マンション雑談「原発事故で新築より中古??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 原発事故で新築より中古??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-15 20:51:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】原発事故で新築より中古??| 全画像 関連スレ RSS

福島で放射能レベルの高いマンションが問題になっています。
でも、これは福島だけの問題でしょうか?
特にマンションはそのような計量を義務づけられていない上、多かれ少なかれ広範囲の土地に放射能が降り注いでいるので、新築マンションより、原発事故前の中古マンションの方がいいか迷っています。
皆さんの意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2012-01-16 11:39:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

原発事故で新築より中古??

1: 匿名さん 
[2012-01-16 12:11:11]
原発事故後建設マンションはパス。
当面様子見かな
2: 匿名さん 
[2012-01-16 12:14:18]
中古じゃなくて賃貸でいいじゃん
放射能が高ければ引っ越せばいいし
当分建設素材は危ないだろうから
3: 匿名さん 
[2012-01-16 12:38:22]
マンションは放射能検査はしないんですか?
4: いつか買いたいさん 
[2012-01-16 13:27:53]
放射能検査はしないよ。
だから自分で入居後確認しないと。

でも、入居後放射能濃度が高いのが分かっても解約に応じる義務がデべにあるのだろうか?
5: 匿名さん 
[2012-01-16 13:44:15]
東電と政府に金出してもらえばいいじゃん
6: 匿名さん 
[2012-01-16 13:47:22]
デべは暫定基準値以内なら大丈夫と言うよ。
暫定はあくまでも暫定だし、それを毎日浴び続けたらどうなることやら。
子供のいる家庭は、原発事故前の中古マンションの方が安心でしょう。
7: 匿名さん 
[2012-01-16 15:00:51]
暫定基準値以内なら、公表すらしないだろうな。
8: 匿名さん 
[2012-01-16 15:11:14]
使っている資材で、放射能の濃度差があるだろうから、一部だけ計っても意味ないよ。
隅々まで計らないと。
10: 匿名さん 
[2012-01-16 15:58:16]
311以降完成のマンションは買えないね
11: 匿名さん 
[2012-01-16 16:18:22]
具体的にいつごろから危険でしょうか?
311前から着手していればOKですか?
それとも311の最中~それ以降に絶賛工事中ですと
それもだめですかね?
そもそもホットスポットの問題もあるので
311以降に工事していれば全滅でしょうか…。
12: 匿名さん 
[2012-01-16 17:32:42]
原発事故前に、建物が出来ていればいいけど、そうでなければ調査した方がいいな
13: 匿名 
[2012-01-16 17:45:36]
放射線の影響を受けた人が住むことができないマンションだらけ、
というわけではないのだから、
大げさにとらえるべきでない。

後回しにして、
消費税上がる方が影響大。
14: 匿名さん 
[2012-01-16 17:58:27]
消費税が上がることを考えると、尚更中古マンションが魅力的だな
15: 匿名さん 
[2012-01-16 18:41:05]
新築造りすぎ。
中古でいいじゃん
16: 匿名さん 
[2012-01-16 21:02:56]
本当、新築は注意しないと怖いかも。
コンクリートだけでなく、他の素材も。
17: 匿名さん 
[2012-01-16 21:25:49]
中古だと消費税は関係ないんですか?
素人なので教えてください。
18: 匿名さん 
[2012-01-16 21:32:37]
最近の日本人は放射能に鈍感になっている気がする。
普段なら、もっと神経質になるのに。
慣れすぎているんだろうけど、他国からみたら異常だよ。
放射能は長いスパンでみなければならないから、当分は様子見が賢明じゃないの?
19: 匿名 
[2012-01-16 21:46:35]
神経過敏じゃなくて?今回の事故で放射線の影響で亡くなった人は居ませんよ。
20: 匿名さん 
[2012-01-16 22:17:34]
>19放射線の影響が出てくるのは10年以上先だよ
無知にも程がある(怒)
21: 匿名 
[2012-01-16 22:18:48]
確かに築浅の完成在庫を安く買えれば魅力的かもね。住友とかゴクレとか、大放出しないかねぇ。
22: 匿名さん 
[2012-01-16 23:25:50]
作業員の方、数名亡くなってますよ。表向き心筋梗塞とかで。


呑気だね。放射能汚泥の質は東京湾岸もA級品だよ。
23: 匿名 
[2012-01-16 23:40:56]
お一人は急性白血病で、
作業後、1カ月後ぐらいになくなったと発表がありましたね。
マスコミは全然報道しませんでしたが・・・
24: 匿名さん 
[2012-01-17 00:05:19]
なんだか完成在庫が有望になりそうな雰囲気。
でも、原発事故以来工事用資材に関しては常に不安は言われていたからね。
これを言い出したら、新築マンションが売れなくなるから、マスコミ含めて沈黙していただけで(デべがスポンサーだから)

もちろん、極端に神経質になる必要はないけど、自分の住んでいる部屋から放射線が通常より多く出ていても大丈夫という奇特な人はいないだろうしね。
25: 匿名さん 
[2012-01-17 00:54:45]
今回話題となった砕石のほとんどは、福島県で使用されたとのこと。
では、東京のマンション用コンクリートの原料は主にどこから来るの?
26: 匿名さん 
[2012-01-17 02:17:09]
↑ それが一番知りたいですよね。
27: 匿名さん 
[2012-01-17 02:19:42]
ガイガーカウンターは必須ですね
デベがウソ言うかもしれないから
28: 匿名さん 
[2012-01-17 06:22:18]
コンクリートと言えば豊洲式

規格外?
不良品?
欠陥品?
29: 匿名さん 
[2012-01-17 06:49:25]
放射能は怖くないけれども、これから竣工を迎える物件は震災の影響で工期に無理がきているらしいから見送った方がよいらしい。特に計画停電地帯。
周囲で竣工期日を遅らせた物件がありながら、当初の計画通り竣工させる物件は仕上げがかなり雑なはず。
30: 匿名さん 
[2012-01-17 07:08:58]
原発近隣からの資材でなくても、放射能は広範囲に散ってるんだから安心とは言い難いよ。
31: 匿名さん 
[2012-01-17 07:17:54]
何だか耐震偽造と様相が似てきた。
震災後日に完成して、既に入居済みのマンションは、価値が下がるから調査すらしないんじゃない?
32: 匿名さん 
[2012-01-17 07:20:10]
信号がとまった時にコンクリ打ち込みだったので、鮮度が著しく悪化したコンクリをそのまま使ったり。
33: 匿名さん 
[2012-01-17 08:46:24]
今回の放射能マンションは氷山の一角だろうし、きちっと調べれば沢山でてくると思うよ。
でも、デベは悪評がたつのが怖くて、暫定基準値以内(一部だけ超えているだけでも)なら公表はしないだろうけど。
確かに原発近隣だけじゃなく、その他の地域のコンクリート材料からも出るだろうね。
34: 匿名さん 
[2012-01-17 09:02:12]
完成在庫もな・・・、かなり値引いてくれるのならいいけど。
それなら、良い中古がいいな。
買った本人は気にしなくても、転売時に売りにくくなるここともあるかも。
今後、放射能マンションが続々と公表されれば、更にそうなるかもね。
35: 匿名さん 
[2012-01-17 09:07:52]
暫定基準値を超えなければ、支払なしの契約解除はできないのですか?
36: 匿名さん 
[2012-01-17 09:25:48]
新築マンション、住みたくない。
デベは都合の悪いことは説明してくんないもんね。基準値内…とか言ってもどこから建築資材を調達してるとか、数値とか教えてくれなそう。
37: 匿名さん 
[2012-01-18 01:19:36]
ものの良い中古がいいね^^安心だもの。
38: 匿名さん 
[2012-01-18 08:30:01]
今後、新築マンションの放射能値を、全て公表するんだろうか?
39: 匿名さん 
[2012-01-18 09:09:30]
してほしいね。
でも、政府はごまかしそう。
5月から知ってたみたいだしね。
40: 匿名さん 
[2012-01-18 10:26:42]
まるで耐震偽装!
41: 匿名さん 
[2012-01-18 11:31:37]
隠してもどんどん新築の物件に放射能の数値が出てくるのかな?
こわいね。
42: 匿名さん 
[2012-01-18 20:25:57]
結局、うやむやで話題が消えていくと思う。
43: 匿名さん 
[2012-01-18 21:47:01]
確かに、今朝はあんまりテレビでもやってなかった。これでいいのかな?
後から問題になったらますます大変なのに。
44: 入居済みさん 
[2012-01-18 21:58:40]
当時、原子炉建屋水素爆発を起こした時、それまでの火災・津波来襲の大量の中継画像を見ていたため頭の中が整理できず、水素爆発の中継画像を漠然と見ていた感じがします。
政府は『直ちに…』『チェリノブイリ程の心配はない』とかを繰り返すばかり。
実際は違っていた。大変な事になっていた(メルトダウンは無いと言っていたが)。
敵国に原発が攻撃されたのではなく、自然現象の大津波に攻撃されたとも言えそうなのが、笑うに笑えない話です。
311以前に北の某国が地下核実験を実施し、航空自衛隊の練習機で集塵ポットで大気の放射性物質の有無を観測する位の騒ぎになったのに…。
45: 匿名さん 
[2012-01-18 23:56:04]
数値を測る人がいなければ
苦情も出ないから
騒ぎ立てないようにして
このまま話題が消えていくようにしてる感じだね
46: 匿名さん 
[2012-01-19 00:24:50]
質のいい中古?放射能を計って新築?
47: 44 
[2012-01-19 00:37:55]
>>このまま話題が消えていくようにしてる感じだね

数値を図ったかどうかにせよ話題は消える訳はない。
放射線による健康障害は主にDNAを傷つける事からきている様だから、後年現れるケースもあるし。
原発事故は一度起こすと取り返しのつかない事は、完全な廃炉まで数十年かかるし、原子炉から溶融した核燃料を取り出すのに困難を極める事などで証明されてしまった筈。
48: 匿名さん 
[2012-01-19 09:02:24]
NHKで放射能の河川・湖・海への流入を放送していたが、あれを見ると、建設資材が長期間汚染され続ける可能性があることを実感したよ。
新築マンションは、部屋によって(使っている資材によって)、放射能濃度の差が出るかもしれないな。
49: 匿名さん 
[2012-01-19 12:24:50]
質のいい中古がいいかな
50: 匿名さん 
[2012-01-19 12:45:53]
No.48さん
自分も見ましたよ。
数十年に渡って、放射能と行き合わざるを得ないのですね。
建築資材の採掘・加工場所は、狭い日本では限られるので、当分不安は続くでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる