マンション雑談「マンションのネーミングについて語りましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションのネーミングについて語りましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 09:59:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】素敵なマンション名| 全画像 関連スレ RSS

マンションの名前は横文字率ほぼ100%。
今や英語だけでなくフランス語、イタリア語、スペイン語なども。
その多くは日本人が作った造語で、本国の人が見聞きしてギョッとしたり失笑したりするケースもあるそうです。

また、デベが販売の際にイメージづくりのためにやたら長いネーミングをし、
そのせいで聞き間違いや誤解など住む人が苦労するといった話も。

そんなマンションのネーミングのあれこれを語り合いましょう。


ご注意
・特定の物件を叩くスレではありません。
・分譲中・分譲済み物件については購入者の方々の立場に立ち、表現など配慮しましょう。
・個別物件だけでなくシリーズ名についての話題も大歓迎です。



 

[スレ作成日時]2012-01-15 14:24:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションのネーミングについて語りましょう

1: 匿名さん 
[2012-01-15 14:27:04]
まあ、変と言うなら財閥系が使う「パーク○○○○」も英語圏の人には奇異に感じるそうですね。
「公園の家って別荘?管理人小屋?」
「なぜ英語とドイツ語をリンクさせる?」
・・・みたいな。
2: 匿名さん 
[2012-01-17 11:11:12]
小さいマンションですが、近所に「ストークハウス○○」という物件があり
ストーカーが忍び寄るマンションなのか!?と通るたびに気になってましたね。
本来の意味は「わくわくさせる、興奮させる」というものらしいですが
何せ言葉の持つ印象がよくないですね。
3: 匿名さん 
[2012-01-17 21:05:49]
タイプ1 ××× その土地がどこか分からん名前、大規模に多い、悪い立地ゆえに地名を隠している。
タイプ2 ××  トウキョウとかヨコハマとか、その都市の外れに多いパターン。
タイプ3 ×  隣の高級住宅地の名を騙ったり、より遠い急行駅の地名を騙る。

どれもスーパーで売る商品だったら、不当表示でぼろ糞に叩かれること請け合い。


4: 匿名さん 
[2012-01-18 08:35:15]
地名+アパートメントまたはハウスみたいな古臭いのがいいと思う。むしろ地名+団地、住宅とか全部漢字でも潔くていいのに。
なんで奇天烈な横文字だらけになったんだろうね。
5: 匿名さん 
[2012-01-18 08:48:54]
例えば車を見れば、クラウンやプリウス、ワゴンR、マーチ等の名前持ちしかないが、
レクサスはISとかCTとかだし、アウディを始めドイツ車もA3とかS4とかCクラスとか
Sクラスとか。
6: 匿名さん 
[2012-01-19 09:27:06]
私は知り合いとかに広く認知してもらえるならいいかなと思います、地名は入っていて欲しいですn。

あとは清潔感のある聞こえ。

個人的には"~ヒル"とか、丘上マンションに付いているネーミングがすごく壮大な感じで好きですよ♪

ネーミングも大事ですよね、中身が完璧なのにネーミングで止めたというすごい人がいました。
7: 匿名さん 
[2012-01-19 10:13:25]
変わった名前多いですよね。
スマイリオとか凄いなって思いました。
地名入ってほしいのわかります。地名は行ってくれた方がわかりやすくて良いですよね。
8: 匿名さん 
[2012-01-20 08:08:04]
やっぱり同潤会アパートが格好いいな
横文字だらけだけどホーマットシリーズやコープオリンピアが格好良く思えるのは物件そのものの別格感のせいだろうか
9: 匿名さん 
[2012-01-20 11:19:25]
以前、「籐和シティコープ●●」に住んでいたが、海外の知人に貧困層共同住宅と思われた。

友人の住むマンションに「リッチランド●●」というのがあるが、小さく小汚い建物だった。

マンション名に「●●寺」と付いたものがあるが、神社や教会の名が付いた物件は見たこと
がない。私は仏の宗派ではないが、寺の字が付いたマンションに住んでいた。住職が副業で
やっている賃貸アパートに間違われた事がある。
10: 匿名さん 
[2012-01-20 15:01:53]
うちのマンション名もよくよく考えると微妙です…。
ほんと、日本語だけでもいいのにと思います。
カタカナで何だか間違った英語で各種言語が混じっている感じだと、
確かに変ですよね。
11: 匿名 
[2012-01-21 12:00:27]
複数社の共同実施物件で、ブランド名を並べるのは止めて欲しいね。
12: 匿名さん 
[2012-01-23 15:51:45]
入居当初はネーミングなんて全然意識しなかったですねえ。話題になってあらためて考えてみました。うちのマンションはちょっとマンションの水準よりネーミングが立派過ぎるかも(汗)

立派といっても単語の意味がそういう意味合いで、ゴージャスな感じというわけじゃないんですけど、これだと大規模のタワーみたいなのを想像されちゃうんじゃないかなって。

でも綺麗なネーミングなのは嬉しいですけどね。
13: 匿名さん 
[2012-01-25 13:14:52]
地名+漢字だけのマンション名は格好よいですね。
例を挙げると、実際にはありませんが代官山椿荘とか。
横文字だけではありませんが、妙なネーミングマンションを見かけたので
1つご報告を。
「サンハウスぼくん家」
14: 匿名さん 
[2012-01-25 14:11:53]
思わずググってしまいました>サンハウスぼくん家
マンションというか、新潟のアパートですね。
しかも有名なんでのでびっくりです。
そんな名前で人が入るのでしょうか???
15: 匿名さん 
[2012-01-27 12:40:12]
ビバヒルズ
16: 匿名さん 
[2012-01-27 18:52:47]
漢字だけのマンション名あるよ。湯河原の水明荘。
ここ設計した建築家がなかなか面白いマンションを作る人で覚えていた。
17: 匿名さん 
[2012-01-27 23:06:12]
エレファント5
なんで象なのか・・・しかも5って何
18: 匿名さん 
[2012-01-28 16:44:21]
どこのマンションも似たような感じのネーミングですよね。
むしろ漢字だけの方が潔く個性的な感じがしますよねえ。
自分が契約したマンションもよくよく考えると妙ですね。
まあ・・・いいかとやり過ごすしかないですね(笑)
19: 匿名 
[2012-01-29 15:28:26]
漢字いいですね〜
うちのマンションは許可の届け出?かなにかの段階では「○○町住宅」となっていたのを後から知って、そのままで良かったのに!と思いました
20: 匿名さん 
[2012-01-31 08:02:41]
そんな可愛らしいネーミングのマンションもあるんですね、それはそれでいーかも☆

ちょっとマンション名を口に出すときにこっ恥ずかしく感じる人もいると思いますけど、きっと慣れるんだろうなー。

でも個性的だからたくさんの人に覚えてもらえて良いということをメリットにもできまよね☆
21: 匿名さん 
[2012-02-01 10:55:13]
船橋にはうれし荘、たのし荘というマンションがありますよ。

エレファント5は面白いですね。
大家の名前にひっかけたネーミングなのでしょうか?
一度珍名マンションを集め、大家さんに名づけの理由を聞いてみたいですね。
22: 匿名さん 
[2012-02-01 17:32:47]
最近カタカナのネーミングが多いから、
逆にひらがなや感じだと新鮮な感じがしますね!
あまりにスゴイネーミングだと、住所を書くときとか
なんか苦笑いしてしまいそうだし・・・日本語っぽい方がいいかも~
23: 匿名 
[2012-02-01 18:46:52]
うれし荘、たのし荘って本当にマンション?
アパートじゃなくて?
24: 匿名さん 
[2012-02-02 09:31:01]
マンションかアパートかというより
賃貸は大家が変な名前つけるんでしょう
25: 匿名さん 
[2012-02-03 23:33:26]
>>19
我が家も「○○2丁目集合住宅」という届出のようです。
本当にそれでよかったのに…なんて思っています。
パークサイドとか言っても、本当にごく普通の公園のそばにあるくらいなので。
なんだかすごく素敵な公園のお隣に住んでいるみたいに見えちゃいますよね。
26: マンコミュファンさん 
[2012-02-05 08:45:13]
>>24

名付け親になれるとは羨ましい、皆さんマンションに名前を付けてみたくないですか?♪

そんなチャンスがあったら私はまずギリシャ神話とかから一部単語を持ってきちゃいますね、何とかして神秘的なイメージにしたいと思ったりして(^^)/

それに地域の名前をうまく組み合わせる感じにしたいです♪

27: 匿名さん 
[2012-02-10 00:26:28]
個人所有のマンションに名前の漢字の意味を無理やり英語にしたようなネーミングもありますよね。
レイクサイドとかシーサイドとか、近くに川や海が無いのになぜ?と思ったら、オーナーの名前に池とか海とか川に関係する漢字が入っていたり。
マンションではなかったかもしれないですが、同潤会アパートってかっこいいネーミングだとなあと思った事がありました。
28: 匿名さん 
[2012-02-10 19:47:05]
あまり強引なこじつけだと結構こっぱずかしくなってしまうところもありますよね。
漢字の名前の方がいいかもしれないです。
年賀状書くときにカタカナだとスゴイ文字数になって書きずらいこともありますし・・・
29: 物件比較中さん 
[2012-02-13 10:34:59]
歴史の深い土地だと名所や道の名前がマンション名の一部になっていたりしてとても趣があり、また立地がわかりやすいという印象をうけました。

ネーミングによって素通りされる物件情報もあれば、誰もが気になって一度は見てみるものもありますから、重要性が理解できますね。
30: 匿名 
[2012-02-15 08:19:07]
27さん
あるある
松岡さんの所有でパインヒルズとか。場所はずーっと平坦な下町なのに。
31: 匿名さん 
[2012-02-15 10:38:21]
鈴木さん所有でベルウッドとかもありますね(笑)

同潤会アパートってネーミングカッコ良かったですよね。
そういう感じがいいんですけれどね…。
まあマンションの名前は自分で決められないので
しょうがないといったらしょうがないですが…。
32: 物件比較中さん 
[2012-02-16 11:23:08]
そういえばハワイ島が好きで島々の名前を付けたという話も聞いたことありますね、それはセンスがいいなと思いました。難点は似ている名前があって間違える、ぐらいですね。

ネーミングはオーナーの価値観などが出ていることもあって色々調べて回ると楽しかったりしますね。可能性はかなり低いですが、将来自分がそういう立場になった時のネーミングの勉強にもいいかも。
33: 匿名さん 
[2012-02-17 13:39:17]
ネーミングって確かに面白いですよね。
ただ、人の家なら面白いな~ですみますけど、
自分の家の名前となると・・・普通の名前が良いなと思います。
34: 匿名さん 
[2012-02-17 13:47:08]
スタイリッシュな名前と平面プランに書かれた英語に胸踊らせて
現地見に行ったら普通の古い市営住宅風のマンションだったりしました。
35: 匿名さん 
[2012-02-18 18:03:04]
年月を経ればどんなマンションでも劣化はしますからね^^;

長く時期が経ってもネーミングと外観が変わらず一致するような名付け方が良かったりするのかも。

奇抜すぎず地味すぎず、ですね。
36: 匿名さん 
[2012-02-18 18:23:55]
とにかく長い正式名称なのは、
以前鉄筋問題で話題になった千葉県のタワー。
空白を入れて35文字。
37: 匿名さん 
[2012-02-19 10:35:29]
>>35
個人的に
>地味すぎず
これは無いなー
地味な分にはいくら地味でも構わない
だって戸建ての場合で自分の家に「シンフォニックアイランドハウス」とかつけたりします?
ただの「家」でしょう。
集合住宅も集合住宅でいいと思う。個人的には。
38: 匿名さん 
[2012-02-20 20:12:34]
そういえば今まで漢字だけのネーミングのマンションって見たことがないかも。誰か見たことありますか?名前を出さなくていいのでこんな意味合いだった、みたいなの教えてください♪

漢字だけのマンションに今後出会ったらその斬新さで選んでしまう時がくるかもしれません自分。風格感じますよね。
39: 匿名さん 
[2012-02-22 20:04:54]
漢字名のマンション、中国なら普通にありそうですね。
マンションのことを中国語ではどういう漢字で表すのでしょう。
日本の場合なら、そうですね、タワーマンションに「伊呂波荘」とか名付けたら渋いですよね。
伊呂波荘38階いの一号室とか。
古いアパートを想像して遊びに来たお客さんの驚く顔を見るのが楽しみになりそうです。

同潤会アパートですが、関東大震災の復興のために組織された財団法人だと今頃知りました。
40: 匿名さん 
[2012-02-22 23:13:27]
38さん
漢字だけのマンションははじめの方の書き込みで出てましたよ
41: 匿名 
[2012-02-23 09:44:25]
あの湯河原の物件はリゾートマンションだね。リゾートといってもさほど田舎じゃないから普通に住めることは住めるだろうけど
旅館風の漢字名がついたリゾートマンションは他にもありそう
42: 匿名さん 
[2012-02-23 14:47:01]
マンションの名前はまぁ無難な物が良いですよね。
特に印象に残らず、かといってさりげなくセンスもあって。
まぁネーミングでマンション買う訳じゃないですが、
センスがある方がいいですよね。
43: 匿名さん 
[2012-02-24 07:14:17]
カタカナでもいいけど、あまりにド派手な名前や
自分で言うのはちょっと恥ずかしくなるような名前は避けたいです。
あとやたら長い名前も。
短めで覚えやすいのがベストかな~と。
44: 匿名さん 
[2012-02-25 17:31:55]
あまり気にかけられないポイントかもしれないですが、子どもが自分のマンションの名前をちゃんと覚えて人に言えるぐらいの簡単なネーミングが良いと思います。迷子や災害時、大人に対して住まいを言えるように。

そんな点も考慮するとマンション選びも一つ条件が増えますね。全部気に入ったんだけれど名前が難し過ぎて心配、ということもあるかも。

基本的にはシンプルがいいのでしょうね。
45: 匿名さん 
[2012-02-25 22:40:49]
やっぱりシンプルな感じがいいです
ちょっとおしゃれな名前だと思わずビビってきてしまう事もあります
年賀状で住所書くときちょっとだけ優越感にひたれるかもしれません
46: 匿名さん 
[2012-02-26 00:06:16]
山王台アパートメントとかが良かったなあ
47: 匿名さん 
[2012-02-26 15:54:04]
ベルドゥムールは言いにくい…
48: 匿名さん 
[2012-02-28 10:32:19]
うちはなかなかのネーミングです、たぶん立地の利便性をこう表現しているのかなというイメージですね。

日当たりの良さそうな名前ってありますよね、ああいうのいいな~っていつも思います。

サン何とか、みたいなのは結構好きです。あと何とかヒル、とか。
立地や環境ならではの名前はそのまま想像できて好感度高いなって思います。
49: 匿名さん 
[2012-02-28 15:53:08]
私が購入したマンションの名前が長すぎです。
電話などで「マンション名をお願いします」と言われて伝えても
1回じゃなかなか伝わらないです。
シンプルな名前が本当はいいですよね。
50: 匿名さん 
[2012-02-29 18:24:44]
>49

それある~

マンション名聞かれて途中で区切って教えないといけないんですよね
しかも電話で聞き取りにくい名前だと何度も聞き返されちゃう

うちそうなんですw

でも個性的で気に入ってるんですけどね★

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる