東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-29 10:31:01
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188695/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-01-10 10:18:17

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その20

4: 匿名 
[2012-01-11 21:05:45]
有明は後どれくらい残ってんのかしら?
5: 匿名さん 
[2012-01-12 23:08:31]
近場でイベントが多いのが楽しみのひとつなのですが、骨董ジャンボリー終わってしまったのですね。残念です。次はJCCAクラシックカーフェスティバルなんていうのがありますね。けっこう賑わうのかな。
9: 匿名さん 
[2012-01-13 08:52:00]
もう完璧に検討者は東雲と晴海に行ってしまったようだ。
1年位前、あれだけ有明が盛り上がっていたのに何だったんだろう?
12: 匿名さん 
[2012-01-13 21:27:04]
有明ブームは去ったのでしょうか?
13: 匿名さん 
[2012-01-13 23:50:18]
GCができたらまた盛り上がるでしょ
14: 匿名さん 
[2012-01-15 00:41:08]
有明がブームになったことってあったか?
どの物件も販売で苦戦し、粘着販売で凌いだところばかりだろう。
それより、ここのバカエレベーターなんとかして。

例①
1階と8階にエレベーターが停止中
9階でエレベーターの▼ボタンを押す。
1階にあるエレベータがわざわざ登って来た。
※中央エレベーターでの出来事

例②
9階で▼ボタンを押す。
3台あるのに登って来るのは1台だけ。
9階で止まると思いきや9階通り過ぎて13階まで登っていく。
13階で人乗っけた後、ようやく9階に来る。ここまで1分以上はかかる。
その間も1台は地下へ行き、他の1台は静止したまま。
ようやくエレベータに乗れたと思ったら、次に6階、5階、4階と止まり1階に突くころはパンパン状態
9階で▼ボタンを押して1階降りるのに2分以上はかかかった
※東エレベーターでの出来事

高層マンションではエレベータ性能は大事だからね。
住んでみたら、人気があるとかないとか関係ないから。
15: 匿名さん 
[2012-01-15 16:20:03]
>>14さん
エレベータの仕様について検討版で「どうにかして!」と言われても困ります。
管理会社又は管理組合を通じて、EVメーカーに申し入れてください。

EVの制御プログラムは、ある程度運用した後に「待ち時間が最短になる設定」へ調整する必要がありますね。
それでも、常に自分の都合に合わせて動いてくれるわけじゃありません。
16: 匿名さん 
[2012-01-15 16:23:42]
ここのマンションは資産価値倍増計画の対象マンションだったと思うけど
17: 匿名さん 
[2012-01-15 17:06:42]
日本の今の状況下で有明で資産価値倍増はあり得ない。まだ暴落してないだけマシ。先は本当に暗い。
18: 匿名さん 
[2012-01-15 17:16:14]
1年前の有明の勢いはどこに・・
19: 匿名さん 
[2012-01-15 17:33:07]
まぁ人気マンションだからね
20: 匿名さん 
[2012-01-15 21:17:55]
先日、ここのモデルルームに行きました。
残りはざっと1割ぐらい(といっても大規模なので100戸以上)
11,12階がやたら余ってる様子。その上の23階辺りまでは、ほぼ完売してたかな。
西角もあと僅かだそう。
マイクロバスで現地に行ったが、思ったより距離がありますね。
それと営業の有明将来性PRが諄かった。

眺望と共用施設は湾岸物件の中ではダントツNo.1でした。
21: 匿名さん 
[2012-01-16 08:42:26]
どっちの向きをご覧になったので?
22: 購入検討中さん 
[2012-01-16 11:11:41]
検討中だけど、契約者住民スレを読むと萎えるなぁ
意固地な人が居る
みんなが皆そうじゃ無いだろうけど、すごい奴の隣はいやだしなぁ
萎える
23: 匿名さん 
[2012-01-16 12:04:24]
>>22
そりゃ千戸もあればいろんな人間がいるでしょ
ちょっとした町か村並みの戸数だから



それにしてもココのテレビCMすごいですね
27: 匿名さん 
[2012-01-16 13:11:29]
2割値上げ、夜間割も廃止ですかね…
28: 匿名さん 
[2012-01-16 16:34:50]
電気料金値上げは確実かと思うが、
深夜電気はどっちみち余ってるし、夜間料金は上げないかと。

他のMRで話ですが、都が実験的に臨海地区で独自の送電をやるかも、、って聞いたけど。
29: ご近所さん 
[2012-01-16 20:57:57]
>>22

本当に、そこは良く考えた方が良いと思います。
ここは不透明な将来に賭けて買うところが大きく勢い持たないと買えない物件なので
必死な住民は少なくないと思うのですよ。私もその1人だと思っております。
「こんだけキヨブタしたんだから快適な望むままの生活が受けられないと気がすまない。」
と考える人も出てくるわけです。

でも現実は1000軒が互いの意見を尊重しないといけない成立しないコミュニティが待っているわけです。
時には妥協やトレードも必要だと個人的には思うんですけどねえ。

なので、検討にあたりご近所関係を考え過ぎることはないと思います。
あれ?余計迷わせちゃいました?
33: 匿名さん 
[2012-01-17 21:31:47]
いろんなモノが値上がりする時代に突入したよ。
35: 匿名さん 
[2012-01-17 23:09:16]
たしかここも資産価値倍増計画の対象マンションでしたよね?
36: 匿名さん 
[2012-01-18 00:34:04]
住民版と検討版は二枚舌なの?
無理して高層買ってる人はマンションンのイメージを大切にするだろうし、安い価格で低層を買っている人は今まで住んでいたところの延長でしか考えていないかもしれないし
統一した考えってのは元々無理あるでしょ
38: 匿名さん 
[2012-01-18 02:22:39]
低層は高いんだけど。中層より。
36くんはネガるにも下調べが足りないんだなぁ。
39: 匿名さん 
[2012-01-18 06:46:43]
制振使ってるくせに、震度5強の地震で被害出てましたよね?
40: 匿名さん 
[2012-01-18 08:50:35]
でも10万円ちょっとの被害だったのは評価高いと思う。
41: OLさん 
[2012-01-18 12:25:04]
これから大地震が来たらどうするんですか?
停電、断水、液状化等々、特に高層マンションでは深刻な影響が出ますよ。ここ最近も余震が活発ですし、
ここの物件を選ぶ人は本当に勇気のある人だと思います。
42: 匿名 
[2012-01-18 13:28:03]
>停電、断水、液状化等々、特に高層マンションでは深刻な影響が出ますよ
なぜ高層マンションだと深刻な影響なの?停電でEV使えないくらいじゃないの?あとは戸建てと何が違うの??
液状化って・・・有明はこの前もしなかったのに何をそんなに危惧しているのか??よくわからない・・・
相変わらずここの掲示板に書くネガはよくわからないネガりかたをするよね。もっと読んでいる人を納得
させられるようなことを書きましょう。
43: 匿名 
[2012-01-18 13:31:51]
>39
被害でていないマンションは無いですよ。免震でもクラック等は入っていますよ。ただ、竣工間近のマンションは当時少なく
仕上げ等全て終わっていたため被害が大きく見えただけですよ。
お隣さんなんてここより被害深刻でしたよ
44: 匿名 
[2012-01-18 13:33:43]
それにしても毎週毎週モデルルーム見学者が多いなぁ・・・
45: 匿名さん 
[2012-01-18 14:44:46]
43
知りもしないこと断定したゃだめですよ。
それから、話を他のマンションに振っても意味ないです。
46: 匿名さん 
[2012-01-18 20:45:42]
すぐ近所の住友の免震マンションはこの前の震度5強の地震で被害あったのかな?
少し離れてるけど南砂町にあるテラス東陽町も免震だけど、ここは補修するような被害無かったみたいだけど。
47: OLさん 
[2012-01-18 20:46:59]
ブリリア有明スカイタワーは少しとはいえ、液状化したことは事実です。
ここはオール電化ですので、電力の供給が安定的ではない今は、リスクがあるのではないでしょうか?特に高層ではエレベータが止まったら致命的です。生活できません。
48: 匿名さん 
[2012-01-18 21:10:43]
大した影響無かったんじゃない?

ただ貶めたいだけなら、勘弁してくれ。バカバカしい。
49: 匿名さん 
[2012-01-18 21:11:53]
↑どーせ買えないんだから、そんなミニ発表しなくていいよ。
50: 匿名さん 
[2012-01-18 21:12:42]
失礼。49は47向けコメント。
51: 匿名さん 
[2012-01-18 21:37:28]
>47
そもそもさ、いまどき、液状化を気にしてマンションを選ぶバカいるの?
52: 匿名さん 
[2012-01-18 21:39:42]
マンションに液状化とか関係無いのでは?

部屋が液状化するわけじゃなし(大爆笑)
53: 匿名さん 
[2012-01-18 21:40:22]
>47に笑いの神が降臨!!(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる