-17 02:03:00]
121さん、アドバイスありがとうございます、断層のことは以前テレビで見ましたが真上ではなければ今の建築基準を守って建っているマンションは倒壊までは無いと言ってましたね、冬場の早朝は やはり凍結するんですね、坂道ですからチョッと心配かな、参考にします、ありがとうございました。
124: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 08:04:00]
広さと眺望でセレッソを選びました。

ベランダから見える琵琶湖にいつも癒されてます。
来年の花火大会がますます楽しみです。
そして広いのも快適です。
まだ荷物の箱がいっぱいでもあまりイライラせず(笑)

122さん、お待ちしております(笑)
125: ご近所さん 
[2008-10-17 09:32:00]
ここからの花火には絶句するほどですよ。早く友達作らなきゃ(笑)
126: 入居予定さん 
[2008-10-19 08:55:00]
引っ越ししてきたばかりで何も分かりません。
はやく友達できないかな〜。
皆さん宜しくお願いしま〜す。
127: 入居済み住民さん 
[2008-10-19 20:11:00]
つい先ほども対岸の花火が見えましたが、このところ毎週のように花火が見えますね。
 来週も楽しみです。。
128: 入居済み住民さん 
[2008-10-20 10:38:00]
昨日も花火の音が鳴ったので「今週も花火だー」と急いでベランダへ向かいました。
毎週楽しませてくれてる花火は何かのイベントでしょうか?
129: 契約済みさん 
[2008-10-20 11:53:00]
じゃあ地震が起きたら西大津の湖岸沿いのマンションはかなりヤバイ感じですか?
こちらだとまだ少しはマシなのかな。
130: 契約済みさん 
[2008-10-20 12:06:00]
地震が起きればどこでもヤバイです。
地震を予知することは、不可能と言っても過言ではありません。
阪神大震災も、中越地震も、全く予知されていませんでした。

「リスクが高い可能性がある」といっても、100年単位の話です。
多くの研究者は、研究予算獲得のためにデータを捻出しています。
大学で予算獲得に苦労してきた経験があるのでよくわかります。
131: 物件比較中さん 
[2008-10-20 16:55:00]
128さん。

県下最大のイベントは8/8の琵琶湖大花火大会ですが
夏には、湖岸のそこここで1000発程度の規模の花火大会があります。バブル後は激減しましたけど。
それ以外の季節でも、結婚式やらなんやらのイベントで割としょっちゅう花火が上がっています。
昨日のは、アーカス横でやってたスポレク(?)のフィナーレかな〜と思ったのですが、どうでしょうね。

うちは平地なので、音は聞こえるのですが、ベランダから見れることはありません!
花火三昧の暮らし、いいですね〜。

もしよろしければ、暮らし始めての感想など教えてください。
132: 入居済み住民さん 
[2008-10-21 22:36:00]
131さん

124=128です。

花火を上げるなんて景気の良い結婚式!
ハート型の花火があったんで、なるほど!って感じです。
違うイベントだったかもしれないですが。笑
そういえば花噴水でしたっけ?最近復活しましたね。

暮らし始めての感想ですか。。。
まだ1ヶ月もたってないので、一年を通してみないと色々な面が分からないとは思うのですが、
今のところ快適に新居生活をスタートさせています。

意外だったのはマンション前のテニスコートに来る人が多かったこと。
私にとってテニスが身近じゃなかったからかもしれませんが。
落ち着いたら習いに行ってみようかな。笑
133: 131 
[2008-10-31 00:22:00]
遅くなりましたが、感想ありがとうございます。

大みそかに上がっていたアーカスの花火がなくなったと最近知りました。
そんな風にどんどん減ってはいますけど、それでもきっと他県に比べたら多いんでしょうね。
セレッソからなら湖南一帯の花火が見られそう。
暮らしも快適とのことでウラヤマシイ限りですね。

夜道、坂道、猿、虫…が心配な私には、パルコ前のプラウドが合ってるんでしょうが
広さ、眺望、なにより予算的にはセレッソかな〜と思ったりします。

では名無しに戻ります。
買おうかな〜と考えている私たちのために、また時々暮らしぶりを教えてください。
134: 入居済み住民さん 
[2008-10-31 21:49:00]
夜道は確かに寂しいです。○覚さんの物件が横にできれば、少しは人通りも多くなり、何よりもあの近隣道路の整備に関して市への影響力も高まるかと期待しています。

ここに住む前は湖岸に住んでいましたが、虫の量は明らかに少ないです。

猿は入居前も入居後も一度も見かけませんし、テニスコート下に住まれてる住民の方(ご年配)にも聞いてみましたが、「何十年住んでいるけど一度も見たこと無い」とのこと。

今はバルコニーからの公園の紅葉が見ごろですよ。
135: 匿名はん 
[2008-11-04 19:09:00]
すごい値引きのチラシが入ってましたね。
入居者の方はしっているのですかねぇ?

検討をしていましたが、あこまでの値引きしている部屋を買うと、
あの部屋は○○○万円で買った人っていう扱いになるからねぇ

しかし引渡が終わったとたんに値引きだから怖いよね。
136: 物件比較中さん 
[2008-11-04 23:05:00]
えっホント?
 詳しく教えてください。
137: 近隣住民 
[2008-11-05 00:20:00]
今日、510万円引きと630万円引きの広告が入っていましたよ。ただし、どちらもモデルルーム販売価格になってましたが…気にしなければお得ですね。
138: 匿名さん 
[2008-11-05 10:38:00]
そんなに値引きなんですか!
セレッソコートのHPを見ても どの部屋がモデルルームか出てなかったので
どの部屋か教えていただけませんでしょうか?
139: 物件比較中さん 
[2008-11-06 01:29:00]
138さん、毎週土曜日にはマンション広告ちらしが新聞折込に一杯入っているんです、先週土曜日のチラシには間違いなく137さんの言われるように大幅値引き広告が入っていましたね、630万の物件は確か北側の角部屋で80㎡強の広い部屋だったと思いますが、510万引きは3階だったかな、部屋の広さにしたらお買い得かと思いますが、あのマンションは間口も広く良いのですが、ただ私は環境が寂しすぎるので止めましたが・・・参考までに。
140: 入居済み住民さん 
[2008-11-07 16:46:00]
この3日前にサルさんを見ましたよ。5匹ほど・・・。
なかなか出てこないからだいじょうぶだろうと思っていましたが、こんなにすぐに発見するとは思いませんでした。
ちょこちょこ出てくるのは事実なので、あとは襲われないようにしないといけないです。

でもそんなに値引きしているとは!!(怒)
はじめのほうに契約したものですので何もなかったです!
141: ご近所さん 
[2008-11-07 19:05:00]
冬になると餌を求めて山からおりてきます。
住宅街にまで来たこともあります。
きをつけて下さい。
142: 物件比較中さん 
[2008-11-12 00:58:00]
最近は入居は増えてますか?
残り20戸ほどって上のほうにあったし、公式でもそれくらいになってるけど
10月末に見に行ったら、電気点いてるとこって50戸あるかないかだったので。
その後、3連休もあったしどうかな〜と。
143: 物件比較中さん 
[2008-11-14 16:34:00]
先日見に行きました
その時点では 残りは9部屋でしたよ
144: 購入検討中さん 
[2008-11-15 16:47:00]
住宅ローン減税の拡大を考えると今年入居のこの物件はかなり損をしますね。購入するにしても来年以降に入居したほうが賢明ですね。現行制度との差があまりにも大きいです。
145: 匿名さん 
[2008-11-19 14:57:00]
住宅減税の現行法との差ですが、結局、払った分の所得税からしか還ってこないので、対して年収1000万円未満の人はあんまり変わらないですよ。
ちなみに僕は、ローン残が2400万円ですが、ローン控除は19万円しか帰ってきてないです。
夫婦2人、年収1000万円のケースです。

それよりも、今の完成した物件がなくなれば、かなりお得な良いものがなくなり、今建築中のものと比べると、建築費の差が大きいので同じ使用であっても価格が高いので損しますよ。

業界的に今逃すと、4年先の物件まで状況は戻らないでしょうね。
146: ご近所さん 
[2009-01-17 02:51:00]
私も素晴らしい眺望に惹かれこのマンションを検討しました。
間取りもいいですよね。値引きも提示がありましたし。
でも、最終的には立地の都合上、クルマ生活前提なのに駐車場が1台しか確保できないことがわかり断念しました。
デベの方は、公園の駐車場に停められますよ、などと無責任なことを言っていました。実際にマンションに行ってみるとマンションの下の道路は路上駐車でいっぱい。すでにそれぞれの停める場所が決まっているかのような・・・

そんな中、ほかの売れ残っていたマンションが駐車場2台可能と言われて決めました。
ところがこれが大失敗。調子の良い営業マンに騙されました。
マンションの契約後になって、駐車場は1台しか契約できません、そんな話はしていないと・・・。
デベさんは、売るためなら嘘も言います。いや、おそらく正確には嘘は言っていないのです、たぶん。
そう思わせるような言い回しで私に勘違いをさせた・・・。
彼らは本当に売れなくて困っているのでしょう。
売るためならもう嘘でも何でもアリなのか?
悔しいなぁ。
147: デベにお勤めさん 
[2009-01-17 10:23:00]
もしかして、そのうそを言ったのは、大津市の地元の不動産業者さんですか?
私の、以前そういったことは聞いたことがあります。
148: 入居済み住民さん 
[2009-01-17 13:31:00]
<146さん

 こんにちわ
 昼間の路上駐車の多くは下のテニスコート利用者、夕方にはいなくなりますが、その頃から今度は奥の弓道場利用者がいくらか路上駐車しているようです。
 それ以外の部分が住人と思われますが、昼間ほどではないですよ。
 まあ、どっちにしてもいけないことですが。

 裏のマンション駐車場自体は、1/3も埋まっている所を見たことがありません。
 使われていない駐車場の有効利用を考えれば、複数利用も可能になるかもしれませんが、まずは完売しませんとね。

ほんとに全部売れるんかなぁ。
149: ご近所さん 
[2009-01-17 18:59:00]
147さん
かつてこのあたり西大津一帯の地上げに暗躍したという、事務所にピストルを撃たれたという、あるマンションの住民とブタ小屋問題でいまだにモメているけど今は一見普通の会社になったあの不動産屋ではありません。
ちゃんとしたデベさんなんだけどね・・・。
将来的な道路拡張計画とか、公園整備計画とか、公共の壮大な年月を伴う計画を持ち出していずれ解決するとか、そういうのって卑怯だと思いますネ。
現実問題として、住みだしたその日から、その計画が実行されるまでの数年から数十年の間は問題を抱えたまま暮さなければならないのですから。
近隣の検討したマンションでも、不法占拠問題は市が取り組んでいるからいずれ解決するだとか、パチンコ屋はいずれなくなるとか、あまり根拠のない憶測に基づいた、あるいは、入居時には解決できていない長大な時間を伴う問題解決だののセールストークが多く見られました。
今にして思えば、ですけれど。
デベさんならなおのことこういう発言にはご注意頂きたい。
購入検討中のみなさんも注意して下さいね。
150: 周辺住民さん 
[2009-02-03 03:38:00]
1月初旬の、雪が降ったり道が凍ったりしてた頃って
どのように駅やスーパーまで行かれていましたか?
マンションから公園の入り口(駅側の)までは、誰も通っていない新雪ですよね。

数年後に中古でも出たら住みたいなあなんて思っているのですが
一家に車1台しか持てないとなると、駅まで歩くしかないので(^_^;)
151: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 23:50:00]
想像以上に良いマンションでした。早朝は東向きに朝日がとてもきれいに見えます。琵琶湖や大津市街の風景も絵に描いたみたいで、本当に癒されます。
日中は向いのテニスコートでたくさんの人がテニスをしていて、とても平和です。
裏は竹林なので、空気がとてもおいしく感じます。
若い夫婦、老夫婦、子連れ、皆さん親しく挨拶してくれます。
管理人さんも優しくて良かったです。
雪の日、朝夕動く場合は車のタイヤを変えた方がいいかもしれません。でも雪が積もっても10cm以下が殆どですし2、3日でとけるので、公園の中をテクテク歩くのもいいですね。
冬場よく降りてきた猿もオスを中心に捕獲され、山中越えの牧場で飼われています。仕方ないですが、、、。
夏の花火大会が楽しみ〜。
152: 購入検討中さん 
[2009-02-17 16:22:00]
夏の花火大会は、穴場でにぎ合いますよ。
トラブル起こさないでくださいね。
後残りはどのくらいなんでしょうか。
153: 周辺住民さん 
[2009-02-17 19:06:00]
夜間の灯りを見ると、やはり半分以下かと。
もちろん遮光カーテンを使っている方もいっらしゃるかと思いますが。

今の時期琵琶湖向き(東向き)の多いというか、それが売りでしょうが
このマンションでは浴室乾燥を使わないと洗濯物は全く乾かないと思います。
それに今日みたいに雪の日は、どうやって車を出しておられるのか
人事ながら心配です。(車庫は裏山の方で、出すには坂を下らないとなりませんし)

先日も夜間タクシーで帰ってこられた女性を見ました。
夜間の女性の徒歩帰宅は絶対無理でしょうね。
春になると公園にホームレスみたいな人が寝ているのを見かけたこともあります。

買い物袋を提げていると猿が襲ってくるし‥
老後は再販の考慮なしでは買えない物件でしょうね。

幸せを感じるのは、景色くらいでは?
花火以外に桜や紅葉も楽しめると思います。
154: 匿名さん 
[2009-03-15 21:00:00]
800万円引きのチラシが入っていました。3000万円→2200万円
一応モデルルームと断りがありますが、他も相応は値引いてくれるでしょうね。
健脚の方はいいのではないですか。
安いし、眺めはいいし。
大津京駅前の大覚が建てている自社マンションと穴吹工務店のマンションの間に
あるマンションは500万円引きでチラシが出ていました。
駅に近ければ他は何もいらないという方にはおすすめです。
155: 匿名さん 
[2009-05-23 21:41:00]
HPが無くなってしまったのですが、何かあったのでしょうか??
156: 購入検討中さん 
[2009-05-25 22:04:00]
HPは又再開されるそうです。
このマンションについて、あまり良い書き込みがされていませんが
実際に入居されている方の、住み心地はどうなのでしょうか?
 当方は、転勤で関東在住の為見に行くことができません。
ただ、価格 広さにて興味深々です。
本社勤務になったらアクションを起こそうと考えております。
157: 入居済み住人です 
[2009-06-14 00:46:00]
入居してみたら本当、素敵なマンションでした。虫が多いのは難点ですが。自然もたくさんあって癒されます。後は今、問題になっている、ベランダ喫煙を控えてもらえれば最高なのにな。窓が開けられないのは残念。自分の部屋の中の換気扇の下ででも、吸って欲しいですね。他の方は、どう対処しておられるのでしょうか?
158: 購入検討中さん 
[2009-06-14 21:55:00]
HPは再開されましたが、現在このマンションは販売中止との事です。
先週、現地周辺を見ましたが、確かに夜は暗そうです。
しかし、雑踏の中にあるよりもはるかに良いと思いました。
販売再開を待ちたいと思います。
159: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 11:17:00]
なぜ販売中止なのでしょうか??
158さん、もしよろしければ理由を教えてくださいませんか?

確かに夜は明るくはありませんね。
最近夜に出歩くこともないので全然困りませんが。

もともと歩くのが大好きなので駅までの道のりも楽しいです。
帰り道の坂はちょっと息があがりますが、「あー運動不足」と思うくらいで。

虫は多かったですね。。。これは仕方ない。

完璧を求めたらキリがないですけど、私は気に入っています。
160: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 13:37:00]
私は、最悪ですね。やはり早すぎました。
駅近のレアールやサーパスは、中古でもそこそこ人気ですね。
ここは、駅から歩いても12分近くかかるのでは?
蛇や蚊、虫がうじゃうじゃです。
161: 入居済み住人です 
[2009-06-19 22:25:00]
私の家の者は、蛇は未だ見ていませんね。道端で死んでいたのは見ましたが。 確かに虫は多いですね。この時期は年間通して、一番虫の多い時ですし、山手ですからね。仕方無いと思っています。上の方は何が早かったと言っておられるのですか?購入時期ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる