東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-26 09:36:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区。
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅲ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71606/
ⅱ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【スレタイトルの一部を修正しました。2012.1.15管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-15 14:30:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区の住環境ってどうですか?Ⅳ 

446: 匿名さん 
[2012-12-10 13:17:19]
弱小業者の江東区叩きが毎日のように続いてますなあ。

それほど困っているって事なのでしょうね。
450: 匿名さん 
[2012-12-10 15:27:20]
最近の湾岸新築マンションの契約者は、江東区民が多いよ。
453: 匿名さん 
[2012-12-11 22:55:18]
りんかい線全線開業10周年-ロゴ設定、記念ヘッドマーク車両も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000061-minkei-l13
454: 匿名さん 
[2012-12-11 23:06:16]
湾内はキツいけど、砂町辺りまで行くと、
生活利便性は一気に高まりますね。
あと下町はスポット間の距離感が短く
コンパクトな面はいいと思います。

西側の住宅街もいいけど、基本距離感が
長いのが住みづらく思うところです。
458: 匿名さん 
[2012-12-19 07:58:21]
湾岸民に聞くと10年後位に売ろうという人が多い。
供給過多で値崩れ必至ですな。
460: 匿名さん 
[2012-12-24 08:29:52]
フジクラ開発 深川ギャザリア飲食店改装
SankeiBiz 12月24日(月)8時15分配信
フジクラ開発は、オフィスビルや商業施設などによって構成された深川ギャザリア(東京都江東区)内の「ギャザリアレストラン」を、このほどリニューアルオープンした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000003-fsi-bus_all
461: 匿名さん 
[2012-12-29 18:05:17]
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)83」が東京ビッグサイト(東京都江東区)で始まり、初日となる29日は11年冬の「81」より2万人多い約17万人が来場した。
当日の東京都内の朝は気温が5度と冷え込んだが、心配された雨も降らず、多くの人が早朝から列を作るなど盛況だった。
主催の準備会は「雨が降らなかったことも来場者増につながったのでは」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121229-00200034-mantan-ent
462: 匿名さん 
[2012-12-29 19:20:49]
大手企業もコミケに続々!初出展ブースも大盛況
東京ウォーカー 12月29日(土)18時19分配信
12月29日(土)~31日(月)の3日間、コミックマーケット83が、東京国際展示場で開催。今夏のコミケでは、鳥取県やGoogleなどが企業出展して話題となったが、今回は、日本テレビや日本マイクロソフト、niconico、ガストなども加わり、現地は大いに盛り上がっていた。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121229-00000015-tkwalk-ent
463: 匿名さん 
[2012-12-31 07:54:05]
東京都、築地市場の移転1年延期 土壌対策に時間
2012/12/31 1:29 情報元 日本経済新聞 電子版
東京都は築地市場(東京・中央)を江東区豊洲に移転する時期を1年延期する方針を固めた。2014年度中の移転を目指していたが、新市場予定地の土壌汚染対策が長引き、新たな施設を計画通りに建設するのは困難と判断した。都は編成中の13年度予算案に、工事完成を延期する計画を盛り込む。
移転延期に伴って、都は12年度中に実施する予定だった新施設の工事発注を13年度に先送りする。
464: 匿名さん 
[2012-12-31 13:39:17]
土壌汚染が想定より深刻で土壌洗浄に時間がかかるということですね。
そんな汚染された土地の近くに住むなんて理解不能ですよ。

465: 匿名さん 
[2012-12-31 16:48:27]
東京ガスの跡地がきれいになって良いのでは?

これで、悪いネタはなくなったね。

466: 匿名さん 
[2012-12-31 16:52:14]
そうですね。

手を抜かず、徹底的にやって頂けるのはありがたいことです。

お金はいっぱい掛かるでしょうがw
467: 匿名さん 
[2013-01-06 17:05:47]
門松、鏡餅など 深川江戸資料館で

 深川江戸資料館(江東区白河1)で、江戸時代の正月飾りが再現され、高さ約5メートルの大きな門松などが、来場者を出迎えている。展示された門松は、10本の竹を束ね、根元が松で飾られている。神が宿ると信じられ、細い竹を高く飾ることが多かったという江戸時代の門松を当時の風俗を記した「東都歳事記」などの書物を参考に、地元の建設会社が制作した。
 他にも江戸時代に食べられていた雑煮や鏡餅、家々に飾られたしめ縄飾りなどが紹介され、当時の正月の様子を知ることが出来る。同館は「江戸情緒に触れにきてほしい」としている。14日まで。入場料は大人400円、小中学生50円。問い合わせは同資料館((電)03・3630・8625)へ。
(2013年1月6日 読売新聞)
468: 匿名さん 
[2013-01-10 20:28:42]
小津・新藤作品に親しむ 12日から江東で上映会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130110/CK2013011002000085.ht...
469: 匿名 
[2013-01-11 11:53:50]
>466
他人様のお金で地元の整備頂けるなんて有り難い話です。まあ江東区民も負担はしてますが。
470: 匿名さん 
[2013-01-12 03:50:38]
築地市場の土地を有効活用するには市場を追い出さないといけません。
築地を再開発すれば豊洲の新市場の土壌洗浄代くらいは十分回収できます。
471: 匿名さん 
[2013-01-17 21:48:31]
東京・お台場の先に巨大な人工島があります。その名は「中央防波堤埋立地」。
その広さは、東京ドーム80個ほどにも及びます。
巨額の税収が見込める、まさに「宝の島」になるかもしれないこの場所がどの区に属するのか。
江東区と大田区の間でさながら「領土紛争」ともいえる争いが勃発しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130115-00000037-ann-soc...
472: 匿名さん 
[2013-01-17 22:55:10]
中央防波堤埋立地はまさにゴミの島。
東京の肥溜めですから、どんな汚染物質が埋まってるかわかりません。
永久に人は住めないですよ。
473: 匿名さん 
[2013-01-17 22:57:43]
抜群にいいとしか言いようがありません。
475: 匿名さん 
[2013-02-01 19:00:10]
堅川は全部、壊すみたい。
あれじゃ税金の無駄遣いもいいとこ。
入場も時間制限してるしね。
例の人たちがいなくならないと元に戻らないんだろうけど。
477: 匿名さん 
[2013-02-20 18:29:11]
レナウンは2013年8月、江東区有明3丁目のTFTビル(東京ファッションタウンビル)に本社を移転する。
同ビルの東館と西館、それぞれ1フロアの一部を賃借し、グループ会社も含めて約700人が勤務する。
478: 匿名さん 
[2013-02-21 20:39:33]
梅:境内彩る300本--江東・亀戸天神 /東京
毎日新聞 2月20日(水)10時44分配信
梅の名所として知られる江東区亀戸3の亀戸天神社で、梅まつりが開かれている。境内にある約300本の梅は今月末から3月中旬に見ごろを迎えるという。
祭っている菅原道真は梅が好きで、多くの和歌を残したことから、境内に植えられている。太鼓橋や大鳥居の朱色と、梅のコントラストを楽しむことができるのが特徴。また今年は、昨年5月に開業した東京スカイツリー(墨田区)も間近に見ることができ、絶好の撮影スポットとなりそうだ。梅まつりは3月10日まで。
479: 匿名さん 
[2013-02-21 20:47:36]
製鐵の副産物であるクロム鉱さい。
成分は発癌性物質である六価クロムそのもの。

ちなみに豊洲の地下水のペーパー値は11オーバーの強アルカリ。
中性が6台。
弱アルカリが7くらいで。
8は生態系が順応できません。

溶かしたばかりの工業用洗剤溶液が11くらいです。

豊洲は工業用地なので、宅地と違ってそのようなデータを公表する法的義務がないんですよね。
480: ご近所さん 
[2013-02-22 11:29:37]
ようやく川の駅オープンだな。
長かったな。
ただ足湯もあるとのこと、ちょっとした田舎の観光地みたくなるのかねえ。
481: 匿名さん 
[2013-02-22 18:54:01]
東京ゲートブリッジ、オリンピックスペシャルライトアップ3月1日から
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130222-00000043-rps-bus_all
482: 匿名さん 
[2013-02-23 08:22:53]
東京都が国際会議の誘致に力を入れている。10月に交通渋滞などを解決する最先端のシステムを発表する会議を開くほか、2018年秋の国際水協会・世界会議に立候補した。国内外から大勢が集まる国際会議の経済波及効果は大きい。シンガポールなどアジア主要都市との誘致競争は激しく、東京の実績は低位にとどまっていることから巻き返しを図る。
483: 匿名さん 
[2013-02-23 10:55:18]
3月から東京で初めて営業運行される水陸両用バスの試乗会

フジテレビ系(FNN) 2月22日(金)13時12分配信
3月から、東京で初めて、水陸両用バスの営業運行が始まる。それに先がけて22日、報道陣向けの試乗会が行われた。
「スカイダック」と名づけられた水陸両用バスは、タイヤとスクリューの両方がついていて、水上を時速最大13kmで進むことができ、3月から、東京スカイツリーと江東区の亀戸を出発する2つの周遊コースで運行を開始する。
運行は、およそ8年前から計画され、江東区の「旧中川・川の駅」にスロープが設置されたことで、実現したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130222-00000983-fnn-soc...
484: 匿名さん 
[2013-02-23 17:56:56]
砒素の影響とか皆無だよ
485: 匿名さん 
[2013-02-24 09:47:52]
486: 匿名さん 
[2013-02-28 13:49:09]
JRの駅は亀戸だけでしたっけ?
487: 匿名さん 
[2013-02-28 13:59:43]
483
浜松町からお台場まで、水陸両用バスなら
去年、金を取って走ってたが?
お台場のフジテレビの人間が知らないわけもなく。
ちなみに、ガラガラだったとの噂がある。
488: ご近所さん 
[2013-03-02 23:07:21]
都心勤務のサラリーマンにとっては便利なエリアだが、日中歩いてみると
地元民であろう水商売様の中年バカ女が相変わらず多いのも事実。
ああいった底辺層はまだまだ浄化されていないので、新参者はそれなりの覚悟が必要。
489: 匿名さん 
[2013-03-03 16:00:20]
その昔、小学生のころ東京23区のことを一つ一つ順番に勉強したんだが、
例えば千代田区の時教師は「千代田区というのは天皇陛下がお住まいの
皇居があったりビジネスの中心地丸の内などがある日本の中心です」とか
それなりに説明をしてくれたわけさ。

で、江東区の番になったんだが

「えーっ、江東区はゴミ捨て場です。昼間っから非常に臭いです。
町中ゴミの臭いがするところです」
と教わった。

だから江東区=ゴミ捨て場というのがいまだに頭にこびり付いている。
490: 匿名さん 
[2013-03-04 07:30:43]
この区の民度は自転車利用者のマナーによく表れていますね。
狭い歩道を猛スピードで駆け抜けたり信号無視して車道蛇行してみたり。
この辺り、アジア系の多い地域柄なんでしょうね。
491: 匿名さん 
[2013-03-04 09:25:20]
自転車は、渋谷の方がもっと酷いと思うが。
492: 匿名さん 
[2013-03-04 09:32:17]
>江東区=ゴミ捨て場というのがいまだに頭にこびり付いている。

確かにそうです。ですが、ゴミ捨て場=江東区全体ではありません。

ゴミ捨て場=湾岸埋立地です。

江東区は亀戸駅周辺や湾岸地域など評判のよくない地域もありますが、門前仲町駅や木場駅や清澄白河駅周辺の深川地区は江戸情緒が漂う街並みもあり、それなりに評判も良いですよ。
493: 周辺住民さん 
[2013-03-31 01:52:39]
アホの溜まり場だな。。。

江東区を昔から知ってる人なら湾岸エリアにゎ行きたがらないのにな。。。
高いだけ。

下町の良さも知らないくせに語ってるスレばっか。
494: 匿名さん 
[2013-03-31 01:59:36]
昔を知らなくて良かった。
今は、どう考えても、豊洲が江東区でぶっちぎり1番ですね。
495: 匿名さん 
[2013-04-01 15:24:54]
堅川の工事は税金の無駄遣い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる