東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-29 10:31:01
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188695/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-01-10 10:18:17

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20

403: 匿名さん 
[2012-02-13 09:00:33]
まぁ人気が回復してきて焦ってるのでは?

消費税も上がるし、補助も無くなるし、インフレは直ぐそこ。
そりゃ焦るよ(笑)
404: 匿名さん 
[2012-02-13 09:24:47]
うちは南東だけど、1万2千円程度だよ

どうやったら3万円になるんだろう(笑)
405: 匿名さん 
[2012-02-13 10:26:09]
>>396
いいところを探すのは自身の目だけでは意外に難しいことがわかりました、まだこんなに利点があることに気付かされ、十分に利点を理解していたつもりが私のこのマンションに対する評価はいまだに過小だったかもしれません、感謝です。

将来の時点においても利点があることがわかりましたので手を出しやすくなりました。
407: 匿名さん 
[2012-02-13 11:00:48]
「通常」っていうのも人それぞれですからね...なぜご自分の価値観が絶対だと思うのかな。
光熱費などは部屋の向きのほか、在住時間や在住人数などでかなり差が出て当然だと思います。
416: 購入検討中さん 
[2012-02-13 18:35:17]
週末についにBASを契約しました。
東雲・辰巳・豊洲・晴海と全て見て来ましたが、最終的に間取りと価格と共用施設でバランス良く決断しました。
何より実際の部屋も見れたのが大きいです。あと駐車場が安い事も気に入りました。
4月の入居が楽しみです。
今までしつこくネガって来たけど、これからはポジに逆転します。ネガの皆様どうぞかかって来てね。
418: 匿名さん 
[2012-02-13 20:49:16]
ご購入おめでとうございます。
総会に間に合うといいね。熱い人は歓迎します。
419: 匿名さん 
[2012-02-13 21:24:20]
おめでとうございます。
理事会にも参加してくださいな
432: 匿名さん 
[2012-02-14 00:25:05]
周りの住環境はともかく、有明で出てくるマンションはBMAをピークにこれからどんどん仕様が下がってきますので、賢明の選択だと思います。
433: 匿名さん 
[2012-02-14 00:37:23]
ガーデンシティは高級路線だと思うよ。
436: 匿名さん 
[2012-02-14 11:05:29]
>>416
契約おめでとうございました。

しかし、購入するほど前向きな検討者が、
>今までしつこくネガって来たけど、これからはポジに逆転します。ネガの皆様どうぞかかって来てね。
という言動は私にはまったく理解できません。
否定をするつもりはないのですが、なぜに実検討者が「ネガ」する必要があると考えたのか教えて頂きたいものです。
それによっては、いくつかの物件検討スレで執拗にネガ行為をする人の考えや心理を理解できるかもしれない。

でも、いかなる理由であっても、意図してネガする考え方があるのなら、集合住宅に入居してからもその考えに基づく行為が正当化されそうで怖いですね。
463: 匿名さん 
[2012-02-14 19:49:29]
水と緑の都心リゾート。

おめでとうございます。
467: 匿名さん 
[2012-02-14 20:07:34]
有明ってなにもないですよね。駅から遠いし不便です
468: 匿名さん 
[2012-02-14 20:08:55]
東○建物の社員さん、空しいから煽るのやめましょうよ。人気ないのは皆知ってますよ。
470: 匿名さん 
[2012-02-14 20:58:08]
おお。購入決心されましたか!

おめでとうございます!
473: 匿名さん 
[2012-02-14 21:15:30]
都心側の夜景も素敵。。。。
482: 匿名さん 
[2012-02-14 22:16:25]
北と南!贅沢ですね。おめでとうございます。
483: 匿名さん 
[2012-02-14 22:16:32]
また茶色文字の人が投稿してる。この人なんなの?
484: 匿名さん 
[2012-02-14 22:22:50]
都心の夜景がキレイとはいいですね。

おめでとうございます!
487: 匿名さん 
[2012-02-15 00:49:13]
おめでとうしかポジ内容ないんじゃないの?

あるいはageだけじゃだめだからおめでとうで上げてるのかも?
488: 匿名 
[2012-02-15 01:11:45]
ゲートブリッジ光らねえな
489: 入居済み住民さん 
[2012-02-15 01:50:30]
ゲートブリッジが開通して湾岸道路の騒音が静かになると期待したのですが私が愚かでした。
実におめでたいです。
今日も止まぬ騒音の中、寝ます。

491: 匿名さん 
[2012-02-15 07:56:16]
でも、大分静かになりましたよね。交通量も減ってきたし。
よい事だと思います。
492: 匿名さん 
[2012-02-15 08:25:27]
そもそも、石油なんて有限な資源ですから、もうすぐ自動車なんてなくなりますよ。
トラックを動かすなんて贅沢な事って時代はすぐそこです。

「そういや、昔は自動車がたくさん通っていたのよ。煩かったんだから・・・」なんて時代になるでしょうね。
493: 匿名さん 
[2012-02-15 08:46:43]
>>492
そういう時代が来るといいんだけどね・・
503: 匿名さん 
[2012-02-16 12:31:02]
今時免震じゃない
今時内廊下じゃない
なんかもう既に古臭い
505: 匿名 
[2012-02-16 13:00:41]
ネガさんは前からレベル低いけど、最近連投されてるポジさんも…退屈なんですかね。
506: 匿名さん 
[2012-02-16 13:18:59]
ネガがレベル低いって
おめでとうしかレスしないポジだかすらよくわからんレスは高レベルだとでも!?w
507: 匿名さん 
[2012-02-16 13:23:15]
完成物件だし、最近の晴海東雲豊洲なんかの新築と比べて古い感があるのは仕方ない、実際仕様は一世代古い
問題は周りでどんどん新たな物件が建造され、しかもここより割安であるということ
511: 匿名さん 
[2012-02-16 16:59:20]
MR行ったけど東雲プ○○ドのほうが全然いい物件と思いましたが・・・
ここは共有施設もお隣に比べてお粗末だし、こっちのほうが狭い廊下に玄関扉がずらって並んでいて団地っぽく感じた。
エレベーターも小さく、部屋の窓もやけに横幅狭いね。今時トイレに手洗い付いてないなんてビックリした(80平米以下の部屋には)。
514: 匿名さん 
[2012-02-16 18:21:03]
>>513さん
タンクレスでも、手洗いありますよ。手洗い専用の手洗い(うまい言い方みつからん)
517: 匿名さん 
[2012-02-16 22:24:47]
オリゾン、BMA、BAS北側は、オリンピック関連施設になるようですね!
オリンピックが来たら有明が駒沢公園のようになります!

有明アリーナ
•バレーボール

有明BMXコース
•自転車競技(BMX)

有明ベロドローム
•自転車競技(トラック・レース)

有明体操競技場
•体操(体操)
•体操(新体操)
•体操(トランポリン)
518: 匿名さん 
[2012-02-16 23:52:57]
>517
これはいいニュース!北西の眺望もしばらく維持されますね。
520: 匿名さん 
[2012-02-17 10:00:16]
前回の選手村構想よりずっといいなー。
選手村が晴海に行って何が建つか心配したけど、
有明メイン会場並の待遇じゃないですか。
前回より確率高いと言われてるし、これはかなりいいニュース。
521: 匿名さん 
[2012-02-17 11:55:52]
このマンションの北側への建設予定の有明体操競技場は仮設なので、オリンピック終わったら壊してまた何かが建ちますね。
CTAとガレの前に建設予定の有明アリーナは新設なので、こちらはほぼ眺望が約束された様なものですね。
しかしこれはオリンピック東京開催されたの話ですけど。
524: 匿名さん 
[2012-02-17 15:43:21]
仮設と言うことは、取り壊すことが前提なのでは。
取り壊さないのであれば、新設(有明アリーナ)となるのでは。
525: 匿名さん 
[2012-02-17 18:14:06]
30年後くらいには、ここも神宮外苑みたいな感じの街になっているかもしれないですね。
527: 匿名さん 
[2012-02-17 19:50:59]
仮設、その後は開発用地となっているので、取り壊しというのは変わらないでしょうね。
建設費も民間となっていますし。
>524さんのいうとおりかと。
オリンピックがきまれば2020年までの眺望確保とそれ以降の開発のお楽しみで、良いニュースですね。
オリンピックが決まらなくても正式に予定地となったことで決定までは入札がないし、それ以降も何年かはこの状態でしょうね。

残念なのは公共交通機関の新設予定がなかったこと。これを機にゆりかもめが延伸するとかあればよかったんですけどね。
バスの路線はきっと増えるでしょうね。
528: 匿名さん 
[2012-02-17 19:53:18]
ローマがいなくなったとはいえ
大きな地震の可能性が高まっていると公式に発表された都市で
しかも会場の一部が海沿いなんてプレゼンが
各国の票を集めるとはとても思えない

石原爺の維持のために招致活動という名の
無駄金が浪費されるのか
529: 入居済み住民さん 
[2012-02-18 10:14:45]
人口が激減していく日本。
わざわざ埋立地に住むメリットがあるのかな?

埋立地+老人+高層=????
530: 匿名さん 
[2012-02-18 10:19:50]
手頃な価格と都心に近い利便性!しっかり金を溜め込んだ高齢者には丁度いい!一杯金使ってくれ!
534: 匿名さん 
[2012-02-18 12:59:47]
有明という場所、マジ不便だと思うけど、なんかワクワクする場所だね!
535: 匿名さん 
[2012-02-18 13:00:38]
>>532
都の計画書?
後日言い訳や変更が容易なように作成するのがお役所の手法だからね、曖昧で当然かと・・・

一応コンパクト五輪、既存施設の再利用ってのが旗印だからね
足りない施設は更地にすることを念頭に置いて極力コストを抑える、ってことかな?
但し状況に応じて武道館や国際競技場に準ずる施設を建設することも吝かではない、ってことかね?
継続的に需要が見込めて採算が合うような場所であればハコモノ造るよ!ってことかなぁ・・・
やっぱ的を射ないというか曖昧だね(笑
536: 匿名 
[2012-02-18 15:09:10]
まずはIOCの選考会で当選してからの話
16年の選考会も確かビリから2番目
あたかも当選したかのように語られても

ただ近年バルセロナをやっているスペインのマドリードに負けたというのは
納得いかないです。やっぱりサマランチ元会長の裏の手が大きすぎますね。
IOCはそういう組織であり、オリンピックもそういうイベントだということです。

夢を語るのは自由ですけど。

>>533
同じ住民として品位の無い書き込みで申し訳ないです。
こんなんじゃ誹謗中傷誘っても仕方ないと思います。

>>534
はい。マジ不便です。
レンタル屋が無いのには本当に困っています。これは失敗でした。
豊洲にツタヤがありますが駅から遠すぎて現実的には使えません。
豊洲・東雲まで行けば殆ど事足りるとは思うんですけど各店が、だだっ広く存在して
結構不便です。前は下町に住んでましたが駅前数区画に全てが密集して存在し、
ちょっとハシゴして歩けば全部用が足せました。1区画内に大手コンビニが全部
揃ってましたからねえ。
こっちは1店1店が比較的大きいから数店舗ハシゴが結構大変です。本屋と言えば
豊洲ららぽーとに紀伊国屋があるんですけど、駅から遠くて気軽に本1冊買いに行く
店じゃないです。
眺望が良いのと通勤がとっても楽なので「まあ些細なことはいいか」と思っちゃうん
ですけどね。
537: 匿名さん 
[2012-02-18 15:29:50]
レンタル屋と本屋か....そんなに重要なら買う前に条件の優先度あげておけばよかったのに。
つか、豊洲やお台場くらいなら自転車のほうが楽で早いのでは?
538: 匿名さん 
[2012-02-18 15:49:46]
埋立地かそうでないかは関係あったら買わないってw

ここって都心に近いって言うけど

老後銀座まで買い物に行くの結構大変じゃない?
539: 主婦さん 
[2012-02-18 17:15:11]
っていうか老後までは住まないだろ。
540: 匿名さん 
[2012-02-18 17:15:41]
銀座に拘るね...
541: 匿名さん 
[2012-02-19 01:08:34]
街が楽しくないから銀座かお台場はしかないのでは
542: 匿名 
[2012-02-19 01:57:45]
ダイバーシティにどんな店が入るか楽しみだ
543: 匿名さん 
[2012-02-19 11:33:53]
豊洲かお台場に、百貨店が欲しい。
546: 匿名さん 
[2012-02-19 20:59:44]
この価格では生涯販売価格を上回ることはないよ。
資産価値ってデベが言いすぎだよね。
ありのままの価値で売ればいいのに。期待持たせるからここに張り付く住民が出ちゃう。住民の幸せをもっと真剣に考えたらいいのにって思う。
それだと今の価格じゃ出せないのかな。
547: 匿名さん 
[2012-02-19 21:57:59]
>>546
ここの築浅中古が販売価格より上で、成約しているようですが。
548: 匿名さん 
[2012-02-19 21:59:36]
竣工後1年が過ぎようとするね。
550: 匿名さん 
[2012-02-20 16:38:56]
>東京都でも2020年からは人口減少に入るらしいね。
少子化は、特定地域や特定物件スレの話題としては大き過ぎるけど...
かなり前から、出生数は2.0を下回っているわけで、一般論としては夫婦2名から2名未満の子供しか増えないのだから、日本全体で人口は減る一方だということだ。

近年は都心回帰が加速してるので、地方のほうが高齢化は深刻だけどね。
いずれ都内でも、過疎地と人口維持の地域と2極化するかもしれないね。
551: 匿名さん 
[2012-02-20 22:08:28]
ここはどの位値引きするの?
隣は終盤結構頑張ってくれましたけど
552: 匿名さん 
[2012-02-21 12:05:22]
また,ネガの方がおおくなってきた感じでしょうか。
都心回帰という言葉を知らないのでは?ここ10年では23区ないで江東区はもっとも人口が増えたのですけれどね。

まあ,それはともかくとして,先日ゲートブッリッジに行ってきました。
私はけしてナルシストではないんですけれどね,,,,
それはそれは多くの観光客の方がいらっしっていて,大変にぎわっていました。

それで,眺望台のところで,子連れの方と子供を通じて結構お話ができたんですけれど
みなさん,埼玉や千葉からいらっしゃっている人が多いみたいで,,,。

それであちらの方もどちらからときいてくるもんですから仕方なく,有明からと遠慮気味に答えましたら
みなさん,すごーい!!って言われてしまうんですよね。

私はナルシストではないのですが,そういうをきいてしまうと心のそこから喜びが沸き起こってくるんです。
まぶしいほどの羨望のまなざしで多くの方々から見られているのだと。

有明ブランドをおとしめないようにこれから日々研鑽しようと思っています。
昔,東の田園調布に西の芦屋といわれましたが,今は東の有明といっても過言ではないのかもしれません。
ですからネガる人が多いのだと納得できます。
553: 550 
[2012-02-21 12:35:38]
私が「ネガ」と言われたのかな?

>都心回帰という言葉を知らないのでは?
◆都心回帰(としんかいき)
 地価の下落などによって都心部の居住人口などが回復する現象で、日本においては東京・大阪など主要都市圏で見られる。

ま、ここでいう「都心」とは、都心3区とか小さな地域ではなく、首都圏全域(又はその中心部)を示すわけですが・・・江東区とか小さな話はしていません。
有明住民も増えるほどに変な人が出てくるのが残念。
554: 匿名さん 
[2012-02-21 13:03:24]
有明は都心の中の都心ですよ。
せっかく,国民の皆様から羨望と期待のまなざしでみられているのですから,
その品格にあった言動をお願いいたします。

「金持ちけんかせず」昔からよく言った言葉です。

今回の大震災のおかげといったら,御幣があるかもしれませんが,オリンピック誘致はほぼ確実視されていますね。
これからが本格的なバブルの到来と私は考えています。

ただ,愚痴をいいますと,有明への築地市場の移転は大反対です。築地に行くと,魚と悪臭がして我慢がなりません。
それがブランド有明の地を汚さないで頂きたいです。

何度も申し上げますが,有明はお台場と一体となって既に副都心として不動の位置にいます。
このブランドの地をおとしめないようにお願いします。
555: 匿名さん 
[2012-02-21 13:11:40]
いつ来ても独特の雰囲気を醸し出してるスレですね
潮出版あたりから会報とか出されてそうな
556: 匿名 
[2012-02-21 21:48:41]
>潮出版あたりから会報とか出されてそうな

いいじゃないですか。
557: ご近所さん 
[2012-02-21 22:00:46]
新市場の移転は、有明ではないですよ。
豊洲ですけど。
558: 匿名さん 
[2012-02-21 22:05:19]
うけますね。有明ってブランドなんだ。ただの田舎だと思ってました
559: 匿名さん 
[2012-02-22 00:01:35]
都心と思えないと買えないよ。
まあ都心と言っても都心3区の人から何か言われるわけでもなくいいのではないでしょうか。
いつかどこかで「江東区の○○さん」と呼ばれたときに目が覚めるのじゃないかな。
560: 匿名さん 
[2012-02-22 00:03:28]
有明が都心と思えるオブジェって何なんでしょうか?

お台場と有明の雰囲気の違いって何なんでしょうか?
561: 入居済み住民さん 
[2012-02-22 00:34:24]
>557
BASの北側で工事しています。
日曜日以外はトラックが入り浸っていますね。
にぎわいロード(仮)の工事でもトラックだらけです。
現状は工事現場。成れの果ては夜景が望めない高層マンション。

>560
お台場:港区
有明 :江東区
570: 匿名さん 
[2012-02-22 19:02:07]
有明はニューヨーク的位置の都心で富裕層が多いことは結構ですが、
スカイタワーは坪単価のコストパフォーマンスと共用施設、将来への期待で選択する方が多いと思います。

コスパと共用施設がなければ有明に住もうとは思わないのでは・・・
573: 匿名さん 
[2012-02-22 22:15:20]
有明を歩いてみたけど都心らしきもの全くないよ。
まあ都心3区でも有明みたいなとこはあるけどね。
576: 管理担当 
[2012-02-24 08:25:50]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
577: 物件比較中さん 
[2012-02-24 09:27:27]
ブリリアっていうブランドのマンションは基本はココみたいに規模がものすごく大きいんですか??他のところも随分と大規模で、正直田舎の出身の私は都会でしかこんなマンションに住めるチャンスはないろうなーって憧れを持って見ています。もちろん買うのはこの中の一戸なんですけど、なんだか大きなお城に住んでる気分でいつも出入りも気分がいいものなんだろうなーって妄想が広がりますよ☆
578: 匿名さん 
[2012-02-24 17:04:13]
年内には完売でしょうね
579: 匿名さん 
[2012-02-24 17:06:52]
堂々1位!! Brillia 有明 Sky Tower

客観的証拠↓
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2011_half/area...
580: 匿名さん 
[2012-02-24 17:21:37]
>>579さん
サイトにも薄く書かれてますけど、
>※2011年1月から6月のあいだに、HOME'S新築分譲マンションに掲載された
>2,393物件(のべ)の中から特に注目を集めたマンションを、独自のポイン
>ト加算方法を用いて算出しました。
と。
「特に注目を集めた」とか「独自のポイント加算方法」とかでは、客観的指標にはなりませんよ。
ポジの方も、できれば知的な根拠でお願いします。
581: 匿名さん 
[2012-02-25 01:10:14]
三菱の晴海が3LDK4000万円台からだっけ?
野村の東雲も安いし新しいマンションが出るたびにここは厳しくなりそうだね
582: 匿名 
[2012-02-25 02:53:12]
スレの削除が多過ぎそのため購入検討断念。ご近所さんにはなりたくない為です。
583: 匿名さん 
[2012-02-25 11:37:09]
有明は、永住覚悟ならいいんじゃないですか。
広々してのんびり郊外気分で都心に割と近いから。
プールもあって、高級マンション気分も味わえるしね。
ただ、将来ここから引っ越ししたいとか、いくらで貸せるか、売れるか、などのリセールを考える人はやめた方がいいと思いますけどね。地価が下げ止まりつつある中、この周辺は下がり続けているからね。周りにも似たようなマンションがたくさんあるから、希少性もないし。ちょっとだけど液状化があったのも事実だし。

頭を使って、自分が、何に優先順位を高くもつのかを考えてから、一番理想に近いものを買うべきと思います。
仕様がそんなに高くなくて立地もちょっと不便だけど、価格が手頃で、プール付きのタワーマンション暮らしがしたい、という人に向いているかな。

私は、利便性、リセール、民度を重視したので、プールも、価格の安さも魅力だったけど、こちらのマンションを諦めて別の都心物件を購入しました。その分、価格が高くなったので、リスクも背負いました。吉とでるか凶とでるか、神のみぞ知るという感じでしょうか。たくさんの物件を見て、比較して決められたらいいと思います。
584: 住民さんA 
[2012-02-25 12:54:19]
583さんの考え方も又一つ。私は全く違う考え方です。

1.マンション周辺環境がまだ未開発状態なのでこれ以上地価が下がるとは考えにくい。
2.逆にリセール目的で買うなら周辺環境の整った都心は売却益が望めない。又、ここよりも周辺に
 同じようなマンションがあるため飽和状態のため買い手も付きづらい。
3.災害対策が整った地域なので液状化があったかもしれないが都心で火災に巻き込まれて死ぬよりは
 全然いいです。
4.民度についてですが、いろいろな地域から引っ越してくるのでここに限らず全てのマンションで
 リスクはありますので一概にここだけ民度が悪いとは思わないのですが。

正直な話、583さんはどこのマンションでも当てはまるようなリスクを挙げているだけだと思うのですが・・・
私は買って後悔は全くありません。友達連れてきても立派なマンションだと言ってくれるし、民度は決して
悪くは無いと思います。まー野球を見るのと実際にするのとでは違うように実際に住んで見ないと分からない
ものですよ!!
585: 匿名さん 
[2012-02-25 18:32:58]
このところ、毎週、バイトの人が東雲のイオ○でだらだらとチラシ配ってる。
逆宣伝になってるなあ。
野村のチラシ配りは社員がハツラツとやってたんだが。

あっちは販売好調だから、いまは全然やる必要がないみたいだ。
586: 匿名さん 
[2012-02-25 18:45:00]
今時、プール付きなんか、はやらない。。。。
588: 匿名さん 
[2012-02-26 00:24:42]
ここのプール、あるけど子どもの水遊び場程度。
せめて、隣り位でないと、プールとは言えないね。
589: 匿名さん 
[2012-02-26 10:10:39]
>584
583です。お返事ありがとうございます。
私は、1~5までを以下のように考えました。

>1.マンション周辺環境がまだ未開発状態なのでこれ以上地価が下がるとは考えにくい。
地価に関しては、国土交通省が発表している地価のグラフで、都心は回復に転換しつつある中、有明の付近では、まだ回復傾向が見えていないことから、不安の残る場所だと考えました。

>2.逆にリセール目的で買うなら周辺環境の整った都心は売却益が望めない。又、ここよりも周辺に 同じようなマンションがあるため飽和状態のため買い手も付きづらい。
リセールとは、私は投資家ではありませんので、自分の住居を買う場合、リスクの少ないところを買うという意味でリセールを考えたと書きました。ハイリターンを求めるのなら、博打をうつのもありかもしれませんが、それよりも、もしその場所から引っ越したいと考えた時に、売却できるか、賃貸で貸せるか、を考えています。売却するなら、価値が落ちなければ、ローンも返済でき、別の物件を買うこともできます。賃貸にだすなら、自分の毎月のローン分+管理費等(固定資産税を含めた)よりも高い賃料がとれるかどうか、を考えます。ハイリスクハイリターンではなく、ローリスクに重きを置きました。有明がなぜリスクがあると考えたのかは、上の1の理由からです。

また、都心は有明よりもさらに同じようなマンションがあるとの話ですが、あくまで、私の話として書きましたので、私自身は、周りに同じようなタワーマンションがない地域の物件を購入しましたよ。

>3.災害対策が整った地域なので液状化があったかもしれないが都心で火災に巻き込まれて死ぬよりは全然いいです。
もちろん、都心でも安全な地域を選びました。有明みたいに防災本部はないけど、火災リスクは低い地域です。さらに液状化も見られなかった地域で選びました。

>4.民度についてですが、いろいろな地域から引っ越してくるのでここに限らず全てのマンションで リスクはありますので一概にここだけ民度が悪いとは思わないのですが。
私は、民度は、物件の価格に比例すると考えています。私が583で述べたことは、価格の安さと民度のどちらに優先順位を置いたかで、民度を選択したという意味です。その分、買った物件は価格が高くなりました。もちろん、ここよりも価格の安いマンションよりは、こちらのマンションの方が民度は高いと考えています。

583で述べたことは、優先順位をはっきりさせて、自分にとってよい物件を購入しましょう、という趣旨です。この物件も魅力的だったので、何度も足を運びました。有明の魅力もよく分かっていたつもりです。だから、プールがあること、都心に近いのにのんびりできる、価格も都心に近い割に手頃、という利点も書いていますよ。(下にスーパーもありますね)住民の方からの、住みやすいマンションとのお話も聞けてよかったです。ただ、都心タワー物件を購入して感じたのは、上には上がある・・・ということです。いろいろな物件を見てみてください。






590: 匿名さん 
[2012-02-26 14:36:01]
>>585

すごく同意。
実際、寒そうだし辛そうで気の毒。
あんな事しないとここは売れない物件なのかと思うだけ。
(実際そうなのかも知れないが)

値段のつけ方が一番大きいけど宣伝の仕方も下手。
野村は値段、宣伝の仕方、どれも上手いと思うよ。
但し野村の辰巳公園からのあのイラストは誇大広告だと思う。
あれが許されるのであれば、こっちなんか森の中だわな。
592: 匿名さん 
[2012-02-26 22:19:37]
セカンドハウスとして買う人はまだまだいるよ。
593: 匿名さん 
[2012-02-26 22:45:08]
とりあえず、第6期3次は8戸の売り出しだそうです。
あといくつ残っているんでしょうか?
594: 住民さんA 
[2012-02-27 07:41:57]
まあ9割は売れたから別に東建ももういいんじゃないか?実際もう残っているのはほぼ7500万以上の物件だからな~
595: 匿名さん 
[2012-02-27 12:52:23]
どうしてですか?もう9割でも採算がとれていると解釈をすればいいのでしょうか。
596: 匿名さん 
[2012-02-27 13:56:01]
全然良くないですよ。売れ残り物件付マンションというだけでも、価格は上がりません。しかもまだ二割は売れ残ってるよ。
597: 匿名さん 
[2012-02-27 15:26:40]
>売れ残り物件付マンションというだけでも、価格は上がりません。
???????
理解できぬ発想なので、ぜひ詳しくご説明ください。
598: 匿名さん 
[2012-02-27 16:55:13]
どこもそうだけど、粗利は25〜30%は取るわけだ。
販売管理費や宣伝費をしょっぴいても9割を定価かほぼ定価で売れれば
プロジェクトの儲けは出る。
ここから先は東京建物と東武鉄道の純粋な利益額になる。
600: 匿名さん 
[2012-02-27 21:26:45]
598
なんか矛盾した言い回しですね!
ここは一般的な物件とは違うので当てはまらないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる