一戸建て何でも質問掲示板「液状化対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 液状化対策
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-14 08:22:52
 削除依頼 投稿する

購入を考えている土地が、市のハザードマップで「液状化の危険がかなり高い」となっています。
地盤改良などを行うことで、地盤沈下を防ぐことはできると思うのですが、
液状化による影響も防ぐことは可能なのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-04-15 02:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

液状化対策

No.2  
by 匿名さん 2007-04-15 07:12:00
不可能です。コンクリートの柱状改良にせよ、鋼管杭による補強にせよ、所詮、
家屋の不等沈下をふせぐためのものです。(10m以上の深さの土を全て抜き出して、
コンクリートをまぜてから戻すなんていう、非現実的な話は抜きにします)
No.3  
by 匿名さん 2007-04-15 08:29:00
高層ビルのように岩盤層まで杭を打ち込んでその上に建てれば
大丈夫だと思うけどいくらかかくるのかな?
No.4  
by 匿名さん 2007-04-15 18:41:00
一戸建てでは無理ですね。
まれに浅いところに岩盤があるときがありますが、そのときは鋼管杭をそこまで打てば家は耐えられるのかな? ただ、水道管、ガス管など地中のインフラはずたぼろになる可能性大ですね。
No.5  
by 匿名さん 2007-04-15 21:32:00
液状化は無理に杭なんかで逆らうより、
建物の重さに身をまかすのが良いと思いますよ。
べた基礎なら多少の変異があっても、
ジャッキアップで、対応できると思います。
家が迫っていて側方に変異すると大変そうですが。
No.6  
by 匿名さん 2007-04-16 01:11:00
公園の砂場で液状化現象の実験が出来ます。
コップぐらいの容器に1/3ぐらい砂を入れて砂が湿るぐらい水を入れます。
そのままだとお団子を作るのに適当な堅さですが、地震と同じ細かな振動を与えるとアラ不思議・・・!
湿った砂がドロドロと液状化現象を起こします。
怖いですね液状化現象。
No.7  
by 匿名さん 2007-04-16 01:27:00
あの市や県で出しているハザードマップって、かなり強烈。
家を買う前なら非常に参考になるが、買った後であれを見て
危険度中・大ならかなりショックを受けると思う。
不動産屋やHMからすると営業妨害にならないのだろうか?
No.8  
by 匿名さん 2007-04-16 11:24:00
ジオクロス工法て言うのがあるよ、不同沈下を防げるらしいのだが10年保証も出すという事で
検討してみてもいいのでは?
No.9  
by 匿名さん 2007-04-16 16:03:00
ジオクロス?液状化にはどうなのかな??
No.10  
by 匿名さん 2007-04-25 16:02:00
ドレーンパイプというのがあるそうです。
http://www.taisin-net.com/library/taisei_tech/drain/index.html
No.11  
by 匿名さん 2007-04-26 00:53:00
そこまでして購入するほど魅力的な土地なの?
私なら別の土地を探すな。
No.12  
by 匿名さん 2007-04-26 13:42:00
私もその土地に、駅近・閑静・日当たり良好・等々の魅力があるのなら
購入しますが、ただ「安い」だけならやめます。
ドレーンパイプは比較的安価ですが、それでも
何もしなくて良い土地のほうが結局は安くつくのですから。
No.13  
by 匿名さん 2007-05-01 16:22:00
ハウスメーカーの地質調査でも、
液状化の危険などがわかるのでしょうか。
No.14  
by 匿名さん 2007-05-01 22:01:00
自宅の強度だけではなく、
前面道路や周辺施設が液状化の影響を受ける可能性を考慮し、
決断された方が良いと思います。
No.15  
by 匿名さん 2007-05-01 23:30:00
>>13
市のハザードマップで「液状化の危険がかなり高い」となっているなら、
水分を含んだ土地(海や川等の埋立地)なので、
どこで調査しようと間違いなく液状化の危険地域だと思います。
地盤改良して人が住める状態になった土地だと思いますので、
それ以上はどうしようもないですね。
そういう土地は、その地域一体を街にしているので、快適に暮らせると思いますが、
地震がくれば、土地や家が崩れる覚悟で。
東京には埋立地たくさんあり、一つのタウンになっていて、
とても魅力的な街になっていますし、土地の価格も若干お手ごろですし、
今のところ問題ないみたいなので、地震がくるかどうか運ですね。
神戸のポートアイランドでは、関西の地震で液状化現象して、
被害が大きかったのが有名ですね。
(※地震で命を落とすほどの倒壊の仕方はしないようですが)
No.17  
by 匿名さん 2011-03-12 22:01:13
場所を考えて買わないと後悔するな、でも昔から住んで居ると引越しは難しい。
No.18  
by 匿名さん 2011-03-13 10:46:44
貴方の敷地だけ対策してもね。
No.19  
by 匿名 2011-06-02 13:58:21
10年保証は天災は適用外ですよ
よく保障内容を確認された方がよいです。
特に天災が対象内か外か
地震保険が一番確かかと思います。
No.20  
by 匿名 2011-06-02 19:39:35
被災地を見てください。自分の家は大丈夫でも、ライフラインはストップします。水一杯確保するのも大変ですよ。トイレも使えない。市で用意した仮設トイレまで行かなければなりません。止めた方がいい。
No.21  
by 足長坊玉 2011-06-02 20:24:11
皆の衆、個人の一戸建で液状化に対応しようと思うこと自体に無理があることに
何故気付かぬのかの。

賢明な方々がさんざん語ってきた様に、地盤補強云々ではないのじゃ。

行政レベルでもまず無理なのであろう。
予算が無限にあれば話は別じゃがの。
No.22  
by 申込予定さん 2011-06-02 20:33:43
数十メートル下の固い岩盤まで杭打ちしたらいいよ
No.23  
by 匿名さん 2011-06-02 21:28:01
「液状化対策工法」で検索したらわかりますが、いくつもの工法があり、
工法によって費用の大小はあるものの、対策自体は容易です。
つまり、液状化による被害は防げた災害です。

液状化する可能性がある土地かどうかは地盤調査でわかりますし、
にもかかわらず全く対策をされていなかったとしたら、
それは宅地として適さない土地ということになり、
宅地として売買したり、家を建ててはいけないはずです。

浦安の液状化では下水管などインフラ側に大きな被害がありましたので、
宅地の問題というより、自治体の問題だと思いますけどね。
No.24  
by 匿名はん 2011-08-19 05:32:34
今回の震災で液状化した家としなかった家の地盤改良工事にどんな差があったのでしょうか。
つまり、液状化しやすい地域で家を建てる場合、どういう地盤改良工事が有効だったと判定されたのでしょうか。 多くの液状化対策が提案されているので、何を採用すべきか困っています。
No.25  
by 匿名さん 2011-08-19 08:18:23
液状化は土地全体(地域一帯)が液状化してしまうので
住宅レベルの地盤補強で対策するのは、実質困難です。

例えば自宅の敷地分だけ、支持層の20Mまで全ての土を入れ替える
または改良工事を行ったとします。

上記だけでも膨大な工事ですが、それでも敷地の周囲が液状化してしまったら
結果として自宅敷地だけ角錐として残る形になってしまいますね。
果たしてその状況で、境界が崩れずに保持出来ているか?
微妙なところだと思います。

尚、柱状改良や杭工法は、深層の岩盤や支持層に到達して施工出来たとしても
土地が液状化した場合には「数十Mの杭の上に家が建っている状態」になります。
これは想像しただけで、よろしくないなと理解頂けると思います。

つまり「ある程度以上の面積全体で、深い支持層まで地盤補強をする」
マンションやビル施工と同等。
それが出来ないならば、何をやっても結局は有効な対策にはならない
そう思って間違いありません。

間違っても、液状化対策と言いつつ液状化時の保証(10年では足りませんよ)
をしない様な、地盤改良詐欺には引っ掛からないように・・・
No.26  
by 匿名さん 2011-08-19 08:45:46
今回の震災で、みんながよ~くわかったと思ったけど?まだそんなところ買おうと思うの?
No.27  
by 匿名さん 2011-08-19 10:39:09
戸建に於いて個別に液状化対策は無意味に近いですし、費用がバカ高く購入可能な販売価格にはならないでしょう。
液状化現象被害が大きかった浦安市でも被害が無かったデイズニーランドでは特殊な工法で液状化対策がなされていますが宅地造成では費用がかかり採用されることは無いでしょうね・・・
特殊な工法とはサンドコンパクションパイル工法でTDLや羽田空港の造成で採用されている工法です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%8...
No.28  
by 匿名さん 2011-08-22 23:38:15
とりあえず、豊洲と浦安は外さないとね。
いまでもズブズブらしいよ。
No.29  
by 匿名さん 2011-08-23 09:01:49
>>とりあえず、豊洲と浦安は外さないとね。いまでもズブズブ
豊洲の何処がズブズブ? 
現地を知らないで流言飛語を流さないように!
No.30  
by 匿名さん 2011-09-21 16:52:56
サンドコンパクションパイルは大型工事だが、戸建用の砕石パイル(ハイスピード工法など)は液状化に強いらしい。
No.31  
by 契約済みさん 2012-05-23 09:22:55
マンションとかなら岩盤まで杭打ってるけどね
ただ阪神大震災の時、液状化で動いた土砂の圧力で杭が折れ、傾いたマンションがあることを知っていますか?
芦屋市の海岸沿いのマンションで建て替えとなりました。
またそのような被害が無くても、液状化による地盤沈下に耐えた建物と周辺土地とのあいだで高さが変化するので
ガスや水道、下水道といったライフラインは全滅します。
No.33  
by 匿名 2014-03-28 18:51:25
液状化対策としては
砕石を使用したハイスピード工法があります。

ハウスワランティの液状化保証が可能です。
No.34  
by 匿名さん 2014-03-28 19:26:56
地域全体で対策なら意味がある、一軒だけではほとんど意味が無い。
No.35  
by ユンボー 2014-03-28 21:54:00
リスクマネジメントを知らないのか?そこを買う意味が解らない!
少しでも地盤の固い場所を選ぶべき。
出来れば大地を選ぶと良いですよ。
No.36  
by 通りがかりさん 2017-07-23 08:37:45
液状化ハザードマップで確率の高いとされるエリアでの建売購入は控えた方がよさそうですね。
代々そこに住んでるならしょうがないですが。
No.37  
by 匿名さん 2020-11-11 12:48:38
砕石パイルが地震で沈下した原因を試掘調査 
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00432/071100045/

砕石パイルで地盤補強した住宅が、北海道胆振東部地震でなぜ不同沈下したのか――。場所は震度7を記録した北海道厚真町。納得のいく説明を求めた住人の要望で、砕石パイルの地震後の状態を確認する試掘調査が2019年6月に実施された。
No.38  
by 匿名さん 2020-11-11 15:27:04
わざわざ液状化リスク高い所買わなくても。
被災したら「案の定」とか「何でそんな場所買ったの」と言われるよ。

土地取引への防災リスクの影響は年々大きくなってるし将来買い手が付かない可能性もある。
No.39  
by 匿名さん 2020-11-12 00:50:38
過去の経験から学ばない者こそ、未来に立ち向かう勇ましい勇者なのです
No.40  
by 通りがかりさん 2020-11-14 08:22:52
今住んでる場所で液状化対策をするなら分かるが、何で災害が来ると痛い目に合う事が分かってる
土地を買うのか?、利便性だけ考えて買うと痛い目の合うよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:液状化対策

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる