なんでも雑談「増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 14:37:11
 削除依頼 投稿する

注意欠陥多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群(AS)などの発達障害に苦しむ大人が増えている。障害のために仕事に支障をきたし、ひきこもってしまう人も少なくない。発達障害者支援法の成立から7年。行政の取り組みは遅れがちだが、障害を持つ人たちが自助努力で立ち向かう動きも出てきた。

 「イージーミスが多すぎる。君に営業はできない」。都内に住む20代の男性は昨年夏、上司にこう指摘され、しばらくして会社を辞めた。

 旅行会社の営業マン。まじめで人当たりもいいが、段取りや整理が下手。細かい連絡を忘れてしまう。添乗員として随行した先で、用意する弁当の数が変更になったのに業者への連絡を忘れてしまい、トラブルになったこともあった。

 まだ、きちんとした診断は出ていない。再就職への意欲もあるが、「サービス業はもう無理だと思う」という。

 発達障害は従来、子供のものとされてきた。だが近年、ひきこもりや鬱病、子供への虐待などの2次障害が表れ、初めて受診する大人の患者が多い。

[スレ作成日時]2012-01-10 14:17:34

 
注文住宅のオンライン相談

増える大人の発達障害 仕事に支障、ひきこもりも

177: 匿名さん 
[2013-07-12 16:30:16]
>>175

後半部分は完全に差別ですね
気をつけた方がいいですよ
178: 匿名さん 
[2013-07-12 16:31:56]
発達の検査は、日で、多少差があるとは言われましたが。そんな極端に変わらないそうです。

私の場合、作動記憶障害というのがあります。単純に、数えていたらわからなくなるとか。

コンサートで何曲目かわかんなくなったとか。クラッシックで知らない曲だと数えていて忘れてしまうとか。

すごくささいなんですけどね。そういう一人一人違った特性があるので。

重要な事を忘れてしまうとか。障害ではありえると思うのがわかるんです。
179: 匿名さん 
[2013-07-12 16:34:46]
178さんありがとうございます。

途中に茶々が入りましたが

今なさっている福祉施設?のお仕事内容や

困ったこと、良かったこと等

差支えなければ教えて下さいませんか?
180: 匿名さん 
[2013-07-12 16:35:33]
175さんの後半は、私と同じ・・・作動記憶の関係かもしれませんね。

なので、メモをとれと言われます。でも取っても。それを100%覚えているのは不可なので。

人命に関る仕事は自然にしたいと思いません。

私の場合、まちがえやすいのもあるので。私は自分の特性を数年でわかったきました。
181: 匿名さん 
[2013-07-12 16:49:09]
私は、新卒で会社に入ったのですが。異動した課の上司とうまが合わず退職

それから今が苦労です。


ずっと、発達と知らず。仕事も出来ないし人間関係もという感じで、雇用継続がありませんでした。

数年前、主人に言われて病院で診断受けました。

私が既婚というのはある意味奇跡でした。発達の人って、普通学歴で会社に入れたり 見た目など。小奇麗にしてファッションもそれなりだと全く気付かれません。

私は、明るいし。個性的美人とはよく言われました。 仲間でも、やっぱり明るくて発達に見えない人が沢山いて。
でも、私のように既婚の人はほとんどいません。いても、相手も精神障害だったり。

ズレました。一種の障害のせいです 笑 話そらしやすいんです。

数年前に、障害者手帳取得して。

老人ホームの総合事務に、障害枠で入りましたが。。。。。。
最悪でした。

よくあるじゃないですか。すごく小さい事務所のスライド窓 そういうのが入り口の事務所でしたが。

一番近い所に座って。電話出たら、誰もとってくれない。PC入力 そして、小窓の前にすーっと誰か立つの気にしていなくてもいけなく。

ほらーー来てると、言われた相手は普通の人でしたが。銀ぶちの眼鏡かけて三つ網して座席に正座で仕事してるそっちがアスペルカ゜ーの人でした。

そんな感じで。障害者なので。考慮してくれず。最後は、あなたは何も出来ないと言われて。

試用期間で追い出されて。

次は、アパレルでした。普通に見えて出来るように思われたからと言われましたが。

一年半で雇用切られました。もっと出来ないとだめですと。

実は、障害者枠だと、会社に補助金が出ます。私の給与より高い金額ですが。

障害の度合いで、補助年数が変わります。その為、私は、補助金が終わったのと同時に切られました。

書くの苦手ですみません。
182: 匿名さん 
[2013-07-12 16:59:32]
できたらコテかレス番付けて下さったら助かります

同じ方のレスが見分けられません

自分も同病持ちです
183: 匿名さん 
[2013-07-12 17:02:32]
先に書いた、就労支援型bは全く就労経験がない方が行くのか゜ベストなのかなと思います。
まず、集団で仕事いう事をして毎日通って経験をするというのが社会に入りやすいのではないかと思います。
私は結構な年齢なので 笑 大抵は20代の方ばかりが就労面談で顔あわせる事もありました。

人によってなのですが。真面目すぎる男性に多い気がするのですが。
作業に没頭しすぎて。二次障害・・・統合失調症になったという人もいました。

たまたま、グループ面接だったのでわかったんですけどね。
知的に、就労とか自分で考えられる位だと自分で道を切り開いていく人もいます。

就労支援型では、多動性がひどい人もいました。でも、PC入力は出来るです。

関係ないですが。バスに乗ってる時でした。ずっとボタン押す人がいて。
運転手が怒ってバス停で止まった事がありました。

当人見たら、失礼だけどあきらかに発達か何かの障害だとすぐわかり。
運転手に私はかけよって。それで運転手さんは、納得して。

それから、その人いたずらしなくなりましたが。

自分が、障害だとわかってから。自分より重い人も外でわかる感じで。
でも・・・電車で奇声上げてるとどうしても気になってしまいますね。
184: 匿名さん 
[2013-07-12 17:04:10]
183です。すみませんでした。投稿後にわかりました。
185: 匿名さん 
[2013-07-12 17:06:46]
183です。一気に入力して、エネルギーというか頭の回転が限界になりました。 また、冷えた頃、書き込みしますので。
宜しくお願いします。
186: 175 
[2013-07-12 17:10:26]
>177さん
沖田さんはコンロの火を消し忘れて、一日中付けっぱなしにしたり
(何度も前を通っても全く火に気が付かない)毎回のように買った品物を
忘れて店を出たりされる方でした。

細やかな注意が必要で、失敗が人の死につながる仕事で
医者に支持された大事な薬の投与や、治療を忘れられたらどうしよう、
彼女にそういう仕事はして欲しくない、と思ったんだけど、それはアスぺ全員への
差別に繋がるのかあ。

確かにアスぺとひと言で言っても、色んなレベルの方がいらっしゃるみたいなので、
全員が医療の仕事に向かないような書き方は良くなかったかも知れません。
失礼しました。
187: 匿名さん 
[2013-07-12 17:16:29]
183です。

注意欠陥というのがあります。

そして、私のように作動記憶障害もあります。

ぶっちあけ、障害が原因でも、支障があると職場には置いてはいけないのは当事者としてわかります。

事務入力でも、いくら脳の分泌と言っても。数こなせないと信頼されないとの同じです。

精神障害でも、そういう影響がない障害があるんです。それと、発達が同じ糧に入ってるのが問題だと思います。

薬飲んでも、二次障害が軽くなる程度で。発達そのものの症状は軽くはなりません。
188: 匿名さん 
[2013-07-12 18:08:07]
172&179です

この疾患は本人が病識が全くなく少々手荒な行為に及ぶ方がいて
親御さんも放置している場合が少なからずあるんです。
そう言う方がクローズアップされる中、183さんは病識有りなだけでなく、
ご自身の状態も仕事の処し方も冷静に認識しておられる・・・
立派だと思います。

質問にも丁寧にお答えいただきありがとう。
投薬治療も受けていらっしゃるんですね。
色々大変ではありますが子供の個性として上手に付き合っていきたいと思っています。
189: 匿名さん 
[2013-07-13 15:24:25]
投薬治療があるんですか?
ネットで近くの心療内科のクチコミを見たら、薬をたくさん出して、
通院を続けさせるとネガられてたので、病院に行く気がしません。
他の病院でも薬を出されるんですかね?
190: 匿名さん 
[2013-07-13 15:28:58]
昨日沢山書いた 当事者です。


 私は、投薬治療など一切していません。

 疾患でもないので、障害の原発の脳の分泌は直すことは現代の医学では不可能です。

 この障害では、二次障害というのが多くの人に発生します。

 パニックだったり躁鬱だったり。

 そういう方々が御自分で、そういう二次障害の症状を軽く使用と精神薬は使用はされているようです。
191: 匿名さん 
[2013-07-13 15:31:39]
190です。

こういう雑談ながら気にしてしまうので。

これから数日、自宅出るので御質問があっても遅れてしまいますので宜しくお願いします。
192: 匿名さん 
[2013-07-15 20:01:38]
疾病で無いとすれば、治癒は難しいのでしょうか…
193: 匿名さん 
[2013-07-16 10:22:25]
190です。

脳の先天性障害なので、疾病ではありません。

今の医学では、障害は直りません。

皆さん、勘違いされてますが。障害により二次障害が出やすいのが特徴でもありますが。

その二次障害の症状を軽くする為に、精神薬の投与で効果はあるかと思います。
194: 匿名さん 
[2013-07-16 11:17:13]
では、病院では何をしていただけるのでしょうか?
薬は飲みたくありません。

昔、アスペルガーという言葉ができる前に 
ソーシャルワーカーから「病気ではないから」と言われたのですが、結果的にその発言は
間違いではなかったってことでしょうか?
195: 194 
[2013-07-16 11:40:51]
失礼。文後半のソーシャルワーカーの件は状況説明をしないと分かりにくいので
スルーしてください。
196: 匿名さん 
[2013-07-16 12:17:19]
躁鬱や統合失調症を発症する人もいると言う意味ですね。
其の場合は薬で症状も抑えられるということでしょうね。
わかりました。
197: 匿名さん 
[2013-07-16 12:46:06]
190です。

精神障害によって、二次障害となれば色んな症を併発する可能性はあると思います。

なるべく、薬の服用はしない方がいいかなと思います。

自分が希望すれば医師は処方はしてくれますが。

統合失調症のように、あきらかに生活に支障がある場合は服用は個人差で考えた方がいいかなとは思います。
198: 匿名さん 
[2013-07-17 15:27:11]
きょうの健康 気になる子どもの発達障害「症状に合った治療」

2013年7月17日(水) 20時30分~20時45分
199: 匿名さん 
[2013-07-17 15:59:47]
子供は先があるからいい

ここは大人の場合です
200: 匿名さん 
[2013-07-17 16:08:59]
子供でも大人でもテレビの内容は参考になります。
雑談なんであまり人のレスに反応しないで下さい。
201: 匿名さん 
[2013-07-17 17:01:06]
そうか?
子供の場合は親が対処できるが
大人になって自身がそうだと気付いた場合は
参考にすらならないだろう
スレタイ読めばわかると思うんだけどね
202: 匿名さん 
[2013-07-17 17:12:09]

発達障害の番組名で、子供とついてるからと思うのだろうが。

結びつきがあります。

自分がどうだったのか。客観的に自分見つめられるので。

当事者としては参考になります。

これが一般の人なら参考にはならないと思うけど。
203: 匿名さん 
[2013-07-17 21:18:49]
今掲示板読んだので、番組終わってました。

だけどNHKはむかし、ひきこもりのサイトを作ってくれて
ひきこもり対処の道を開いてくれるのかと思いきや、
アッサリと打ち切りにしてしまった前例があるからなあ。
204: 匿名 
[2013-07-24 15:58:06]
最近は障害者向けの番組も減りました
情報源はネットだけです
205: 匿名さん 
[2013-07-24 18:32:41]
今、アスぺやら鬱って昔より認知されてて、その分野の本も、たくさん出てますね。
206: 匿名さん 
[2013-07-24 18:35:11]
親が人付き合いが苦手のリストラ倒産無職ひきこもりなら、たいてい子供も同じ道を行くよ。
働かない親を見て、自分も働かないで引きこもりの道を選ぶ。
207: 匿名 
[2013-07-24 18:36:47]
そうなんですか…
でも落ち込まないで、元気出して下さいね
お子さんは貴方と違って、自立できるかもしれませんよ!
208: 匿名さん 
[2013-07-24 18:39:01]
海水浴や河川敷で花火をするおバカな連中も
やはり発達障害でしょうね
209: 匿名さん 
[2013-07-24 18:41:04]
>>207
ごめんなさいね~
我が家の事じゃないのよ。

210: 匿名 
[2013-07-24 18:42:26]
↑だとしたら相当失礼で非常識な方ですね。
他人をそういう風に貶めるのはよくありませんね。
211: 匿名さん 
[2013-07-24 18:43:44]
近所の公園で、早朝からいい大人達がラジコン?で遊んでいるんだけど、どうも無職で時間がたっぷりあるから集まって遊んでいるんだそう。
その公園、小学校の集団登校の集合場所になっているんだけど、子供たちが馬鹿にしたような目で大人達を見ている。
212: 匿名さん 
[2013-07-24 18:51:02]
大東亜帝国卒は無職引きこもりが多いの?
213: 匿名 
[2013-07-24 18:55:21]
アスペは大人子供関わらず
普通に社会の中で生活しています
ただ独特な拘りと感性、付き合い下手で
周りに迷惑をかけることが多いですね
214: 匿名さん 
[2013-07-24 18:58:15]
一度の二つの事を頼めない。
例えば、封書を投函してから書類を事務所に届けてね、と頼むと、どちらか必ず忘れる。
215: 匿名さん 
[2013-07-24 19:16:51]
大東亜帝国卒は無職引きこもりが多いの?
216: 匿名さん 
[2013-07-24 19:29:20]
213です。私は広汎性発達障害です。

人の付き合いは下手ですね。 会社でうまくいった事がありません。

障害者枠就労でもうまくいかず更新はありませんでした。

既婚でしたので扶養範囲で働いていましたが。現在は約一年の失業保険を受給中です。

自分の事なので書いてしまいますが。そしてモラルに反した事書きますが・・・

人付き合いがうまくいかない人が会社にいると(私のような)迷惑かけてしまいますし。

会社にしたら迷惑だったと思います。

そんな障害者の為に障害年金もあり。私は、受給資格を得たので受給しています。
217: 匿名 
[2013-07-24 19:35:44]
外見は一般人と変わらないけど突然街中で奇声を発する人が最近多いと感じます。
特に男性ですが、怖いです。
218: 匿名さん 
[2013-07-24 19:38:55]
216です。おそらく、多動性の発達障害の方だと思います。
文字通り、落ち着くことが出来ないのです。
意識出来ないほどの人だと、奇声など上げると思います。
私など、何かに集中しずらしいとかそういう症状はあります。
例えばね。家事のある事やっているんだけど、途中でその他に目が行ってしまいがちになったりと。
219: 213 
[2013-07-24 21:16:09]
216さん、失礼ですがアンカー間違えています。
これからは、気をつけて下さいね!

220: 匿名 
[2013-07-24 21:29:15]
217です。218さん教えて頂いてありがとうございます。

多動性発達障害なのですね。
人混みの中から何をそんなに叫ぶ必要があるのかと驚くことが多々あります。

皆、ストレスを抱えているのだと勝手に思っていました。

ちなみに女性の突発的なヒステリックな態度も集中力が足りない多動性の発達障害なのでしょうか?
221: 匿名さん 
[2013-07-24 21:33:34]
216さん、真面目な質問なんですが、よろしければお答えを。
受診した病院からは薬を出されましたか?
薬嫌いなもんで。
あと、受給資格を得るまでどの程度が掛かりましたか?
222: 匿名さん 
[2013-07-24 21:43:33]
216です。

発達障害は、二次障害により個人で症状が辛いと医師に相談して処方されていると思います。
個人的に、私は服用していません。

年金は、その人の障害のレベルで医師が判断するものです。
私の場合は、医師に話して書類提出後の審査数ヶ月でした。

医師に話して、受け取る必要があれば即診断書は書いてくれると思いますが。
そうでなければ即決で断られると思います。

診断書には、知能指数・・・発達の検査などの検査結果を数値で記入もありますし。
私の場合、東京都ですが。最近は、就労が普通雇用か障がい者雇用か そして、収入も記入する欄があるそうです。

223: 匿名さん 
[2013-07-24 21:50:47]
なるほど。回答ありがとうございます。
224: 匿名さん 
[2013-07-24 21:54:31]
222追伸です。

同じ主治医である他の方と話する機会がありましたが。
受給に関して断られたそうです。

就労など、安定性があると判断した場合など医師はそういう判断をする場合があります。
就労が安定している人の場合だと、受給は厳しいかもしれません。
225: 匿名さん 
[2013-07-26 18:49:40]
「増えた」というのは正確では無いです。

むしろ潜在的に一般人として紛れていた発達障害の大人が目立つようになったのが原因です。

医療的には心療内科や精神科の患者が増えた事による発達障害の診断が下る人が増えた事。

職業的にはサービス業重視の産業が増えた事と不況による雇用減によって、発達障害向きの仕事だった第1次産業や第2次産業や事務作業や倉庫作業が減ったのが原因です。

これからは発達障害に合った雇用の増加に期待したいです。
障害があろうが無かろうが、適材適所は重要ですよ。
226: 匿名 
[2013-07-26 18:51:38]
詳しい方が多いということは
家族や身内、本人がそうだと言うことですよね
苦労も多いと思いますが、頑張ってほしいです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる