注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「西宮のハウジングネットワーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 西宮のハウジングネットワーク
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-12-20 15:15:00
 削除依頼 投稿する

って、どうなんでしょう?

最近よく見かけるし価格帯もわりと安め?

白い建物がお洒落なかんじ。

[スレ作成日時]2012-01-12 23:58:36

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西宮のハウジングネットワーク

1: 匿名さん 
[2012-01-13 00:22:09]
お洒落な建て売りを求めている方には良いと思います。
2: 匿名さん 
[2012-01-17 13:11:16]
お洒落な注文住宅もしています。

洗練されていて、建物もしっかりしている印象です。
3: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 15:33:43]
自由設計と言う曖昧な表現で注文住宅らしいものはやっていますが、実際は建て売りです。売建てとも言われますね。みなさん間違えないように。
4: 匿名さん 
[2012-01-18 17:53:41]
売建てって、建売とどう違うのですか?

検討中なんですが、ちゃんと建築家もつき一緒に家造りをしていきましょう!って言われ好感もてました。
注文住宅とハッキリ言ってましたよ。
価格もハウスメーカーより安めで土地代もお得感がありました。
5: 匿名さん 
[2012-01-18 18:36:03]
いわゆる建築条件付きで、基本的なプランをすでに提唱してきているものが、売り建てです。
土地が気に入ってるならしゃーないよね。

お洒落かどうかは、個人の感性によるので、何とも。私はお洒落とは思えない。
6: 匿名さん 
[2012-01-18 18:44:36]
建築トラブルなんて聞いたことありませんか?

建物は頑丈なんですか?
7: 匿名さん 
[2012-01-18 19:24:53]
>>4
建築確認だしちゃてるから間取りはきまってる。変える場合は変更しないといけないのでお金が余計にかかります。何区画か分譲していて売れずに残っている土地にある日突然売れてもないのに建て売りが建っているのを見たことありませんか?自由設計だったのになぜ?要は最初から建つものは決まっているのです。もちろん買い手がいれば間取りは自由にできますよ。この手の売り方はトラブルが多いです。契約前は自由に出来ますと言いながら自由にするとべらぼうな金額になったり、また、契約したとたんに変更は難しいとか真逆の事を言ってきたりもします。土地と建物の同時契約には注意してくださいね。
8: 匿名 
[2012-01-18 19:26:00]
別名でスレが立ち上がっていて、書き込みも多いよ。
9: 匿名さん 
[2012-01-18 22:54:20]
別スレって???
10: 契約済みさん 
[2012-01-26 16:39:02]
オプションばかりでお金があればやりたい様にできるのでしょうが・・・
契約してしまえば営業の対応も遅く不安が大きいです。
今建てている最中ですが、一生の買い物の為もう少し思慮深く考えたほうが良かったのかと思っています。
11: 匿名さん 
[2012-01-26 17:19:54]
自由設計と言いながらオプション云々とか、なんだろうね。本来、自由なんだからオプションとか標準とかって言葉はおかしい。
15: 入居済み住民さん 
[2014-05-10 13:56:07]
アフターサービスらしきものは、ほとんどありません。
2年点検に1度来ただけです。
10年点検はやっていないとのことです。
16: 匿名さん 
[2014-05-11 15:10:19]
平成8年11月に設立されたまだ若い会社ですね。
あとサイトを見ましたが家造りの特徴とかアフターフォローなど詳しく
載っていなかったです。当然載っていないということはアフターフォロー
などないかもしれませんね。

家は、高い買いもので財産のようなものですから
建てた後のアフターフォローなどがしっかりしていないと
駄目と感じる人は今は多いみたいです。
17: 匿名さん 
[2014-05-12 15:33:31]
注文住宅とか言いながら、標準とか、オプションとかってよくありますよね。
でも、あれってあっても良いかな?って私思います。
普段から、建築に関わっている人なら、いろんな建材のメーカー、仕様があるのは、大体わかっていると思うのですが、私のような素人がいきなり家を購入すると言っても、柱1つから、どんな材料があるのか、床でもキッチンでも窓でも外壁でも、想像を超える様な中から1つを選ぶのって本当に難しいです。
まずは標準で、全体をイメージしながら、変えたいところは別料金で出すのは、全然ありだと思います。
18: 匿名さん 
[2014-05-13 17:08:53]
17さん、そうですよね。
注文住宅は絶対というのも頭にありますが
ある程度の情報や選択がある中でないと素人はわかりません。
オプションってあっても良いと思います。
19: 匿名さん 
[2016-07-15 02:54:01]
一戸建てを購入しました。自由設計するには別途費用が必要でした。自由設計ですが、建築士の資格はない人と間取りの打ち合わせをし、用意されている選択肢から選んでいくといった感じでした。結局こだわるとオプション費用が‥床暖が付属してなかったので尋ねると「この床材は暖かいですよ」⇨オプションで床暖をつけましたがつけたよかったです。フローリングだけでさ寒すぎます!その他諸々いい加減アドバイスでした。まだ2年も経過していませんが水漏れもありました。
20: 匿名さん 
[2016-07-22 05:06:14]
はじめて名前を聞きました。地元でも知らない人は多いんじゃないかなと思います。

>>自由設計ですが、建築士の資格はない人と間取りの打ち合わせをし、用意されている選択肢から選んでいく
選択肢が増えただけって感じですよね。わかります。

注文住宅でも、ドアを「このメーカー」、立水栓を「このメーカー」とこだわっていくと、料金がすごく高くなるんですよね。

ホームページはキッチンにグローエの蛇口がついていますが、これは選択肢に入りますか?換気扇もおしゃれですよね。
21: 匿名さん 
[2016-08-23 17:00:05]
自由設計でも、建築士と直接話をして作るっていうところはあまり多くないようですよね。
できる場合は「建築士とつくり上げるオンリーワンの住宅」みたいな感じで、
かなり宣伝しているところが多いのですから。
だからここだからお話ができない、というのとは違うようです。
間に調整役が入っているということになっているのでしょう。
22: 匿名さん 
[2016-09-05 09:01:37]
書き込みに一級建築士さんがいないと書かれていますが、
公式ホームページの会社概要には一級建築士事務所と
明記されています。
オプションは自由設計なら当然のような気がしますが、
他所は欲しいものが全て標準で揃っていた上で
込み込み価格なんですか?
23: 匿名さん 
[2018-10-27 13:59:05]
若い会社なのか、建築法スレスレで建築してる感じ。
2年点検しかない。

亀裂はいりまくり、不具合あちこち、
ほんとやめて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる